JPS58212548A - 記録装置 - Google Patents

記録装置

Info

Publication number
JPS58212548A
JPS58212548A JP57093567A JP9356782A JPS58212548A JP S58212548 A JPS58212548 A JP S58212548A JP 57093567 A JP57093567 A JP 57093567A JP 9356782 A JP9356782 A JP 9356782A JP S58212548 A JPS58212548 A JP S58212548A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tray
sheets
sorter
recording
stacked
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57093567A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0367935B2 (ja
Inventor
Tomohiro Aoki
青木 友洋
Akira Suzuki
明 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP57093567A priority Critical patent/JPS58212548A/ja
Publication of JPS58212548A publication Critical patent/JPS58212548A/ja
Publication of JPH0367935B2 publication Critical patent/JPH0367935B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H43/00Use of control, checking, or safety devices, e.g. automatic devices comprising an element for sensing a variable
    • B65H43/06Use of control, checking, or safety devices, e.g. automatic devices comprising an element for sensing a variable detecting, or responding to, completion of pile

Landscapes

  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Collation Of Sheets And Webs (AREA)
  • Pile Receivers (AREA)
  • Forming Counted Batches (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、記録シートを積重ねて収納するトレイおよび
必要に応じて記録シートを分類収納するソータを備えた
複写装置、印刷機等の記録装置に関するものである。
近年複写機等の高速化、多機能化がはかられ、従来具備
されているトレイの他に、仕分は分類の可能なソーター
を具備することが多い。通常トレイとソーターの使い分
けは、同一原稿の記録もしくけ多種原稿を少部作成する
時にはトレイを、多種原稿で多部数作成する場合にはソ
ーターを用いている。しかしながら、トレイの積載能力
以上に記録を行いたい場合KFi操作者は記録の仕上り
を観察し、トレイの積載許容内にトレイ上に積載された
記録シートを除去しなければならずこれを怠るとジャム
を起すという不便さがあった。特に高速機においては、
トυイの積載許容限界に達する時間が短く頻繁にシート
の除去を行なわなければならない。
本発明は上記した従来の記録装置の有する欠点を除去し
操作者の手を煩さず操作の容易な記録装置を提供するこ
と゛を目的とするもので、トレイ上に設けたセンサーに
より、トレイ上のシートの積載具合を検出し、トレイの
許容積載限界時に自動的に排出をソーターへ変更するこ
とKより、操作者の手間を削減した記録装置を提供する
ものである。
以下、図面を参照して説明する。第1図は本発明を複写
装置圧適用した一例を示すもので、図中、1#i複写装
置本体、2は画像を担持するドラム、3m、3bJ’を
記録シート(図示の例では転写紙)を供給する供給部、
4は転写部、5Fi搬送部、6け定着部を示し、供給部
3atたけ3bから供給されるシートはドラム2の表面
に送られ、転写部4においてドラム2から画像を転写さ
れた後圧、搬送部5によっそ定着部5に送られ、画像を
定着された後に、複写装置から排出される。なお、図中
、7は複写装置を駆動するための電源を示す。
複写装置から排出される画像記録済みのシートの出口と
して、出口■および出口田が設けられ、出口1にはトレ
イ8が設けられ、出口Hにはソータ9が設けられている
。定着部6から送υ出されるシートの搬送路内にはデフ
レクタ10が配置されていて、デフレクタ1oFiソレ
ノイド11の作動により、定着部6から送り出されるシ
ートを出口lまたは出口Rに送るようになっている。ト
レイ8には許容積載枚数を検知するセンサー12が設け
られている。
例えば、上記のトレイ8は、80μ程度の厚みのシート
で400枚積載可能のものとされる。また、ソータ9は
、シート収納部として、複数のビン9 m 、9 b 
* 9 c −9nを有し、各ビンは100枚ずつのシ
ートを積載できるようになっている。
トレイ側である出口Iが選択されると、ソレノイド11
が通電状−態となp1ノランジャが引かれると同時にグ
ランジャに連結されたブ゛フレクタ10がB及びCを中
心に回動し、デフレクタ1oは、出口1へ向うように(
実線部)配置さhる。次にトレイ8上のセンサー12が
オン状態となり、さらにシートの50枚目のカウントの
信号により、ソレノイド11は遮断状態となシ、プラン
ジャが解除されてデフレクタ10は自重により出口nへ
向うよりK(破線部)へ位置する。
第2図は、上記のトレイの一例を示す。図示のように、
トレイの積載部の両側壁の内面にはシート積載の高さ制
限を示すラインAが設けられていて、このラインと同一
の高さに検知部が設けられている。図示の例では、この
検知部は、トレイの一側壁に設けられた超音波センサの
発信機12鳳と、トレイの他方の側壁に設けられた受信
機12bよシ成シ、この超音波センタは常時発信状態(
オン)にあって、シートが積載上限位置まで積重ねられ
ると、愛情が妨けられてオフとなり、積載許容限界を検
出する。
上記のように、トレイ内へのシートの積載が積、載限界
を超えた場合に、上記の検知信号をrフレフタ10のソ
レノイド1】に送って、デフレクタ10を出口Iから出
口田に切換えて、シートの排出をソータ9側に変更する
。この場合、ソータ9への排出変換後に、操作者がトレ
イ上のシートを除去することによってトレイ上の積載枚
数が許容枚数以下になりたことが、センサ12によって
検知された場合にはデフレクタ10を再び出口■側に復
帰させて、再びトレイ8−.11にシートを積載させる
。また、許容積載枚数を超える場合に警報を発する警報
部を設け、一定時間の警報に対して応答のないときに、
事後のトレイ内への積重ね作動を停止する機構を設ける
こともできる。この場合には、検出信号は、例えばブザ
ー音による警報部13に送られて、トレイ8に積載され
るシートが積載限界に達したことを討報し、ここで、操
作者がトレイ上のシートを除去すれば、超音波センサ1
2はオンとなって、警報は停止し、再び、トレイ8にシ
ートの積載が続けられる。然゛して、上h1シの検出信
号は、遅延手段14を通して電源部7に送らJし、一定
時間の倶゛報に対して応答がない時、すなわち、なおト
レイ8にシートの積載が続けられていると、電源7をオ
フとして、機械を停止し、事後のトレイへの積載動作を
停止する。
例えば700枚の記録を行いその際排出口としてトレイ
8が選択されていると、約350枚トレイ8に積載され
ると、前記センサ12の信号にょシ、約数秒間ブザーが
音を発し積載制限に達した信号を発する。次にさらに本
体が50枚カウントする間にセンサ12がオフ状態を維
持すると、総計400枚カウントした時点で排出口がト
レイ8よりソータ9へ切り換えられる。
センサー12がオフ信号を発した後さらに、50枚カウ
ントする間に操作者がトレイ8上のシートを除去しセン
サー12が再びオン状態となると50枚カウント後も継
続してシートはトレイ8上に排出される。
ソータ9への排出は第1ビン9aよす71jK100枚
ずつ本体のカウントにより第2ビン9b、第3ビン9c
に送り込まれトレイ8上の400枚と合わせてソータ9
内の300枚とで総計700枚の記録を終了する。
また、この際例えば第2ビン9bに排出中に操作者がト
レイ8上のシー)を除去することにょシセンサー12が
オン状態となると、第2ビン9bへの100枚の排出を
終了した後第3ビン9cへ排出を継続するのではなく再
び排出口がソータよりトレイへ変換して残9100枚分
をトレイ8に排出′することも可能である。
上記の説明においては、トレイ内の積載限界を検知する
検知部として、超音波センサにつき説明したが、このよ
うなセンサの代りに、光センサを使用することもできる
。この場合には、トレイの両側壁の同一の高さにシート
を間に置いて互いに対向する発光素子と、発光素子から
の光を受光検知する受光素子からなるシート検出体が設
けられる。発光素子は常時発光状態にあって、シートが
積載上限に達すると発光素子からの光がシートによりさ
えぎられて受光素子に届かなくなる。この受光素子から
の信号によシ、積載上限の状態を検出し、この信号によ
り、機械の運転を停止し或いはシートの排出をソータ側
へ変更する。
第3図は、上記のような複写機本体の操作パネルを示し
たもので、図中、15は複写機本体、16は電源スィッ
チ、17はコビーデタンを示す。
電源スイッチ16により電源投入時は自動的にトレー側
が選択される。18.19は排出選択状襲を表示するラ
ンプ、20はコピーまい数をセットするテンキイ(Te
nkey )で、その結果は表示部21に表示される。
表示部21けコビーデタン17が押された時Oとなりコ
ピーが−まい終了する毎にあらかじめセットされたカウ
ント瞳(まい数)になるまで+1される。
第4図は上記の例における複写装置の状態の遷移を示す
図で、シートの流れに注目した状態図である。°゛でか
こんだ番号は各々の状態に対応してつけられたステート
番号である。「→」は状態の変化する方向で矢印の上に
真かれたものがその条件を示している。
電源投入後ステート0″のたいき状態となり、コヒーマ
い数のセット、コビーデタンONでステート”t’<移
る。
いずれのステートにおいても、コピーatい数がコピー
前に設定した直に達すると0”の状態にもどる。このよ
うすをr−−−−−>Jで表わしている。
第5図は、第4図に示す状態を実現するための側副フロ
ーである。このうち5ELECTおよびC0UNTはサ
ブルーチンを示している。その機能は以下のようである
。まず5ELECTけ、後述する5TNO、PLUGに
よって決まるコピー排出先を決め、そのための7クチユ
工−ター動作を指令するものである。
またC0UNTは、後述するC0UNTEltを5TN
O、FLUGに基づいてその直を更新したり、そのカウ
ント飼を後述するC0N5Tと比較して5TNO、FL
UGを史層する働きをする。
第6図は割込処理を示すもので、本実施例ではマイクロ
コンピュータ制illを想定していることによるもので
あるが、発振器よりマイコン割込端子に定期的にノ9ル
スを入力することにより、割込処理を起動し、その処理
中で5TFLとTTCNの内容をコンソールに表示する
。したがってプログラムにより操作されたラム上のカウ
ンタ瞭d゛、最大割込レート以内に表示、更新さizる
ことに々る。ここでは50 msのレートを用いること
にする。
第7図はこのシステムの制御に用いるマイコンがラム上
に形成するデータ領域、およびロム上にゼクヘする定数
データの割シ当てを示すものである〇以下に順次説明す
る。
5TNOは前述の状態番号を記憶する。
PLUGは、システムフラグであり、トレー上の紙の量
が限界であるときTRFU = 1となり、現在の排出
先または排出されるべきものをマークする5ORT。
TRYより成る。
TTCNはテンキーで入力されたコピー必要まい数が入
り、この匝はコピーボタンONでTTSVに退避される
と同時にTTCNは0となり、以降コピー1まい毎に+
1される。
また、コピー終了とともにT’l’CNとTTSVの@
は入れ替わ、す、コピーセットまい数は復元される。
TRCNはステート″2”のとき、カウントされるもの
でTRCXと比較され、一致したら、ステートは17″
へ変化する。ただし、前述のようにステート“2#のと
きTRFU = 0となったときは再びステート″1#
にも・どる。
5RCNはステードパ17”〜” 26 ”間で使用さ
ttSRXと比較され一致したらソータビンシフト信号
を出力するように動く。このとき5RCN Fiクリア
される。TTX ij:、最大コピー総数セット限界値
を記憶するもので、TRXはトレーに積載可能なコピー
紙数SRXはソータビン1ビン当たりの最大積載量、T
RCXはトレー最大積載限界検知からさらに積載するコ
ピー1い数をそれぞれ記憶する領域である。
上述のように、本発明によれば、記録装置から排出され
トレイ上に積載される記録シートがトレイの許容積載量
を超えfc、場合には、1^報を発すると共にその後ト
レイから記録シートが除去されない場合には機械を停止
し、シートの排出を自動的にソータに切換えることによ
って、トレイ上のシートが溢れたり、ジャムを生ずるこ
とを防止し、且つそれを防止する為の操作者の観原する
手間を大巾に削減でき“る゛。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明を実施したトレイおよびン〜ターを具
備した複写装置の断面図、第2図は本発明の実施例にお
けるトレイの斜視図、第3図は本発明を実施する複写装
置の操作4ネルを示す図、第4図は本発明による複写装
置の状態の遷移を示す図、第5図は制御フロー、第6図
は割込処理、第7図はデータ構造を示す図である。 1・・・複写装置本体、   2・・・ドラム、3色、
3b・・・シート供給部、 4・・・転写部、 5・・・搬送部、      6・・・定着部、7・・
・電源、       8・・・トレイ、9・・・ソー
タ、      10・・・デフレクタ、11・・・ソ
レノイド、   12・・・十ンサ、13・・・貴報部
、    14・・・遅延手段、15・・・複写機本体
、   16・・・電源スィッチ、17・・・コピーボ
タン、 18.19・・・表示ランプ、 20・・・テンキイ、    21・・・表示部。 壓40 ゛ヅ′ 馬6図 INT RTC ノ

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (11記録シートを積重ねて受入れるトレイに、許容積
    載枚数を検知する検知部を設け、許容積載枚数を超える
    場合に、トレイより記録シートを分類しながら受入れる
    ソーターへ自動的に排出口を変換する機構を具えること
    を特徴とする記録装置。 (2)  記録シートを積重ねて受入れるトレイに、許
    容積載枚数を検知する検知部を設け、許容積載枚数を超
    える場合に警報を発する警報部をもち、一定時間の警報
    に対して応答のないときに、事後のトレイ内への積重ね
    作動を停止する機構を具えることを特徴とする特許請求
    の範囲第(11項記載の記録装置。 (3)  ソーターへの排出口変換後、トレイの検知部
    によシ積載枚数が許容枚数以下に減′少したことを検知
    した場合に、排出口変換機構によシソ−ターよりトレイ
    に自動的に排出口を復帰することを特徴とする特許請求
    の範囲第(11項記載の記録装置。
JP57093567A 1982-06-01 1982-06-01 記録装置 Granted JPS58212548A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57093567A JPS58212548A (ja) 1982-06-01 1982-06-01 記録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57093567A JPS58212548A (ja) 1982-06-01 1982-06-01 記録装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58212548A true JPS58212548A (ja) 1983-12-10
JPH0367935B2 JPH0367935B2 (ja) 1991-10-24

Family

ID=14085826

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57093567A Granted JPS58212548A (ja) 1982-06-01 1982-06-01 記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58212548A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011054816A1 (en) * 2009-11-06 2011-05-12 Oce-Technologies B.V. Sheet stacking device
JP2019052018A (ja) * 2017-09-14 2019-04-04 株式会社東芝 画像形成装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011054816A1 (en) * 2009-11-06 2011-05-12 Oce-Technologies B.V. Sheet stacking device
US8371577B2 (en) 2009-11-06 2013-02-12 Oce Technologies B.V. Sheet stacking device
JP2019052018A (ja) * 2017-09-14 2019-04-04 株式会社東芝 画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0367935B2 (ja) 1991-10-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4445680A (en) Sheet distribution method
JPS58212548A (ja) 記録装置
JPS6334105B2 (ja)
JP3500164B2 (ja) 孔版印刷装置
JPS6332700B2 (ja)
JPS59224859A (ja) 複写機
JPH04153665A (ja) 電子写真装置
JPS61287656A (ja) シ−ト積載装置
JPH0543112A (ja) フアクシミリ装置
JPH07120090B2 (ja) 複写機
JPS6044467A (ja) ファクシミリ装置
JPS60218668A (ja) 複写装置
JPS56145053A (en) Feeding conveyor for sorts of paper sheet
JP3356225B2 (ja) 用紙処理装置
JPS61149944A (ja) Adf装置
JPH08208096A (ja) 孔版印刷機における排紙装置
JP3216250B2 (ja) シート分配収容装置
JPS61192662A (ja) 用紙仕分け装置
JPS6357471A (ja) 画像形成装置
JPH05139557A (ja) 画像記録装置の給紙装置
JP2692748B2 (ja) ファクシミリ装置
JPH0867408A (ja) シート積載装置
JP2810049B2 (ja) 画像形成システムの検査装置
JPH0585906B2 (ja)
JPH06171820A (ja) 画像形成装置のソータ