JPS58213575A - テレビ文字多重放送受信装置 - Google Patents

テレビ文字多重放送受信装置

Info

Publication number
JPS58213575A
JPS58213575A JP57096516A JP9651682A JPS58213575A JP S58213575 A JPS58213575 A JP S58213575A JP 57096516 A JP57096516 A JP 57096516A JP 9651682 A JP9651682 A JP 9651682A JP S58213575 A JPS58213575 A JP S58213575A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
address
memory
data
page memory
page
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57096516A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6254269B2 (ja
Inventor
Shunichi Nakamura
俊一 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP57096516A priority Critical patent/JPS58213575A/ja
Publication of JPS58213575A publication Critical patent/JPS58213575A/ja
Publication of JPS6254269B2 publication Critical patent/JPS6254269B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/025Systems for the transmission of digital non-picture data, e.g. of text during the active part of a television frame

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Television Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明はテレビ文字多重放送受信装置に関し、特にマ
ルチページメモリを備えたテレビ文字多重放送受信装置
に関する。
テレビ文字多重放送は、昭和56年3月の電波技術審議
会答申によれば、以下に述べる方式により行なわれる。
文字放送の画面は全面固定表示の場合のページ(全表示
区画)を基準として、この区画が小区画(色ブロック)
に分割される。全表示区画を構成する色ブロツク数は、
横31ブロック×縦17段の合成527とされる。色ブ
ロックを構成する画素数は横8ドツトX[[12ドツト
とされ、全表示区画は横248ドツト×縦204ドツト
の合計50592ドツトの画素で構成される。画素の横
方向の列をパターンラインと言い、全表示区画はパター
ンライン204本で構成される。
文字、図形パターンを横方向に走査して画像を1パター
ンライン248ドツトに分解したドツト情報や制御信号
などの文字放送のためのすべてのディジタルデータ信号
(文字信号)は、データパケットを単位として、テレビ
ジョンlI!IN!+信号の垂直帰線消去期間における
走査線番号の第108(偶数フィールドでは第273 
H)から第21H(同第284H)の間の任意の2走査
線に、データパケットごとに時分割で重畳される。
第1図は、データパケットの構成を示す説明図である。
データパケットには、番組番号やページ番号などページ
全体にかかわる制御信号を伝送するページ制御パケット
(PCP) 、色ブロックごとの着色や明滅やコンシー
ルなどを指定する色信号を伝送するカラーコードパケッ
ト(CCP)、文字、図形パターンを横走査して得られ
る2m!ディジタルデータを伝送するパターンデータノ
くゲット(PDP)(前述の1パターンラインがPDP
1パケットに含まれる)、横スクロールのための信号を
伝送する横スクロールデータノ(ゲット(HDP)、送
出中の文字放送番組の番組番号を伝送する番組索引パケ
ット(PIF)、重畳区間に放送用データパケットを伝
送できないときに送出するダミーパケット(DMP)の
6種類がある。データパケットはヘッダ部とこれに続く
情報データ部とからなり、ヘッダ部は同期用のクロック
・ラン・イン信号(CR)と、フレーム同期用の7レ一
ミングコード信号(FC)と、放送サービスの種類を示
すサービス識別/割込信号(81/IN)と、データパ
ケットの種類を示すデータ識別信号(DI)とで構成さ
れ、情報データ部はパターンデータと制御信号とで構成
される。ヘッダ部は48ビツト、情報データ部は248
ビツトからなり、データパケット全体は296ビツトか
らなる。
第2図は、従来のテレビ文字多重放送受信装置を示す概
略ブロック図である。構成において、普通のテレビジョ
ン受信機を構成する部分は、アンテナ1が接続されたチ
ューナ2が中間周波増幅回路3と映像増幅回路16と出
力インターフェイス回路12とを介してブラウン管13
に接続されて構成される。文字信号受信部分は、中間周
波増幅回路3が扱取り回路4を介してバッファメモリ5
と接続され、バッフ1メモリ5とマイクロプロセッサな
どの中央処理装置(CPLI)6とパターンメモリ7と
カラーメモリ8と番組選択装M10とROM14とRΔ
M15とがパスライン9を通じてそれぞれ接続され、パ
ターンメモリ7とカラーメモリ8とには読出制御回路1
1が接続され、パターンメモリ7とカラーメモリ8とが
出力インクニフェイス回路12に接続されて構成される
動作において、アンテナ11により受信された文字信号
を重畳したテレビジョン信号は、チューナ2によってチ
ャネル選択されかつ映像中間周波に変換され、さらに映
像中間周波増幅回路3で増幅検波されて映像信号に変換
される。通常のテレビジョン放送を受信するときは、こ
の映像信号が映像増幅回路16で増幅され出力インター
フェイス回路12を介してブラウン管13をドライブす
る。一方文字放送受信の場合、抜取り回路4で映像信号
に重畳された文字信号が映像信号から分離され、この文
字信号は−Hバッファメモリ5に一時的に記憶される。
バッファメモリ5は、送出されてくる文字信号のビット
レートがCPU6のデータ処理速度よりも格段に速いた
め、一旦1パケット分の文字信号をこれに記憶させて、
次の文字信号が来るまでの間にCPU6が必要に応じて
読出すために用いられる。記憶された文字信号のうち番
組選択装置10によって選択された文字放送番組の信号
がCPu6によってバッフ?メモリ5から読出されてデ
ータ処理され、文字パターンデータがパターンメモリ7
へ、カラーデータがカラーメモリ8へそれぞれパスライ
ン9を介して転送され記憶される。CPU6が文字信号
を処理する手順はROM14に記憶されており、RAM
15はその処理を行なう際の一時的なデータの保管や記
憶に用いられる。パターンメモリ7とカラーメモリ8と
に1ペ一ジ分のデータが蓄積されると、読出制御回路1
1が順次記憶されたデータを読出し、出力インターフェ
イス回路12を介してブラウン管13上に文字画面の表
示が行なわれる。
テレビ文字多重放送はテレビジョン放送電波の映像信号
の垂直帰線消去期間を利用するものであるため、1ペ一
ジ分のデータの伝送に約3秒を要する。したがって、1
番組がすべて1ページで構成され10番組の文字放送が
送出されているとすると、番組を選択してから実際に画
面に表示されるまで最大30秒、平均15秒の待ち時間
を要する。1番組が複数ページで構成されていたり、送
出番組数が増加したりすれば、持ち時間はさらに増加す
る。この持ち時間を解消するため、いくつかの番組を前
もって予約して記憶してお(ことができるマルチページ
メモリを備えた受信装置が提案されている。
第3図は、マルチベージメモリを備えたテレビ文字多重
放送受信装ばの一例を示す概略ブロック図である。構成
において、第1図に示す装置と異なるところは、パスラ
イン9に複数ページ分の容量を持つマルチページメモリ
17が接続されることである。動作において、マルチベ
ージメモリ17には、視聴者が番組選択装置10によっ
て予約した番組の文字信号がCPU6によって常にバッ
ファメモリ5から転送されており、常に予約された番組
の最新の文字信号が記憶されプリセットされている。視
聴者が予約した番組を番組選択装置10によって選択す
ると、CPU6はマルチベージメモリ17に記憶されて
いる文字信号をパターンメモリ7およびカラーメモリ8
へ転送し、これによって選択された文字放送が直ちに画
面に表示される。したがって放送されている全番組の全
ページを記憶しておくことのできるマルチページメモリ
を備えておれば、すべての番組が持ち時間なしで表示さ
れることになる。
ところで文字放送の表示モードとして、次の5モードが
ある。すなわち、ブラウン管上の全表示区画に静止して
表示される全面固定表示(基本送出モード)と、テレビ
ジョン画面にスーパして文字画面が表示されるスーパ固
定表示モードと、テレビジョン番組と同期してスーパ表
示される字幕表示モードと、ブラウン管上で1行の文章
が右から左に移動しながら表示される1行横スクロール
表示モードと、文字および図形を適当な速度で上方に順
次移動していく縦スクロール表示モードとである。
第4図は、文字信号の送出例を示す説明図である。図に
おいて、基本送出モードの番組F1〜F7に、縦スクロ
ール送出モードの番組V11〜V13と字幕送出モード
の番組S9とが割込んで送出される。各番組の最初には
、必ずPCP (斜線部分)が送出される。このように
縦スクロール送出モードの場合には、文字信号は基本送
出モードに割込ませて複数に区切って小出しに送出され
る。
そして受信装置側では複数に区切られた文字信号のデー
タを順次画面下から上に繰上げて組立てていき、その結
果文字および図形が画面の下方から上方に順次移動して
いく。
このような縦スクロール送出モードの番組を前述のマル
チベージメモリに記憶させる場合には、マルチページメ
モリの記憶が満杯になった場合の処理が必要となる。す
なわち第5図に示すように、マルチページメモリに伝送
されてきた文字信号のデータを(1)→(2)→(3)
と転送順に書込んでいくと、(3)のときに伝送されて
きたデータnで記憶が満杯となる。次のデータn+1を
記憶する方法として、(4a)で示すように単純に最初
のアドレスへ戻る方法と、(4b)で示すように画面に
表示するのと同様な組立処理を行なう方法とがある。組
立処理を行なう方法は記憶の読出しが簡単となるが、書
込操作が複雑となる。これに対し単純に元へ戻る方法は
書込みは簡単であるが、記憶を読出すときには読出開始
アドレスを見つけるための操作が必要となる。
すなわち(4a)の場合に単純に最初のアドレスから順
にデータを読出すと、データn+1→データ2→データ
3・・・の順にデータの読出しが行なわれデータが不連
続となる。この場合に現在の書込アドレスの次のアドレ
スから読出せばデータの不連続は避は得るが、次のよう
な不都合を招く。
すなわち現在の書込アドレスの次のアドレスに記憶され
ているデータがFDPであった場合、そのアドレスから
読出しを開始すると、着色のためのCCPが存在しない
のでそのPDPに対する文字画面の着色が行なわれず色
ずれが生じる。通常CCPはFDPに先立って送出され
るので、そのPDPに対する着色データのCCPはもつ
と前のアドレスの記憶されていたはずなのである、。
それゆえにこの発明の目的は、組立51!1理を行なわ
ずにマルチベージメモリに縦スクロール表示モードの番
組の記憶を行なう場合に、記憶の読出しに際してデータ
の不連続や画面の色ずれを発生することのないテレビ文
字多重放送受信装置を提供すことである。
この発明は要約すれば、マルチページメモリに縦スクロ
ール表示モードの番組の文字信号を組立処理を行なわず
に記憶していくときに、PCPを受信づるごとにそのと
きの前記マルチページメモリへの前記文字信号の書込ア
ドレスを記憶しておくためのメモリを設け、前記マルチ
ページメモリから前記記憶された縦スクロール表示モー
ドの番組の文字信号を読出すときに、前記メモリに記憶
されたPCP受信時の書込アドレスであって時間的に最
も古く記憶されかつその書込アドレスに対応する前記マ
ルチページメモリの記憶が残っている書込アドレスを選
択してこれを最初の前記マルチページメモリからの続出
アドレスとして読出しを開始し、前記続出中に前記読出
アドレスが前記書込アドレスに追いついた場合にはその
読出しを中止するものである。
この発明のE述の目的およびその他の目的と効果は、図
面を参照して行なう以下の詳細な説明により一層明らか
となろう。
第6図は、この発明の一実施例であるテレビ文字多重放
送受信装置を示す概略ブロック図である。
構成において第3図に示す装置と異なるところは、パス
ライン9にPCPを受信したときのマルチページメモリ
17へのデータの書込アドレスを記憶づるためのアドレ
スRAM18が設けられることである。
第7図は、マルチページメモリ17へのデータの書込み
と、P CPを受信したときのマルチページメモリへの
データの書込アドレスのアドレスRAM18への書込み
とを示す説明図である。第7図を参照して、第6図に示
すマルチページメモリ17とアドレスRAM18とに対
するCPU6の動作を説明する。
選択された縦スクロール表示モートの、番組の最初の文
字信号(これは必ずPCPである)を受信すると、アド
レスRAM1Bにはマルチページメモリ17の最初のア
ドレスA1(次に送出されてくるデータ1を書込むアド
レス)が記憶される。
そしてPCPの次の信号(通常はccp>を受信すると
、そのデータがマルチページメモリ17のアドレス△1
に記憶される(データ1)。そして続いて送出されてく
るデータが、順次マルチベージメモリ17に記憶される
連続したデータの退出が1〜3で終了したとすると、マ
ルチページメモリ17へのデータの書込状態は(2)上
側で示すようになる。図において△2は、その後再び送
出されるデータを書込むべきアドレスである。このアド
レスA2は、次のPCPが送出されてきた段階で、アド
レスRAM18に記憶される。そして引続いてデータ4
.5が送出されてきて、マルチページメモリの記憶が満
杯となる。(3)上側はこの状態を示しており、このと
きアドレスRAM1Bには、マルチページメモリ17の
記憶が一周したことを示すENDマーク(たとえば0の
みで構成される符号)が記憶される。さらに引続いて送
出されてくるデータ6は、マルチページメモリ17の最
初のアドレスに戻って書込まれる。(4)上側は、この
状態を示している。モしてデークロで2回目の連続した
データの送出が終了したとすると、図示のA3(データ
2が既に重連まれているアドレス)が、その後再び送出
されてくるデータを書込むべき最初のアドレスとなる。
アドレスA3は、次のPCPを受信することによって、
(4)下側に示すようにアドレスRAM18の最初のア
ドレス(A1を記憶していたアドレス−)に戻って記憶
される。
マルチベージメモリ17へのデータの書込状態が(4)
上側で示すものである場合、データの読出しはデータ4
から始める必要がある。なぜならデータ2は連続した送
出の途中のデータであり、データ2から読出すと前述し
たような色ずれを発生するからである。そしてこの場合
のアドレスRAM1Bの記憶内容は(3)下側に示すも
のであり(アドレスA3は次の連続したデータの送出に
先立って送出されるPCPを受信したときに初めてアド
レスRAM18に記憶される)、CPU6はこの(3)
下側に示す状態のアドレスRAMl8から必要な情報で
あるアドレスA2を読出して、これをマルチベージメモ
リ17からの最初の続出アドレスとする。
マルチベージメモリ17へのデータの書込みが、(4)
上側に示す状態からさらに進んでデータ7゜8が書込ま
れると、マルチベージメモリ17のデータの記憶状態は
(5)で示すものとなる。この状態のマルチベージメモ
リ17からのデータの読出しの最初のアドレスは、やは
りA2となる。このアドレスA2は、(4)下側に示す
状態のアドレスRAM18からCPtJ6が読出す。
マルチベージメモリ17へのデータの書込みがざらに進
んでデータ9が書込まれたとすると、マルチベージメモ
リ17のデータの記憶状態は(6)で示すものとなる。
この状態でのマルチベージメモリ17からのデータの最
初の読出アドレスは、A3でなければならない。なぜな
らデータ5は連続したデータ送出の途中のデータであり
、データ5から読出すと前述したような色ずれを発生す
るからである。データ7.8.9が連続して送出された
ものとすると、マルチベージメモリ17のデータの記憶
状態が(6)で示すものである場合のアドレスRAM1
8のアドレスの記憶状態は(4)で示すものである。C
PU6は、(4)で示す状態のアドレスRAM18から
ENDマークを検出してマルチベージメモリ17のデー
タの書込みが一周したことを検知し、マルチベージメモ
リ17からの最初の読出アドレスとしてA3を選択する
前述のように縦スクロール送出モードの番組は文字信号
が小出しに送出されるので、読出しが書込みに追いつく
のが一般的である。したがってCPU6は、読出アドレ
スが書込アドレスに追いつけば読出しを停止し、書込み
が進めば再び読出しを行なう。
第8図は、上述したマルチベージメモリ17へのデータ
の書込動作を示すフローチャートである。
データが伝送されてくるとステップS1において書込ア
ドレス(II込ADυ)の記憶が満杯になっているかど
うかが判断され、最初は何も配憶されていない状態であ
るのでステップS7へ移行し、最初の書込アドレスにデ
ータの書込みが行なわれる。そしてデータの書込みは終
了する。このようなデータの書込みが何度か繰返され、
マルチベージメモリ17の記憶が満杯となると、ステッ
プS1で書込ADDオーバと判断されてステップS2へ
移行する。ステップS2では、マルチベージメモリ17
へのデータの書込アドレスが先頭(最初の書込アドレス
)にセットされる。続いてステップ$3で、データの書
込みが一周したことを示す書込−周ノラグががセットさ
れる。この書込−周フラグは、第6図に示すRAM15
に記憶される。
続いてステップS4で、アドレスRAM18に前述した
ENDマークが記憶される。続いてステップS5で、ア
ドレスRAM18の書込アドレス(WPCP)が先頭に
戻される。wpcpとはより詳しくは、PCP受信時の
マルチベージメモリ17の書込アドレスを記憶している
アドレスRAM1Bのアドレスのことである。この動作
によって、次にPCPを受信したときのマルチベージメ
モリ17へのデータの書込アドレスは、アドレスRAM
18の最初のアドレスに記憶されることになる。続いて
ステップS6で、既にステップS2に先頭にセットされ
ている書込アドレスに送出されてきたデータの書込みが
行なわれる。これによってそのデータの書込動作は終了
する。
第9図は、アドレスRAM18に、PCP到着時のマル
チベージメモリ17の書込アドレスが記憶されるときの
動作を称すフローチャートである。
PCPを受信するとステップS10においてそのときの
マルチベージメモリ17の書込アドレスがアドレスRA
M18に記憶され、続いてステップ811でアドレスR
AM18のアドレス(WPCP)が1進められて次のP
CP受信時のマルチベージメモリ17の書込アドレスを
記憶すべきアドレスとされて、アドレスRAM18への
記憶動作は終了する。
第10図におよび第11図は、マルチベージメモリ17
からのデータの記憶の読出し動作を示すフローチャート
である。まず読出しの指示によりステップ820におい
て続出中か否かが判断され、最初は続出中ではないので
ステップ821へ移行して続出中であることを示す読出
中フラグがRAM15にセットされる。続いてステップ
822へ移行して、マルチベージメモリ17へのデータ
の書込みが一周しているか否かが判断される。この判断
は、前述したステップS3においてセットされる書込−
周フラグに基づいてなされる。
まず書込みアドレスが一周していない場合はステップS
26へ移行して、マルチベージメモリ17からのデータ
の読出アドレスが先頭にセットされる。続いてステップ
827でその続出アドレスがマルチベージメモリ17の
書込アドレスと等しいか否かが判断される。等しい場合
はマルチベージメモリ17にはデータが記憶されていな
い状態であるので、ステップ829へ移行してデータの
読出しは中止される。等しくない場合にはマルチベージ
メモリ17に′はデータが記憶されているので、ステッ
プS’28へ移行して、ステップS26において先頭に
セットされた続出アドレスからマルチベージメモリ(M
メモリ)17の記憶データの読出しが行なわれる。
次に書込アドレスが一周している場合、ステップ822
から第11図に示すステップ830へ移行して、アドレ
スRAM18の先頭のアドレスに記憶されているデータ
(PCP受信時のマルチベージメモリ17のデータの書
込アドレス)が最初の続出アドレスとされる。そしてス
テップ831へ移行し、その続出アドレスがマルチベー
ジメモリ17の現在の書込アドレスよりも大きければス
テップ832へ移行して、その読出アドレスからマルチ
ベージメモリ17の記憶データの読出しが行なわれる。
読出アドレスが書込アドレスよりも大きくない場合は、
ステップ831からステップS33へ移行し、アドレス
RAM18の次のアドレスに記憶されているデータが続
出アドレスとされる。続いてステップ834へ移行して
、ステップS33で選択したアドレスがENDマ、−り
か否かが判断される。ENDマークのときは、マルチベ
ージメモリ17の書込アドレスが先頭に戻ったのである
から、ステップ835へ移行してアドレスRAM18の
先頭のアドレスのデータが続出アドレスとされる。そし
てステップ836で、その続出アドレスからマルチベー
ジメモリ17の記憶データの読出しが行なわれる。ステ
ップS34でENDマークでないときは再びステップ8
31へ戻り、ステップ833で設定された続出アドレス
が書込アドレスよりも大きいか否かが判断される。
この動作が何回が行なわれた後読出アドレスが書込アド
レスよりも大きくなると、ステップS31からステップ
832へ移行してその読出アドレスからのマルチベージ
メモリ17の記憶データの続出しが行なわれる。
以上のように1回目の読出しが純了し、続いて2回目の
読出しの場合、ステップS20において読出中であるこ
とが判断されてステップ823へ移行する。ステップ8
23では続出アドレスと書込アドレスとが等しいか否か
が(つまり続出アドレスが書込アドレスに追いついたか
否かが)判断され、続出アドレスが書込アドレスに追い
ついた場合にはステップ829へ移行して読出しは中止
される。読出アドレスが書込アドレスに追いついていな
場合はステラl524へ移行して、読出アドレスが一周
したか否かが判断される。−周していないときはステッ
プ824からステップS25へ移行して、その読出アド
レスからマルチページメモリ17の記憶データの読出し
が行なわれる。
続出アドレスが一周してしまった場合にはステップS2
4からステップS26へ移行して、読出アドレスが先頭
にセットされる。続いてステップS27へ読出アドレス
が書込アドレスに追いついたか否かが判断され、追いつ
いた場合にはステップS29へ移行して、読出しは中止
される。追いついていない場合にはステップ827から
ステップ828へ移行して、ステップ826において先
頭にセットされた続出アドレスからマルチページメモリ
17の記憶データの読出しが行なわれる。
以上説明した動作によって、マルチページメモリ17に
記憶された縦スクロール送出モードの番組データを読出
す場合には、連続して送出される一連のデータの最初か
ら必ず読出すことになり、一連のデータ送出の最初には
POPに続いてCCPが送出されるのが一般的であるの
で、カラーデータがパターンデータの後で読出されると
いうような事態は発生しない。それゆえにこの発明によ
って、組立処理を行なわずにマルチページメモリに縦ス
クロール送出モード番組の記憶を行なった場合でも、記
憶データの読出しに際してデータの不連続や画面の色ず
れを発生することがないという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は文字信号のデータパケットの構成を示す説明図
、第2図および第3図はテレビ文字多重放送受信装置を
示す概略ブロック図、第4図は文字信号の送出例を示す
説明図、第5図はマルチページメモリ17へのデータの
記憶を示す説明図、第6図はこの発明の一実施例である
テレビ文字多重放送受信装置を示す概略ブロック図、第
7図は第6図に示すマルチページメモリ17とアドレス
RAM18とのデータの記憶状態を示す説明図、第8図
はマルチページメモリ17へのデータの書込動作を示す
フローチャート、第9図はアドレスRAM18へのデー
タの記憶手順を示すフローチャート、第10図および第
11図はマルチページメモリ17からのデータの読出手
順を示すフローチャートである。 図において、1はアンテナ、2はチューナ、3は中間周
波増幅回路、4は文字信号抜取り回路、5はバッファメ
モリ、6は中央処理装置、7はパターンメモリ、8はカ
ラーメモリ、9はパスライン、10は文字放送の番組選
択装置、11は読出制御回路、12は出力インターフェ
イス回路、13はブラウン管、14はROM、15はR
AM、16は映像増幅回路、17はマルチページメモリ
、18はアドレスRAMをそれぞれ示す。 代理人 葛 野 信 −(外1名) 第1図 F(:Ti’  CP、 FC九Dll DI2 FR
IiFR2PAliPA2  置ZZ7しMP   C
’RFC”rN CHI DI2    り゛ぐ゛−デ
゛−21ス“J二3し[(つ已と−」第2図 第3図 N           /4           
 /1第4図 (4b) 第7図 (71シ千公−レヌモリノ (+1        (2)        (3)
        (4)(ン1し千公−レメ[す) (5)           (1))第6霞 第8図 第10図 421− 第11図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 テレビジョン放送電波の映像信号の垂直帰線消去期間に
    重畳して放送される複数の番組を有するテレビ文字多重
    放送のための文字信号を受信する装置であって、 前記複数の番組は少なくとも縦スクロール表示モードの
    番組を含み、 前記文字信号はページ全体を制御する信号(PCP)を
    含み、 前記縦スクロール表示モードの番組の文字信号の伝送の
    最初にはPCPが伝送され、 前記複数の番組のうち少なくとも1の番組の文字信号を
    予め記憶しておくためのマル升、ページメモリと、 前記マルチベージメモリ←前記縦スクロール表示モード
    の番組の文字信号をアドレス順に記憶していくときに、
    前記PCPを受信するごとにそのときの前記マルチペー
    ジメモリへの前記文字信号の書込アドレスを記憶してお
    くためのメモリと、前記マルチページメモリから、前記
    記憶された縦スクロール表示モードの番組の文字信号を
    読出すときに、前記マルチページメモリの記憶が残って
    いるものに対応する前記書込アドレスであって時間的に
    最も古く記憶されたものを選択して、これを最初の前記
    マルチページメモリからの読出アドレスとして読出すよ
    うに制御する手段とを備える、テレビ文字多重放送受信
    装置。 (2) 前記制御手段は、前記読出中に前記読出アドレ
    スが前記書込アドレスに追いついた場合には読出しを中
    止する手段を含む、特許請求の範囲第1項記載のテレビ
    文字多重放送受信装置。
JP57096516A 1982-06-04 1982-06-04 テレビ文字多重放送受信装置 Granted JPS58213575A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57096516A JPS58213575A (ja) 1982-06-04 1982-06-04 テレビ文字多重放送受信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57096516A JPS58213575A (ja) 1982-06-04 1982-06-04 テレビ文字多重放送受信装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58213575A true JPS58213575A (ja) 1983-12-12
JPS6254269B2 JPS6254269B2 (ja) 1987-11-13

Family

ID=14167300

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57096516A Granted JPS58213575A (ja) 1982-06-04 1982-06-04 テレビ文字多重放送受信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58213575A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6254269B2 (ja) 1987-11-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4814756A (en) Video display control system having improved storage of alphanumeric and graphic display data
US4920503A (en) Computer remote control through a video signal
JP2608398B2 (ja) 復号器
EP0675478B1 (en) Multimedia graphics systems with continuous high clock rate
EP0700211B1 (en) Text broadcast and teletext decoding device
JPS58213575A (ja) テレビ文字多重放送受信装置
EP0343741B1 (en) Teletext decoders
JPH031876B2 (ja)
JPS58201480A (ja) テレビ文字多重放送受信装置
JPS6261197B2 (ja)
JPS634388B2 (ja)
JPH0159794B2 (ja)
JPS58213577A (ja) テレビ文字多重放送受信装置
JPS58197980A (ja) テレビ文字多重放送受信装置
JPH05191788A (ja) 符号化情報表示装置
JPS5827591Y2 (ja) 文字信号受信装置
JP2591064B2 (ja) 文字多重放送受信装置
JPS58178683A (ja) 文字多重放送受信装置
JPS6057781A (ja) 文字放送受信装置
JPH0326954B2 (ja)
JPS60108888A (ja) 表示回路
JPS6052181A (ja) 自動予約機能付文字放送受信機
JPS6043551B2 (ja) ドット・マトリクス・フォント・デ−タ転送方式
JPS6014585A (ja) 番組予約機能付文字放送受信機
JPS6150435B2 (ja)