JPS58211966A - 車両の操舵装置 - Google Patents

車両の操舵装置

Info

Publication number
JPS58211966A
JPS58211966A JP57093397A JP9339782A JPS58211966A JP S58211966 A JPS58211966 A JP S58211966A JP 57093397 A JP57093397 A JP 57093397A JP 9339782 A JP9339782 A JP 9339782A JP S58211966 A JPS58211966 A JP S58211966A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steering
rear wheel
tie rod
joint
core
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57093397A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6251187B2 (ja
Inventor
Shoichi Sano
佐野 彰一
Osamu Furukawa
修 古川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP57093397A priority Critical patent/JPS58211966A/ja
Priority to GB08314734A priority patent/GB2123768B/en
Priority to GB08314733A priority patent/GB2122560B/en
Priority to US06/499,382 priority patent/US4506899A/en
Priority to FR8309052A priority patent/FR2527538A1/fr
Priority to DE19833320001 priority patent/DE3320001A1/de
Priority to DE19833319958 priority patent/DE3319958A1/de
Publication of JPS58211966A publication Critical patent/JPS58211966A/ja
Publication of JPS6251187B2 publication Critical patent/JPS6251187B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D7/00Steering linkage; Stub axles or their mountings
    • B62D7/06Steering linkage; Stub axles or their mountings for individually-pivoted wheels, e.g. on king-pins
    • B62D7/14Steering linkage; Stub axles or their mountings for individually-pivoted wheels, e.g. on king-pins the pivotal axes being situated in more than one plane transverse to the longitudinal centre line of the vehicle, e.g. all-wheel steering
    • B62D7/15Steering linkage; Stub axles or their mountings for individually-pivoted wheels, e.g. on king-pins the pivotal axes being situated in more than one plane transverse to the longitudinal centre line of the vehicle, e.g. all-wheel steering characterised by means varying the ratio between the steering angles of the steered wheels
    • B62D7/1518Steering linkage; Stub axles or their mountings for individually-pivoted wheels, e.g. on king-pins the pivotal axes being situated in more than one plane transverse to the longitudinal centre line of the vehicle, e.g. all-wheel steering characterised by means varying the ratio between the steering angles of the steered wheels comprising a mechanical interconnecting system between the steering control means of the different axles
    • B62D7/1527Steering linkage; Stub axles or their mountings for individually-pivoted wheels, e.g. on king-pins the pivotal axes being situated in more than one plane transverse to the longitudinal centre line of the vehicle, e.g. all-wheel steering characterised by means varying the ratio between the steering angles of the steered wheels comprising a mechanical interconnecting system between the steering control means of the different axles comprising only mechanical parts, i.e. without assistance means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Steering-Linkage Mechanisms And Four-Wheel Steering (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は前輪とともに後輪を転舵するようにした車両の
操舵装置の改良に関する。
本出願人は先に操舵輪の操舵操作で前輪と後輪とを転舵
できるようにした車両の操舵装置を提供した。斯る装置
は基本的には、前輪の転舵機構と後輪の転舵機構とをリ
ンケージ/ギフト等のりンケージ部材で接続し、操舵輪
の小操舵角操作で後輪し前輪と同方向へ、又大操舵角操
作では逆方向へ転舵し、若しくは後者の場合後輪の転舵
角を零に戻すような舵角関数発生機構を構成している。
ところでこの種車両にあっては後輪が独立懸架され、後
輪懸架機構を構成するロアアームは懸架特性により長く
する場合があり、この場合左右のロアアームの軸受が車
体中心線付近に配置され、従って左右の後輪転舵用のタ
イロッドも車体中心線近傍に対向配置されることとなシ
、為に後輪転舵機構のコンパクト化、特に車体構造上の
面からも上下方向のコンパクト化が望まれる。
そして上記リンケージンヤフトに接続された/ヤフト部
材に設けたクランク部のクランクピンに遊嵌され、且つ
左右の後輪転舵用タイロッドを連結するジヨイント部材
を左右の揺動に拘束する拘束部材にはできるだけ荷重が
作用しないようにすることが好ましい。
□ 本発明は以上全実現すへく成されたもので、その目
的とする処は、上記クランクピノの芯と、該クランクピ
ノに遊嵌されたジヨイント部材にボールジヨイントされ
る後輪転舵用タイロッドの軸線と、上記ポールジtヨイ
ントの芯とが左右で夫々略々−直線上に位置するように
構成し、タイロッドからの外力がジヨイント部材にクラ
ンクピン廻りのモーメントとして作用しないようにし、
従って車体から吊下したリンク部材に枢支され、上記ジ
 ゝ、ヨイント部材を結着支持して当該ジヨイント部材
を左右の揺動に拘束するアーム部材には殆ど外力が作用
しないようにし、以ってアーム部材に作用する荷重を可
及的に小さくするとともに、以上の後輪転舵機構の各構
成部材を上下方向にスペースを取ることなくコンパクト
に配設することができる車両の操舵装置を提供するにあ
る。
以下に本発明の好適一実施例を添付図面に基づいて詳述
する。尚第1図は本発明の操舵装置を装備した4輪車両
の説明的平面図、第2図及び第3図は同側面図及び背面
図、第4図は本発明に係る要部の基本構成を示す拡大斜
視図である。
ハンドルである操舵輪1の操舵回動はパワーステアリン
グを付設したランクアンドピニオン型ノステアリングギ
ャ2を介して前輪3,3の転舵用タイロッド4,4の左
右動に変換され、タイロッド4,4の外端に連結したナ
ックルアーム5,5の回動でもって前輪3,3の転舵が
なされる。
ステアリングギヤ2の略中央部にリンケージ部材6を接
続し、即ちラックに噛合するピニオンシャフト7に一二
バーサルジ目インド8を介してリンケージシャフト9を
車体後方へ延出し、更にユニパーサ5ルジiインド1o
を介して後輪11.11の転舵機構を構成するシャフト
部材12が接続されている。
シャフト部材12は車体中心線上に、且つ後部が下がっ
た状態で配設され、その後端部にはクランク部13が設
けられ、そのクランクピン14は後方に突出形成されて
いる。斯るシャフト部材12は車体フレームのクロスメ
ンバに設けられる後輪用ロアアームブラケット15に固
設一体化されたノヤフトヵラー16内に挿通支持される
そしてクランクピン14には正面略逆T型のジヨイント
部材17がその上部18でもって遊嵌され、これ17の
左右両側下部を構成する突部19゜19の上面部19a
、19aに後輪転舵用タイロッド20.20がボールジ
ヨイント21.21されている。
以上のタイロッド20の軸線tと、ボールジヨイント2
1の芯02と、後輪11のニュートラル状態にあって車
体中心線Nに一致するクランクピン14の芯01とが左
右で夫々に略々−直線上に位置するように各組付ける。
これを第5図に示した。
一方車両のフロアパネルの一側方で上記ジヨイント部材
17より後方部位にはリンクブラケット22が垂下固設
され、くれ22にリンク部材23が枢支吊下されている
。リンク部材23の下部にはアーム部材24が枢着され
、該アーム部材24は車体中心線を越えて充分に長く形
成されており、上記ジヨイント部材17の左右面突部1
9,19の後面部19b、19bにアーム部材24の先
部24aが2本のボルト2.5.25で結着される。
これによりジヨイント部材17がクランクピン14のク
ランク動に伴って上下及び左右方向の運動の合成揺動を
行うこととなる。
尚図中26は後輪転舵用タイロッド2oの外端に連結し
たナックルアーム、27は後輪用ロアアームである。
次に以上の操舵装置の作用を述べる。
先ず車両の直進時である操舵輪1のニュートラル位置の
時にはクランク部13はクランクピン14を例えば下方
にして垂直状態にある。
而して操舵輪1を例えば右に操舵すると前輪3は同じく
右に転舵されるとともに、ステアリングギヤ2から導出
したピニオンシャフト7及びリンケージシャフト9がら
成るリンケージ部材6を介してシャフト部材12が車両
後方から見て右廻り(時計廻り)に回動する。これによ
りクランク部13のクランクピン14が同じく右廻りに
回動し、該ピ/14に遊嵌したジヨイント部材17は先
ず左方へ揺動する。従って正面略逆T型を成すジヨイン
ト部材17の左右面突部19,19に連結したタイロッ
ド20.20が左動し、ナックルア−ム26,26が右
廻りに回動して後輪11が前輪3とともに右に転舵され
る。
クランクピン14が左方へ水平状態となった時が後輪1
1の右の転舵量が最大となり、以後ビン14が上方に垂
直状態となる寸でジヨイント部材17の右方への揺動に
より後輪11の右の転舵量が漸減されて零となる。
更にピン14が右廻りにクランク動するとジヨイント部
材17がニュートラル位置から更に右方へ揺動し、該ピ
ン14が右方へ水平状態となるまで今度は後輪11が前
輪3と逆方向の左へ漸増する転舵量をもって転舵される
そして左の転舵量が最大となった上記状態を越えて再び
ピン14が下方に垂直状態となる壕でジヨイント部材1
7の左方への揺動により後輪11の左の転舵■が漸減さ
れて零となる。左の操舵も同様になされる。
斯くして操舵輪1の小操舵角操作(クランクピン14の
ニュートラル位置を0°として180°まで)で後輪1
1ケ前輪3と同方向へ、又大操舵角操作(同180°か
ら360°まで)では逆方向へ転舵、若しくは後者の場
合後輪11の転舵角を零に戻すことができる舵角関数発
生機構が構成された。
しかも以上の舵角関数を発生し得る本発明の車両の操舵
装置は、クランクピン14に遊嵌されるジヨイント部材
17を小型部品である正面略逆T型とし、且つこれ17
を上部18でもってピン14に遊嵌するとともに、ジヨ
イント部材17の左右両側下部を構成する突部19,1
9の上面部19a。
19aに後輪転舵用タイロッド20.20を夫々連結し
、更に該突部19,19の後面部19b。
19bにアーム部材24を結着し、又該アーム部材24
を車両のフロアパネルの一側方でジヨイント部材17の
後方部位に偏して吊下したリンク部材23に枢支せしめ
て構成した。
従って後輪懸架機構を構成するロアアーム27を懸架特
性によって長くシ、為に左右のロアアーム27,27の
軸受を車体中心線付近に配置し、これに伴って後輪転舵
用のタイロノ)’20.20も車体中心線近傍にコンパ
クト化して対向配置することかでき、特に車体構造上の
面からも頗る望ましいとされる上下方向のコンパクト化
が達成さ4−れる。
そして本発明では第5図に示したようにクランクピン1
4の芯01と、ボールジヨイント21の芯02と、後輪
転舵用タイロッド20の軸線lとを左右夫々で略々−直
線上に位置せしめて構成したため、クランクピン14を
中心として揺動するジヨイント部材17にはタイロッド
20からの外力がクランクピン14廻りのモーメントと
して作用することがない。
従ッテジョイント部材17の左右揺動を拘束するアーム
部材24には殆ど外力が作用しないこととな凱以って当
該アーム部材24に作用する荷重をジヨイント部材17
の揺動荷重のみとして可及的に小さくすることができ、
結果としてアーム部材24の薄肉・軽量化を達成し得る
ところでアーム部材24をリンク部材23に枢支し、し
かもリンク部材23を車体からジヨイント部材17と一
側方で後方に偏して吊下したため、元々当該アーム部材
24は犬さな部品であっても大荷重が作用せず、為に薄
肉で足りるが、本発明によれば一層の薄肉化を実現でき
、他方大きな強度を必要とするジヨイント部材17を正
面略逆T型の小型部品化と相俟って装置全体としての更
なる軽量化を実現できる。
同図示しなかつだが、ンヤフト部材12はこれ12のホ
ルダ28と車体に固設したシャフトカラー16との間に
圧入介装した前後2個のゴムブツシュで70−ティング
支持され、又リンク部材23もリンクブラケット22に
ゴムブツシュを介して弾支されるとともに、アーム部材
24をもリンク部材23にゴムブツシュを介して弾支せ
しめたため、防振効果に優れる。
以上の説明で明らかな如く本発明によれば、後輪転舵機
構の各構成部材を上下方向にスペースを取ることなくコ
ンパクト化して配設することができるとともに、特にジ
ヨイント部材の揺動を拘束するアーム部材に作用する荷
重を可及的に小さくすることができる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例を示すもので、第1図は本発明
の操舵装置を装備した車両の説明的平面図、第2図は同
側面図、第3図は同背面図、第4図は本発明に係る要部
の基本構成を示す拡大斜視図、第5図は同要部を後方か
ら見て線図的に示した図である。 尚図面中1は操舵輪、3は前輪、11は後輪、12はシ
ャフト部材、13はクランク部、14はクランクピン、
17はジヨイント部材、20は後輪転舵用タイロッド、
21はボールジヨイント、23はリンク部材、24はア
ーム部材、tはタイロッド20の軸線、01はクランク
ピン14の芯、02はボールジヨイント21の芯である
。 特許 出 願人 本田技研工業株式会社代理人 弁理士
 下  1) 容一部 間   弁理士  大  橋   邦  度量  弁理
士 小  山    有

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 操舵輪の操舵操作により前輪とともに後輪を転舵するよ
    うにした車両の操舵装置において、上記操舵輪と連動し
    て回動するノヤフト部材に設けたクランク部のクランク
    ビンの芯と、該クランク部/に遊嵌され、且つ車体から
    吊下したリンク部材に枢支されたアーム部材に結着支持
    されるジヨイント部材にボールジヨイント部た後輪転舵
    用タイロッドの軸線と、上記ボールジヨイント部の中心
    とを略々−直線上に構成して成る車両の操舵装置。
JP57093397A 1982-06-01 1982-06-01 車両の操舵装置 Granted JPS58211966A (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57093397A JPS58211966A (ja) 1982-06-01 1982-06-01 車両の操舵装置
GB08314734A GB2123768B (en) 1982-06-01 1983-05-27 Vehicle steering mechanisms
GB08314733A GB2122560B (en) 1982-06-01 1983-05-27 Vehicle steering mechanisms
US06/499,382 US4506899A (en) 1982-06-01 1983-05-31 Vehicular steering system
FR8309052A FR2527538A1 (fr) 1982-06-01 1983-06-01 Systeme de direction pour vehicule a roues avant et arriere directrices
DE19833320001 DE3320001A1 (de) 1982-06-01 1983-06-01 Lenksystem fuer ein fahrzeug mit lenkbaren vorder- und hinterraedern
DE19833319958 DE3319958A1 (de) 1982-06-01 1983-06-01 Lenkungssystem fuer fahrzeuge mit lenkbaren vorder und hinterraedern

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57093397A JPS58211966A (ja) 1982-06-01 1982-06-01 車両の操舵装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58211966A true JPS58211966A (ja) 1983-12-09
JPS6251187B2 JPS6251187B2 (ja) 1987-10-28

Family

ID=14081163

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57093397A Granted JPS58211966A (ja) 1982-06-01 1982-06-01 車両の操舵装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58211966A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6251187B2 (ja) 1987-10-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR950010217B1 (ko) 차량의 서스펜션장치
GB2122560A (en) Vehicle steering mechanisms
JPH01190511A (ja) 車両のサスペンション装置
JPS58211966A (ja) 車両の操舵装置
JPS62134309A (ja) トレ−リングア−ム型リヤサスペンシヨン
JPH0650279Y2 (ja) ステアリングギヤボックスの取付構造
JPH0353146B2 (ja)
JPH0723285Y2 (ja) 前輪懸架装置
JPH0353144B2 (ja)
JPH0655918A (ja) 操舵輪懸架装置
JPH06211014A (ja) 操舵輪懸架装置
JPS6251188B2 (ja)
JPS58211970A (ja) 車両の操舵装置
JPS58211967A (ja) 車両の操舵装置
JP2938903B2 (ja) 自動二輪車の前輪サスペンション
JPS58211972A (ja) 車両の操舵装置
JPH0356945B2 (ja)
JPH03281490A (ja) 自動二輪車用前輪懸架装置のアッパアーム枢支部構造
JPH0329271Y2 (ja)
JPH0329272Y2 (ja)
JPS61222873A (ja) 車両の車体傾動装置
JPS6271780A (ja) 自動二輪車の操舵装置
GB2123768A (en) Vehicle steering mechanisms
JPH0725350B2 (ja) 二輪車の後輪操舵装置
JPS5830871A (ja) 車両の操舵装置