JPS58213862A - 塗装鋼板の製造方法 - Google Patents

塗装鋼板の製造方法

Info

Publication number
JPS58213862A
JPS58213862A JP57096554A JP9655482A JPS58213862A JP S58213862 A JPS58213862 A JP S58213862A JP 57096554 A JP57096554 A JP 57096554A JP 9655482 A JP9655482 A JP 9655482A JP S58213862 A JPS58213862 A JP S58213862A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel plate
coated
hot
rolling
coated steel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57096554A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS613549B2 (ja
Inventor
Hideyuki Sato
秀之 佐藤
Katsumi Maeda
克実 前田
Kenichi Takahashi
賢一 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daido Steel Sheet Corp
Original Assignee
Daido Steel Sheet Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daido Steel Sheet Corp filed Critical Daido Steel Sheet Corp
Priority to JP57096554A priority Critical patent/JPS58213862A/ja
Publication of JPS58213862A publication Critical patent/JPS58213862A/ja
Publication of JPS613549B2 publication Critical patent/JPS613549B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/26After-treatment

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Coating With Molten Metal (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は自動車や電機等機器の外板や部品として特に使
用される塗装鋼板の製造方法に関するものである。
従来より自動車や電機等機器の外板や部品に使用される
鋼板としては冷延fl4板が主に使用されている。しか
し乍ら、冷延鋼板は一般に耐久性に劣りま^加工後塗装
をする必要がめるといつ欠点を有しているため、近年で
は鋼板を連続式塗装設備で予め塗装した後加工に供する
塗装鋼板、いわゆるプリベイシト鋼板や、亜鉛あるいは
アル三−亜鉛合金′4!′fr鋼板に溶融めっきした溶
融めっき鋼板が使用されるようになってきた。しかし、
溶融めっき鋼板を使用した場合には耐久性に優れるとい
う利点はあるものの、溶融めつ15鋼板の表面は冷延鋼
板よりも凹凸が多いために鋼板の表面に塗装ケ施したと
しても平清で矢脆な塗装仕上りを得ることはできないと
いう間顕があり、また塗装銅板は加工後の塗装置−b(
が省略できるという利点Viあるものの加工の際の塗膜
の密簀性等を考慮すると塗PI倉あまり原始りすること
はできず、一般には数十ミグ0シ以下捏度の膜jvに形
成しなければならなhという問題があり、そのようにす
ると溶融めっき鋼板の表1111の凹凸が表面に現われ
て塗装表面の平清さを得るのは難かしいという問題があ
つ友0 本発り」は上記の点に鑑みて成され皮ものであって、耐
久性に優れると共に鋼板の成形加工後に塗装する必要が
なく、シかも塗装表面が平滑で光沢度の篩い塗装鋼板の
製jPI方法を提供することを目的とするものである。
以下本発明の詳細な説明する。本発明に用いる圧ifi
!;o−ルは0−ルの外周面がクロムめっき処理され友
もので、例えば鉄製ロール表面に鏡面仕上げのため行な
われる通常のクロムめっき処理を施し比もの等を使用す
ることができる。溶融めっき鋼板としては亜鉛鉄板、ア
ル三−亜鉛合金めっき鋼板等を使用することができ、こ
の溶融めっき鋼板を上記圧延O−ルに通して圧延するも
のである。溶融めっき鋼板は圧下率0.3係以上で圧延
して鋼板の鮮明度光沢度を改善するものであり、圧下率
が0.3%未満の場合には溶融めっき銅板の表面に圧延
ロールが局部的に触れない部分が生じる恐れがあるため
好ましくないものである。次に、このようにして圧延さ
れた溶融めつきfA¥板の表面にエポ+シウレタシ系塗
料やポリエステル系塗料等を塗装して乾録し、塗装表面
が平滑で、鮮明度光沢度の高い塗装鋼板を得るものであ
る。
しかして、溶融めっき鋼板を使用することにより従来の
冷延鋼板に比して耐久性を向上させることができるもの
であり、ま^、この溶融めっき鋼板を外周面がクロムめ
っきされた圧延ロールに0゜3%以上の圧−1・率で通
すことにより、溶融めっき鋼板の表向の凹凸を圧延ロー
ルで圧縮して平滑にすると共に溶融めっき鋼板の数tが
ら数百ミク〇シ程度のピッチを南する大きなうねり変形
を矯正することができるものである。′1.た、同時に
溶融めっき鋼板に何軒しであるめっき金属が圧延0−ル
の表向に融着するいわゆるメタルヒックアッづ等のトラ
ブルをも防止することができて圧延0−ルの寿命を延長
することができるものである。さらに、このようr(圧
延ロールで平滑化された溶融めっき鋼板の表向にその後
塗料を塗布することにより、塗料の膜厚が薄い場合であ
っても塗料表面が平滑で、鮮IJlj度光NIACの高
い塗装鋼板を得ることができるものである。この2F延
0−ルは連続式めつきe l:If&の川口IIIIJ
あるいは塗装設備の入口側に備え付けたり、ま几はめっ
き工程と塗装工程との間に独立した圧延0−ルを設置し
て、任意の方法で土iピ圧延及び塗装を行なうことがで
きるものである。
上記のように本発明は、外周面がり0ムめっき処理され
た圧延ロールに溶融めっき鋼板を通して0.3俤以上の
圧下率で溶融めっき鋼板を圧延した後、溶融めっき鋼板
を塗装したので、溶融めっき鋼板を使用して耐久性に優
れた塗装鋼板を得ることができるのけもちろんのこと、
溶融めっき鋼板はその表面にめっき金属の凹凸を有して
いるにもかかわらず圧延ロールで表面を平滑化すること
により溶融めっき鋼板の表面に薄い膜厚の塗装であって
も塗装表面が平滑で鮮明度光沢度の高い塗装鋼板を製造
することができるものである。
以下本発明を実施例により詳述する。
〈実施例〉 J I S  G3302.5PGCXZ−12の亜鉛
鉄板を30μ厚のクロムめっき処理された圧延ロールに
通して圧下率1.2%の圧延を行ない、次いで連続式塗
装設備にて亜鉛鉄板の表向に膜厚5μのエポ士シウレタ
シ系下塗り塗料及び膜厚20μのポリエステル系上塗り
塗料を塗装し、その後焼付けして塗装鋼板を得た。
〈比較例1〉 通常の研削拐を用いて外周面が研削仕上げされ次圧延ロ
ールを用いて圧延した他は実施例と同様にして塗装鋼板
を得几。
〈比較例2〉 比較例1で用い几研削材′よりもさらに細い番手の研削
材を用いて?tIF削仕上げを行なった圧延0−ルで圧
延し良能は実施例と同様にして児装鋼板を得た。
次表に実施例及び比較例112で用い次圧延〇−ルの表
面粗さと、実施例及び比較例1.2で得られた塗装鋼板
の塗膜表向の各特性を示す。
注1) 供試材の基材は実施例及び比較例とも0゜6調
厚×914■×]イルのものを使用した。
注2) 塗膜の表面粗さの測定はJISBO601に準
じて行なった。
注3)鮮明度光沢度の測定はJISZ8741−62「
光沢度測定方法」、参考項に記載されている原理に基い
て行なった。得られた値は比較値であって大きい程鮮明
であることを示し、1.0を最大とする。
注4) 光沢度の測定はJ I S Z 8”741に
準じて行なった。
上表の結果から実施例及び比較例1で使用した圧延ロー
ルの表面の粗さは、RaO値からそれ程大差ないもので
はあるが、得られた塗装鋼板の鮮明度光沢度は大きく異
なり実施例の塗装鋼板の方が表面が平滑であることがわ
かる。また、鮮明度光沢度はそれぞれ表に示すように異
なっているが、従来より塗装の光沢度値として用いられ
ている60鏡而光沢度はあまり差が見られなかった。こ
れらの理由は未だ充分明らかではないが、クロムめつき
された圧延ロールを使用することによって塗膜表面の細
かい凹凸よりもむしろ数十から数百三り0シ程度のヒラ
子を有する大きなうねりが改善されるものと推測される

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. fl)  外周面がクロムめっき処理され之圧延0−ル
    に溶融めっき鋼板を通して0.3%以上の圧下率で溶融
    めっき鋼板を圧延した後、溶融めっき鋼板を塗装するこ
    とを特徴とする塗装鋼板の製造方法
JP57096554A 1982-06-04 1982-06-04 塗装鋼板の製造方法 Granted JPS58213862A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57096554A JPS58213862A (ja) 1982-06-04 1982-06-04 塗装鋼板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57096554A JPS58213862A (ja) 1982-06-04 1982-06-04 塗装鋼板の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58213862A true JPS58213862A (ja) 1983-12-12
JPS613549B2 JPS613549B2 (ja) 1986-02-03

Family

ID=14168281

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57096554A Granted JPS58213862A (ja) 1982-06-04 1982-06-04 塗装鋼板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58213862A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02175007A (ja) * 1988-12-27 1990-07-06 Kawasaki Steel Corp 鮮映性に優れた表面処理鋼板の製造法
JP2018141154A (ja) * 2017-02-28 2018-09-13 株式会社放電精密加工研究所 低面粗度の塗膜を実現できる高平滑性塗料組成物、この施工方法や補修方法、これらを用いて表面処理された圧縮機

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6124854U (ja) * 1984-07-17 1986-02-14 ミツミ電機株式会社 磁気デイスクカ−トリツジ誤挿入防止機構

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02175007A (ja) * 1988-12-27 1990-07-06 Kawasaki Steel Corp 鮮映性に優れた表面処理鋼板の製造法
JP2018141154A (ja) * 2017-02-28 2018-09-13 株式会社放電精密加工研究所 低面粗度の塗膜を実現できる高平滑性塗料組成物、この施工方法や補修方法、これらを用いて表面処理された圧縮機

Also Published As

Publication number Publication date
JPS613549B2 (ja) 1986-02-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63132701A (ja) 塗装用鋼板とその製法
JPS58213862A (ja) 塗装鋼板の製造方法
JPS60133905A (ja) 塗装外観性の優れた冷延鋼板及びその製造方法
JPH02175004A (ja) 鮮映性とプレス成形性に優れた溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
JPH02175007A (ja) 鮮映性に優れた表面処理鋼板の製造法
JPH02185959A (ja) 鮮映性に優れた溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
JP2520061B2 (ja) プレス成形性、鮮映性に優れた溶融亜鉛−鉄合金めっき鋼板の製造方法
JPH04110454A (ja) 成形性に優れた高光沢チタン箔の製造方法
JPS6350488A (ja) 塗装後鮮映性に優れた鋼板およびその製造方法
JPS63299802A (ja) 塗装鮮映性及びプレス加工性の優れた冷延鋼板の製造方法
JP3178081B2 (ja) 表面色調に優れた薄鋼板の製造方法
JPS63255320A (ja) 高鮮映性鋼板
JPS63132728A (ja) 加工性に優れた高鮮映性を有する鋼板
JPH01242765A (ja) 合金化溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法
JPH067802A (ja) 高プレス成形性鋼板及び金属帯
JP2980781B2 (ja) 塗装鮮映性と耐疵性に優れた鋼板
JP2724213B2 (ja) 耐パウダリング性および塗装鮮映性の優れた合金化溶融亜鉛めっき鋼板
JPH06344004A (ja) 自動車用合金化溶融亜鉛めっき鋼板とその製造方法
JPS61205129A (ja) 塗装後光沢を有する電気鍍金鋼板
JPH083782A (ja) 低光沢性の黒色化処理鋼板
JP2877987B2 (ja) 塗装鮮映性に優れた加工用鋼板の製造方法
JP2004076158A (ja) 表面処理鋼板
JPH05317924A (ja) 圧延用ダルロールの製造方法
JPS6349310A (ja) 圧延ロ−ル
KR100362666B1 (ko) 고선영성 강판의 제조방법