JPS58213459A - 半導体集積回路 - Google Patents

半導体集積回路

Info

Publication number
JPS58213459A
JPS58213459A JP9590582A JP9590582A JPS58213459A JP S58213459 A JPS58213459 A JP S58213459A JP 9590582 A JP9590582 A JP 9590582A JP 9590582 A JP9590582 A JP 9590582A JP S58213459 A JPS58213459 A JP S58213459A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
subdivided
elements
immobilization
fined
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9590582A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Okuda
高 奥田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP9590582A priority Critical patent/JPS58213459A/ja
Publication of JPS58213459A publication Critical patent/JPS58213459A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/52Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
    • H01L23/522Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body
    • H01L23/525Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body with adaptable interconnections
    • H01L23/5256Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body with adaptable interconnections comprising fuses, i.e. connections having their state changed from conductive to non-conductive
    • H01L23/5258Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body with adaptable interconnections comprising fuses, i.e. connections having their state changed from conductive to non-conductive the change of state resulting from the use of an external beam, e.g. laser beam or ion beam
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Design And Manufacture Of Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は半導体集積回路(以下単にICという)に関す
る。
最近におけるICの進歩は目覚ましく超LSIが実用化
されるに至っている。この超LSIの製造においては極
めて多数の素子を一つのチップ上に形成するので、当然
の事ながらICの低消費電力化が重要問題の一つとなっ
ている。例えばある種のランダムアクセスメモリにおい
ては、スタンバイ時の動作電流が電源電圧5ボルトで、
通常数mAのものt−0,1mA程度まで低減する必要
がある々ど、その要求は非常に厳しい。
ところでこの厳しい要求を満足するためには、ICの動
作電流(ICEおいては電源電圧は5ボルトのように規
定されているので、消費電力の大小は動作電流の大小に
従う)を規定する部分回路の回路定数、従ってその回路
を形成する素子の特性値(MOSトランジスタのコンダ
クタンス、抵抗の抵抗値など)を、ある定められた厳格
な設計値以内に入るようにしなければならない。
一方、超LSIt−製造するための素子の微細化は、寸
法の微細化に対応しては加工できる最小寸法精度は上が
ら々いので、各工程における製造のばらつきの増大を招
来することになり、現在微細化技術の改善が図られてい
るが必ずしも十分ではない。この結果、特に前述のよう
な低消費電力を要求される超LSIの製造においては、
ばらつきが大きく、要求特性を満足するICを歩留り良
く製造することができないと言う問題点がある。
本発明の目的は、低消費電力化などのために問題となる
素子ヲ、特性値があらかじめある定められた関係を持つ
よう細分化された複数の素子からなる合成回路で形成し
、チップ製造後において必要に応じそれら複数の素子の
一部を不動化させることにより調整し、問題とたる素子
の特性値を正しく設計値以内に入るようにする仁とによ
り前述の問題点全解決し、要求特性を満足するIct−
歩留り良く製造することのできるところのICを提供す
ることにある。
本発明+7)ICは、それぞれ順に2n(n=o、1゜
ス・・・)の特性値を有するn個の細分化された素子の
合成回路からなり前記細分化された素子のそれぞれを不
動化するための不動化回路を備えてなる合成素子を含む
ことからなってbる。
又、本発明のICは、前記合成素子がトランジスタある
いは容量から&D、n個の細分化されたトランジスタあ
るいは容量は並列に接続され、前記不動化回路は該不動
化回路を開路としたとき前記細分化され九トランジスタ
あるいは容量が不動化されることからなっている。
更に、本発明のICは、前記合成素子が抵抗がらなシ、
n個の細分化された抵抗は直列に接続され、前記不動化
回路は該不動化回路を閉路としたとき前記細分化され九
抵抗が不動化されることからなっている。
以下、本発明について図面を参照し詳細に説明する。
第講図(Illは本発明の第1の実施例のICの要部平
面図を示し、同図(b)はその等価回路図である。
半導体基板1に、4個の細分化されたMOS−FETQ
l*QzrQseQaが各電極(ソース電極スゲート電
極3.ドレイン電極4)t−それぞれ共通接続すなわち
細分化されたFETが並列接続された合成回路として合
成MO8FET100が形成されている。そしてこれら
の細分化され九FETのコンダクタンスfmiはQxt
lとすると%Q2は2、Q3は4.Q4はsrなわちそ
れツレ順sc 2 n(n=o、1,2.3)となるよ
うにゲート面積が設定されている。図中5〜8はそれぞ
れの細分化されたFET t−不動化(動作しないよう
にすること)するための不動化回路で酸化膜(図示して
い危い)上に配設された薄いAt蒸着配線からなってい
る。
なお図中9,10は引出用電極である。
ところで、合成MO8FET100のコンダクタンスt
 fmoとするとs  tmoは次表に示すように細分
化されたFETQ、〜Q4の組合せ、ナなわち組合せた
FET以外のFETは不動化回路としてのAt蒸着配線
を例えばレーザにより溶断して回路を開路とすることに
よシ、1〜14間の整数値をとることができる。
表 これまでの説明から明らかなように、この実施例による
とFETとして2□。が1〜141での整数値のものを
チップ製造後に自由に選択し得ることになシ容易にym
oの微調整が可能となる。このことは従来チップ製造後
においてはへ。を調整することが非常に困難で、tff
l。の製造のばらつきKより多くの不良品を出さざるを
得なかりたことに比べて、この実施例によると、すべて
のICについてその製造のばらつきに応じて調整できる
ので従来のような不良品を無くすことができる。
例えば、低消費電力化のためにその動作電流を規定すゐ
FEINTのf、n、f12以下にしたいという場合を
考えると、仮シに製造ばらつきによりfm+の値が(ト
)側に10チも大きくずれたとしても、前述の表よシ細
分化され九FET(h、Q4の組合せを選べば1m6は
11となシ十分規格を満足することKなる。かくしてこ
の実施例によると低消費電力化のために厳しく素子の特
性値が規定されるIC亀容易に製造できることになる。
第2図+8)は本発明の第2の実施例のICの要部平面
図を示し、同図(b)はその郷価回路図である。
半導体基板rに4個の細分化された拡散抵抗R1+1g
 + Ra l R4が接続電極11,12,13,1
4゜15によシ直列に接続された合成回路として合成抵
抗200が形成されている。そしてこれらの細分化され
た抵抗の抵抗値RえはRxt’lとすると、R2は2.
R3は4.R4は8すなわちそれぞれ順に2n(n=o
+Lλ3)となるように幅寸法が設定されている。(長
さは一定)。その各細分化された抵抗の両端には短絡用
のAt蒸着配線16〜23が不動化回路として配設され
ている。なお24゜25は引出用電極である。
この実施例が前述の第1の実施例と異なる点は。
第1の実施例では対象素子がMOSFETであったため
、合成回路は並列接続で、不動化回路は開路とすること
によシ細分化されたFITt不動化できるようにしてい
たのに対し、対象素子が抵抗であるために、合成回路は
直列接続とし、不動化回路は閉路とすることによシ細分
化され九抵抗を不動化できるようにしであることである
。従ってこの一施例においては改めて詳しく説明するま
でもなく、前述のFETの組合せとfnloO表におい
て、Q−+R、rmo→Ro(合成抵抗200の抵抗値
)と置き替えてやればそのit低抵抗組合せとR80表
が得られる。すなわちチップ製造後において各細分化さ
れた抵抗を組合せ(組合せ以外の抵抗は短絡用のAL蒸
着配線間を改めてA4蒸着配線などで接続することによ
シ短絡する)によシ1〜14の整数値で与えら、れるR
oの値を任意に得ることができる。。
以上の実施例においては、トランジスタとしてMOSF
ET tとり上げたけれども、これはバイポーラトラン
ジスタなど一般にトランジスタ全般に適用できることは
言うまでもないことである。
更にトランジスタの代りに容量であっても適用できるこ
とはもちろんである。
又、細分化され九素子数n t−Or L 2. aと
したけれども、nは更に大きくても差し支えなく、素子
の特性値がそれぞれ順に2 n(n’= 0.1,2.
・・・)t−満足するようになっておれば良い。かくす
れは−られる値までの整数値で与えられる特性値を任意
合成素子の設定規格値未満になるよう選べば良い。
更に、不動化回路の開路あるいは閉路手段としては単に
At蒸着配線の溶断、あるいは蒸着をとり上げたけれど
も、例えばFETによるアナログスイッチなどを用いて
も同様に実現することができる。
以上詳細に説明したとおり本発明によれば、 ICのチ
ップ製造後において、素子の特性値を容易に調整するこ
とができるので、従来製造のばらつきにより不良品とな
っていた特性不良品も特性を調整のして良品とすること
ができるので、従来低消費電力化などのために素子の特
性値が厳しく規定されるため低歩留りでしか製造できな
かったICも容易に高歩留りで製造できると言う効果が
得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図(alは本発明の第1の実施例の要部平面図、同
(bl図はその等価回路図、第2図+111は本発明の
第2の実施例の要部平面図、同図(blはその郷価回路
図である。 1.1′・・・・・・半導体基板、2・・・・・・ソー
ス電極、3・・・・・・ゲート電極、4・・・・・・ド
レイン電極、5〜8゜15〜22・・・・・・At蒸着
配+iI(不動化回路)、9゜10.24.25・・・
・・・引出用電極、10〜14・・・・・・接続電極、
100・・・・・・合成MO8FET 、200・・・
・・−合成抵抗、Q□〜Q4・・・・・・FET(細分
化された)、・・・・・・R1−R4(細分化された)
。 志 t4ノ “      (b) 第10

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)それぞれ順に2n(n=0.1.2.−・・)の
    特性値を有するn個の細分化された素子の合成回路から
    なり前記細分化された素子のそれぞれを不動化するため
    の不動化回路を備えてなる合成素子を含むこと′Ik%
    徴とする半導体集積回路。
  2. (2)前記合成素子がトランジスタあるいは容量からな
    シ、n個の細分化されたトランジスタあるいは容量は並
    列に接続され、前記不動化回路は該不動化回路を開路と
    したとき前記細分化されたトランジスphるいは容量が
    不動化されることからなることを特徴とする特許請求の
    範囲第(1)項に記載の半導体集積回路。
  3. (3)前記合成素子が抵抗からなり、n個の細分化され
    た抵抗は直列に接続され、前記不動化回路は該不動化回
    路を閉路上したとき前記細分化され九抵抗が不動化され
    ることからなることt−W徴とする特許請求の範囲第(
    1)項に記載の半導体集積回路。
JP9590582A 1982-06-04 1982-06-04 半導体集積回路 Pending JPS58213459A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9590582A JPS58213459A (ja) 1982-06-04 1982-06-04 半導体集積回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9590582A JPS58213459A (ja) 1982-06-04 1982-06-04 半導体集積回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58213459A true JPS58213459A (ja) 1983-12-12

Family

ID=14150303

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9590582A Pending JPS58213459A (ja) 1982-06-04 1982-06-04 半導体集積回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58213459A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6351664A (ja) * 1986-08-21 1988-03-04 Sony Corp 半導体装置の製造方法
JPH01118460U (ja) * 1988-02-02 1989-08-10
JPH01296657A (ja) * 1988-05-24 1989-11-30 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置
JPH02295155A (ja) * 1989-05-09 1990-12-06 Nec Corp 多層配線半導体装置
JP2009117461A (ja) * 2007-11-02 2009-05-28 Elpida Memory Inc アンチヒューズ素子、およびアンチヒューズ素子の設定方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5295154A (en) * 1976-02-06 1977-08-10 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Integrated impedance circuit

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5295154A (en) * 1976-02-06 1977-08-10 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Integrated impedance circuit

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6351664A (ja) * 1986-08-21 1988-03-04 Sony Corp 半導体装置の製造方法
JPH01118460U (ja) * 1988-02-02 1989-08-10
JPH01296657A (ja) * 1988-05-24 1989-11-30 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置
JPH02295155A (ja) * 1989-05-09 1990-12-06 Nec Corp 多層配線半導体装置
JP2009117461A (ja) * 2007-11-02 2009-05-28 Elpida Memory Inc アンチヒューズ素子、およびアンチヒューズ素子の設定方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4516312A (en) Method for constructing delay circuits in a master slice IC
EP0491490B1 (en) Programmable integrated circuit
US5281906A (en) Tunable voltage reference circuit to provide an output voltage with a predetermined temperature coefficient independent of variation in supply voltage
JPH11265979A (ja) 制御されたインピーダンスを有する集積回路
JPH021145A (ja) ヒューズ状態検出回路
US5057722A (en) Delay circuit having stable delay time
US5563549A (en) Low power trim circuit and method
JPS58213459A (ja) 半導体集積回路
KR100278486B1 (ko) 집적회로에서의 용량성 구조체
EP0053653A1 (en) A voltage-temperature insensitive on-chip reference voltage source compatible with VLSI manufacturing techniques
US4786828A (en) Bias scheme for achieving voltage independent capacitance
US4241315A (en) Adjustable current source
US8115575B2 (en) Active inductor for ASIC application
US5621374A (en) Amplifying circuit for simulating a unity gain buffer amplifier
JPS6324654A (ja) 可変容量装置
JPH05235282A (ja) 半導体集積回路
JPH10107598A (ja) 遅延回路
JP3425766B2 (ja) 半導体集積回路装置
JPH04219969A (ja) Ic内の電子回路
JPS59172248A (ja) 半導体集積回路装置
US20230371247A1 (en) Mim efuse memory devices and memory array
US20240071539A1 (en) Ultra-low power, high speed poly fuse eprom
CN110263468B (zh) 一种片内cmos电容及一种芯片
JP3786660B2 (ja) 半導体装置
JPH0120538B2 (ja)