JPS5820664Y2 - 鋼管矢板 - Google Patents

鋼管矢板

Info

Publication number
JPS5820664Y2
JPS5820664Y2 JP15429178U JP15429178U JPS5820664Y2 JP S5820664 Y2 JPS5820664 Y2 JP S5820664Y2 JP 15429178 U JP15429178 U JP 15429178U JP 15429178 U JP15429178 U JP 15429178U JP S5820664 Y2 JPS5820664 Y2 JP S5820664Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet pile
cut
steel pipe
joint member
pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP15429178U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5571746U (ja
Inventor
康允 石井
Original Assignee
株式会社クボタ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社クボタ filed Critical 株式会社クボタ
Priority to JP15429178U priority Critical patent/JPS5820664Y2/ja
Publication of JPS5571746U publication Critical patent/JPS5571746U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5820664Y2 publication Critical patent/JPS5820664Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bulkheads Adapted To Foundation Construction (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は水中で切断を要する場合に使用する鋼管矢板に
関するものである。
従来、水面下に橋脚を設けるような場合、仮締切兼用矢
板基礎工法として、鋼管矢板により仮締切用の井筒を構
築し、その中に橋脚を構築した後、井筒の不要部を切断
撤去し、残りをそのまま基礎とする工法が採用されてい
る。
しかして、上記の切断に際しては、各鋼管矢板の矢板本
管内に切断機を挿入して切断する方法が開発されている
が、矢板本管の外側に付設された継手部材まで同時に切
断することは困難である。
そこで従来第1図のように、矢板本管1の外面に、軸方
向に沿うスリット2を有する継手部材3を一定範囲の未
溶接部4を残して溶接5し、前記継手部材3に、前記未
溶接部4の中央付近に対応する位置に横方向に切り目6
を設けてなる鋼管矢板を用い、矢板本管1の未溶接部4
に対応する範囲のうち任意の個所を切断する方法、ある
いは第2図のように、矢板本管1の外周に、バンド7を
巻回すると共に、軸方向に沿うスリット2を有する継手
部材3を固着し、該継手部材3には前記バンド7の軸方
向端部に対応する位置に横方向に切り目6を設けてなる
鋼管矢板を用い、矢板本管1のバンド7を巻回した範囲
のうち任意の個所を切断する方法が提案されている。
ところがこのような方法においては、第3図A、Hのよ
うに、継手部材3の切り目6を開先状にし、この切り目
6に止水材8を充填することによって矢板壁外の水の侵
入を防止しているが、矢板の打設中に、前記切り目6に
充填した止水材8が脱落してしまい、止水性を損ねるこ
とが多かった。
本考案は矢板打設中においても、継手部材の切り目に充
填した止水材が脱落するようなことがない鋼管矢板の提
供を目的とするものであり、以下その一実施例を図面に
基づいて説明する。
第4図、第5図において、9は鋼管などからなる矢板本
管であり、該矢板本管9の外面には管軸方向に沿うパイ
プ状の継手部材10が固着されている。
前記継手部材10は軸方向全長にわたるスリット11を
有していると共に、横方向に全周にわたって切り目12
が設けられている。
この切り目12はV字形に開先加工されており、該切り
目12には周方向適当間隔おきに断面二等辺三角形状の
保護部材13が装着されている。
またこの保護部材13は、切り口12の両側の継手部材
10のうち一方の継手部材10に溶接14にて固着され
ている。
15は保護部材13を切り目12に装着した後に、該切
り目12に充填された止水材である。
なお第6図に示すように、切り目16を、一方の面が管
軸方向と直交するように開先加工し、周方向適当間隔お
きに断面直角三角形状の保護部材17を装着するように
してもよい。
上記構成の鋼管矢板により井筒を構築した場合、切り目
12.16に保護部材13.17を装着したので、打込
の衝撃により切り目12.16の両側の継手部材10が
軸方向に振動して、切り目12.16の幅が狭まるよう
なことがなく、止水材15の脱落を防止できる。
したがって矢板壁の止水性が低下するようなことがない
さらに保護部材13.17の平面形状を本実施例のよう
に扇形にしておけば、止水材15が抜は出すことがより
確実に防止できる。
なお上記実施例の如く、複数の保護部材13.17のう
ちの一個を、矢板本管9の外面に接するように配置して
おけば、矢板本管9と継手部材10との接触面における
止水性がより確実なものとなる。
なお上記実施例においては、切り目12.16を開先状
に形成し、該切り目12.16と同じ断面形状の保護部
材13.17を該切り目12.16に装着した例につい
て説明したが、必ずしも切り目12.16を開先状に形
成する必要はなく、また保護部材13.17の断面形状
も必ずしも切り目12.16と同じ形状でなくともよい
また上記実施例においては、パイプ状の継手部材10を
用いたが、継手部材10は必ずしもパイプ状でなくとも
よく、断面箱形のもの等にも本考案を適用し得ることは
言うまでもない。
以上説明したように、本考案にかかる鋼管矢板によれば
、切り目の周方向複数個所に保護部材を装着したので、
打設中に継手部材の切り目に充填した止水材が脱落する
恐れがなく、シたがって矢板壁の止水性を損ねるような
ことがない。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第3図は従来の鋼管矢板を示し、第1図はその
要部の正面図、第2図は別の例を示す要部の正面図、第
3図Aは継手部材の要部を示す手縫断面図、第3図Bは
継手部材の別の例を示す要部の手縫断面図、第4図〜第
6図は本考案の一実施例を示し、第4図は継手部材の要
部の手縫断面図、第5図は切り目部分で切断した鋼管矢
板の要部の横断面図、第6図は継手部材の変形例を示す
手縫断面図である。 9・・・・・・矢板本管、10・・・・・・継手部材、
12.16・・・・・・切り目、13.17・・・・・
・保護部材。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 矢板本管の外面に、管軸方向に沿う継手部材を固着し、
    該継手部材に横方向に切り目を設け、該切り目の周方向
    複数個所に保護部材を装着したことを特徴とする鋼管矢
    板。
JP15429178U 1978-11-08 1978-11-08 鋼管矢板 Expired JPS5820664Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15429178U JPS5820664Y2 (ja) 1978-11-08 1978-11-08 鋼管矢板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15429178U JPS5820664Y2 (ja) 1978-11-08 1978-11-08 鋼管矢板

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5571746U JPS5571746U (ja) 1980-05-17
JPS5820664Y2 true JPS5820664Y2 (ja) 1983-04-30

Family

ID=29142279

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15429178U Expired JPS5820664Y2 (ja) 1978-11-08 1978-11-08 鋼管矢板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5820664Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5571746U (ja) 1980-05-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5820664Y2 (ja) 鋼管矢板
JPS5833144Y2 (ja) 鋼管矢板
JP3214370U (ja) 仮設構台構築用支持キャップ
JPH0261217A (ja) 水域構造物
JP2576756B2 (ja) 既製プレストレストコンクリート杭の杭頭処理方法
JPS5817847B2 (ja) 鋼管矢板
JPS6033927A (ja) 杭頭部補強工法
JP3834126B2 (ja) 外周面に突起体を有する沈設体及びこの沈設体を構成する分割リング
JP4419456B2 (ja) 鉄筋コンクリート部材と鋼管コンクリートとの接合方法
JPS5842328B2 (ja) 鋼管矢板
JPS6022099Y2 (ja) 鋼管矢板
JP2005180018A (ja) 橋脚の補強方法
JP6997472B2 (ja) 継手装置
JPS6149022A (ja) コンクリ−ト合成基礎杭
JPH03228914A (ja) 鋼管杭の打設工法
JP2570083B2 (ja) 地盤の液状化防止工法
JPS6095012A (ja) 消波壁
JPH0720166Y2 (ja) 杭立脚型構造物の杭構造
JPS6034646B2 (ja) 鋼管矢板
JPS5833142Y2 (ja) 鋼管矢板
JP2548636B2 (ja) 水域構造物およびその施工法
JPH0211477Y2 (ja)
JPS5953966B2 (ja) 鋼管矢板
JPS5842329B2 (ja) 鋼管矢板
JPS5833141Y2 (ja) 鋼管矢板