JPS58212602A - 電子制御サ−ボ用ト−ンア−ム - Google Patents

電子制御サ−ボ用ト−ンア−ム

Info

Publication number
JPS58212602A
JPS58212602A JP9583182A JP9583182A JPS58212602A JP S58212602 A JPS58212602 A JP S58212602A JP 9583182 A JP9583182 A JP 9583182A JP 9583182 A JP9583182 A JP 9583182A JP S58212602 A JPS58212602 A JP S58212602A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tone arm
vertical
arm
coil
tone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9583182A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuhiko Ando
泰彦 安藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Columbia Co Ltd
Original Assignee
Nippon Columbia Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Columbia Co Ltd filed Critical Nippon Columbia Co Ltd
Priority to JP9583182A priority Critical patent/JPS58212602A/ja
Publication of JPS58212602A publication Critical patent/JPS58212602A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B3/00Recording by mechanical cutting, deforming or pressing, e.g. of grooves or pits; Reproducing by mechanical sensing; Record carriers therefor
    • G11B3/02Arrangements of heads
    • G11B3/08Raising, lowering, traversing otherwise than for transducing, arresting, or holding-up heads against record carriers

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は電子制御サーボ用トーンアームに係り。
特にトーンアームの垂直方向駆動手段の改良に関する。
従来の電子制御サーボ用トーンアー′ムとしては、第1
図に示す如き構成のサーボ用トーンアームが知られてい
る。同図の例に於ては、電子制御サーボ用トーンアーム
(1)の先端には、ピックアップを有するシェル(2)
が着脱自在に装着され、その後端鏡は、カウンタウェイ
ト(3)が取り付けられている。
電子制御サーボ用トーンアーム(1)は、垂直回動軸(
4)を中心忙、矢印v−v’方向に回動自在と成され、
又、水平回動軸(5)を回転させることKよって、電子
制御サーボ用トーンアーム(1)は、矢印H−)(’方
向に水子回動するようになされている。
上述の水平、垂直方向への回動を電気的に行うため、水
平、垂直駆動手段が、電子制御サーボ用トーンアーム(
1)の垂直回動軸(4)及び水平回動軸(5)に夫々配
設されている。即ち、垂直回動軸(4)近傍には、馬蹄
形磁石(6)が、電子制御サーボ用トーンアーム(1)
の垂直方向v −v’の回動と共に回動する様に、取り
付けられている。この馬蹄形磁石(6)に対向して、垂
直駆動用コイル(7)と垂直方向速度検出コイル(8)
が配置されている。更に、水平回動軸(5)には、円形
磁石(9)が枢着され、円形磁石(9)と対向して、水
平駆動コイルQlと水平方向速度検出コイルIとが、夫
々配置されている。。。
上記構成に於て、電子制御サーボ用トーンアーム(1)
が、垂直方向v −v’に回動した場合には、トーンア
ーム(1)の動きにつれて、馬蹄形磁石(6)が回動し
て、垂直方向速度検出コイル(8)に、トーンアーム(
110回動角に対応した電圧が発生し、この電圧が、垂
直駆動回路α4で電流鏡変換され、増巾された後に、駆
動電流が垂直駆動コイル+7) K導かれる。この時、
針圧制御回路α四及びダンピング制御回路a4よりの信
号電流が加算或は減算されて、垂直駆動コイル(7)に
加えられる。よって、垂直方向の針圧を一定にし、ダン
ピングもコントロールされるようになる。
又、水平方向回動に対しても、水平方向速度検出コイル
θυよりの検出電圧を、水平駆動回路0119に加えて
、これを電流に変換して、増巾後、駆動電流を水平駆動
コイル四に加える。この時、アンチスケーテ/グ制御回
路a9及びダンピング制御回路Q4)よりの電流が、加
算或は減算されて、水平駆動コイル(11より発生した
磁界の強さに応じて、水平回動軸(5)を回動させて、
電子制御サーボ用トーンアーム(1)を、水平方向に回
動させる。
垂直駆動回路a擾に関連して、レコード面を検出すると
共に、アーム(1)の上限位置を検出する検出センサー
aηが、第2図に示す如く配設され、更に水平駆動回路
tteにも、リードアウトやレスト位置を検出する検出
センサーHが、第2図の如く配設されている。これら両
回路0,2αeより、動作制御論理回路(1’Jに、上
記検出センサaη、QgIよりの信号(Sl) t(8
2) (第1図)が与えられ、動作制御論理回路翰より
は、水平又は垂直駆動回路H又はa巧へ、駆動信号(I
D)が与えられる。尚、第1図に於て、(イ)は操作ス
イッチで、これにより、アーム自オペレーション動作時
には、アーム(1)のアップ、ダウン、アーム(1)の
送り等に対応した電流が、水平又は垂直駆動コイル(1
(I又は(ηに供給されて、アーム(1)等が、オペレ
ーション動作に応じて操作されるようになされる。
上述の如き水平垂直部分の具体的な構成の斜視図を第2
図に示す。第2図で、(21a) 5(21b) t(
21c) 。
(21d)はヨー)を示し、(27Jは垂直駆動手段及
び垂直検出手段を収納するケースである。これによると
、アーム(1)の基部が大型化すると共沈、従来のアー
ムとは異なった印象をユーザに与える欠点がある。
本発明は上述の欠点を除いた電子制御サーボ用トーンア
ームを提供するものであり、その特徴とするとζろは、
従来のアームの如き形状で、コンバク)K構成したリニ
ヤ型の電子制御サーボ用トーンアームにあり、特に電子
制御サーボ用トーンアームには、直接垂直駆動手段を関
連させず、トーンアームとは離間した位置でトーンアー
ムのり7ター制御及びダンピング制御を行う様にして、
トーンアームを通常の形状と成し、且つレコードプレー
ヤの高さ方向を浅ぐ構成させ得る様になしたこと忙ある
以下本発明の電子制御サーボされたトーンアーム用リフ
ターを、第3図乃至第6図のリニア型トーンアームに適
用した場合を例にあげ、説明する。
第3図は本発明の電子制御サーボ用トーンアームの要部
の平面図、第4図はその側面図、第5図は第3図のA−
A断面矢視図、第6図は垂直駆動手段の拡大斜視図であ
る。図示の如く、トーンアーム(1)の先端には、ピッ
クアップを有するシェル(2)が装着され、その後端は
、略々2字状忙構成したトーンアーム支持部材(ハ)の
一端に固定されている。トーンアーム支持部材(ハ)の
他端は、垂直方向に揺動し得る様に構成した垂直揺動基
部シ4に固定されている。この垂直揺動基部Q41は、
移動台(ハ)に植立した軸に回動自在に嵌着した水平方
向回動軸(5)に対して、垂直方向に揺動し得る様に、
ピボット翰を介して枢着されている。移動台(ハ)の下
面には、レール(5)、@が並設され、図示されていな
いが、レコードプレーヤ上に載置したレコードディスク
の輻方向にシェル(2)の針先が移動する様に、移動台
(ハ)がリニア駆動される。
(至)、OIは夫々移動台(ハ)の下面に固定したレー
ル(5)、@の案内部材であり、カウンタウェイト(3
)は、垂直揺動基部(財)の下面に固定されている。
更に、移動台Q9上には、第3図及び第5図に示す様に
、板状の磁石(6′)が固定されている。この板状の磁
石(6′)は、その長平方向と直交する両側が、8及び
N極に成る様に着磁されている。C31)はヨークブラ
ケットで、移動台(ト)K固定されこのプラケツ)C(
υと移動台(ハ)とは、ヨークの機能を果す。ブラケッ
ト0υの下面には、同゛じく板状の磁石(6)が固定さ
れ、この板状の磁石(6ンは、その着磁方向が上記した
板状の磁石(6′)とは反対になる様に、即ち、板状の
磁石(6)は、その長手方向と直交する両側が、N及び
S極と成る様に着磁されている。
これら板状の磁石(61,(6)間に、空心のコイル(
7)を介在させて、トーンアーム(11を垂直方向に駆
動させる様に成す。トーンアーム(1)の垂直方向駆動
用のコイル(7)の隣り罠は、垂直方向の速度検出コイ
ル(8)が配される。このコイル(8)の上下には、第
5図と同様に板状の磁石(61,(6’)が配されて、
これKより、トーンアーム(1)が垂直方向に揺動した
時の速度を検出することで、第1図に示す垂直駆動回路
02に与えられた検出信号を、コイル(7)に加えて、
トーンアーム(1)の垂直方向のダンピング等のサーボ
を行う。
上記したコイル(7) 、 (8)は、第6図の斜視図
に示す様に、コイルホルダー(至)に固定されている。
このコイルホルダー01の上下には、板状の磁石(6)
、 (6’)が配される。コイルホルダーc14は、そ
の一端部に、スライド支持部(至)から突出したスライ
ド棒(ロ)が嵌挿するスライド部(至)を有する。この
コイルホルダー02の他端は、上下支持部(ト)に穿っ
た矩形状の透孔又はスリット3?)内に挿通され、矢印
A −A’力方向移動し得る様に成されている。更に、
コイルホルダー04の上記一端部は、略々■字状の透孔
(至)が形成されている。このV字状の透孔(至)内に
垂直揺動基部Q4よりトーンアーム(1)の軸方向に突
出した舌片O1の下端に植立したピン(41の先端が挿
入されている。
上述の゛如き構成に於て、板状の磁石(6)、 (6’
)間に介させた垂直駆動用のコイル(7)に所定の駆動
電流(ID)を流せば、コイルホルダーC3Bは、第6
図の矢印A′方向に移動し、V字状の透孔(至)内に挿
入されたピン(4(Iを引っ張って、トーンアーム(1
1を矢印B方向に上動させる。一方コイルホルダー0渇
が矢印A方向に動くと、トーンアーム(1)はその自重
により、キ印B′方向に下降する。即ち、トーンアーム
(1)を垂直方向に上下動させることが出来る。この゛
、 場合、速度検出コイル(8)KよってコイルホルダーC
33のA−A方向の移動速度を検出し、これに対応する
制御電流を、上述の如く、コイル(7)に加えて速度サ
ーボすれば、トーンアーム(1)の降下速度、上昇速度
、或はダンピング特性等も、コントロールすることがE
iJ能と成る。
本発明は、斜上の如く構成したので、トーンアーム(1
)の回動軸近傍にトーンアーム(1)の垂直駆動手段を
設ける必要がなく、トーンアーム(1)をシンプルに成
し得ると共に、トーンアーム(1)から離間した位置で
、その垂直方向駆動をコントロール出来る特徴を有する
ものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の電子制御サーボ用トーンアームの動作原
理説明用の系統図、第2図は第1図の要部の斜視図、第
3図は本発明の電子制御サーボ用トーンアームの平面図
、第4図は第3図の側面図、第5図は第3図のA−A断
面矢視図、第6図は本発明のトーンアームの垂直方向回
動手段の要部の拡大斜視図である。 図に於て、(1)はトーンアーム、(2)はシェル、(
3)はカウンタウェイト、(4)は垂直回動軸、(5)
は水平回動軸、(6)、 (6’)は板状の磁石、(7
)はトーンアーム垂直駆動コイル、(8)は速度検出コ
イル、0擾はコイルホルダー、(至)は■状の透孔、顛
はピンである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ダンピング用の駆動とす7ター用の駆動とを兼用して成
    るトーンアーム垂直方向駆動手段を、トーンアームより
    離間した位置罠配設して成ることを特徴とする電子制御
    サーボ用トーンアーム。
JP9583182A 1982-06-04 1982-06-04 電子制御サ−ボ用ト−ンア−ム Pending JPS58212602A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9583182A JPS58212602A (ja) 1982-06-04 1982-06-04 電子制御サ−ボ用ト−ンア−ム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9583182A JPS58212602A (ja) 1982-06-04 1982-06-04 電子制御サ−ボ用ト−ンア−ム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58212602A true JPS58212602A (ja) 1983-12-10

Family

ID=14148330

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9583182A Pending JPS58212602A (ja) 1982-06-04 1982-06-04 電子制御サ−ボ用ト−ンア−ム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58212602A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10141012B1 (en) 2017-03-13 2018-11-27 Thomas G. Lavoie Manual to automatic turntable player conversion
US10607634B1 (en) 2017-03-13 2020-03-31 Thomas G. Lavoie Light monitoring circuit for a manual to automatic turntable conversion

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10141012B1 (en) 2017-03-13 2018-11-27 Thomas G. Lavoie Manual to automatic turntable player conversion
US10607634B1 (en) 2017-03-13 2020-03-31 Thomas G. Lavoie Light monitoring circuit for a manual to automatic turntable conversion

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4322840A (en) Arm driving device in linear tracking pickup apparatus
JPS58212602A (ja) 電子制御サ−ボ用ト−ンア−ム
US4310918A (en) Tone arm driving apparatus
US2166986A (en) Phonograph
US6714364B2 (en) Optical pick-up actuator
JPH08167162A (ja) ディスク再生装置
US4059277A (en) Stylus arm lifting/lowering apparatus for a video disc player system
JPS58212601A (ja) ト−ンア−ム用リフタ−
US4174841A (en) Record player with start-stop control by means of a magnetic field
US2990185A (en) Sound reproducing apparatus
JP2677634B2 (ja) 情報の記録/再生装置
US3219351A (en) Tone arm lift
JPS58215701A (ja) ト−ンア−ムとリフタ駆動部との係合装置
US4240641A (en) Record player
JPS6120047B2 (ja)
US2539784A (en) Magnetic pickup arm biasing device
JPH0351814Y2 (ja)
JPS6248282B2 (ja)
JPS6243242B2 (ja)
JPS5928485Y2 (ja) リニアトラッキングア−ムのエレベ−ション機構
KR870000601B1 (ko) 픽업아암의 구동장치
JPH0244335Y2 (ja)
US1300135A (en) Record-repeating device for phonographs.
JPS6025001A (ja) ト−ンア−ム
JPS6138081Y2 (ja)