JPH035615Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH035615Y2
JPH035615Y2 JP1984112890U JP11289084U JPH035615Y2 JP H035615 Y2 JPH035615 Y2 JP H035615Y2 JP 1984112890 U JP1984112890 U JP 1984112890U JP 11289084 U JP11289084 U JP 11289084U JP H035615 Y2 JPH035615 Y2 JP H035615Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mounting bracket
locking
building material
fixing
bent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1984112890U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6126804U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP11289084U priority Critical patent/JPS6126804U/ja
Publication of JPS6126804U publication Critical patent/JPS6126804U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH035615Y2 publication Critical patent/JPH035615Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Finishing Walls (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は金属板−断熱材−裏面材からなるサン
ドイツチ構造の複合材、あるいは珪酸カルシウム
板、石膏板、セメント板、陶板、磁器板からなる
硬質基板で、その長手方向の両側縁に相決り型の
雄、雌型の連結構造を有する建材を横張り状に施
工する際に有用な取付金具に関するものである。
一般に前記した複合板、硬質基板を間柱、主柱
等に固定するには釘を用いている。しかしなが
ら、釘で直接これら建材を固定した場合には次の
ような欠点があつた。すなわち、複合板において
は、釘の打設部が凹凸になつたり、連結部に躯体
と直結する貫通孔が穿設され、防水性に欠け、躯
体、表面材等が腐食することがあつた。また、硬
質基板を用いた場合は、基板が衝撃に対して極め
て弱く、基板固定時に破損することが多く、しか
もこの種基板は硬いため、基板間の逃げ、遊びを
吸収することができず、極めて施工しにくい建材
であつた。勿論、釘で固定した場合は点で支持し
た構造となり、固定位置も多くする必要があり、
それだけ対衝撃性に欠ける基材に打撃を加えるこ
とが多くなるものである。
本考案はこのような欠点を除去するため、建材
を釘で直接固定せず、弾力と線接触によつて固定
し、施工性の向上を図ると共に、複合板に対して
防水性を、硬質基材に対して破損率の低減と納ま
りを美しく、しかも簡易に施工できるようにした
取付金具を提案するものである。
以下に、図面を用いて本考案に係る取付金具に
ついて詳細に説明する。第1図は上記金具の代表
的な一例を示す斜視図であり、は断面が変形Z
字状の取付金具で弾力性を利用するために1枚金
属板をプレス、成形機等で形成したものである。
さらに説明すると、取付金具は固定部2と立ち
上り部3と屈曲部4と係止部5と係止片6とから
なり、固定部2は第2図に示すように間柱、主柱
等の躯体Aに取付金具を釘Bを介して固定する
ためのものである。なお、固定部2には金属板の
板厚によつて取付孔2aを複数個、穿設したり、
端部に補助係止、および危険防止のための補助係
止舌片2bを形成することが好ましい。また、立
ち上り部3は固定部2に対してほぼ直角に折り曲
げたものであり、その高さHは建材Cの連結部の
板厚T1,T2によつて定まる。屈曲部4は立ち上
り部3の上端を外方へ角度θ1で屈曲し、次に内方
へθ2で屈曲して断面をフツク状に形成したもので
あり、主に係止部5に対する弾力の付与と建材C
の挟持構造によるストツパとして機能するもので
ある。また、θ2は90゜、もしくは90゜−α(鋭角)で
あり、建材Cの端部の傾斜によつて定まるもので
ある。なお、屈曲部4の幅Wは建材Cの相決り隅
部Dによつて定まるものである。係止部5は屈曲
部4の先端を角度θ2で外側方へ延長し、その先端
を内方へ角度θ3で屈曲して係止片6を形成したも
のであり、係止片6の高さhは建材Cの係止溝E
によつて定まるものである。特に係止片6は第2
図に示すように上段の建材C1と下段の建材C2
納まりを一定に保持すると共に、建材C1をガイ
ド、挟持し、かつ建材C1を弾力的挟持構造によ
り係止、固定するためのものである。
以上説明したのは取付金具の一実施例にすぎ
ず、第3図a〜f、第4図a〜dに示すように形
成することもできる。すなわち、第3図aは補助
係止舌片2bを半円形断面とし、係止部5を鈍角
に形成した取付金具、b図は補助係止舌片2bを
楕円形状とし、係止片6を内方へより深く屈曲し
た取付金具、c図は固定部2、係止部5を平行に
し、係止片6の先端を内方へはぜ状に屈曲して舌
片6aを形成し、かつ、補助係止舌片2bを3角
形断面に形成した取付金具、d図は係止部5に係
止片6と平行なU溝5aを形成し、納まりのコン
トロールをより容易にし、かつ、弾力を強化した
取付金具、e図は補助係止舌片2bを不等辺台形
状とした取付金具、f図は立ち上り部3と屈曲部
4とを1つの傾斜部3′で形成し、かつ、補助係
止舌片2bを内方へ屈曲して形成した取付金具で
ある。勿論、図示しないが、補助係止舌片2bを
省略することもできる。また、第4図aは係止部
5に補強リブ5bを形成した取付金具、b図は固
定部2に補強リブ2cを形成した取付金具、c図
は固定部2と係止部5に補強リブ2c,5bを形
成した取付金具、d図は立ち上り部3に補強リブ
3aを形成した取付金具である。勿論、b図にお
いて2点鎖線で示すように補強リブを交差させて
形成することもできるし、図示しないが、第3図
a〜f、第4図a〜dの各部をそれぞれ組み合わ
せた形状の取付金具を形成することもできる。
上述したように本考案に係る取付金具によれ
ば、横張り用板部材の相決り連結部を有する建材
を施工した際、上段の建材を屈曲部で、下段の建
材を係止部で固定することができる。このため、
建材は上下端で取付金具によつて躯体に固定され
ることになり、確実に固定されることになる。ま
た、係止部は屈曲部による弾性を利用して建材を
強力に固定することができる。さらに、下段の建
材を線接触で固定するため、釘で固定した場合よ
り固定位置を少なくすることができる。等の効
果、特徴がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係る取付金具の一例を示す斜
視図、第2図はその使用状態を示す説明図、第3
図a〜f、第4図a〜dは上記取付金具のその他
の実施例を示す説明図である。 ……取付金具、2……固定部、4……屈曲
部、5……係止部、6……係止片。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 横張り用板部材で、かつ、その長手方向の両側
    縁に相決りの連結部を有する建材を固定する取付
    金具において、固定部、立ち上り部、係止部とか
    ら断面を変形Z字状に形成すると共に、係止部と
    立ち上り部間に弾力付与の機能を有し、相決り隅
    部に挿入するフツク状の屈曲部を設け、また係止
    部先端を内方に折り曲げて係止片を形成したこと
    を特徴とする取付金具。
JP11289084U 1984-07-24 1984-07-24 取付金具 Granted JPS6126804U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11289084U JPS6126804U (ja) 1984-07-24 1984-07-24 取付金具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11289084U JPS6126804U (ja) 1984-07-24 1984-07-24 取付金具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6126804U JPS6126804U (ja) 1986-02-18
JPH035615Y2 true JPH035615Y2 (ja) 1991-02-13

Family

ID=30671929

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11289084U Granted JPS6126804U (ja) 1984-07-24 1984-07-24 取付金具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6126804U (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5510847B2 (ja) * 1975-11-15 1980-03-19

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5712682Y2 (ja) * 1978-03-08 1982-03-13
JPS5737793Y2 (ja) * 1978-06-30 1982-08-20

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5510847B2 (ja) * 1975-11-15 1980-03-19

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6126804U (ja) 1986-02-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH035615Y2 (ja)
JPH0453382Y2 (ja)
JPH0348324Y2 (ja)
JPS609317Y2 (ja) モルタル壁クラック防止下地構造
JPH031540Y2 (ja)
JPS6347226Y2 (ja)
JPH0649728Y2 (ja) 外装材
JPS624105Y2 (ja)
JPH0139322Y2 (ja)
JPS63916Y2 (ja)
JPS5819202Y2 (ja) 本実形状板体雌実部の下縁部分と固定取付具との組合せ
JPS6224657Y2 (ja)
JPH0455139Y2 (ja)
JPS6345473Y2 (ja)
JPH0310260Y2 (ja)
JPS603883Y2 (ja) モルタル下地板
JPH038733Y2 (ja)
JPS6010042A (ja) プレキヤストパネル
JPH0519468Y2 (ja)
JPH0133700Y2 (ja)
JPS5828097Y2 (ja) 建築板用接続金具
JP2526688Y2 (ja) 乾式目地ジョイナー
JPH0713391B2 (ja) 屋根パネル取り付け構造
JPH0316973Y2 (ja)
JP3396756B2 (ja) 熨斗瓦