JPS58215047A - 集積回路装置 - Google Patents

集積回路装置

Info

Publication number
JPS58215047A
JPS58215047A JP57097306A JP9730682A JPS58215047A JP S58215047 A JPS58215047 A JP S58215047A JP 57097306 A JP57097306 A JP 57097306A JP 9730682 A JP9730682 A JP 9730682A JP S58215047 A JPS58215047 A JP S58215047A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
circuit
pulse signal
external terminal
level
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57097306A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomotaka Saito
斉藤 智隆
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP57097306A priority Critical patent/JPS58215047A/ja
Publication of JPS58215047A publication Critical patent/JPS58215047A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L22/00Testing or measuring during manufacture or treatment; Reliability measurements, i.e. testing of parts without further processing to modify the parts as such; Structural arrangements therefor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Testing Or Measuring Of Semiconductors Or The Like (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 この発明は集積回路装置に係り、特にその装置を検査す
る際に外部から任意の周波数を有する・ぐルス信号が与
えられる英積回路装置しこ関する。
〔発明の技術的背景〕
集積回路装置の製造に当たっては、その能力?十分に把
握した上で所望の特性を満足するように製造パラメータ
、たとえばトランゾスタにおけるしきい値電圧等を予め
決定しておかなければならない。そして集積回路装置(
以下ICと略称する)の能力を調らべる1つの目安とし
て最高および最低動作周波数がある。これらの周波数を
測定する場合には、発振回路を内蔵するICにあっても
、外部から任意の周波数の・Qルス信号を印加する必要
がある。
一方、固定記憶回路(読み出し専用メモリ丁なわちいわ
ゆるnoM)を内蔵するICでは、その機能確認検査に
要する時間の短縮を図るため、ROMテストと呼ばれる
方法による枦m 711)広く行なわれている。この方
法は、内蔵されているROMの出力を外部端子を通して
IC外部に出力できるように予めICそのものを設3↑
してSさ、既に機能の研認されている基蘂用のICと被
検査ICとの間で互いのROMの出力企比蚊することに
より、被検査ICの5能検食を行なうものである。そし
てこのROMテスト3行なうためには、上記2つのIC
を同一の動作周頗数で動作させる必要がある。また、R
OMテストに要する時間をできるだけ短縮するため、上
記動作周波数は極力高くすることが望ましい。したがっ
て、上記最高および゛最低動作周波数を測定する必要の
あるICや上記ROMテストを行なうICでは、外部か
ら、41ルス信号を印加するための外部端子を設ける必
要がある。
第1図は発振回路?内蔵すると共に外部からのパルス信
号も印加される、従来の集積回路装置の・やルス信号発
生部分の回路図である。筺1図において1は内部の発振
回路である。この発振回路1から出力されるパルス信号
φiは椰ケ゛−ト2の一方入力端に与えられる。3は外
部からの・七ルス信号φ。が印加される外部端子であり
、この端子3に印加される・やルス信号φ。はANDケ
°−ト4の一方入力端に与えられる。5は上記両用・2
ルス信号φ1.φ0のうちのいずちか一方を選択するた
めの制御計信号SLが印加される外部端子であり、この
端子5に印加される制御信号SLは上記ANDケ゛−ト
4の他方入力端に与えられると共にインバータ6牙介し
て上記AND r −) 2の他方入力端に与えられる
。そして上記両ANDケ゛−ト2,4の出力は共にOR
ケ9−ドアに与えられ、このORケ゛−ドアからはこの
集積回路装置内部へパルス信号φが供給される。
このような構成において、この集積回路装置の機能確認
検査を行なう場合、外部端子3に任意の周波数を持つパ
ルス信号φ。を印加すると共に、もう1つの外部端子5
に“1”レベルの制御信号SLf印加する。この場合、
−万のANDケゝ−ト4が開き、また他方のANDケ゛
−ト2が閉じるので、0Rr−)7からは外部から印加
されているパルス信号φ。がφとして集積回路装置内部
に供給される。そしてこのときに、前記した最高および
最低動作周波数の測定やROMテストか行なわれる。
次に制御信号SLを゛0−レベルにすると、今度はAN
Dケ゛−ト2が開き、またANDケ゛−ト4が閉じるの
で、ORデート7からは発振回路1からのパルス信号φ
1へφとして集積回路装置内部に供給される。そしてこ
のときは通常の動作が行なわれることになる。
〔背景技術の問題点〕
上記第1図に示す従来回路では、P石部て4:生フーる
パルス信号φ1と7を部がら印加するパルス信号φ。を
ノ択するための制御信号SLを印加する1つの外部端子
5の他に・々ルス化号φ。そのものを印加するためのも
う1つの外部礼子3が必要である。
ところで、ICご用いである機能を拌つ回路を構成する
場合、その眸の徂二てコスト低弗゛のため、ICのビン
数すなわち外に’J X子数はできるだけ少ない方が望
ましい。このため、最近のICではビン数を少なくする
ための努力がなされている。たとえば、内部に設けられ
てし・6ろ、振回路では、所定周波数の・−ルス信号を
イニるために通常は外付は抵抗を必要としているっ)、
この外付は抵抗用の外部端子を省略するために拡散抵抗
によって抵抗を構成するようにしている。
このような状況において、第1図に示す従来回路で2つ
もの外部端子3 、5 i 設けることは極めて不利で
あり、しかもこの2つのタ二部二′、→子3.5は機能
確認検査後は不必要となり、ビン数削減の要求に反する
ものである。
〔発明の目的〕
この発明は上記のような事情を考慮してなされたもので
あり、その目的はただ1つの外部6゛7子を用いて内部
パルス信号の代りに外′−Aj?らの・ぐルス信号を選
択供給することができ、もってビン数を削減することが
できる塁、積回路装Jを提供すること4こある。
〔発明の概要〕
上記目的を達成するためこの発明にあっては、外部端子
から入力されるパルス1を号によってセットされる7リ
ツプ70.fと、このフリ、プフロップの出力信号に応
じて内部発振回路の出力および上記外部端子から入力さ
れる・やルス信号のうちのいずれか一方を選択する選択
回路とを設け、外部からのノ々ルス仁号を用いる報告に
は上記外部端子にその・(ルス信号を入力するようにし
たものである。
〔発明の実施例〕
第、2図はこの発明の一実施例の回路懲成図で、第1図
と同様にパルス信号発生部分のみを示している。なお、
第2図において第1図と対応する箇所には同一符号を付
しその詳しい説明は省略する。発振回路lから出される
・ぐルス信号φ1はANDr−)、’の一方入力端に与
えられる。また外部端子3に印加されるパルス信号φ。
は椰r−ト4の一方入力端に与えられると共にセットリ
セット形のフリツメフロップ8のセット入力端Sに与え
られる。このフリップフロップ8の出力端Qからの信号
CHは上記椰ケ゛−ト4の他方入力端に与えられると共
にインバータ6を介して上記ANDケ゛−ト2の他方入
力端に与えられる。上記両椰ケ゛−ト2.4の出力は共
にORケゞ−ドアに与えられ、この2つのANDケ゛−
)2,4.インバータ6δよびORゲート7は上記フリ
ップフロ7プ8がらの出力信号CHを制御信号として2
つのパルス信号ψ1.φoのいずれか一方を選択する辺
挟回Y’r9を構成して“ハる。
また第2図に巧いて、10!:この未〒四品与二云全体
に電源電圧十Eが与えた後っ)ら所定勇J市ル・経過す
るまでの間“0”レベル信号を発生する遅延回路であり
、この遅延回路1θの出力に号ACLはインバータII
を介して上記フリップフロップ8のリセット入力端Rに
与えらnる。
次に上記のように佑尼された「路の動作?≧明する。ま
ず、この回路全体に電、■碇圧=−Eが与えられると、
その伝、遅延回路1oの出力信号ALCが所定期間“0
”レベルとなる。上記信号ALCが″′O″レベルとな
っている期亀1てはインバータ11の出力伝号は”■”
レベルとなっている。
このた乙〕、電源−圧+Eが与えらちた工6丁フリッグ
フロップ8がリセットし、この出力信号CHは″0″レ
ベルに設定ざゎ、る。このt)(態のミまてあれば選択
回路ユは発振回路1がらのパルス伝号φ1を選択して、
第3図のタイミングチャートに示すようにこれをφとし
て出力する。そしてこの場合には通通常の動作が行なわ
れる。
一方、最高および最低動作周波数の測定やROMテス)
F行なう場合には、外部端子3に任意の周波数を持つパ
ルス信号φ。を印加する。上記パルス信号φ。が外部端
子3に印加さnlその最初ノ″1″レベルの立上り時点
で7リツプフロツプ8がセットし、その後、この出力信
号CHは゛1″レベルに設定される。すると今度は選択
回路旦が外部端子3に印加されているパルス信号φ。を
選択するため、第3図に示すようにCHが″1#レベル
に設定された後は、選択回路Jがφ。をφとして出力す
る。したがって、任意の周波数を持つ外部からのノ4ル
ス信号φ。がφとして集積回路装置内部に供給されて、
前記した最高および最低動作周波数の湿・1定やROi
テストか行なわれる。以下、この状態は電源電圧が与え
られている限り続き、上記測定やテストか終了した後に
電源号遮断すれば、再び電源電圧?与えた際には内部の
発振回路1からのパルス信号φ1か選択回路旦によって
選択される。
このように上記実施例では1つの外部端子3を用いて内
部/外部パルスの選択と・ぞルスそのものの印加を行な
うようにしている。このたのにピン数は従来にくらべて
1不削減することができる。
ところで、集積回路装置Gこδいて外部M%子に印加ぎ
れる信号をそのまよフリップフロラf8の制御信号とし
て使用することは好よしいことではない。その理由は、
外部端子3に・長大つ−るノイズによってフリップフロ
ップ8刀)誤下ってセットされる恐れがあるからである
。このような誤動作を防止するための最も簡単な対策と
しては、外部端子3とフリップフロップ8との1iii
に偶数個のインバータを縦伐押人する方法かある。その
他の対策には第4図に示すように、外部端子3に印加さ
れるA’ルス信号φ。をn10の1ビツトシフトレノス
タ21からなるnビットのシフトシフトレジスタnに入
力し、各と、トの1ビツトシフトレジスタ21からの一
刀そ並列的に駒ケ”−ト23に入力し、このANDケ゛
−ト23からの出力信号φ。′を前記フリップフロップ
80セツト入力とする方ぬつ)ある。この算4図回路で
は、パルス1イ号φ。の″1″ルベルの期間がnビット
以上あった後に始めてフリップフロツf8がセットざn
るため、ノイズによる誤動作はほとんど完全に防止する
ことができる。
また、フリップフロノア8の?j−% VJ作は、第5
1に示すように、第4図中のnビットシフトレジスタ2
2とANDケ゛−ト23の代りにn j4カウンタ31
?用いた5tド成にしても回分に防止することかできる
なお、このン!3Aは上記宗]汐・1に1足されるもの
ではなく、たとえば這択回路ユは2個のAiNDケ゛−
)2.4 、インバータ6るよびORダート7カ)ら構
成される場合についてれ明しにか、これはこのような回
WCイ成てなくともよく要するGこクリップフロラf8
からの出力信号CHに応じて2つのパルス信号φ1.φ
0を選択でさるようなものであg l;Iとのような回
路構成であってもよい。
〔発明の効果〕
以上説明したようにこの発明によれ1丁、7ニた1つの
外部端子を用いて内部・ぐルス伝号の代りに外部からの
パルス信号を選択供給するようにしたので、従来にくら
べてビン数を削減することができる集積回路装置をヂ供
することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の構成を示す回路図1、第2ワ(=この発
明の一実施例の構成を示す回路図、第3図は上記実施例
回路の動作を;−明するためのタイミングチャート、第
4図および筆5図はそれぞれ誤動作を防止対策を図るた
めの一因を示す回路図である。 1・・・内部の発振回路、2,4・・・静IDケ9−ト
、3・・・外部端子、6,11・・・イン・ぐ−夕 7
− ORケ゛−ト、8・・・フリップフロ、fl 9・
・・選択回1vf、1θ・・・遅延回路、22・・・n
ビットシフトレノスタ、31・・・n進カウンタ。 SL     φ 第2図 戸 φ 第3図 第4図 互 第5図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 内部発振回路と、外部端子と、この外部端子から入力さ
    れる・ギルス信号によってセットさnるフリ、f70ツ
    ブと、このフリップフロップの出力信号に応じて上記内
    部発振回路の出力および上記外部端子から入力されるパ
    ルス信号のうちのいずれか一方を選択する選択回路とを
    具備したことを特徴とする集積回路装置。
JP57097306A 1982-06-07 1982-06-07 集積回路装置 Pending JPS58215047A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57097306A JPS58215047A (ja) 1982-06-07 1982-06-07 集積回路装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57097306A JPS58215047A (ja) 1982-06-07 1982-06-07 集積回路装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58215047A true JPS58215047A (ja) 1983-12-14

Family

ID=14188800

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57097306A Pending JPS58215047A (ja) 1982-06-07 1982-06-07 集積回路装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58215047A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4697140A (en) * 1985-02-20 1987-09-29 Fujitsu Limited Semiconductor integrated circuit having a test circuit for testing an internal circuit
JPH022962A (ja) * 1988-06-15 1990-01-08 Fujitsu Ltd 超大規模集積回路の試験容易化方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4697140A (en) * 1985-02-20 1987-09-29 Fujitsu Limited Semiconductor integrated circuit having a test circuit for testing an internal circuit
JPH022962A (ja) * 1988-06-15 1990-01-08 Fujitsu Ltd 超大規模集積回路の試験容易化方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5686855A (en) Process monitor for CMOS integrated circuits
US6167001A (en) Method and apparatus for measuring setup and hold times for element microelectronic device
US10114068B1 (en) Methods and apparatus for monitoring aging effects on an integrated circuit
US6888414B2 (en) Controllable and testable oscillator apparatus for an integrated circuit
US6084482A (en) Oscillatory circuit having built-in test circuit for checking oscillating signal for duty factor
EP0953987B1 (en) Synchronous semiconductor storage device
KR910007411B1 (ko) Dc 테스트 기능을 갖춘 반도체 집적회로
KR100618882B1 (ko) 반도체 테스트 회로
JPS58215047A (ja) 集積回路装置
JPS634151B2 (ja)
US9882564B1 (en) In line critical path delay measurement for accurate timing indication for a first fail mechanism
US20060200716A1 (en) Skewed inverter delay line for use in measuring critical paths in an integrated circuit
KR100207511B1 (ko) 다수개의 테스트 모드 설정 방법 및 그에 따른 장치
JPS60140834A (ja) テスト回路内蔵型半導体集積回路
KR900008788B1 (ko) 테이터 회로를 구비한 반도체 집적회로장치
JPS6222433B2 (ja)
KR100207555B1 (ko) 테스트 로직 선택 회로
JPH052052A (ja) 半導体装置のテスト信号発生回路
KR970007263B1 (ko) 마이크로 콘트롤러의 진단 롬 테스트 모드 인에이블 회로
JPS63271966A (ja) 半導体集積回路
JPS6261172B2 (ja)
JPH04264907A (ja) リセット信号回路及びリセット信号出力方法
KR100468680B1 (ko) 시스템리셋제어장치및방법
KR19990012251A (ko) 반도체장치의 입력지연 측정회로 및 측정방법
JPH04188761A (ja) 半導体集積回路装置