JPS5820554Y2 - 易損品収容箱用の保持片 - Google Patents

易損品収容箱用の保持片

Info

Publication number
JPS5820554Y2
JPS5820554Y2 JP14050281U JP14050281U JPS5820554Y2 JP S5820554 Y2 JPS5820554 Y2 JP S5820554Y2 JP 14050281 U JP14050281 U JP 14050281U JP 14050281 U JP14050281 U JP 14050281U JP S5820554 Y2 JPS5820554 Y2 JP S5820554Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
storage box
holding
holding piece
bottom plate
shape
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP14050281U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5780482U (ja
Inventor
信夫 佐々木
Original Assignee
株式会社日立製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社日立製作所 filed Critical 株式会社日立製作所
Priority to JP14050281U priority Critical patent/JPS5820554Y2/ja
Publication of JPS5780482U publication Critical patent/JPS5780482U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5820554Y2 publication Critical patent/JPS5820554Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は電球、放電ランプ並びに各種電子管類の如く衝
撃に対して脆弱な物品、所謂、易損品を収容箱内に緩衝
的に保持する保持片の構造に関するものである。
一般に易損品を、輸送等の為に用いる収容箱等に収容す
る場合には、被収容品を収容箱内の所定位置に保持する
目的のための保持材と、外部からの衝撃を緩和する目的
のための緩衝材を、収容箱と被収容物の間に挿入する方
法がとられる。
又、保持する目的と緩衝の目的を同時に備えたものを用
いる場合もあるが、その場合の保持緩衝材の構造が複雑
であったり、多くの材料を使ったりしており、収容する
ために多くの費用と時間を費すものが多い。
本考案の保持片は上記欠点を改善したものである。
以下、図面により本考案の構成を詳細に説明する。
図は、本考案の保持片を使って、水銀放電灯管球を横断
面四角形の収容箱に収容した場合の例を示したものであ
る。
第1図は、厚手のボール紙からなる保持片1の展開図で
あり、保持片1には、これをコ字状に折り曲げたときに
形成される脚板2,2′と脚板2,2′と連接する底板
3を形成するための折り目4,4′を設ける。
底板3のほぼ中央部には、水銀放電灯管球7を保持する
ための保持孔5を設け、更に底板3の両側面には直角二
等辺三角形状の突起片6,6′を設ける。
上記の如く形成された保持片1を、使用するために折り
曲げた状態が、第2図に示されている。
このような保持片二個を、第3図、第4図に示す如く、
収容箱8の底部と天井部に、互いに異なる対角線上に、
底板3を相対向させて設置し、両保持片間に水銀放電灯
管球7を、その頭部9を、収容箱底部に設置した保持片
の保持孔で、前記管球の口金部10を、他方に設置した
保持片の保持孔で各々保持し収納する。
以上のように本考案の保持片は構造が簡単であって材料
所要量が少ないので製作費が安いにもがかわらず、被収
容物を収容箱に確実に保持出来るとともに、それ自体が
緩衝の役目をも備えているので、別個に緩衝材を必要と
せず、被収容物の収容、取出し作業を容易ならしめるも
のである。
なお上記実施例では、保持孔5の形状を円形で、その位
置を底板3のほぼ中央に示しであるが、被収容品の形状
によって、保持孔の形状、大きさ、及び位置は、適宜設
定する。
又、突起片6,6′の形状を直角二等辺三角形状で示し
たが、この形状は、収容箱8の対角線上の二つの角部の
内面形状により適宜設定する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の保持片の展開図、第2図はその組立斜
視図、第3図はその使用状態を示す上面図、第4図は使
用状態を収容箱の一部を切り欠いて示した斜視図である
。 図において、2,2′・・・・・・脚板、3・・・・・
・底板、5・・・・・・保持孔、6.6’・・・・・突
起片、7・・・・・・被収容物、8・・・・・・収容箱

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 横断面が四角形状の収容箱内に収容された被収容品を緩
    衝保持するために上記収容箱の対角線上に配置される保
    持片であって、該保持片は厚紙をコ字状に折り曲げて脚
    板2,2′とそれに連接する底板3とを形威し、上記底
    板3には被収容物7を挿入保持するための保持孔5を設
    け、さらに上記底板3の両端に収容箱の対角線上の角部
    の内面形状に応じた形状を有する一対の突起片6,6′
    を設けてなることを特徴とする易損品収容箱用の保持片
JP14050281U 1981-09-24 1981-09-24 易損品収容箱用の保持片 Expired JPS5820554Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14050281U JPS5820554Y2 (ja) 1981-09-24 1981-09-24 易損品収容箱用の保持片

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14050281U JPS5820554Y2 (ja) 1981-09-24 1981-09-24 易損品収容箱用の保持片

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5780482U JPS5780482U (ja) 1982-05-18
JPS5820554Y2 true JPS5820554Y2 (ja) 1983-04-28

Family

ID=29500412

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14050281U Expired JPS5820554Y2 (ja) 1981-09-24 1981-09-24 易損品収容箱用の保持片

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5820554Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0544268Y2 (ja) * 1986-04-02 1993-11-10

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5780482U (ja) 1982-05-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4099612A (en) Display carton for lamp fixtures
JPH11130049A (ja) 包装補助具
JPS5820554Y2 (ja) 易損品収容箱用の保持片
KR102096712B1 (ko) 포장용 상자
JPH05201433A (ja) 梱包材
JPS603106Y2 (ja) 緩衝包装用固定具
JPH11115980A (ja) 梱包用箱における照明器具拘束保持具
JPH0635935Y2 (ja) 詰め合わせ用紙箱
JPS603102Y2 (ja) コ−ナ−パツド
JPH0748500Y2 (ja) 組立式運搬箱
JPS615724U (ja) パレツト
JPS6128789Y2 (ja)
JPH0219402Y2 (ja)
JPS5827969Y2 (ja) 角押え
JP3006518U (ja) 照明機器の梱包材
JP2604892Y2 (ja) 包装装置
JP3939832B2 (ja) 梱包用台座
JPH074236Y2 (ja) 換気扇の梱包装置
JPS6126216Y2 (ja)
JPH0140824Y2 (ja)
JP3060572U (ja) 包装構造
JPS5826937Y2 (ja) 包装用隅角部押え
JPS6315145Y2 (ja)
KR800001229Y1 (ko) 절첩식 케이크 상자
JPS6221585Y2 (ja)