JPS58206641A - 金属・熱硬化性樹脂複合材料 - Google Patents

金属・熱硬化性樹脂複合材料

Info

Publication number
JPS58206641A
JPS58206641A JP8807682A JP8807682A JPS58206641A JP S58206641 A JPS58206641 A JP S58206641A JP 8807682 A JP8807682 A JP 8807682A JP 8807682 A JP8807682 A JP 8807682A JP S58206641 A JPS58206641 A JP S58206641A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thermosetting resin
metal
powder
molding
melting point
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8807682A
Other languages
English (en)
Inventor
Keiichiro Ishii
石井 敬一郎
Kenichi Suzuki
憲一 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Bakelite Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Bakelite Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Bakelite Co Ltd filed Critical Sumitomo Bakelite Co Ltd
Priority to JP8807682A priority Critical patent/JPS58206641A/ja
Publication of JPS58206641A publication Critical patent/JPS58206641A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Reinforced Plastic Materials (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Conductive Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、耐熱性、7 [1性で、かつ強靭性を有する
新規な金属・熱硬化性樹脂の複合材料に関する1、 その目的とするところは、熱硬化性樹脂の脆さを改質し
、取扱い作業が容易で、成形性、耐熱性、高剛性および
強靭性に優れ、かつ伝熱性を有する成形用複合材料を提
供する(−ある。
近年軽量化、製造工程の合理化、コストダウン等のため
、金属のプラスチック材料への代替が活発(−進められ
ている。これを背景として、特(二耐熱性が要求される
分野では、熱硬化性樹脂をベースにした複合材料が各種
提案されている。
従来熱硬化性樹脂成形材料に耐熱性で、かつ強靭性を付
与する方法として、一般にガラス繊維、アスベスト等の
無機質繊維を、また特殊な場合には、芳査族ポリアミド
のような非常(二高価な耐熱性の有機質繊維を配合する
ことが知られている。
ガラス繊維を使用する場合は、成形品中に長い繊維が残
存する工程を経れば、良好な強靭性は得られるが、製造
法、成形法(=大きな制約を受け、しかも単純な形状の
成形品しかつくれない。しかも、繊維の方向(−よって
強度が不均一じなり、伝熱性が悪いので、発熱体の近辺
(−使用するとJjI熱によって成形品の熱劣化が促進
される。
一方成形品中C二長い繊維が残らない工程を経オ(ば作
業性、成形性は向上し、複雑な形状の)Jν杉品もつく
れる。しかし、剛性、靭性ともに不十分である。
他の補強材(二ついても、ガラス繊維の場合と同様ない
くつかの欠点を有し、耐熱性・高剛性で、かつ強靭性を
有する経済性のある成形用複合材料1は、まだ得られて
いない。
導電性を付与するため、銅粉、銅粉等の金属粉末をプラ
スチックに混入させることは、導電φ料等の分野で実用
されている。しかしこれらの単なる金属粉入りプラスナ
ックは、そのま′>成形品にしても靭性、その他の機械
強度が弱く、耐熱性、高剛性でかつ強靭性を有する成形
用複合材料として不適である。
本発口#1名らは、熱硬化性樹脂の脆さを改質し、取扱
い作業が容易で、成形性、耐熱性、高剛性および強靭性
(=優れ、かつ伝熱性を有する成形用複合材料を得るた
めC二鋭意検討した結果、金属・熱硬化性樹脂の新規な
複合材料な掘出した。
本発明は、熱硬化性樹脂、金属繊維および融点が300
℃以上の金属粉末と低融点金属粉末又は、金側超微粉末
とを含有する成形用混合物を、加熱加1F成形又は加熱
加圧成形後、更;二加熱処理してなることを特徴とする
ものである。
熱硬化性樹脂は、耐熱性に優れているものが望ましく、
フェノール樹脂、エポキシ樹脂、不飽和ポリエステル樹
脂、ジアリルフタレート樹脂、シリコン樹脂、ポリイミ
ド樹脂ヌは、これらの変性樹脂等が使用できる。
史1:、好ましくは、熱処理(二よる寸法変化率、およ
び重量変化率の小さいもの、例えばノボラック型フェノ
ール樹脂(これは、キシレン樹脂、キシリレングリコー
ルジメチルエーテル等)二よる芳香族炭化水素類、メラ
ミン、ベンゾグアナミン等のトリアジン類、若しくはア
ルキルフェノール類による変性ノボラック型フェノール
樹脂であってもかまわない)、耐熱性エポキシ樹脂(こ
れはフェノール類ノボラック型、テトラフェニルエタン
ポリグリシジルエーテル型、芳香族アミン型若しくは、
脂環式のエポキシ樹脂等である)、ジアリルフタレート
系樹脂又は、ビスマレイミド系ポリイミド樹脂を主構成
成分とするものが良い。
勿論これらには通常の硬化剤および必要(=応じて硬化
促進剤が用いられる。これらの中でも、特(二芳香族多
カルボン酸無水物、例え)1無ホトリメリツト酸、無ホ
ビロメリット酸、ペンゾフヱノンテトラカルボン酸無水
物(BTDA )、若しくはエチレングリコールビスト
リメリテー) (TMEG )等を硬化剤とするフェノ
ール類ノボラック型エポキシ樹脂又は、ビスマレイミド
系ポリイミド樹脂は、寸法変化率および重量変化率が非
常に小さく、金属との接着性にも優れているので最も好
ましいものの例である。。
金属繊維は、加熱処理、MIJち焼結時(=低融点金属
液相又は、金−超微粉末粒子粒子の活性原子が、該金−
1に釉の間隙C二浸透し易いものが好ましく、銅、鉄、
アルミニウム又はその合金等が使用できる。
金属繊維の大きさは、長さ2.0〜15113m、太さ
20〜200μm程度のものが作業し易い、。
融点300℃以Fの金属粉末(以下金属粉末という)も
、焼結時(二低融点金属液相又は金属超微粉末粒子の活
性原子が該金属粉末の間隙に撹透し易いものが好ましく
、銅、鉄、アルミニウム、ニッケル、曲鉛又はその合金
等が使用できる。
粉末の粒子径は、90%以上が300μm以下、好まし
くは200μm以下のものがよい。細かい方が熱硬化性
樹脂との一体化、均質化に好都合であるが、高価なため
経済的な制約を受ける。
金属繊維および金属粉末の配合槽は、硬化剤を含む熱硬
化性樹脂ioo部に対して各々1部以上で、両者の和が
400部以下、好ましくは各々5部以上で、両者の和が
300部以下がよい。
少な過ぎると剛性、強靭性、伝熱性が向上せず、また多
過ぎても成形時の流動性が悪く、成形不良や強度の不均
一が多くなり、しかも高比東になる。
低融点金属粉末は、熱硬化性樹脂の耐熱性の点から融点
180〜250℃の金−を使うのが良い。スズ、スズ−
鉛合金(へンダ)等が使用できる。
この粉末の粒子径は、90%以上が300μm以丁で、
なるべく細かいものの方が分散性の点から好ましい。
金属超微粉末は、その粒子径が90%以上、Q、5部m
以下のもので、細かい程金属繊維(:凝着、拡散し易く
、低温焼結が可能(=なるので好ましい。例えば銅、鉄
、ニッケル、亜鉛、アルミニウム、鍜又はその合金など
が使用できる。
低融点金属粉末又は金属超微粉末の配合量は、。工およ
、、。え1゜0う′13ユよ、ア。1〜18部、好まし
くは05〜5部が良い。少な過ぎると焼結が不完全で、
成形品は脆く、剛性が向上せず、機械強度、耐熱性が逆
に低下する。また多過ぎても低融点金属粉末の場合は、
成形品中(二空隙を生じ、脆く、機械強度、耐熱性も低
下する。金属超微粉末の場合は非常(二高価(=なる。
低融点金属粉末又は金属超微粉末は、前もって金属繊維
および金属粉末とよく混合しておくことが好ましい〜 を記の熱硬化性樹脂−金属の11合(=は、更(=充て
ん材、例えばガラス繊維、石こう#&維、炭素繊維、炭
化けい素繊維、アルミr繊維等の無機質繊維、芳外族ポ
リアミド等の耐熱性有機質繊維、シリカ、アルミナ、マ
イカ、炭2Iル、クレー等の無機質粉末、シラスバルー
ン、パーライト等の無機質中空粉末など、その細路型剤
、表曲処珪剤、着色剤等を添加してもよい1、 本発明の配合物は、通常の熱硬化性樹脂成形材料と同様
の方法で、混合又は混練し、成形用混合物となし、通常
の加熱加圧成形(−よって所望の成形品に成形される。
成形後、史(1加熱処理、即ち焼結すると、剛性、強靭
性およびその他の機械強度が大1]に向ヒする。伝熱性
、導電性も向上する。
この加熱処理は、180〜250℃の温度で10分〜冴
時間、好ましくは30分〜8時間実施すると良い。
なお、成形後の加熱処理を省く場合は、加熱加圧の成形
時間を通常より長く、少なくとも10分以−りかけるこ
とが望ましい。
本発明の複合材料は、取扱い作業が容易で、成形性、耐
熱性、高剛性および強靭性に優れ、かつ伝熱性、導電性
を有する。
これらの優れた緒特性を同時(二兼備できたのは、熱硬
化性樹脂の三次元網目構造に分散していた金属粉末粒子
が各々結合し、新規な金属・熱硬化性樹脂の相互貫通網
目(IPN)の生成(二よるものである。
本発明の複合材料は、耐熱性、高強度、高剛性を要する
金属代替用の成形材料分野の他に、導電性を要する電子
機器、接着剤等にも非常に有用である。
次に実施例をあげて、具体的に説明する。
実施例1゜ ノボラック型エポキシ樹脂78部、無水トリメリットに
22L  )リスジメチルアミノフェノール0.4部お
よびステアリン酸亜鉛2部;二、前もって予備混合した
黄銅繊維(長さ5n、太さ60μfn)/黄銅粉(平均
粒子径:100μm)/ハンダ粉(平均粒子径: 50
11th ) = 90 / 10 / lのものを2
00部添加してよく混合し、ロール混練し、て成形材料
を得た、 比較例 ノボラック型エポキシ樹脂78部、無水トリメリ・ソ)
酸22部、トリスジメチルアミノフェノール0.4部お
よびステアリン酸亜鉛2部に、アミノシラン処理したガ
ラス繊維200部を添加してよく混合し、ロール混線し
て成形材料を得た。
実施例2゜ ノボラック型エポキシ樹脂69部、エチレングリコ −
 ル ヒ゛ ス  ト  リ  メ  リ  ラ一 −
ト  (TMEG   )  31  部、   ト 
 リメジメナルアミノフェノール0.4部、ガラス繊維
50部、シラスバルーン50部、γ−メタアクリロキシ
プロピルトリメトキシシラン1部およびステアリン酸亜
鉛3部に、前もって予備混合した鉄線w、(長さ3mM
、太さ60声)/鉄粉(平均粒子径:30μffl’)
/スズ粉(平均粒子径:30戸) −80/20/2 
のものを50部添加してよく混合し、ロール混練して成
形材料を得た。
実施例3゜ ノボラック型フェノール樹脂90部、ヘキサメテレンデ
トラミン10部、アミノシラン処理したガラス繊維50
部およびステアリン@3部に、前もって予備混合した銅
繊維(長さ3勧、太さ80μff! ) 、/′銅粉末
(平均粒子径:50μm)/スズ粉(平均N子径: 3
0 ttm ) = 50 / 50 / 2のものを
100部添加してよく混合し、ロール混練して成形材料
を得た。
実施例4゜ ビスマレイミド系ポリイミド樹脂(ロータ・ブーラン社
製、ケルイミド)100j部、2−メチルイミダゾール
2部およびステアリ、ン酸2部に、前もって予備混合し
たアルミニウム繊維(長さ3部m。
太さ60μm)/アルミニウム粉末(平均粒子径:50
μm’)/アルミニウム超微粉(平均粒子径:o1μf
f1)−20/80/1のものを200部添加してよく
混合(、ロール混練して成形材料を得た。
なお、実施例1〜4および比較例の材料を加熱加圧成形
し、その性能を第1表イニ示した。
第1表 (※1) 曲げ試験での応カー歪み曲線から、破壊(=
要するエネルギーを算出した、 (※2)  230℃で、1時間熱処理した、実施例1
と比較例を比較すると、前者は熱処理(二よって曲げ強
度、剛性(弾性率)、破壊エネルギーおよび衝撃値の大
巾な向上が認められる。
他の実施例2〜4(二おいても、同様に強度、呻1性、
強靭性の向上効果が顕著である。
なお、実施例1〜4の材料は導電性、伝熱性にも優れて
いる。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  熱硬化性樹脂、金属繊維、および融点が30
    0℃以−ヒの金属粉末と低融点金属粉末又は金属超微粉
    末を含有する成形用混合物を、加熱加圧成形又は加熱加
    圧成形後、更に加Pす↓押してなることを特徴とする金
    属・熱硬化性樹脂複合材料。
  2. (2)  熱硬化性樹脂の主構成成分が、ノホラノク型
    フェノール樹脂、耐熱性エポキシ樹脂、ジアリルフタレ
    ート系樹脂若しくは、ビスマレイミド系ポリイミド樹脂
    であり、低融点金属粉末が、スズ、若しくはスズ−鉛合
    金であるか、又は金属超微粉末が、銅、鉄、ニッケル、
    曲鉛、アルミニウム、銀、又はその合金である特許請求
    の範囲、第(11項記載の金属・熱硬化性樹脂複合材料
  3. (3)  加熱処理が180〜250℃の温度で、10
    分〜詞時間である特許請求の範囲、第(1)項又は第(
    2)項記載の金属・熱硬化性樹脂複合材料。
JP8807682A 1982-05-26 1982-05-26 金属・熱硬化性樹脂複合材料 Pending JPS58206641A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8807682A JPS58206641A (ja) 1982-05-26 1982-05-26 金属・熱硬化性樹脂複合材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8807682A JPS58206641A (ja) 1982-05-26 1982-05-26 金属・熱硬化性樹脂複合材料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58206641A true JPS58206641A (ja) 1983-12-01

Family

ID=13932766

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8807682A Pending JPS58206641A (ja) 1982-05-26 1982-05-26 金属・熱硬化性樹脂複合材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58206641A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4617330A (en) * 1984-03-30 1986-10-14 Kabushiki Kaisha Toshiba Epoxy resin composition for cast molding
JPS63305168A (ja) * 1987-06-05 1988-12-13 Matsushita Electric Works Ltd 樹脂組成物
JPS6429461A (en) * 1987-07-24 1989-01-31 Ishihara Mining & Chemical Co Electrical conductive composition
US6573322B1 (en) 1998-03-10 2003-06-03 Togo Seisakusho Corporation Electroconductive resin composition
JP2020149863A (ja) * 2019-03-13 2020-09-17 株式会社東芝 導電性樹脂およびこれを用いた超電導コイル
JP2021166268A (ja) * 2020-04-08 2021-10-14 株式会社東芝 超電導コイル

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4617330A (en) * 1984-03-30 1986-10-14 Kabushiki Kaisha Toshiba Epoxy resin composition for cast molding
JPS63305168A (ja) * 1987-06-05 1988-12-13 Matsushita Electric Works Ltd 樹脂組成物
JPS6429461A (en) * 1987-07-24 1989-01-31 Ishihara Mining & Chemical Co Electrical conductive composition
JPH0571058B2 (ja) * 1987-07-24 1993-10-06 Ishihara Sangyo Kaisha
US6573322B1 (en) 1998-03-10 2003-06-03 Togo Seisakusho Corporation Electroconductive resin composition
JP2020149863A (ja) * 2019-03-13 2020-09-17 株式会社東芝 導電性樹脂およびこれを用いた超電導コイル
JP2021166268A (ja) * 2020-04-08 2021-10-14 株式会社東芝 超電導コイル

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI284328B (en) Conductive paste
KR880002102B1 (ko) 전기코일체에 사용하는 열 방산성 절연물
KR101086358B1 (ko) 도전성 페이스트
US3746662A (en) Conductive systems
JP5774472B2 (ja) 熱強化された電気絶縁性接着ペースト
JP5979237B2 (ja) 導電性接着剤
JPS6197319A (ja) 電気及び電子デバイス用封止コンパウンドとその製法
JPS58206641A (ja) 金属・熱硬化性樹脂複合材料
CN104629643A (zh) 导电胶、其制备方法及线路板
JP2013040062A (ja) 六方晶窒化ホウ素粉末、それを含有する熱伝導性樹脂組成物及びそれによる成形体
JPS58206638A (ja) 金属・熱硬化性樹脂複合材料
JP2008183582A (ja) 導電性フィラー、及びはんだペースト
JP2001156414A (ja) 導電性ペースト及び回路形成方法
JPS58206640A (ja) 金属・熱硬化性樹脂複合材料
JPS58206639A (ja) 金属・熱硬化性樹脂複合材料
JP4284590B2 (ja) エポキシ樹脂組成物の製造方法
WO2008010297A1 (fr) Composition pour résine thermodurcissable conduisant la chaleur et procédé pour la produire
CN112643022A (zh) 一种激光选区熔化成形铁基非晶增强铜基合金的铜基复合粉末
JPH02263858A (ja) エポキシ樹脂組成物
JPH09296158A (ja) 導電性接着剤
JPH01222950A (ja) 積層板
CN106753027B (zh) 一种双组份快速低温固化导电胶
JP2896471B2 (ja) エポキシ樹脂組成物
JPH06157718A (ja) 注型用エポキシ樹脂組成物及び同樹脂注型品
JPH06310825A (ja) 金属ベース回路基板及び製造方法