JPS58207066A - 複写機の定着装置 - Google Patents

複写機の定着装置

Info

Publication number
JPS58207066A
JPS58207066A JP9074582A JP9074582A JPS58207066A JP S58207066 A JPS58207066 A JP S58207066A JP 9074582 A JP9074582 A JP 9074582A JP 9074582 A JP9074582 A JP 9074582A JP S58207066 A JPS58207066 A JP S58207066A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
guide member
image support
image carrier
auxiliary paper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9074582A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeyuki Miya
宮 繁行
Tsukasa Tanihara
谷原 司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP9074582A priority Critical patent/JPS58207066A/ja
Publication of JPS58207066A publication Critical patent/JPS58207066A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/20Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat
    • G03G15/2003Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat
    • G03G15/2014Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat using contact heat
    • G03G15/2017Structural details of the fixing unit in general, e.g. cooling means, heat shielding means
    • G03G15/2028Structural details of the fixing unit in general, e.g. cooling means, heat shielding means with means for handling the copy material in the fixing nip, e.g. introduction guides, stripping means

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Fixing For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、電子写真複写機の定着装置に関するものであ
る。
複写機の定着装置として良く使用されているものに、少
なくとも一方が加熱された1対のローラで画像支持体を
挟持搬送して、トナー像をその支持体に加熱溶融定着す
る加熱定着型ローラ定着器と、強い圧力によって圧接さ
れた1対のローラで画像支持体を挾持搬送して、トナー
像を圧力定着する圧力定着型ローラ定着器に大別される
が、いずれも画像支持体で挟持搬送する為、この支持体
にしわが生じる欠点があり、その防止対策として、加熱
ローラまたは加圧ローラの少なくとも一方の外形を鼓型
に構成して、ローラの両端方向に張力全作用させたり、
画像支持体入口側に設けた下ガイド部材を変形し、画像
支持体の両端部を早くローラ対VC挾持させて熱収縮に
よる歪を逃がしていた。
従来、上記のような紙しわ防止の対策をほどこした加熱
定着型ローラ定着装置は第1図に示す如く、内部に熱源
1を有し、ローラ長手方向に鼓型に構成された加熱ロー
ラ2と、上記加熱ローラ2と圧接しながら回転する加圧
ローラ3と、それらのローラ対にトナー像8を有する画
像支持体9を案内搬入する上ガイド部材4と、上記画像
支持体側の両端部を中央部より早くローラ対に挟持案内
する下ガイド部材5とで構成されるのが一般的であった
。なお、6は画像支持体の搬送系であり、7はその搬送
系6に付属されたエアーサクションファンである。
このような構成において、画像支持体9は鼓型の加熱ロ
ーラや変形した下ガイド部材によって種々の方向に力を
受け、挾持搬送される以前の未定着の画像支持体は変形
し、具体的には加熱ローラ2に沿って巻き付く現像が起
こる。また、この現。
像は、加圧ローラ3が加熱ローラ2の硬度より低い為に
助長される。特に画像支持体が挟持搬送される長さが長
いもの程、後端部において、その現像が顕著に現れる。
その為、未定着トナー像を有する画像支持体が、上ガイ
ド部材案内面に一部または全面にわたって当接し、トナ
ー像を乱してしまう欠点があった。
その対策として、下ガイド部材の変形や、搬送部におけ
るエアーサクションの構成を下ガイド部材に利用したり
、上ガイド部材を縮小したり廃止することなどが考えら
れるが、いずれも十分でなかった。さらに腰の強い材質
や大きなサイズの画像支持体を使用したり、環境条件に
よっては、ガイド部材や、その他の周辺部材に接触し、
画像、乱れや機内汚れの原因となっていた。
本発明は、上ガイド部材の画像支持体案内部に先端が鋭
利となった補助路案内部材を設け、未定着、トナー像を
有する画像支持体が上記補助紙案内部材の先端部に当接
するように構成することにより、前述の従来例の問題点
・欠点を除去するようにしたものである。以下、本発明
を図示の実施例に基いて説明する。
第2図において、本実施例は、内部に熱源10を有する
加熱ローラ11と、上記加熱ローラ11と圧接しながら
回転する加圧ローラ12と、トナー像18を有する画像
支持体19を上記ローラ対へ挾持可能に搬入するよう案
内する上ガイド部材14と下ガイド部材15とで構成さ
れている。16は補助紙案内部材で、これは上記上ガイ
ド部材14の画像支持体案内面部に画像支持体19側に
向けて回転可能に取付けられた、先端が鋭利な多数の歯
を外周に有する回転車16ai含めて構成されている。
第3図は第2図の矢印入方向から見た右側面図である。
次に上記補助紙案内部材16の具体的構成について第3
図を参照して説明する。
補助紙案内部材16は、上ガイド部材14の長手方向の
中心となる位置、またはその中心位置より左右対称とな
る位置に設けられており、さらに、各々に先端が鋭利な
多数の歯20を外周に有する回転車16aが支持ビス2
1によって、回転自在に取けられている。このように補
助紙案内部材16に回転車16a(H設けることにより
、トナー像18を廟する画像支持体19が前記の理由に
より、加熱ローラ11[沿って巻き付こうとすると、こ
の回転車17に最初に接し、画像支持体19が進行する
に伴なって回転車1θaが回転する為、両面の接触する
面−積は最少限に規制できる。さらに補助紙案内部材1
6の上ガイド部材140案内面からの高さや位置によっ
て各サイズの画像支持体19しこ適用することが可能で
ある。
なお、補助紙案内部材としては上記以外に、たとえば第
4図乃至第6図に16ム、16B、16Gで示したごと
き構造のものも使・用可能である。なお、各図の(b)
は(a)の右側面図を表わしている。第4図は外周が鉛
利となった円形の回転車全使用したもの、第5図は先端
が鋭利な部材を画像支持体19の画像に影響のない面に
当てるよう固着したもの、そして第6図は上ガイド部材
14の一部を切り起こして、先端を鋭利にしたものであ
る。
以上詳述した如く本発明は、加熱ローラと加圧ローラ対
の画像支持体入口側に設けた上ガイド部利に、その画像
支持体案内面部の画像支持体側に向けて、先端が鋭利と
なった補助紙案内部材を設置す、未定着トナー像を有す
る画像支持体が補助紙案内部材の先端に当接するように
構成したことにより、鼓型の加熱ローラや変形した紙ガ
イド部材によって、種々の方向に力を受け、しかも加熱
ローラと加圧ローラの硬度差により未定着の画像支持体
が・、上ガイド部材やその他の周辺部材に接触すること
でトナー像を汚したり、機内汚れを生するのを効果的に
防ぐことができる。また、画像支持体の材質やサイズの
違い、環境条件の変化Vこより、画像支持体が加熱ロー
ラに沿って巻き付くという事態の発生も防止しつるもの
で、その効果は非常に太きいものがある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の複写機の定着装置の要部正面断面図、第
2図は本発明の一実施例の要部正面断面図、第3図は第
2図の右側面図、第4図、第5図。 第6図の各(a) 、 (b)i′iそれτれ本発明0
他0実施例の要部正面図と右側面図である。 1o・・・・・・熱源、11・・・・・・加熱ローラ、
12・・・・・・加圧ローラ、14・・・・・・上ガイ
ド部材、15・・・・・・下ガイド部材、18・・・・
・・トナー像、19・・・・・・画像支持体、16.1
6ム、16B 、16G・・・・・・補助紙案内部材、
16a・・・・・・回転車。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第1
図 第2図 1′l 第3因 第4図 (山) 第5図 (α) 第6図 (と2.) 6f3 (b)

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)内部に熱源を有した加熱ローラと、該加熱ローラ
    に圧接して回転する加圧ローラとの間にトナー像を有す
    る画像支持体を挟持搬送して前記トナー像を画像支持体
    に加熱定着するように構成し、かつ前記加熱ローラと加
    圧ローラ対の画像支持体入口側の上部および下部に、そ
    れぞれ上ガイド部材および下ガイド部材を設け、前記上
    ガイド部材の画像支持体案内面部に、画数支持体側に向
    けて先端が鋭利となった補助紙案内部材を設け、未定着
    トナー像を有する画像支持体が前記補助紙案内部材の先
    端に当接するように構成したことを特赦とする複写機の
    定着器(6′。
  2. (2)補助紙案内部材として、先端が鋭利な多数の歯を
    外周に有した回転車を使用したことを特徴とする特許請
    求の範囲第(1)項記載の複写機の定着装置。
JP9074582A 1982-05-27 1982-05-27 複写機の定着装置 Pending JPS58207066A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9074582A JPS58207066A (ja) 1982-05-27 1982-05-27 複写機の定着装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9074582A JPS58207066A (ja) 1982-05-27 1982-05-27 複写機の定着装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58207066A true JPS58207066A (ja) 1983-12-02

Family

ID=14007121

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9074582A Pending JPS58207066A (ja) 1982-05-27 1982-05-27 複写機の定着装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58207066A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6347369U (ja) * 1986-09-17 1988-03-31
JPH0297344U (ja) * 1989-01-24 1990-08-02

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6347369U (ja) * 1986-09-17 1988-03-31
JPH0544835Y2 (ja) * 1986-09-17 1993-11-15
JPH0297344U (ja) * 1989-01-24 1990-08-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58207066A (ja) 複写機の定着装置
JPH0635349A (ja) 加熱加圧フュージングシステム
JPS6252300B2 (ja)
JP3542432B2 (ja) 画像形成装置
JP3684918B2 (ja) 定着器
JPH0328438Y2 (ja)
JP2006301536A (ja) 画像形成装置
JPS6385777A (ja) 定着装置
JPS609806Y2 (ja) 圧力定着装置
JPH09134090A (ja) 画像定着装置
JPS6022157A (ja) 加熱定着装置
JPH0443268B2 (ja)
JPH08227231A (ja) 画像形成装置
JPH0710367Y2 (ja) 画像形成装置におけるシートの定着・搬送装置
JP3308116B2 (ja) 定着装置
JPH0428106Y2 (ja)
JPH0552495B2 (ja)
JPS607794B2 (ja) 電子複写機における熱定着装置
JPS58187970A (ja) 密着加熱型定着装置における画像支持体のシワ防止装置
JPH06130842A (ja) 定着装置
JPH04116042A (ja) 電子写真装置
JPS58187971A (ja) 密着加熱型定着装置における画像支持体のシワ防止装置
JPH03264977A (ja) 定着装置
JPH05341684A (ja) 定着器
JPH06274049A (ja) 転写ドラムの用紙付着装置