JPS5820742Y2 - 床材 - Google Patents

床材

Info

Publication number
JPS5820742Y2
JPS5820742Y2 JP1978038139U JP3813978U JPS5820742Y2 JP S5820742 Y2 JPS5820742 Y2 JP S5820742Y2 JP 1978038139 U JP1978038139 U JP 1978038139U JP 3813978 U JP3813978 U JP 3813978U JP S5820742 Y2 JPS5820742 Y2 JP S5820742Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flooring
groove
flooring material
side edge
protruding piece
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1978038139U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54141124U (ja
Inventor
木原仁博
Original Assignee
三菱樹脂株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三菱樹脂株式会社 filed Critical 三菱樹脂株式会社
Priority to JP1978038139U priority Critical patent/JPS5820742Y2/ja
Publication of JPS54141124U publication Critical patent/JPS54141124U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5820742Y2 publication Critical patent/JPS5820742Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Floor Finish (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、ベランダ、バルコニー、物干台等に根太等の
横架材を介して敷設する床材に関するものである。
ベランダ等に敷設する従来の床材は、一方の側縁部の凹
溝を形成し、他方の側縁部には凹溝に挿入される支脚斗
たは該支脚と平行する短片を設け、相隣る床材の凹溝に
上記支脚オたは短片のいずれかを挿入するようにして多
数本の床材を連結する構造であった。
しかしながら、このような従来の床材に釦いては、連結
されている床材の根太と根太の中間位置上では、いずれ
か一方の床材に荷重が加わった場合、撓みによって床材
上面に段差を生ずる。
即ち、凹溝に支脚斗たは短片を挿入している一方の床材
(第1図右側)は、その根太と根太との中間(第1図の
矢印A)を踏み込オれても、荷重が他方の床材(第1図
左側)にもかかり、撓みによる床材上面に段差を生じな
いが、他方の床材の同位置(第1図矢印B)を踏み込ん
だ場合は、その荷重が上記一方の床材にかからないので
他方の床材のみが下方に撓んで床材上面に段差が生じて
しオう。
従って床材上の歩行者に不安感と、軌み音の発生による
不央感を与えるばかりでなく、床材上面に生ずる段差に
より思わぬ径孔をする等の欠点があった。
本考案は、隣接する床材相互の強度を補い合うことがで
き、いずれの床材を踏み込!れても撓寸ないよう構成す
ることによって、上述のような従来の諸欠点を一掃した
ものである。
そこで本考案の実施例を添附の図面に従い説明すれば、
硬質塩化ビニール、ポリエチレン等合成樹脂製の床材1
は、第2図に示す如く、長尺板状体からなる本体の右方
の側縁部に支脚2、底壁3及び外側壁4とからなる凹溝
5を長手方向の全長に亘り形成し、左方の側縁部には、
上記凹溝5に挿入される一方の支脚6が底壁3の肉厚外
だけ短かく、しかも長手方向の全長に亘り設けられてい
る。
このような連結式床材1に釦いて、右方の側縁部には長
手方向の全長に亘り突出片Iを上記凹溝5の上方部に臨
昔せて突設する。
この突出片7は、図面において床材1の上面と同一平面
上に突出し、凹溝5の上方部に臨斗せであるが、床材1
の側縁部から外方に突出し凹溝5に臨寸せてあれば、実
施例に限定されることなく、例えば、凹溝5の一部分を
構成している前記支脚2に突設してもよいものである。
斗た床材1の左方の側縁部にあっては、上記突出片7が
重なり合った状態に載置し得る逆り字状の係止突片8を
同じく長手方向の全長に亘り設ける。
この係止突片8は、床材1を連結する場合、隣接床材1
の右方にある突出片1の直方に位置されて突出片7が係
止できるよう少なくとも突出片Iの肉厚分だけ低い位置
に設けられれば、その形状は問わないばかりでなく、第
5図に示すように、支脚6から左方に突出する如く設け
てもよい。
そして本考案の床材にあっては、第3図及び第4図に示
す如く、相隣る一方の床材1の凹溝5に他方の支脚6を
挿入するとともに、係止突片8を突出片7の直下に臨ま
せるようにして連結するものである。
オた、凹溝5の一部分を構成する底壁3の外方を高くし
て該底壁3の上面に段部9を形成すると、この段部9に
支脚6の下端部が係止され、床材1が横方向へ移動する
のを防ぐことができる。
オた、凹溝5の外側壁4を上端に従い外方に傾斜せしめ
ると、この外側壁4が支脚6の挿入時にそれのガイドと
なる他、敷設側端の床材にあっては建家敷居等と弾力的
に接触するようになる。
更に図中10は床材1の中央部に形威された凹曲部、1
1はビス、12は所定の間隔をもって配された根太を示
し、ベランダ等に敷設するにおいては、根太12を所定
の間隔に配し、第3図に示す如く、相隣る一方の床材1
の凹溝5に他方のそれの支脚6を上方から挿入し、凹曲
部10内でビス11をもって根太12に止着するもので
ある。
上述のように本考案の床材1は、図中右方の側縁部に突
出片1が突設され、オた左方の側縁部には係止突片8が
設けられており、相隣る一方の床材1の凹溝5に他方の
支脚6を挿入すると、他方の係止突片8は一方の突出片
7に重なり合った状態で連結するものであるから、第4
図に示される矢印Cの方向に荷重がかかった場合、右方
に位置する床材1の支脚6の下端部が左側の床材1の凹
溝5を構成している底壁3に圧接してそれによっても支
えられる。
昔た同図の矢印りの方向に荷重が生じた場合は、左側の
床材1の突出片Iが右側のそれの係止突片8に係止され
、その荷重は右側の床材1の支脚6にも附加される。
即ち、床材相互の強度を補ない合う作用が働き、根太と
根太との中間におけるいずれ側の床材1を踏み込んでも
、荷重負荷は双方の床材1にかかるので、踏み込まれた
床材1は撓むことがない。
従って本考案によれば、床材1の撓みによる歩行者の不
安感を解消でき、軌み音も発生しない他、床面上に段差
が生ぜず極めて安全である等、従来の床材に存在しない
効果があり、ベランダ、バルコニー等に敷設する床材と
して最適なものである。
さた、本考案は、凹溝5を構成する底壁3の上面に、底
壁3の外方を高くして段部9を形威しであるので、これ
に支脚6の下端部が係止され、側縁部は突出片7に当接
されるから、床材1が横方向に移動するのを防ぐ効果が
あり、玄た外側壁4を上端に従い外方に傾斜させると、
支脚6の凹溝5への挿入が容易になる他、外側壁4が建
家敷居等に弾力的に接してそれとの間に隙間ができない
等の効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の床材とその連結状態を示す断面図、第2
図以下は本考案の一実施例を示し、第2図は床材の斜視
図、第3図は連結状態Q斜視図、第4図は連結状態の一
部分を拡大した断面図、第5図は他側の床材の斜視図で
ある。 図中、1は床材、3は底壁、5は凹溝、2及び6は支脚
、Iは突出片、8は係止突片、9は段部である。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 長尺板状体本体の一方の側縁部に下方に垂下して設けら
    れた支脚の下端を外側方に延長し、更に上方に屈曲して
    凹溝を形成し、他方の側縁部には上記凹溝に挿入される
    支脚を設けた連結式床材において、板状体本体の一方の
    側縁部に突出片を凹溝に臨!せて突設し、該凹溝の底壁
    の外方を高くして底壁の上面に、他方の側縁部に設けた
    支脚の下端部が係止される段部を形成すると共に、他方
    の側縁部には、嘲る床材を連結した際、上記突出片の直
    下に位置して突出片を重合載置し得る係止突片を設けて
    なる床材。
JP1978038139U 1978-03-25 1978-03-25 床材 Expired JPS5820742Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1978038139U JPS5820742Y2 (ja) 1978-03-25 1978-03-25 床材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1978038139U JPS5820742Y2 (ja) 1978-03-25 1978-03-25 床材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54141124U JPS54141124U (ja) 1979-10-01
JPS5820742Y2 true JPS5820742Y2 (ja) 1983-04-30

Family

ID=28902528

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1978038139U Expired JPS5820742Y2 (ja) 1978-03-25 1978-03-25 床材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5820742Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS54141124U (ja) 1979-10-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5820742Y2 (ja) 床材
JPH0122036Y2 (ja)
JPH0130500Y2 (ja)
JPH0113708Y2 (ja)
JPH0350192Y2 (ja)
JPS624105Y2 (ja)
JPH0248615Y2 (ja)
JPS63173433U (ja)
JPH0133731Y2 (ja)
JPH0810085Y2 (ja) 組立家屋
JPH0247699Y2 (ja)
JPS6310148U (ja)
JPS6246735Y2 (ja)
JPS5930115Y2 (ja) 建物用すべり止め
JPS6123187Y2 (ja)
JPS598619Y2 (ja) カ−テンボツクス兼用幕板構造
JPS6227626Y2 (ja)
JPS6210331Y2 (ja)
JPS6030356Y2 (ja) デツキ材の構造
JPS6398918U (ja)
KR800000790Y1 (ko) 지지구가 삽착된 마루판
JPS618248U (ja) 浴室ユニツト
JP2504643Y2 (ja) タイル目地構造
JPH0435463Y2 (ja)
JPH035615Y2 (ja)