JPS58212133A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPS58212133A
JPS58212133A JP8920783A JP8920783A JPS58212133A JP S58212133 A JPS58212133 A JP S58212133A JP 8920783 A JP8920783 A JP 8920783A JP 8920783 A JP8920783 A JP 8920783A JP S58212133 A JPS58212133 A JP S58212133A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silicide
approx
selectively etched
semiconductor device
thickness
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8920783A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Shibata
健二 柴田
Toru Mochizuki
徹 望月
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP8920783A priority Critical patent/JPS58212133A/ja
Publication of JPS58212133A publication Critical patent/JPS58212133A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/28Manufacture of electrodes on semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/268

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は半導体装置の製造方法に係わり、絶縁電界効果
トランジスタ(MOSFET)のゲート電極。
ソース′d&、ドレイン電極、および配線、または他の
半導体装置の電極、配#、の形成方法等に適用される製
造方法に関するものである。現在絶縁電界効果トランジ
スタのゲート電極としてはポリシリコンまたはAlが最
も広く用いられている。ポリシリコンは高温で安定であ
るため、これをゲート嵯極材料として用いると、ゲー)
4極形成後これをマスクとしてソース、ドレイン領域を
選択拡散によって形成する、いわゆる自己整合法ができ
るため、半導体装置の集積度を向上することができ、ま
たマスク合わせ誤差に伴なうゲート部分の寄生容量を少
なくできるが、比抵抗が高く、ポリシリコン膜厚が30
00A程度の時9×10 Ω−儂程になり、烏速な素子
を作ることが困難である。
一方A[をゲート電極として用いる場合、比抵抗は約2
.3X10  Ω−儂と充分に小さいが、融点が約66
0°0であるため自己整合法による素子作成が不可能と
なり、高集積度素子を作る上で問題がある。
そこでこれらの問題を解決するために融点が高く、しか
も比抵抗の小さい高融点金属、たとえばMo +W、N
b、Ta、Ti等をゲート電極材料として用いる検討を
行なったが、これらの金属は二酸化珪素との密着性が必
ずしもよくな(、Mo、Wにおいては耐酸性も乏しく、
高温酸化性雰囲気では耐酸化性も充分でないなどの欠点
があった。また素子形成に際しては界面準位が発生し、
信頼性にも問題があることがわかった。そこでこれらの
問題を解決するために、該高融点金属の珪化物たとえば
MO−シリサイド?たとえばスパッター法にて付着し、
ゲート成極を形成したところ、該膜はas depoの
状態で6 X 10−’Ω−1の比抵抗を示すが、これ
を不活性ガス雰囲気、たとえば窒素中で800 ’O〜
1200°0例えば1000°Cで10分程熱処理をす
ると比抵抗がIXIF’専−儒程度になり、ポリシリコ
ンの約1/10になることがわかった。温度を変えると
、111)O’0で5分、900°Cで40分、800
’Oで180分程度で同様の効果が得られた。しかも耐
酸性、耐酸化性も充分で、二酸化珪素との密着性もよく
、ポリシリコンのエッチャントで選択エツチングも可能
で素子作成において自己整合法も可能であり、電気的特
性並びに信頼性もポリシリコンゲートと同程度であるこ
とから、今までよりもより商運で高集積度の素子を作る
ことテぶ可能になった。さらに該熱処理をPOCl・を
導入し”” +J 7を含む雰囲気で行なうと、第1図
で示すように窒素中で熱処理するよりもさらに比抵抗を
下げることができ、熱処理時間が長くなる程この傾向が
著しいことがわかった。
以下、本発明を一実施例を用いて説明する。第2図は本
発明の一実施例である。すなわち、高融点金属の珪化物
たとえば珪化そリプデン(Mo −8i −1icid
e)を絶縁電界効果トランジスタのゲート電極、ソース
電極、ドレイン1ば極として用いた場合  。
である。第3図(a)〜(e)にこれらの工程を追って
詳しく説明する。第3図(a)に示すように一導電性半
導体基体たとえばp型シリコン1の表面をたとえば約1
μ酸化し、その一部を選択エツチングにて除去したのち
再びたとえばtoooX@酸化して素子形成部とする。
その後(b)で示すように全面にMo−8ilicid
eをたとえばスノ(ツタ−法にて3000X程付着させ
る。この際のMo−8ilicide膜厚はもっト薄く
数百オングストロームでもかまわないし、もっと厚くて
もかまわない。この理由は第4図にi”H・ 示すように該膜の比抵□抗がas depo及び熱処理
後において500A〜15000Aにおいてほとんど膜
厚に依存せず一定であることによる。ただし、ゲート電
極として用いる場合は、31)OOA以下が特に望ま己
<、それ以外の使用においても電極または配線部の段差
を小ぢくする目的でなるべくうすい方が望ましい。また
付着方法はスパッター法に限定される必☆はなく、蒸着
法、化学反応法、プラズマ蒸着法、等いずれでもよい。
これらの薄膜形成後公知の選択エツチング法にてエツチ
ングし、ゲート16極2を形成する。その後(c)に示
すようにこのゲー)4極をマスクとしてtoooXの珪
素酸化物をエツチングしたのち、n型不純物たとえばリ
ンを拡散してソース、ドレイン領域3.4を形成する。
この際にゲート成極はリン雰囲気中で熱処理されること
になり、比抵抗の低下がもたらされる。この処理はMo
−8ilicide膜を全面に付着後すぐ行なってもか
まわない。この場合、該膜はリンに対してマスク効果が
充分で、比抵抗のみを下けることが可能でめる。これら
が完了したのち、(d)で示すように全面にたとえば化
学反応を利用して二酸化珪素膜5を約1μ付着させ緻密
化したのち、選択エツチングにてソース、ドレイン、ゲ
ート1極取り出し用穴6〜8を開ける。その後(e)で
示すように再びMo−8i 1 i c i de膜を
全面につけ選べ。
エツチングにて成極9〜11を形成したのち、熱処理を
行なう。この場合の熱処理もfVlo−8i l i 
c i de付着後すぐに行なってもかまわない。また
、成極の一部たとえばソース、ドレイン電極、あるいは
配線はAl tたけ他の金属たとえば高融点金属で形成
してもかまわない。第5図は本発明の他の実施例を示す
。すなわちp−n接合21よりの取り出し電極22及び
配線23に用いた例である。
あらかじめ形成されたp−n接合21に取り出し用穴2
4を開けたのちMo−8ilicideによる電極22
を形成しその後全面に絶縁膜25を付着させ、配線との
コンタクト用穴26を形成したのち再びMo−5ili
cideによる配線23を形成する。この場合Mo−8
ilicideは全面に付着後すぐに、または電極及び
配線形成後POC/3拡散雰囲気にて熱処理することに
より、比抵抗をI X 10−4Ω−口以下に下げるこ
とができる。
上記実施例においてはnチャネルMO8FETの電極と
p −n接合の成極、配線の場合についてのみ説明しノ
こが、他の半導体装置例えば、バイポーラ素子のは極、
配線の場合にも応用できることは言う捷でもない。また
金属珪化物としてもMo−8i l 1cileの他の
畠融点金属特にTa、Nb、W、Tiの珪化物において
効果が著しい。又、リンを含む雰囲気の形成はPOCA
3以外でも可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は窒素中及びPOCl3拡散雰囲気中でのMo−
8i l i aid eの比抵抗の変化を示す特性図
、第2図は本発明を絶縁電界効果トランジスタの電極処
理に用いた一実施例を説明するだめの断面図、第3図は
その製造工程を説明するための断面図、第4図はMo−
8i l i c i deの付着直後及び熱処理後の
比抵抗の膜厚依存性を示す特性図、第5図は本発明の他
の実施例を説明するための断面図である。 、、−

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (l1g極ないしは配線の少なくとも一部が高融点金属
    の珪化物により構成され、その珪化物が半導体上に形成
    されてなる半導体装置をs o o ’a〜1200’
    Cの温度下で熱処理することを特徴とする半導体装置の
    製造方法。 (21Mfl記熱処理をリンを含む雰囲気にて行うこと
    を特徴とする特許請求の範囲第1項記載の半導体装置の
    製造方法。
JP8920783A 1983-05-23 1983-05-23 半導体装置の製造方法 Pending JPS58212133A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8920783A JPS58212133A (ja) 1983-05-23 1983-05-23 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8920783A JPS58212133A (ja) 1983-05-23 1983-05-23 半導体装置の製造方法

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2860177A Division JPS53114672A (en) 1977-03-17 1977-03-17 Manufacture for semiconductor device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58212133A true JPS58212133A (ja) 1983-12-09

Family

ID=13964268

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8920783A Pending JPS58212133A (ja) 1983-05-23 1983-05-23 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58212133A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01122165A (ja) * 1987-11-06 1989-05-15 Yamaha Corp 半導体装置の製法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01122165A (ja) * 1987-11-06 1989-05-15 Yamaha Corp 半導体装置の製法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4392150A (en) MOS Integrated circuit having refractory metal or metal silicide interconnect layer
KR100530401B1 (ko) 저저항 게이트 전극을 구비하는 반도체 장치
US4830971A (en) Method for manufacturing a semiconductor device utilizing self-aligned contact regions
US5231038A (en) Method of producing field effect transistor
US5103272A (en) Semiconductor device and a method for manufacturing the same
JPH0523055B2 (ja)
JP3626773B2 (ja) 半導体デバイスの導電層、mosfet及びそれらの製造方法
JPS61166075A (ja) 半導体装置およびその製造方法
US4517731A (en) Double polysilicon process for fabricating CMOS integrated circuits
US4924281A (en) Gate structure for a MOS FET
US4216573A (en) Three mask process for making field effect transistors
JPH0258259A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS58212133A (ja) 半導体装置の製造方法
US4653173A (en) Method of manufacturing an insulated gate field effect device
JP3545084B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS61267365A (ja) 半導体装置
JPS61150376A (ja) 半導体装置
JPH0564469B2 (ja)
JP3416205B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPS59177926A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6161463A (ja) 半導体集積回路素子およびその製造方法
JP2748532B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPS62200747A (ja) 半導体装置の製造方法
JP3475107B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS625657A (ja) 半導体集積回路装置