JPS58215057A - バンプ形成装置 - Google Patents

バンプ形成装置

Info

Publication number
JPS58215057A
JPS58215057A JP9767482A JP9767482A JPS58215057A JP S58215057 A JPS58215057 A JP S58215057A JP 9767482 A JP9767482 A JP 9767482A JP 9767482 A JP9767482 A JP 9767482A JP S58215057 A JPS58215057 A JP S58215057A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wafer
guide
electrode
diameter
auxiliary electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9767482A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS649733B2 (ja
Inventor
Kenji Matsuura
松浦 憲二
Seiichi Ishii
清一 石井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP9767482A priority Critical patent/JPS58215057A/ja
Publication of JPS58215057A publication Critical patent/JPS58215057A/ja
Publication of JPS649733B2 publication Critical patent/JPS649733B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01078Platinum [Pt]

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 X発明に王として牛導体素子におけるバンプ電換に形成
するバンブ#成装置に関する。
侭米、たとえば、第1図に示すように、ンリコンダイオ
ード票子形成用のウェーハ1の表面に銀バンプ電憾2〒
形成する場合、第2凶Vこ示すような半婆俸用バンブメ
ッキ装置(特卵昭55−856i92号にて既に開示ざ
nている。)4川いて行なっている。この装置では、メ
ッキ沿3勿ふち4で取り囲まnる主面上に収容するとと
もに、工面底に、導電性のスポンジ5と多孔質布6紫車
ねて載置するカーボンからなる円板状2極板7rMして
いる。この電極板7は回転する回伝畑8して支持されて
いる。また、前記布6上Vcにウェー・・lが載置され
る。ウェーハlはガイド9の下面甲央部に配設さ几る電
極10に真仝吸看11芒几る。
この結果、ウェーハ1と電極10とに成気同に尋辿状態
となる。また、ガイド9と電4toのウェー・・lとの
接触面はウェー・・1の変形?生じ芒せないように向一
平面となっている。ぼた、ガイド9と電極10の周面と
の開力)らにエアー12か吹さ出1阻 ウェー・・1の
深待面にメッキ液3が侵入しないようにとっている。ま
た、このエアー12のリークのために、ガイド9面にζ
紬かな溝I3が設げら几ている。そして、ウェー・・1
面に波バンブ電極τ形成する′際lこに、ガイド9でウ
ェー−・l?昧待するとともに、ウェー・・lk凸転す
る荀6に押し当て、電塵10と屯憾板7間に所定電圧に
印7+OLでバンプに惟rメッキに工って形成する。
しかし、この装置では、メッキ電流の流n汀、ウェーハ
周辺部に集子して流n、そのためにウェーハ周辺のダイ
オード素子のバンプ電極2μ、成長速度が早く、第3図
のように、ウェーハ顧辺のバンプ厄惟2晶さが中央部の
パン7″籠極2エリも旨く、径も甲六邪のa[対して周
辺部のbと大さくなった。このため、ウェーハがら、ベ
レット2切り出丁ダインング葎莱時に、ぽみ比したバン
ブ成憧才切断して、ダイシング用のカッタ刃の前面が短
かくなったり、ブた、バンズ逼極高さかバラツクことV
Cより、ダイオードとしての特性不良の原因となる、。
したかつて、不発明の目的にバンズ−の高さ、直径が均
一に形成でさるバンブ形成装置r提供することにめる。
このような目的?達成するために不発明は 第2図に示
す従来装置におけるガイドに叉待さnる電極以外に、カ
イトの外周部lこメッキ電流のつ工−ハ周辺への果〒を
防止する梱助邂惨忙堰9督げてなるものである。It、
この亦、ウェーハにそのtが縁部?補助町・極とそ岬さ
せないように0〜0.5m(tz)隙−1ゲめげてセッ
トして味付さ几るものである。
以下、実施ダ][より本発明〒訳明する。
第4区1(グ本今明の一夷弛例によるバンブ醒憾形成装
置の8!I溺曲面図、第5図に回じ〈一部の払大断面図
である。
この実施例に2ける装置に、第2凶に示す従来装置にお
いて、ガイド9の直径tウェー/・1の直径よりも小さ
くシ、かつこのガイド9の外周部にリング状の補助電極
+4i配設した構造となっているーしたかつて、ウェー
・・t’2位置決のして一極10に真空吸着味付した状
態で汀、ウェー・・Iの外周縁(′I袖助こ憾14より
も数m(lr)芙出する。ウェーハlVC均一なバンプ
冴億2がでさるように、ガイド9V?−取り囲if−る
電車10に少く、補助fii!14に多く電流r九丁。
匠丁亀流比はバンプ蛋慣形成用の井地となるコンタクト
4ブ住ρ・1100pφの場合ぼ、たとえば、+xq2
〜2.2.150μmφの楊合ぼl対3〜3.4とする
このような装置に、J:flは、第61スで示すように
、ウェー・・l上に形成ざnる各バンフ砥蜆2な尚さが
一定でかつその径もCと略本−となる。したがって、l
恒のウェーハからのダイオード用ベレット(素子シカ良
品数に2〜10%佳度促米、、c9も同上する。
なお、X発明は削肥実歴百1に2良定さnなりつ丁なわ
b、バンフ電極に銀以外の金等でめっても工い。また、
ウェーハとしてD I CJi ’%のウェーハのバン
ブ電極の形成にも2〜片でさるとともに、訃の抜処哩物
へのバンズ(電極でなくともよく牢なる盛り上がった金
瓜部)の形成にも適用でさる。
以上のように、本発明の装置によ7″1.ば、奏−なバ
ンブ邂倦〒杉成すること〃・でさる。
区1面の藺早な説明 第1図はウェーハ上のバンク岨欣r示す故、明凶、第2
図a促来の牛導坏用バンフメッキ装置の砺面図、 第3図に不均一なバンブ酊憾τ有するウェー・・を示す
訝明図、 44図Q1x発明の一実厖め1によるバンプ闇屋形55
C装置?示す傍略断面図、 第5図は同じぐ一部のJ大、d丁面必、第6図42(司
しく本発明装置によってバンプ鑞ツr形成したウェー・
・?示′前記明)81である。
1・・・ウェー・・、2・・・バンブ屯>=、3・・・
メツーt−液、5−スポンジ、6・・・多孔層布、7・
・・電、罠仮、9−・ガイド、IO・・・電極、1 l
・・・真゛空吸着、12・・エアー、13・−・溝、1
4・・・補助亀陣。
代理人 7P理士 薄 1)利 辛 )さ” − 第  1  図 第  2  図 第  3  図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 バンプ形成用のメッキ液ヲ主面に収容するとともに
    、その工面底に多孔性弾性相ケMする辺憾板と、前記布
    上に載置烙れるパンプオ形成する伝処哩体紫真仝吸M保
    持するとともに、その沫待甲央部が1極となるガイドと
    、忙肩するバンプ形成装置において、前記ガイドの外す
    部に仇処哩蓮の周縁部に対応する補助電極?設けてなる
    こと〒待機とするバンプ形成装置。
JP9767482A 1982-06-09 1982-06-09 バンプ形成装置 Granted JPS58215057A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9767482A JPS58215057A (ja) 1982-06-09 1982-06-09 バンプ形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9767482A JPS58215057A (ja) 1982-06-09 1982-06-09 バンプ形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58215057A true JPS58215057A (ja) 1983-12-14
JPS649733B2 JPS649733B2 (ja) 1989-02-20

Family

ID=14198559

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9767482A Granted JPS58215057A (ja) 1982-06-09 1982-06-09 バンプ形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58215057A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5014111A (en) * 1987-12-08 1991-05-07 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Electrical contact bump and a package provided with the same
US6022761A (en) * 1996-05-28 2000-02-08 Motorola, Inc. Method for coupling substrates and structure

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5014111A (en) * 1987-12-08 1991-05-07 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Electrical contact bump and a package provided with the same
US5090119A (en) * 1987-12-08 1992-02-25 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method of forming an electrical contact bump
US6022761A (en) * 1996-05-28 2000-02-08 Motorola, Inc. Method for coupling substrates and structure

Also Published As

Publication number Publication date
JPS649733B2 (ja) 1989-02-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
GB721671A (en) Signal translating devices utilizing semiconductive bodies and methods of making them
US3714474A (en) Electron-voltaic effect device
JPS58182823A (ja) 半導体ウエハ−のメツキ装置
JPS58215057A (ja) バンプ形成装置
JPS55102267A (en) Semiconductor control element
JPS53142196A (en) Bipolar type semiconductor device
GB1492707A (en) Pressure contact type semiconductor devices
JPS57115878A (en) Solar battery
JPS618943A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS5237766A (en) Semiconductor device
JPS567475A (en) Semiconductor device
JPS5817625A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2738070B2 (ja) ダイボンディング方法
JPS5640277A (en) Semiconductor device
GB1116363A (en) Semiconductor devices
JPS57107039A (en) Manufacture of semiconductor
JPS51121262A (en) Method of manufacturing semiconductor devices
JPS55113373A (en) Semiconductor device
JPS5283193A (en) Manufacture of liquid crystal cell
JP2005347452A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH04258128A (ja) バンプ電極の形成方法
JPS5352063A (en) Production of pn junction semiconductor unit
JPS5698843A (en) Preparation of semiconductor device
JPS5287373A (en) Production of semiconductor device
JPS54113254A (en) Junction material for pellet bonding