JPH04242779A - 潜像担持体装置 - Google Patents

潜像担持体装置

Info

Publication number
JPH04242779A
JPH04242779A JP41752590A JP41752590A JPH04242779A JP H04242779 A JPH04242779 A JP H04242779A JP 41752590 A JP41752590 A JP 41752590A JP 41752590 A JP41752590 A JP 41752590A JP H04242779 A JPH04242779 A JP H04242779A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
latent image
image carrier
roller
contact
drive roller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP41752590A
Other languages
English (en)
Inventor
Masako Mizusawa
水澤 雅子
Toshio Kaneko
利雄 金子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP41752590A priority Critical patent/JPH04242779A/ja
Publication of JPH04242779A publication Critical patent/JPH04242779A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Discharging, Photosensitive Material Shape In Electrophotography (AREA)
  • Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、レーザプリンタ,複
写機,フアクシミリ装置等の電子写真方式の画像形成装
置に用いられる潜像担持体装置に関する。
【0002】
【従来の技術】複写機等の電子写真方式の画像形成装置
においては、感光体ドラムや感光体ベルトのような潜像
担持体の表面を帯電部によって一様に帯電した後、露光
装置によって露光して静電潜像を形成し、その潜像を現
像装置内の現像ローラによってトナーを付着して顕像化
した後、転写部により給紙部からのペーパに転写し、さ
らに潜像担持体表面の残留トナーをクリーニング装置に
よって除去する。
【0003】ところで、このような画像形成装置におい
て、帯電ローラや転写ローラ等(以下「当接部材」と云
う)を潜像担持体に当接させて、帯電や転写を行なうよ
うにしたものがあるが、その場合、潜像担持体と当接部
材との間の接触力を確保するために、両者のうち少なく
とも一方は弾性体で構成する必要がある。
【0004】当接部材を弾性体にする例として、例えば
特開昭63−168667号公報に見られるように、帯
電ローラ(電極ローラ)の表面に導電層を設け、その表
面導電層の内側に弾性体層を設けたものがある。その他
に現像ローラ,転写ローラ等の当接部材を弾性体にする
例も既知である。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな各種の当接部材について、弾性を持ち且つそれぞれ
の用途に合致した材料を選ぶ必要があるため、材料選択
の範囲が狭くなるという問題があった。また、特開昭6
3−208880号公報に見られるようなものでは、潜
像担持体と当接部材との間の均一な当接圧を得るために
、当接角や加圧力に厳密な精度が必要になってしまう。 逆に、潜像担持体を弾性体とした例えば特開昭59−1
92279号公報に見られるようなものもあるが、この
ようなものでも均一な当接圧を得ることは難しい。
【0006】この発明は上記の点に鑑みてなされたもの
であり、上述のような問題を解消し、当接部材の材料選
択の範囲を広げ、簡単な構成で潜像担持体と当接部材と
の間の当接圧を均一に保持できるようにすることを目的
とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】この発明による潜像担持
体装置は上記の目的を達成するため、筒状の薄膜部材よ
りなる潜像担持体と、その内側にあり、周長が潜像担持
体の周長よりも僅かに短く、軸方向の長さが潜像担持体
の軸方向の長さよりも長い回転駆動する駆動ローラとを
備え、その駆動ローラの両端部にそれぞれ凸段差部を形
成し、その各凸段差部より軸方向の内側部の外周と潜像
担持体との間に弾性層を設けたものである。
【0008】
【作用】この発明による潜像担持体装置によれば、駆動
ローラの両端部に形成した各凸段差部よって当接部材を
支持し、その軸方向の内側部の外周と潜像担持体との間
に設けた弾性層によって潜像担持体を当接部材に対して
押圧してその当接圧を均一に保つ。
【0009】
【実施例】以下、この発明の一実施例を添付図面に基づ
いて具体的に説明する。図2はこの発明の一実施例を示
す潜像担持体装置の全体構成図、図3はその潜像担持体
及び各ローラの配置を示す斜視図である。
【0010】1は筒状の薄膜部材よりなる潜像担持体で
あり、その内側には周長がその潜像担持体1の周長より
も僅かに短く、軸方向の長さがその潜像担持体1の軸方
向の長さよりも長い回転駆動する駆動ローラ2を備え、
その駆動ローラ2の両端部にはそれぞれ凸段差部2a,
2aを形成している。
【0011】この潜像担持体1の回りには、帯電ローラ
3,露光装置4,現像ローラ5aを備えた現像装置5,
転写ローラ6,クリーニング装置7,及び除電ランプ8
が順次配置されている。
【0012】帯電ローラ3及び転写ローラ6は、いずれ
も軸方向の長さがその潜像担持体1の軸方向の長さより
も長く、且つ駆動ローラ2の軸方向の長さよりも短いた
め、潜像担持体1に所定圧力以上で当接すると、駆動ロ
ーラ2の凸段差部2a,2aとの接触によりつれ回りす
る。
【0013】ここで、この潜像担持体装置による画像プ
ロセス工程を図2によって簡単に説明すると、帯電ロー
ラ3は潜像担持体1の表面に接触しており、矢示A方向
に回動する駆動ローラ2とつれ回りして潜像担持体1の
表面を帯電させる。その帯電された潜像担持体1の表面
を露光装置4からの光によって露光して静電潜像を形成
し、その潜像を現像装置5内の現像ローラ5aによって
トナーを付着して顕像化した後、帯電ローラ3と同様に
駆動ローラ2とつれ回りする転写ローラ6により、給紙
部から転写部に送られてくるペーパPにそのトナー像を
転写し、その後潜像担持体1上に残留したトナーをクリ
ーニング装置7によって除去し、さらに残留電荷を除電
ランプ8によって除電して、次の画像形成プロセスに備
える。
【0014】図1はこの実施例の要部断面図であり、潜
像担持体1はニッケル等の金属被膜や樹脂シート又は導
電性処理した樹脂シート及びそれらの複合体からなる支
持部とその表面に塗布した感光層とから構成される。こ
の潜像担持体1の厚さは30μである。
【0015】駆動ローラ2はアルミニウム等の金属で形
成したもの、あるいは金属芯に導電性を付与したゴム,
プラスチック等が被覆されたものよりなり、周長が潜像
担持体1の周長よりも僅かに短く、その両端部にそれぞ
れ凸段差部2a,2aを形成している。その凸段差部2
aの高さは70μである。凸段差部2aの外周面にはウ
レタンゴムのように高抵抗で且つ高摩擦係数の補助層1
1が塗布されており、帯電ローラ3及び転写ローラ6と
の間でのリークの発生を防止し、つれ回りに対しても有
利にしている。
【0016】ここで、駆動ローラ2の軸方向において凸
段差部2a,2aより中心寄りを内側部2bとする。こ
の内側部2bの軸方向の長さは潜像担持体1の軸方向の
長さと等しく、その内側部2bの外周に潜像担持体1が
設置されるようになっている。そして、内側部2bの外
周と潜像担持体1との間には、ポリウレタン,ポリスチ
レン等の発砲材あるいはゴムのような弾性体による弾性
層12を設けている。弾性層12の軸方向の長さは潜像
担持体1の軸方向の長さと等しく、厚さは圧縮状態で4
0μである。
【0017】このように、この実施例においては、駆動
ローラ2の両端部にそれぞれ凸段差部2a,2aを形成
し、その各凸段差部2aより軸方向の内側部2bの外周
と潜像担持体1との間に弾性層12を設けたので、帯電
ローラ3及び転写ローラ6をそれぞれある一定圧力以上
で潜像担持体1に当接させると、その各ローラ3,6は
駆動ローラ2の各凸段差部2aに転接してつれ回りし、
弾性層12が若干圧縮されることによる復元力で潜像担
持体1を裏面側から帯電ローラ3及び転写ローラ6に略
均一な圧力で押圧する。
【0018】したがって、均一な帯電及び転写を行なう
ことができる。しかも、帯電ローラ3と転写ローラ6に
弾性を持たせる必要がないので、材料選択の範囲が広が
る。
【0019】
【発明の効果】以上説明したように、この発明による潜
像担持体装置によれば、潜像担持体と帯電ローラ等の当
接部材との間の当接角や加圧力に厳密な精度を必要とす
ることなく、また複雑な構成を必要とすることもなく、
潜像担持体と当接部材との間の当接圧を均一にすること
ができるため、低コスト化,省スペース化を図りながら
高画質を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図2及び図3に示す潜像担持体装置の要部断面
図である。
【図2】この発明の一実施例である潜像担持体装置を示
す全体構成図である。
【図3】図2の潜像担持体及び各ローラの配置を示す斜
視図である。
【符号の説明】
1  潜像担持体              2  
駆動ローラ          2a  凸段差部 2b  内側部                3 
 帯電ローラ          4  露光装置 5  現像装置                5a
  現像ローラ        6  転写ローラ 7  クリーニング装置        8  除電ラ
ンプ          11  補助層 12  弾性層

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  筒状の薄膜部材よりなる潜像担持体と
    、該潜像担持体の内側にあり、周長が該潜像担持体の周
    長よりも僅かに短く、軸方向の長さが該潜像担持体の軸
    方向の長さよりも長い回転駆動する駆動ローラとを備え
    、前記駆動ローラの両端部にそれぞれ凸段差部を形成し
    、その各凸段差部より軸方向の内側部の外周と前記潜像
    担持体との間に弾性層を設けたことを特徴とする潜像担
    持体装置。
JP41752590A 1990-12-28 1990-12-28 潜像担持体装置 Pending JPH04242779A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP41752590A JPH04242779A (ja) 1990-12-28 1990-12-28 潜像担持体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP41752590A JPH04242779A (ja) 1990-12-28 1990-12-28 潜像担持体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04242779A true JPH04242779A (ja) 1992-08-31

Family

ID=18525615

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP41752590A Pending JPH04242779A (ja) 1990-12-28 1990-12-28 潜像担持体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04242779A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0395887B1 (en) Conveying rotatable member and conveying apparatus
JP3039744B2 (ja) 画像形成装置
CA1065388A (en) Pressure roll construction
JP3202868B2 (ja) 画像形成装置
US6445896B1 (en) Image forming apparatus including a charging device that contacts a portion of an image carrier belt spanning a driving roller and method of use
KR100191208B1 (ko) 감광드럼의 오염을 방지할 수 있는 전사롤러
JPH04242779A (ja) 潜像担持体装置
JP4208287B2 (ja) 画像形成装置
JP3044069B2 (ja) 転写ローラ、転写装置及び電子写真装置
JP2004125924A (ja) 保護部材、現像ユニット及びプロセスカートリッジ
JPH04321082A (ja) 画像形成装置
JPH1165332A (ja) 画像形成装置
US6246845B1 (en) Electrophotographic machine including a backup roller disposed within an intermediate transfer medium
JP3295852B2 (ja) 画像形成装置の転写材担持体
JP2003057958A (ja) 転写体装置
JPH03154086A (ja) 画像形成装置の転写装置
JPH06274049A (ja) 転写ドラムの用紙付着装置
JPH04157483A (ja) 接触帯電方式の画像形成装置
JPH03101756A (ja) 電子写真装置
JPS6358469A (ja) 画像形成装置
JPH09236967A (ja) 導電性ローラ、及びこれを備えた帯電装置
JPH08254892A (ja) 現像装置
JPH0926709A (ja) 画像形成装置
JPH05158336A (ja) 画像形成装置
JPS62157072A (ja) 転写装置