JPS58208466A - 合成繊維の親水化処理方法 - Google Patents

合成繊維の親水化処理方法

Info

Publication number
JPS58208466A
JPS58208466A JP8969982A JP8969982A JPS58208466A JP S58208466 A JPS58208466 A JP S58208466A JP 8969982 A JP8969982 A JP 8969982A JP 8969982 A JP8969982 A JP 8969982A JP S58208466 A JPS58208466 A JP S58208466A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
hydrophilic
synthetic fibers
weight
fibers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8969982A
Other languages
English (en)
Inventor
森脇 淑次
公一 斉藤
遠山 俊六
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP8969982A priority Critical patent/JPS58208466A/ja
Publication of JPS58208466A publication Critical patent/JPS58208466A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は合成繊維の親水化処理方法に関する。
合成繊維は化学的性質および物理的性質に非常に優れて
いる反面、疎水性繊維であるため、静電再汚染による黒
ずみなどの欠点を有しており、用途が限定されているの
が現状である。これらの欠点を改良するため、従来よシ
多くの方法が研究されているが、いまだ十分満足すべき
ものはない。
すなわち、親水性物質を原糸製造段階でブレンドする方
法や染色仕上加工段階で親水性物質を繊維表面に付着処
理する方法が知られているが、前者においては製糸性の
低下、糸物性の低下および染色性の低下などの欠点を招
き、後者においても。
親水性物質の付着不十分あるいは付着むらによる性能バ
ラツキなどの問題が未解決のままである。
本発明者らはこのような問題点を解決するため。
研究を重ね9合成繊維に対して親和性の高い親水″i・
      性化合物を見い、、す−rK特願[51−
66430として提案している。この親水性化合物につ
いても、かなり良好な性能が得られるが1本発明の目的
とする高率付着性、また優れた耐久性は得られなかった
本発明者らは、浸漬処理での繊維に対する付着効率の向
上ならびに繊維に均一付着させるため鋭意研究の結果9
本発明に到達した。すなわち1本発明は下記(A)化合
物と下記(B)化合物を含有する処理液に合成繊維を浸
漬し、加熱処理することを特徴とする合成繊維の親水化
処理方法に関する。
(A)ニ一般式(1)で示される化合物(以下、親水性
化合物1という) (式中R1〜R8はHまたは炭素数1〜2のアルキル基
。x’ Y e z+ ” @ y’ + z’はそれ
ぞれの基の数を示し、0または1〜30の整数でx+y
+zおょ(j z’ +7’+ z’は5〜30.アル
キレンエーテル基の半数以上はエチレンオキサイドであ
り、共重合体の場合その形態はランダムでもブロックで
もよい。
Aは−o−、−NH−、−OH,−、−8o、=、8.
お?“・ よび−C−から選ばれた1種の基または存在しなOH い((ベンゼン核同志が直接結合している))ことを示
す)。
(B) :ポリオキシアルキレンセグメントの分子量が
200〜10000のポリアルキレングリコールの一方
の末端あるいは側鎖に重合可能なビニル基を1個有する
化合物(以下、親水性化合物2という)ここで9本発明
の内容をさらに詳しく説明する。
本発明でいう親水性化合物1としては1例えば。
□             CH。
(oc、H,)  −o−c−cH=cH。
011 OOH 00 0H,OO OOH。
H 00H。
OCH。
OCH。
OOH。
OCHj などを挙げることができるが、これらに限定する必要は
ない。
本発明で用いるこれらの親水性化合物は、繊−親和性を
有する部分と親水性を有する部分とから成り、さらに高
分子化し得るビニル基を合せ持つ構造の化合物である。
親水性を有する部分、すなわち、アルキレンエーテル基
の重合度は適当な範囲が存在し9重合度が低すぎると繊
維との親和力は強くなり、吸着効果は出るが親水性能不
足となる。一方1重合度が高すぎると繊維に吸着しなく
なる。
また、ポリアルキレンオキサイドの炭素数が多くなるほ
ど、繊維との親和力は強くなるが親水性能は低下する。
したがって、繊維との親和性と親水性能との兼合いから
、アルキレンエーテル基の重合度は10〜20モル程度
が望ましく、また。
R1−R1の炭素1〜2のエチレンオキサイド以外のア
ルキレンオキサイドの重合度はエチレンオキサイドに対
して1/2以下が望ましい。この場合。
エチレンオキサイドの重合度が増すに伴なって制電性お
よび吸水性の性能向上が期待されるが9反面繊維に吸着
されにくくなる。実際に性能が非常に良好なエチレンオ
キサイドのモル数の領域においても、この親水性化合物
1単独で合成繊維を浸漬処理しても付着効率がかなり低
下し、均一付着性にも欠け、実用的には問題がある。し
かし2本発明の特定なビニル基を1個有する親水性化合
物2と前記親水性化合物1で浸漬加熱処理すると極めて
、良好な付着効率、均一な付着性かっ、耐久性の優れた
性能が得られる。前記親水性化合物1の処理濃度は被処
理物に対し、01〜20重量%。
好ましくは1〜10重量%を使用する。
ここで、用いる本発明の親水性化合物イは9例えばポリ
エチレングリコールメタクリレート、メトキシポリエチ
レングリコールアクリレート、メトキシポリエチレング
リコールメタクリレート。
エトキシポリエチレングリコールアクリレート。
エトキシポリエチレングリコールメタクリレート。
塩素化ポリエチレングリコールメタクリレート。
ポリプロピレングリコールアクリレート、ポリプロピレ
ングリコールメタクリレート、メトキクポリプロピレン
グリコールポ替エテレ/クリコールアクリレート、メチ
ルスルフィドポリエチレングリコールメタクリレートお
よび下記の如き側鎖にビニル基を有するものなどを挙げ
ることができるが、これらに限定するものではない。
CH,αも l OH,一つ−c−c = QH。
11 o an、an。
また O       CR。
o       aH。
○ CH,OO CH,OH これらの親水性化合物2の処理濃度は被処理物に対し、
0.5〜5重量が適当であるが、特に限定しない。
本発明の合成繊維とは1通常のポリエステル。
ポリアミド、ポリアクリロニトリルなどの合成繊維など
を意味する。たとえば、ポリエステル系繊維とはデレフ
タール酸とエチレングリコールあるいはブチレングリコ
ールの縮合反応によって生成される高分子重合体および
七ノ(シン酸、アジピン酸、トリメリット酸、イソフタ
ール酸、)(ラオキシ安息香酸などとエチレングリコー
ル、)゛チレングリコールの縮合重合体ならびに他のポ
リエステル類を含むポリエステル系重合体などを意味す
る。
また、ポリアミド系繊維とは、ナイロン4.ナイロン6
・6.ナイロン6・10.ナイロン12およびこれらを
変性したナイロン、またこれらのポリアミド系化合物と
他の高分子体とのブレンド繊維,共重合繊維などを意味
する。
また、ポリアクリロニトリル系繊維とは.アクリロニト
リルを主成分とし,染色性付与を目的に共重合成分とし
て,メチルアクリレート、メチルメタクリレート、スチ
レンスルホン酸ソーダ、アリルスルホン酸ンーダ,2ー
メチル−5−ビニルピリジンなどの一種または数種が共
重合された繊維および難燃性を目的に塩化ビニリデンな
どが共重合またはブレンドされた繊維を言う。
なお、合成繊維のうちで−も,ポリエステル系繊維に対
して特に効果を発揮する。ポリエステル系繊維は一般に
行なわれるアルカリ処理を行なったものでもよい。
また、合成繊維は単独はもちろん,混用されていても,
その形態が糸または布帛になった形態でもステープル状
態になっていても本発明の効果が有効に活用できること
に変りはない。それらの形態のうちでも,布帛形態が特
に効果が発揮される。
本発明の処理方法をさらに詳細に述べる。本発明の処理
方法は浸漬加熱処理に関するもので,繊維に対して,1
〜10重量%の前記親水性化合物1を含む水溶液または
水中分散液にこの親水性化合物1の付着性を向上させる
ために前記親水性化合物2を繊維に対して,0.5〜5
重量%になるように添加調整した処理液に合成繊維を浸
漬し,30〜150°Cで加熱処理するものである。そ
の際,親水性化合物1および20重合反応を速めるため
にか可能である。この浸漬処理は染色の前後どちらで行
なってもよく.また、染色同時に行うことも可能である
本発明において上記親水性化合物の水中分散液とは,、
4水性化合物の微粒子が水中に分散している状態をいい
,必要に応じてトルエン、キシレン。
ベンジルアルコール、クロルベンゼン等の一般の有機溶
剤や乳化剤および分散剤として用いられる一般の界面活
性剤を用いてもよい。
本発明に用いられる重合開始剤としては,過硫酸アンモ
ン,過硫酸カリウム、過酸化水素,過酸化ベンゾイルな
どビニル重合開始剤として使われる過酸化物およびこれ
らの過酸化物と鉄(It)イオン。
亜硫酸、ヒドロキシルアミンおよびヒドラジンなどの還
元剤との組合せによるレドックス系の開始剤が使われ、
かかる重合開始剤の種類を選択することにより、適宜所
望処理条件で処理することが可能である。
本発明の特徴は前記親水性化合物1と親水性化合物2を
含有する処理液で浸漬加熱処理することにより、架橋剤
的に働きやすくなり繊維の表面上で重合反応が起こシ網
目構造のポリマーが生成しこれが繊維の底面に均一に被
膜形成し、かつ耐久性の4る優れた効果を発揮する点で
ある。また。
これらの重合加熱処理したものは耐久性の優れた吸水性
、制電性を繊維に付与せしめることが可能であり、この
点でも実用的価値の大きい発明といえる。
”    y T 、え、ヵオあゆ7,4□□4エエ□
する。
実施例1 ポリエステル系繊維からなる目付97 g / m’の
加工糸織物をリラックス精練−中間セット後、液流型染
色機で常法の染色をした。次にかかる染色物に対し、ビ
ス−ポリオキシエチレン化ビスフェノールA−ジメタク
リレート(オキシエチレン平均繰返し数20)を4重量
%、メトキシポリエチレングリコールアクリレート(オ
キシエチレン平均繰返し数15)を2重量%に調整し、
過硫酸アンモン0.2g/j、スーパーライトC(三菱
瓦斯化学展)0.6.g/l存在下で65℃で45分間
浸漬加熱処理した。次に比較例として1本実施例と同様
の染上り品に対し、ビス−ポリオキシエチレン    
゛化ビスフェノールA−ジメタクリレート(オキシエチ
レン平均繰返し数20)を6重量%、またメトキシポリ
エチレングリコールアクリレート(オキシエチレン平均
繰返し数15)を6電縫チに調整し、各々単独で、上記
レドックス系開始剤存在下で同様に処理した(比較例1
.比較例2)。
水洗・乾燥後、耐洗濯性を見るため、処理布の一部を2
g//の中性洗剤(ザブ、花王石けん製)水溶液中で4
0℃で5分間洗濯を繰返し20回実施した。洗濯前後の
処理布について、付着率、吸水性、制電性を測定し、こ
れらの結果を第1表に示した。これからもわかるように
1本発明の処理法によれば、親水性化合物の良好な付着
性と、優れた親水性能が得られる。
なお、性能評価方法は次のとおりである。
付着性;処理前後の重量変化より求めた。
吸水性:処理布上に一滴が約0.03m1の水滴を落と
し、それが完全に吸収されるまでの 時間を測定した。
制電性(摩擦帯電圧):京大化研式ロータリースタチッ
クテスターを用い、綿布を対 象布として20°C160チRHの雰囲気中の摩擦帯電
圧(V)を測定した。
実施例2 実施例1と同様のポリエステル加工糸織物をリラックス
精練−中間セット後、被処理物に対し。
Dianj、x Blue KB−FS (三菱化成製
)0.5重に係。
ビス−ポリオキシエチレン化ビスフェノールA −ジア
クリレート(オキシエチレン平均繰返し数1’5=)5
重量%、メトキシポリオキシエチレン化ビスフェノール
A−メタクリレート(オキシエチレン平均繰返し数25
)2重量%、イオネットRap−50(三洋化成) 0
.5cx、/l 、 flp酸0.5cc/l。
酢酸ソーダ0.4 oc / lになるように調整した
液で。
160°Cで30分間染色同時加工を行なった。比較例
として、ビス−ポリオキシエチレン化ビスフェノールA
−ジアクリレート(オキシエチレン平均繰返し数3)5
重量%、メトキシポリオキシエチレン化ビスフェノール
A−メタクリレート(オキシエチレン平均繰返し数6モ
ル)2重量%を用い1本実施例と同様に染色同時加工し
た。次いで。
水洗、乾燥し実施例1と同杵に付着性、吸水性。
および制電性を評価した。結果は第1表に示したとおり
である。本発明の処理法によれば、親水性化合物の良好
な付着性と優れた親水性能が得られることがわかる。
実施例3 ポリアクリル系繊維からなる目付95 g / m’の
スパン織物を液流型染色機で、常法により精練、染色を
した。−次にかかる染色物に対し、ビス−ポリオキシエ
チレン化ビスフェノールA−ジメタクリレート(オキシ
エチレン平均繰返し数15)5重量%、エトキシポリエ
チレングリコールメタクリレート(オキシエチレン平均
繰返し数10)2重量%に調整し、実施例1と同様にレ
ドックス系開始剤存在下で浸漬加熱処理した。また、比
較例として1本実施例と同様の染上シ品に対し、ビス−
3重量%、メトキシポリエチレングリコールメタクリレ
ート(オキシエチレン平均繰返し数15)2重量%に調
整し、上記同様に処理した。水洗。
乾燥後、実施例1と同様に付着性、吸水性および制電性
を評価した。結果は第1表に示したとおりである。本発
明の処理法によれば、親水性化合物11、     の
良好な付着性と優れた親水性能が得られることがわかる
実施例4 ポリアミド系繊維からなる目付8787m”の織物を、
液流型染色機で、常法により染色した。次いでかかる染
色物に対し、ビス−ポリオキシエチレン化ビスフェノー
ルA−ジアクリレート(オキシエチレン平均繰返し数1
0)!1.5重量%、メトキシポリエチレングリコール
メタクリレート(オキシエチレン平均繰返し数20 )
 1.5重量%、過硫酸アンモン0.5 g / lに
調整し、80°0で50分間浸漬過熱処理した。比較例
として1本実施例と同様の染上り品に対し、ビス−ポリ
オキシエチレン化2 ビスフェノールムージメタクリレ
ート(オキシエチレン平均繰返し数10)5.0重量%
、過硫酸アンモyo、5g/lに調整し、80℃で50
分間浸漬加熱処理した。次いで、水洗、乾燥後、実施例
1と同様に付着性、吸水性および制電性を評価した。
結果は第1表からもわかるように1本発明の処理法によ
れば、親水性化合物の良好な付着性と優れた親水性能が
得られる。
第1聚 各実施例の評価結果 本末処理布1 ポリエステル加工糸織物(目付97 g
/re?)本末処理布2 ポリアクリロニトリルンパン
織物(目付95 g/i)本末処理布3 ポリアミド長
繊維織物(目付87 g/rr?)特許出願人 東し株
式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  下記(ト)化合物と下記(B)化合物を含有
    する処理液に合成繊維を浸漬し、加熱処理することを特
    徴とする合成繊維の親水化処理方法。 (A)ニ一般式(1)で示される化合物(式中、′R1
    〜R8はHまたは炭素数1〜2のアルキル基。X、 7
    . Z、 X 、 y′、 z’はそれぞれの基の数を
    示し、0または1〜30の整数でX+7+Zおj U 
    x’+ y’ + z’ハ5〜60゜アルキレンエーテ
    ル基の半数以上はエチレンオキサイドで共重合体の場合
    の形態はランダムでもブロックでも良い。 八は −o−、−h+H−、−8o白()およびOH。 ! 一〇−から選ばれた1種の基または存在しない((が2
    00〜10000のポリアルキレングリコールの一方の
    末端、あるいは側鎖に重合可能なビニル基を1個有する
    化合物。 +21  (Fl)化合物が下記(C)化合物である特
    許請求の範囲の第+11項記載の合成繊維の親水化処理
    方法。 (C)ニ一般式(n)で示される化合物(式中、R1は
    O/、 Br、工、 OCH,、QC,H,、SCH。 を示す)。
JP8969982A 1982-05-28 1982-05-28 合成繊維の親水化処理方法 Pending JPS58208466A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8969982A JPS58208466A (ja) 1982-05-28 1982-05-28 合成繊維の親水化処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8969982A JPS58208466A (ja) 1982-05-28 1982-05-28 合成繊維の親水化処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58208466A true JPS58208466A (ja) 1983-12-05

Family

ID=13978012

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8969982A Pending JPS58208466A (ja) 1982-05-28 1982-05-28 合成繊維の親水化処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58208466A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0284553A (ja) * 1988-08-26 1990-03-26 Mitsui Petrochem Ind Ltd 合成繊維製マット

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0284553A (ja) * 1988-08-26 1990-03-26 Mitsui Petrochem Ind Ltd 合成繊維製マット

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4065598A (en) Process for polymeric modification of a fiber
US3297786A (en) Method of graft polymerizing onto hydrophobic substrates
US3213053A (en) Antistatic composition and treatment of synthetic linear polymer texiles therewith
TWI299068B (ja)
JPS58208466A (ja) 合成繊維の親水化処理方法
JP5865648B2 (ja) 防汚性布帛の製造方法
US3291560A (en) Method of forming polymers on fibrous substrates through high velocity impingement with solutions containing unsaturated monomers and chemical catalysts
JPS597827B2 (ja) 親水化処理剤
JPH04108164A (ja) ポリエステル系繊維の改質方法
JPS5818481A (ja) ポリエステル繊維の処理方法
JPH05287676A (ja) 繊維製品の帯電防止方法
JPS602780A (ja) 繊維製品の防汚処理法
JP2010121230A (ja) 布帛
JPS5916026B2 (ja) 合成繊維の親水化処理方法
JP3191476B2 (ja) 繊維材料の処理方法
KR19980045571A (ko) 그라프트 중합에 의한 폴리에스터 직물의 개질방법
JPS5818480A (ja) ポリエステル繊維の処理方法
JPS58220876A (ja) ポリエステル系繊維の親水化処理方法
JPS58220875A (ja) 親水性合成繊維の製造法
JPS6036508B2 (ja) 繊維材料の親水化加工法
JP4360579B2 (ja) アクリル系繊維用帯電防止剤及びアクリル系繊維の耐久帯電防止処理方法
JPS6197478A (ja) 繊維の処理方法
JPH0730513B2 (ja) 油汚れ防止性繊維構造物およびその製造法
JP2001040584A (ja) 吸湿加工剤
JPS6112976A (ja) 合成繊維の改質方法