JPS58205566A - 部分的に被覆された表面を形成する方法 - Google Patents

部分的に被覆された表面を形成する方法

Info

Publication number
JPS58205566A
JPS58205566A JP8942382A JP8942382A JPS58205566A JP S58205566 A JPS58205566 A JP S58205566A JP 8942382 A JP8942382 A JP 8942382A JP 8942382 A JP8942382 A JP 8942382A JP S58205566 A JPS58205566 A JP S58205566A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base material
liquid composition
pattern
substrate
area
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8942382A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuo Matsunaga
和夫 松永
Hiroo Eyama
江山 博雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Inc
Original Assignee
Toppan Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Printing Co Ltd filed Critical Toppan Printing Co Ltd
Priority to JP8942382A priority Critical patent/JPS58205566A/ja
Publication of JPS58205566A publication Critical patent/JPS58205566A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Printing Methods (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 法に関し、更に詳しくは臨界界面張力の異なる区表面部
分のみに液状組成物を転移させることによって、部分的
に被覆された表面を基材上に形成する方法に関する。
従来、部分的に表面被覆を行なう方法として代表的なも
のは、印−11によるもののように絵柄状Vこ部分的に
形成された組成物層を転移させる方法、塗装によるもの
の場合は被覆したくない部分をマスキングする方法等が
代表的であるが、これらの方法はいずれも下地となる基
材に印Hll物を使用した場合には基材の印−11と厳
密に一致させて表面被覆を部分的に行な5点で困難を有
していた。近年、いわゆる同調エンボスの手法で絵柄と
凹凸を基本的に一致させる方法として、表面被覆に硬化
性樹脂を用い、絵柄の印!61+ 1rζ一部硬化性樹
脂の硬化を促進ないし遅延させるインキを用いるいわゆ
るケミカルエンボスの方法や、インキとして発泡性組成
物を含むものを用いて表面被覆樹脂を排除する方法、さ
らには基材の浸透性を区域により差をつけてから表面被
覆樹脂を全面に施す方法、上塗樹脂をはじくインキを用
いてその部分だけ被膜を作らない方法等の諸方法が提案
されている。しかしながら、これらの方法はいずれも均
一に塗布された組成物の被膜をインキの性質によって部
分的に排除するものであるために、先に述べたような一
1スギングによる塗装や印刷による方法に比ベイ・と、
被膜の存在する部分と被膜の存在しない、または5すい
部分との差が明確につけがたく、視覚的、触覚的に充分
な効果のある方法とは言い難い。
本発明者等は、これらの点・K鑑み鋭意検8・↑の結果
以下の結論&コ達し本発明に到達した。即ち、基41.
1表面に全面Vこ液状組成物を施してからこの一部を表
面のはじき、樹脂の収縮差等で排除する方法では基材表
面の絵柄VC対応した膜厚差を作ることは可能であるが
、゛大きな膜厚差を絵柄に正確vC対応して作ることは
困難である、これらの手法は浸透差を設ける場合を除い
て比較的小さな四部を形成できるにとどまり、さらに、
その凹部の形状も絵柄の周辺部の輪郭と厳密に一致した
ものにはならない。また、基材の一部に柄状に液状組成
物を施す方法では、絵柄の大小に関係なく被覆部分と非
被覆部分を明瞭に形成することが可能であるが、絵柄と
IF確に位置を合わせることが困難である。
本発明の目的とするところは、基材表面に設けた性質の
異なる区域に従って液状組成物が転移するような方法の
発見にあった。これによって、たとえば基材表面の絵柄
に正確に対応して表面被覆が部分的π形成され絵柄の制
約もなく、大きな膜厚差が簡単かつシャーシに実現可能
になる。特許請求の範囲fl’lはこの方法の基本を提
示したものであり、特許請求の範囲(2)〜(5)はこ
の基本的方法をより効果的に行うための態様を示したも
のである。
以下本発明の方法について詳細に説明する。
支持体上に形成された均一な液状組成物層・を基材表面
に接触させて転移させるにあたって、滲)らかしめ基材
表面&jこの液状組成物で濡れにくい15に臨界界面張
力の低い区域と逆に濡れる一、、I5に臨界界面張力の
高(・区域を形成しておき、前者の区域表面のみは液状
組成物が転移しないよIcすることが本発明のfjt丁
欠の要件である。
支持体上に形成さ第1た液状組成物を基材前11iK接
触させて転移するjj法の具体例としては、ロールコー
タ−、グラビ゛γコーター等があげられるが、フィルム
表面に液状組成物をコートしてから4:Hに転移させる
等の方法も可能である。また、基材表面に臨界界面張力
の異なる区域を形成する)J法としては、基H自体の表
面改質と、印−11−’l’jの方法による界面張力の
異なる被膜の部分的形成とがあり、表面改質としては、
放電加[、酸化、その他グラフト重合等があげられ、被
膜形成としては、活性剤の添加がしばしば有効である。
通常、被膜は7111熱、照射、溶媒揮散等の方法で硬
化ないし固化して製品とする場合が多いが、基材表面に
絵柄を印計11シた場合は被膜が透明で下地を透視でき
ることも重要である。さらに、いわゆる同調エンボスの
目的においては、視覚的に凹部の艶消がさらに凹凸感を
強調するので、被膜の形成されない基材表面の艶は低い
方が意匠的にすぐれているが、本発明の方法によれば、
上記いずれの態様においても部分的に被膜形成すること
によりシャープな凹凸を表面に形成することができる。
また、基材表面に臨界界面張力の異なる区域を設けろと
同時に、微細な絵柄を表現するためにグラビア印刷の手
法を用いることもできる。
以下、本発明に使用される材料について述べる。
基材としては表面が液状物で被覆できろ程度の平滑性さ
えあればよく、紙、合成樹、脂、合成樹脂フィルム、ノ
ート、金属フォイル、金属板、無機質板、合板、パーチ
クルボード、ハードボード等任意に使用できる。
液状組成物に必要な条件は、塗工可能であればよく、塗
工時の基材表面の臨界界面張力の高い区域に対してよく
儒れることか必要であるが、これは基材表面に対する相
対的な限定であるから、一般にアクリル系、ビニル系、
ウレタン系、アルキド系、不飽和ポリエステル系、アミ
ン系、アリル系等の硬化性樹脂溶液、エマルジョン等が
使用でき、熱可塑性樹脂エマルジョン、無機質スラリー
、紫外線硬化性ないし電子線硬化性樹脂等も使用できる
。硬化方法による制限を除いてはこれらは不透明であっ
ても透明であっても良い。臨界界面張力の異なる区域を
形成する方法としては、周知の表面改質方法、たとえば
、゛コ白す放電処理による表面酸化、酸処理、反応性物
質の表面へのグラフト重合等があげられるが、特に印1
611絵柄の一部として区域形成する場合には、印刷イ
ンキとして乾燥被膜の臨界界面張力の種々のものを使用
すればよい。この場合、インキのバインダーとしてフッ
素化合物等を用いて界面張力低下を行うこともでき、ま
た、ジメチルシリコーン等のシリコーンオイルや7ノ化
ビニリデン等のフッ素化合物を添加してもよい。
本発明の方法によれば、特に下地絵柄と同調したシャー
プでかつ厚い被膜を表面に有する化粧材料が容易に得ら
れ、家具、内装、キャビネット専の分野で、木目柄、石
目、布目柄等の質感に優れた製品の製造が可能である。
以下に実施例を示す。
〔実施例1〕 坪量60.9 / m”の強化紙にセルロース系バイン
ダーインキを用いて木目柄をグラビア印刷し、導管部の
みジメチルシリコーンを7係加えたインキで印−リして
印刷紙を作成した。これに、版深が120μのグラビア
コー多−ヲ用いて固型分75係のアクリルメラミン樹脂
をコートしてがら130”C50秒の条件で乾燥した。
これによって導管部のみアクリルメラミン樹脂が転移せ
ずに凹部となった同調エンボス化粧シートを得た。
〔実施例2〕 0.20wn厚の着色塩ビン−)K塩酢ビ系バインダー
インキを用いてタイル柄をグラビア印刷し、目地部のみ
ジメチルシリコーンを10%加えタインキで印刷した。
これにリバースロールコーターを用いて紫外線硬化型ア
クリル樹脂を30μコートした後、BOW/cmの中圧
水銀灯で10秒間照射した。これによって目地部のみア
クリル樹脂が転移せずに凹部となったタイル調エンボス
シートな得た。
〔実施例3〕 坪量5.09 / m”の強化紙にセルロース系・ζイ
ングーインキを用いて木目柄をグラビア印すリし、導管
部のみジメチルシリコーンを6係と微粉末シリカゲルを
3幅加えたウレタン系バインダーインキで印刷して印刷
紙を作成した。この上からかラビアコーター(90μ版
深)を用いて固型分37%のウレタン樹脂をコートし、
120℃で1分間加熱してから1週間40℃で養生した
。これによって、導管部が凹み、かつ艶が消えた美麗な
木質感を有する化粧紙を得た。
〔実施例4〕 25μ厚のOPPフィルムにストライブ状にコロナ放電
処理を施した後に塩化ゴム系バインダーインキをグラビ
アコート(80μ)した後温風乾燥した。これによって
、ストライプ状の盛上げ柄を有伊る包装用化粧シートを
得た。
特許出願人 凸版印計り株式会社

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)臨界界面張力の異なる区域を設けた基材表面に液
    状組成物層を表面に有する支持体を接触させ、基材の1
    11M界界面張力の品い表面部分のみに液状組成物を転
    移させることによって基材上に部分的に被覆された表面
    を形成する方法。 (2)液状組成物が同化性ないし硬イヒ性であり、転移
    後固化ないし硬化させることを特徴とする特許請求の範
    囲第(11項記載の方法。 (3)液状組成物が実質的に透明であることを特徴とす
    る特許請求の範囲第(]11項〜第2)項記載の方法。 (1)臨界界面張力の低い基材表面の艶が転移後固化な
    いし硬化した液状組成物被膜の表面よりも低いことを特
    徴とする特許請求の範囲第(2)項記載の方法。 (5)基材表面に臨界界面張力の異なる区域を設ける方
    法として、グラビア印刷を用いることを特徴とする特許
    請求の範囲第111項〜第(4)項記載の方法。
JP8942382A 1982-05-26 1982-05-26 部分的に被覆された表面を形成する方法 Pending JPS58205566A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8942382A JPS58205566A (ja) 1982-05-26 1982-05-26 部分的に被覆された表面を形成する方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8942382A JPS58205566A (ja) 1982-05-26 1982-05-26 部分的に被覆された表面を形成する方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58205566A true JPS58205566A (ja) 1983-11-30

Family

ID=13970243

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8942382A Pending JPS58205566A (ja) 1982-05-26 1982-05-26 部分的に被覆された表面を形成する方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58205566A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4858068A (ja) * 1971-11-24 1973-08-15

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4858068A (ja) * 1971-11-24 1973-08-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2408465C2 (ru) Износостойкая декоративная пленка, в частности, защитный слой с особым оптическим эффектом
US6126699A (en) Sublimation printing of wooden articles
JPS58205566A (ja) 部分的に被覆された表面を形成する方法
JPS5825926A (ja) 剥離シ−ト
JPH0132789B2 (ja)
JPS56150465A (en) Decorative board
JPS56129059A (en) Production of three-dimensionally patterned decorative sheet excellent in abrasion resistance
JPS6315157B2 (ja)
US2069228A (en) Process for decorating wood or similar materials
JPS6057391B2 (ja) 凹凸模様化粧板の製造方法
JPS59160570A (ja) 化粧シ−トの製造方法
JPS59225774A (ja) 凹凸化粧材の製造方法
JPS6159232B2 (ja)
JP3291819B2 (ja) 立体感のある化粧シートの製造方法
JP2998905B2 (ja) 転写箔及びその製造方法
JPS565786A (en) Ornamental material with uzukuri tone wood grain pattern and production thereof
JPS5725961A (en) Painting method of aluminum product
JPS59216662A (ja) 凹凸化粧材の製造方法
JPS6113874B2 (ja)
JPS6256139A (ja) 合成樹脂成形品
JPH052514B2 (ja)
JPS6057390B2 (ja) 化粧板の製造方法
JPS6112509B2 (ja)
JPS5450048A (en) Method of coloring rough surface
JPS6279453A (ja) プリント写真への保護膜形成方法