JPH06274049A - 転写ドラムの用紙付着装置 - Google Patents
転写ドラムの用紙付着装置Info
- Publication number
- JPH06274049A JPH06274049A JP5085698A JP8569893A JPH06274049A JP H06274049 A JPH06274049 A JP H06274049A JP 5085698 A JP5085698 A JP 5085698A JP 8569893 A JP8569893 A JP 8569893A JP H06274049 A JPH06274049 A JP H06274049A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- transfer drum
- paper
- sheet
- pressing
- roller
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
- Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)
- Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)
Abstract
感光体ドラムに形成したカラートナー画像を重ねて転写
する方式のカラー電子写真複写機において、転写ドラム
のフィルムの表面に用紙を均一に付着させ得るようにす
る。 【構成】 転写ドラム1により用紙を保持する機構の上
流部には、ローラ部材5等と湾曲路7から構成されるレ
ジスト部が配置される。前記レジスト部から送り出され
る用紙は、押圧ローラ11により転写ドラム1の表面に
押圧されて、静電的に保持される。前記押圧ローラ11
は、ツヅミ状ローラとして構成されており、前記押圧ロ
ーラを転写ドラムの表面に押圧することにより、用紙P
を幅方向に拡開する作用を付与し、用紙にしわ等が生じ
ることを防止して、転写ドラムの表面に対する付着状態
を良好に設定できるようにする。
Description
に用いられる転写ドラムに対して、静電的に用紙を保持
させる際の用紙押圧手段に関し、特に、フィルム部材で
構成される転写ドラムの用紙支持面に対して用紙を付着
させる際に、用紙に付着不良が生じないようにする押圧
手段に関する。
形成装置においては、特開平4−337748号公報等
に示されるような装置を用いることが行われている。前
記従来例では、用紙を保持する転写ドラムに対して、感
光体ドラム等の画像担持体を配置し、前記感光体ドラム
に対して複数の現像器を配置している。そして、それぞ
れの色の情報に対応させて、感光体ドラムに対してカラ
ートナー画像を作成し、転写ドラムに保持される用紙に
カラートナー画像を重ねて転写する方式を用いている。
ドラムの用紙支持面をフィルム部材により構成し、用紙
をフィルムの表面に静電的に付着保持させる手段を用い
ており、転写ドラムの用紙付着部に対応させて帯電手段
を配置している。そして、転写ドラムに用紙を付着させ
る部分の上流部に用紙整合装置を配置し、用紙の整合作
用を行った後で、用紙を転写ドラムに向けて送り出し、
転写ドラムに対して用紙を付着させる部分で押圧ローラ
により押圧して付着させる手段を用いている。したがっ
て、帯電部材によるフィルムの帯電の作用と、押圧ロー
ラによる押圧作用とによって、用紙を転写ドラムに静電
的に保持させることができ、感光体ドラムからの画像転
写の間、用紙を転写ドラムに保持することができる。
の装置の場合には、転写ドラムに対して用紙を付着させ
る位置の上流部に用紙整合装置を配置しており、前記用
紙整合装置での用紙の整合作用を付与した際に、用紙が
ねじれ方向の応力を受けることがある。そして、用紙に
ストレスが加えられた状態で、転写ドラムの表面に押圧
されると、用紙が転写ドラムのフィルム面に付着されな
いという問題が生じる場合がある。したがって、転写ド
ラムの表面に用紙が均一に付着保持されない状態で、ト
ナー画像の転写の動作を行うと、転写されたトナー画像
の濃度にムラが生じたりして、画質に欠陥が生じること
がある。
えば、特開平2−157779号公報等に示されるよう
に、転写ドラムに用紙を付着させる部分で、転写ドラム
の裏面と用紙の表面とに対応させてローラ部材を配置し
て、用紙とフィルムとを挟み込む作用を付与する手段を
用いることも考えられる。ところが、前記従来例のよう
に、用紙とフィルムとを対向して配置するローラ部材の
間に挟持しても、ローラ間のニップ圧力の分布が均一で
ない場合には、用紙とフィルムとの間に局部的な隙間が
形成されるという問題が発生する。また、一般のローラ
装置では、比較的細い軸部材に対して、ゴム等で構成し
たローラ部材を取り付けているものであるから、軸が撓
んだりすると、ニップ領域の全体でニップ圧力が均一に
ならず、用紙をフィルムに付着させる作用が良好な状態
で行われ得ないことがある。
に対して用紙を押圧ローラにより押圧し、用紙を静電的
に付着保持させる装置では、用紙整合装置から送り出さ
れる用紙が、幅方向のねじれ作用によりしわが生じやす
い状態となっている場合がある。そして、そのようなス
トレスが付与されたままの状態で、用紙をフィルムに対
して押圧すると、用紙のストレスにより、フィルムに対
して均一な状態で用紙が付着されないことがある。しか
しながら、従来の転写ドラムを用いたカラー電子写真複
写機では、用紙の保持作用が良好に発揮されずに、画像
の転写ムラ等が原因となる画質の低下が出現する場合が
あり、その対策に苦慮しているのが現状である。
ラムを用いた画像形成装置において、用紙が転写ドラム
の表面に正確に付着して保持されないことによる画質の
低下の問題を解消するもので、転写ドラムに用紙を付着
させる際に、用紙を幅方向に広げるように作用する付着
手段を用い、転写ドラムに対する用紙の保持を良好な状
態で行い得るようにする装置を提供することを目的とし
ている。
紙を転写ドラムに保持させ、転写ドラムを回転させなが
ら感光体に形成したトナー画像を転写する画像形成装置
に関する。本発明においては、前記転写ドラムに対して
用紙を付着させる位置に、用紙を転写ドラムの外側から
押圧する押圧ローラと、転写ドラムの内側から用紙保持
部材を押圧ローラに向けて押圧する対向部材とを配置
し、前記押圧ローラまたは対向部材の少なくとも一方の
部材を、転写ドラムの用紙保持面または用紙に対して、
走行方向に直角な方向に移動させる作用を付与する機能
を発揮させるように転写ドラムの用紙付着装置を構成し
ている。また、本発明においては、用紙を転写ドラムに
向けて押圧する押圧ローラを、中央部の押圧作用を弱
く、両側に至る程押圧作用を強く発揮する部材として構
成し、用紙の両側部の搬送速度が中央部よりも高速にな
るような作用を加えることにより、用紙を幅方向に拡開
する作用を付与しながら、転写ドラムに対して用紙を付
着させる手段を構成することができる。
対向して転写ドラムの内側から用紙保持部材を押圧する
部材を、中央部の押圧作用を弱く、両側に至る程押圧作
用を強く発揮する部材として構成し、前記対向部材によ
り転写ドラムの用紙支持部材の内側から押圧する作用を
加えることにより、用紙の両側部の搬送速度が中央部よ
りも高速になるような作用を加え、用紙を幅方向に拡開
する作用を付与しながら、転写ドラムに対して用紙を付
着させる手段を構成することも可能である。
て用紙を付着させる位置で、転写ドラムの表面に用紙を
押圧する押圧ローラを、用紙に対して幅方向に広げる状
態の作用を加えるものとして構成することにより、用紙
にしわが生じることがなく、用紙を転写ドラムの表面に
均一に押圧させることができる。また、前記押圧ローラ
に対向して転写ドラムの内側から押圧する部材を、用紙
を幅方向に広げる作用を付与できる部材で構成した場合
にも、用紙の転写ドラム表面に対する押圧作用を良好な
状態で発揮させることができる。そして、転写ドラムの
表面に用紙を付着させる際に、フィルム面と用紙との間
に隙間等が形成されないことにより、感光体からトナー
画像を重ねて転写し、カラーコピーを作成する際にも、
画像濃度が不均一になったりすることがなく、良質なコ
ピーを得ることができる。
ラムの用紙付着装置を説明する。図1および図2に示さ
れる例は、前記特開平4−337748号公報等に示さ
れるように、転写ドラム1に用紙を付着させる位置の上
流部にレジスト装置を配置し、湾曲路7として構成した
用紙搬送路の前後の部分に、レジストローラ装置5とプ
リレジストローラ装置6を配置して、前記レジスト装置
を構成している。そして、前記レジスト装置において
は、用紙Pの先端部をレジストローラ装置5のニップ部
に突入させた状態で、プリレジストローラ装置6により
追加送りの作用を付与し、用紙に下向きのループを形成
して、その用紙のループの反力により、用紙の整合作用
を行わせるようにする。
ドラム1には、用紙を付着させる位置に押圧ローラ11
を配置しており、図2に示すように、前記押圧ローラ1
1をアーム部材15を支軸16を介して支持し、転写ド
ラムに用紙を押圧する位置と、転写ドラムから離間する
位置との間で揺動させ得るように設けている。また、前
記転写ドラム1の内部には、押圧ローラ11による押圧
位置に対応させて、対向ブレード20を配置しており、
前記対向ブレード20の転写ドラムの回転方向の上流部
には帯電コロトロン3を設けている。そして、前記帯電
コロトロン3からの放電により転写ドラムの用紙を保持
するフィルム部材に対して、一様な帯電を行った状態
で、用紙を押圧ローラ11により押圧し、転写ドラムの
内側から対向ブレード20により押圧することにより、
用紙をフィルム部材に対して一様に付着させるような作
用を行う。
圧ローラ11としてツヅミ状ローラを用いており、前記
押圧ローラ11では、長さ方向の中央部の径R1 の径を
小さく、両端部の径R2 を大きなものとして構成してい
る。そして、前記押圧ローラ11により用紙を転写ドラ
ム1の表面に向けて押圧すると、押圧ローラによる送り
速度が、用紙の幅方向の中央部に対しては遅く、両側の
側部では高速に作用する。したがって、転写ドラムの表
面に付着される用紙は、前記押圧ローラにより押圧され
ながら、幅方向に広げられるような作用を受けるので、
レジスト部で用紙に対してねじり方向のストレスが付与
された場合でも、その用紙のストレスに影響されずに、
用紙を転写ドラムのフィルムの面に対して均一に押圧す
るような作用を行うことができる。
示されたように、ツヅミ状ローラとして構成することの
他に、図3に示すように構成した押圧ローラ12を用い
ることもできる。前記押圧ローラ12は、ローラ部材の
軸に対して、中央部が太く、両端部が細く形成したコア
部材13を設け、そのコア部材の周囲を外被部材14で
覆って構成し、略円筒状のローラ部材として構成してい
る。前記コア部材13としては、例えば、硬質のゴム部
材を用いることができ、外被部材14としては比較的軟
質のゴムで成型したものを用いることができる。そし
て、前記図3に示すような構成を有する押圧ローラ12
を使用する場合には、用紙に対して均一な圧力で軸部材
を押圧する状態にすると、用紙の中央部では外被部材の
変形の度合いが小さく、両側端部に至る程、外被部材の
変形の度合いが大きくなる。
表面に用紙を押圧すると、外被部材の変形の度合いの大
きい部分では、用紙を幅方向の外側に向けて強く押圧す
る作用を加えることになり、用紙を幅方向に広げるよう
な作用を加える。したがって、前述したような構成の押
圧ローラ12を用いる場合にも、前記図1のツヅミ状ロ
ーラを用いた場合と同様に、用紙にねじり方向のストレ
スが付与された後でも、そのストレスに影響されずに、
用紙を転写ドラムのフィルムの表面に均一な力で押圧
し、フィルムに対して静電的に保持させる作用を発揮で
きる。
向させて、転写ドラムの内側に配置する対向ブレード
は、従来の装置と同様に、転写ドラムの内面に接する面
を直線状に形成したシート状の部材を使用することがで
きるが、その他に、図4に示されるように、転写ドラム
の内面に接する面を曲線状に構成した部材を用いること
ができる。前記図4に示される対向ブレード20は、プ
ラスチック製のシート状の部材を、図2に示すような状
態で配置し、シートの先端部を湾曲させるようにして押
圧し、押圧ローラの押圧作用に対向させることができる
ようにしている。また、前記対向ブレード20において
は、図4に誇張して示すように、転写ドラムのフィルム
2の内面に押圧される押圧面21の両側部を突出させ、
中央部が低くなるように、略円弧状の押圧面として構成
している。
対向ブレード20を配置し、両部材の間に用紙Pと転写
ドラムのフィルム2とを挟む状態で走行させる際に、押
圧ローラにより外側から押圧作用を受ける用紙Pに対し
て、対向ブレード20の押圧面21が、フィルム2の内
面に摺動して、フィルム2を外側に向けて広げるような
作用を行う。したがって、前述したように、転写ドラム
の内面からフィルムを幅方向に広げる作用を加えること
により、用紙のストレスによりフィルムが変形すること
を防止することができ、用紙を転写ドラムの表面に均一
な押圧作用により保持させることが可能になる。また、
前記図4に示される例において、押圧ローラとして図1
または図3に示されるように、用紙を幅方向に広げる作
用を発揮するローラ部材を使用することが可能であり、
前記ツヅミ状ローラやその他の形状のものを使用する場
合には、フィルムと用紙との双方に対して幅方向に拡開
する作用を加えることができ、転写ドラムに支持される
用紙にしわが生じたり、不完全な付着状態が生じたりす
ることを防止できるものとなる。
うな押圧ローラの他に、図5に示されるような押圧ロー
ラ12aを構成することもできる。前記図5に示される
押圧ローラ12aでは、コア部材13aを軟質の部材で
構成し、外被部材14aを硬質の部材で構成しているも
ので、コア部材と外被部材とを構成する部材は、前記図
3のローラ部材と同様の材料を用いることができる。そ
して、前述したように構成した押圧ローラ12aにおい
ては、長さ方向の中央部では押圧作用を弱く発揮し、両
端部に至る程、押圧作用を強く発揮できるようにしてい
る。そして、前記押圧ローラ12aを図4に示されるよ
うな対向ブレード20と組み合わせて使用する場合に
は、用紙とフィルムとを重ねた状態で、対向ブレードに
よる幅方向への拡開作用を強く発揮させることができ、
用紙の転写ドラムへの付着状態を良好に維持させること
ができる。
ードとして、材質が均一なものを使用することの他に、
図6に示されるように、堅さ等が異なる2種類の材料を
組み合わせて、対向ブレード20aを構成することがで
きる。前記図6に示される対向ブレード20aにおいて
は、基部部材22を軟質の材料で構成し、フィルムに接
する先端部材23を硬質の材料を用いて構成する。そし
て、前記対向ブレード20aにおいては、押圧面21が
フィルムに接触する圧力が、幅方向の中央部よりも、外
側の方が大きな値で発揮され、フィルムを外側に向けて
広げるような作用を助長させることができる。したがっ
て、前記図6に示されるような対向ブレード20aは、
前記図1のツヅミ状ローラのような押圧ローラと組み合
わせて使用すると、用紙の転写ドラムへの保持状態を良
好に発揮させることができる。
を付着保持させる部分に、押圧ローラと対向ブレードと
を組み合わせて使用し、転写ドラムに保持される用紙
に、しわや付着不良部分が生じることを防止する手段と
しては、図7、8にそれぞれ示すような部材を使用する
こともできる。この実施例においては、押圧ローラ10
は任意の構成のものを使用することができるが、転写ド
ラム1の内側に配置する対向部材を、対向ローラ30と
して構成したものを用いている。前記対向ローラ30
は、図1に示したローラ部材と同様に、ツヅミ状ローラ
として構成しているもので、前記対向ローラ30の中央
部が小径で、両側側部に至るほど大径に形成されてい
る。そして、前記対向ローラ30を転写ドラム1のフィ
ルムの内側から押圧し、転写ドラムの回転に追従させる
状態で回転させることにより、フィルムと用紙とを幅方
向に拡開する作用を加えることになる。
て、転写ドラム1の上流部に配置するレジスト装置にお
ける湾曲路7と、湾曲路の上下流部に配置するローラ部
材5、6、および、用紙を転写ドラム1に押圧して付着
するための押圧ローラ10等は、前記図1、2に示され
る装置と同様に構成することができる。さらに、前記対
向ローラ30に対向して、転写ドラムの外側に配置され
る押圧ローラ10は、前記各実施例に示されたような各
種の構成のもので、用紙を幅方向に拡開する機能を有す
る手段を用いることが可能である。そして、転写ドラム
の用紙付着部で、フィルムと用紙とを重ねた状態で、両
部材に対してそれぞれ幅方向に拡開する作用を発揮さ
せ、用紙を転写ドラムのフィルムの表面に均一な状態で
押圧して保持させることができる。
いて、転写ドラムの上流部に配置するレジスト装置で
は、湾曲路を介して用紙の整合の動作を付与する機構の
ものとして、本発明の用紙を保持させる機構を配置した
例で説明している。しかし、本発明の装置は、転写ドラ
ムの上流部に直線状の用紙搬送路を介してレジスト装置
を構成する場合にも、転写ドラムに対して用紙を押圧す
る部材と、転写ドラムの内部から支持する部材を設ける
ことができるものである。その他に、転写ドラムに代え
て転写ベルトを用い、ベルト表面に静電的に用紙を保持
する状態で、ベルトの移動経路に沿って複数の感光体ド
ラム等を配置した形式の装置に対しても、レジスト装置
から用紙をベルトに移転させる位置に、本発明の機構を
使用することができる。
前述したように構成したものであるから、転写ドラムの
表面に対して用紙を付着させる位置で、転写ドラムの表
面に用紙を押圧する押圧ローラを、用紙に対して幅方向
に広げる状態の作用を加えるものとして構成することに
より、用紙にしわが生じることがなく、用紙を転写ドラ
ムの表面に均一に押圧させることができる。また、前記
押圧ローラに対向して転写ドラムの内側から押圧する部
材を、用紙を幅方向に広げる作用を付与できる部材で構
成した場合にも、用紙の転写ドラム表面に対する押圧作
用を良好な状態で発揮させることができる。そして、転
写ドラムの表面に用紙を付着させる際に、フィルム面と
用紙との間に隙間等が形成されないことにより、感光体
からトナー画像を重ねて転写し、カラーコピーを作成す
る際にも、画像濃度が不均一になったりすることがな
く、良質なコピーを得ることができる。
の構成を示す斜視図である。
る。
態を示す説明図である。
である。
図である。
を配置する例を示す斜視図である。
プリレジストローラ装置、 7 湾曲路、10〜1
2 押圧ローラ、 13 コア部材、 14 外
被部材、20 対向ブレード、 21 押圧面、
30 対向ローラ。
Claims (3)
- 【請求項1】 用紙を転写ドラムに保持させ、転写ドラ
ムを回転させながら感光体に形成したトナー画像を転写
する画像形成装置において、 前記転写ドラムに対して用紙を付着させる位置に、用紙
を転写ドラムの外側から押圧する押圧ローラと、転写ド
ラムの内側から用紙保持部材を押圧ローラに向けて押圧
する対向部材とを配置し、 前記押圧ローラまたは対向部材の少なくとも一方の部材
を、転写ドラムの用紙保持面または用紙に対して、走行
方向に直角な方向に移動させる作用を付与する機能を持
つ部材として構成することを特徴とする転写ドラムの用
紙付着装置。 - 【請求項2】 用紙を転写ドラムに向けて押圧する押圧
ローラを、中央部の押圧作用を弱く、両側に至る程押圧
作用を強く発揮する部材として構成し、 用紙の両側部の搬送速度が中央部よりも高速になるよう
な作用を加えることにより、用紙を幅方向に拡開する作
用を付与しながら、転写ドラムに対して用紙を付着させ
る手段を構成することを特徴とする請求項1に記載の転
写ドラムの用紙付着装置。 - 【請求項3】 押圧ローラに対向して転写ドラムの内側
から用紙保持部材を押圧する部材を、中央部の押圧作用
を弱く、両側に至る程押圧作用を強く発揮する部材とし
て構成し、 前記対向部材により転写ドラムの用紙支持部材の内側か
ら押圧する作用を加えることにより、用紙の両側部の搬
送速度が中央部よりも高速になるような作用を加え、用
紙を幅方向に拡開する作用を付与しながら、転写ドラム
に対して用紙を付着させる手段を構成することを特徴と
する請求項1に記載の転写ドラムの用紙付着装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5085698A JPH06274049A (ja) | 1993-03-19 | 1993-03-19 | 転写ドラムの用紙付着装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5085698A JPH06274049A (ja) | 1993-03-19 | 1993-03-19 | 転写ドラムの用紙付着装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH06274049A true JPH06274049A (ja) | 1994-09-30 |
Family
ID=13866055
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP5085698A Pending JPH06274049A (ja) | 1993-03-19 | 1993-03-19 | 転写ドラムの用紙付着装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH06274049A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN102020131A (zh) * | 2009-09-18 | 2011-04-20 | 莱芬豪舍机器制造公司 | 卷轴装置 |
US8472857B2 (en) | 2006-03-28 | 2013-06-25 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Image forming apparatus containing a recording sheet guide member for bending the recording sheet at the center |
-
1993
- 1993-03-19 JP JP5085698A patent/JPH06274049A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8472857B2 (en) | 2006-03-28 | 2013-06-25 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Image forming apparatus containing a recording sheet guide member for bending the recording sheet at the center |
CN102020131A (zh) * | 2009-09-18 | 2011-04-20 | 莱芬豪舍机器制造公司 | 卷轴装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0395887B1 (en) | Conveying rotatable member and conveying apparatus | |
US4101212A (en) | Image transfer complementary apparatus for electrophotographic copying machine | |
US4315682A (en) | Xerographic toner fixing station | |
US4937631A (en) | Fusing unit for a copy machine | |
JP2012194542A (ja) | ロールの張出しによって媒体のしわを制御する装置および方法 | |
JP6540030B2 (ja) | 画像形成装置および画像形成システム | |
JPH06274049A (ja) | 転写ドラムの用紙付着装置 | |
JPS58100057A (ja) | シ−ト材のカ−ル除去装置 | |
US7389076B2 (en) | Belt transfer device and image forming apparatus having the same | |
JP3147623B2 (ja) | 画像形成方法 | |
JPH0421883A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2527670Y2 (ja) | 定着装置 | |
JPH0359584A (ja) | 定着装置 | |
JP3044069B2 (ja) | 転写ローラ、転写装置及び電子写真装置 | |
JP3571864B2 (ja) | シート搬送装置及び画像形成装置 | |
JPH0527608A (ja) | 画像転写装置の用紙送り装置 | |
JPS6295571A (ja) | 転写定着装置 | |
JPH05100576A (ja) | 剥離装置 | |
JPH01185579A (ja) | 定着装置における加圧ローラ装置 | |
JPH03264977A (ja) | 定着装置 | |
JP3558939B2 (ja) | ベルト定着装置及び画像形成装置 | |
JPH09288434A (ja) | 画像形成装置 | |
JP3295852B2 (ja) | 画像形成装置の転写材担持体 | |
JPH06266256A (ja) | 熱定着装置 | |
JPH04242779A (ja) | 潜像担持体装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Year of fee payment: 8 Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071015 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081015 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Year of fee payment: 10 Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091015 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091015 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Year of fee payment: 10 Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091015 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101015 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Year of fee payment: 12 Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111015 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Year of fee payment: 13 Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121015 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121015 Year of fee payment: 13 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131015 Year of fee payment: 14 |