JPS58205334A - 論理レベル変換回路 - Google Patents

論理レベル変換回路

Info

Publication number
JPS58205334A
JPS58205334A JP58079187A JP7918783A JPS58205334A JP S58205334 A JPS58205334 A JP S58205334A JP 58079187 A JP58079187 A JP 58079187A JP 7918783 A JP7918783 A JP 7918783A JP S58205334 A JPS58205334 A JP S58205334A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
current switch
logic level
transistor
emitter
conversion circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58079187A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0356017B2 (ja
Inventor
アレクサンダ−・レヒナ−
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Siemens Schuckertwerke AG
Siemens AG
Original Assignee
Siemens Schuckertwerke AG
Siemens AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Siemens Schuckertwerke AG, Siemens AG filed Critical Siemens Schuckertwerke AG
Publication of JPS58205334A publication Critical patent/JPS58205334A/ja
Publication of JPH0356017B2 publication Critical patent/JPH0356017B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K19/00Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits
    • H03K19/0175Coupling arrangements; Interface arrangements
    • H03K19/018Coupling arrangements; Interface arrangements using bipolar transistors only
    • H03K19/01806Interface arrangements
    • H03K19/01812Interface arrangements with at least one differential stage

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Logic Circuits (AREA)
  • Manipulation Of Pulses (AREA)
  • Amplifiers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、TTL論理レベルからECL論理レベルへの
レベル変換のため、入力(tlll+二T T L 論
理レベルを与えられる少なくとも1つのエミッタ結合電
流スイッチを有し、その出力側からECL論理レベルが
取出され得る倫理レベル変換回路に関する。
レベル変換器は1つの回路素子ファミリの論理レベルを
他のファミリの論理レベルに変換するために用いられる
。ここで!TLしくルとはTTL(トランゝシスタート
ランジスタ論理)技術のレベルのほかに、たとえばRT
L(抵抗−トランジスタ論理)、DTL(ダイオード・
トランジスタ論理)およびHLL C高レベル論理)技
術のレベルのような他の標準論理レベルをも指すものと
する。
TTLレベルは一般に、電位”o”を基準とする電圧が
論理的”高”状態の表現のためには2ボルト以上、また
論理的ゞ低“状態の表現のためには0.8ボルト以下で
なければならないと定められている。しかし、ECL(
エミッタ結合論理)技術において生ずるレベルは一般に
、同じく電位″′0”を基準として、高”状態と”低”
状態との間の差が著しく小さく、たとえばECLレベル
では゛電圧は論理的”高”状態の表現のためには−0,
98ボルト以上、また論理的6低”状態の表現のために
は−1,63ボルト以下でなければならない。
冒頭に記載した種類の回路はたとえば℃lIntegr
ated C1rcuits Catalog for
 l)esignEngineers  (設計技術者
のための集積回路カタログ)”第1版41 Texas
 Instruments、1971年、第4−73 
へ4−84頁およびMotorolaMECL  In
tegrated C1rcuits (集積回路)。
1978年、第3〜19頁から公知である。
TTLレベルもECLレペルモilE圧″′o″を基準
とすることを可能にするために、公知の回路は極性の異
なる2つの供給電圧を必要とし、従って単一の供給電圧
しか必要としないレベル変換回路(二くらべて給電C二
人きな費用を必要とする。
本発明の目的は、遅延時間を小さくすることができ、か
つ単一の供給電圧ですますことができる論理レベル変換
回路を提供することである。
この目的は本発明によれば、冒頭に記載した種類の論理
レベル変換回路において、2つのエミッタ結合npn 
)ランジスタにより構成された第1の電流スイッチと、
2つのエミッタ結合pnp )ランジスタにより構成さ
れた第2の電流スイッチとを有し、第2の電流スイッチ
の第1のトランジスタが第1の電流スイッチに対する入
力段として配置されており、また第2の電流スイッチに
対するスイッチングスレシホルドが第1の電流スイッチ
のそれよりも高い値を有することを特徴とする論理レベ
ル変換回路により達成される。それ(二より、単一の供
給電圧を用いて、たとえば電圧を論理的6高”状態の表
現のためには(Voc−0,8)ボルト以上に、また論
理的”低”状態の表現のためには(Voc−13)ボル
ト以下に保つことができる(voC−供給電圧)。
さらに、本発明の回路C二よれば、第1の電流スイッチ
のトランジスタの飽和が避けられるので。
遅延時間を小さくすることができる。
本発明Cよる回路の実施態様は特許請求の範囲第2項以
下にあげられている。
以下、図面により本発明を一層詳細に説明する。
図面中で同一の要素には同一の符号が付されている。
第1図の実施例ではTTLレベルは入力信号UINとし
て、2つのnpn)ランジスタTl、T2から成る電流
スイッチに与えられる。この電流スイッチn第1のトラ
ンジスタT】および第2のトランジスタT2はそれらの
互いに結合されたエミッタを介して、接地点に接続され
ている定電流源Inと接続されている。この定電流源は
通常の定電流源、最も簡単な場合には抵抗、として構成
することができる。第1のトランジスタT1のコレクタ
はコレクタ抵抗R1を介して、また第2のトランジスタ
T2のコレクタはコレクタ抵抗R2を介して供給電圧V
。Cと接続されている。
第1のトランジスタT1のベースは入力信号UINを与
えられ、他方第2のトランジスタT2のベースは接地点
と接続されている参照電圧源Urefと接続されてりる
。参照電圧[Uref の電圧は。
最も簡単な場合には1分圧器により得られ、またその電
圧値は入力信号の”高”状態の電圧と1低”状態の電圧
との間の値に選定される。参照電圧値が両信号の中央す
なわち約1.4Vに選定されることは有利である。
電流スイッチの反転出力端A1から、直接に出され得る
。電流スイッチの非反転出力端A2にエミッタホロワと
して直接されているトランジスタT7を介して、もし、
くは直接(二。
出力端A2から非反転ECLレベルQが取出され得る。
両トランジスタT1およびT2から電流スイッチとして
構成された差動増幅器はECL技術から公知の仕方で作
動する。すなわら、他方のトランジスタにくらべて大き
なベース電位を有するトランジスタが導通する。抵抗R
1およびR2は、出力信号Qまたはりが供給電圧VCC
を基準として所望のECLスパン7Uを有するように選
定されろ。
この選寓はたとえばECLレベル6高”が(VCC−O
,S)ボルト以上、またECLレベル”低゛′か(Vo
C−1,3)ボルト以下であるようC二行なわれ得る。
しかし、この電流スイッチは1通常のECL電流スイッ
チ素子と比較して、接地点を基準とする参照電圧Ure
f で作動する。へカ端UINに6高”レベルが与えら
れると、抵抗R1においてはΔUの電圧降下が生ずるが
、抵抗R2では電圧降下が生じないので、出力端ζ(碍
ま電圧V。。−)U−UBE (UBB=−エミッタホ
ロワトランジスタT6のベース−エミッタ間スレシホル
ド電圧)を有する”低”レベルが生じ、また出力端Qに
は”高”レベルが生ずる。
逆の場合として入力信号U工、が”低”であ九ば。
トランジスタT2が導通するので、出力信号ζが”高”
レベルを、また出力信号Qが6低”レベルを有する。
すなわち、ここに示されている例は、単一の供給電圧し
か必要としない論理レベル変換回路であり、この場合、
出力レベルは基準としている供給電圧に基づいて同じく
変動する。
このような論理レベル変換回路は、集積回路が外部から
TTLレベルとTTL技術に適した供給電圧(たとえば
+SV)とを与えられる点で特に白゛利であるが、内部
では速度の理由からECL技マイjが用いられなければ
ならない。
レベル変換器の遅延時間をできるがぎり小さくするため
、チップ内部(二もトランジスタT]およびT2に対し
てもnpnトランジスタを用いることは有利である。し
かし、第1図による回路は。
入力信号U工、が供給電圧V。Cよりも大きいときに。
トランジスタT1が飽和状態で動作するので、しくル変
換器が過大な遅延時間を有するという欠点を持っている
。さらに、トランジスタT2のベース・エミッタ区間に
高い阻止電圧が生じ得る。しかし、高速トランジスタに
おけるベース・エミッタ区間は低い降伏電圧を有するの
で、トランジスタT2の破壊の危険がある。
この欠点を避けるため1本発明によれば、2つのnpn
)ランジスタT1およびT2から成る第1の(アクティ
ブな)電流スイッチを、同じくエミッタ結合されただし
pnp)ランジスタT3およびT4から成る第2の電流
スイッチにより補っている。pnP)ランジスタが、コ
レクタが常(−接地電位l二弘ければならない基板pn
pとして構成されることは有利である。第2図に本発明
の一実施例が示されている。トランジスタTI、T2、
コレクタ抵抗R1,R2,エミッタホロワT6、T7お
よび電流源Inの構成および機能は第1図中のそれと同
様である。第2の電流スイッチは2つのpnp)ランジ
スタT3およびT4から成り、第2の電流スイッチの第
1のトランジスタT3は第1の電?なスイッチの第1の
トランジスタT1に対する入力段として接続されている
。第2の電流スイッチに対するスイッチングスレンホル
トは第1の電流スイッチのそれよりも高い値を有する。
このことは、第2図の実施例では、入力電圧U1Nが第
2の電流スイッチの第JのトランジスタT3のベースに
与えられ、そのコレクタが接地点と接続されており、ま
たそのエミッタが一方では電流源I、Iを介して供給電
圧vCCと、また他方では第1の電流スイッチの第1の
トランジスタTIのベースと接続されていることにより
実現される。第2の電流スイッチの第2のトランジスタ
T1は、そのエミッタが第1の電流スイッチの第1のト
ランジスタT】のベースと、そのベースが、js 1の
電流スイッチの第2のトランジスタT2のベースと、ま
たそのコレクタが接地点と接続されているように配置さ
れている。こうして第2の電lfl仁スイッチ(二対す
るスイッチングスレンホルト°は第1の電流スイッチの
それよりもベース・エミッタ間スレンホルト電圧だけ高
い値を有する。
入力電圧U1Nに関係するトランジスタTI、T2T3
.T4の導通関係が第3図に示されている。
第3図のグラフ表示では、参照電圧Uref およびベ
ース・エミッタ間スレンホルト電圧UBFiの和として
形成される回路点Bの電圧Ur8f′が基本とされてい
る。相応の電圧がたとえば第2図中の鎖線の枠内に示さ
れている回路Rにより得られる。回路R内(二接地点と
接続されている参照電圧Uref(たとえば1.4V)
が用意されており、この参照電圧はI)nP)ランジス
タT5のベースに与えられ、そのコレクタは接地点に接
続されており、またそのエミッタは一方では回路点Bと
、また他方では電流源■、2を介して供給電圧V。0と
接続されている。すなわう、トランジスタT5はエミッ
タホロワとして接続されている。トランジスタT3およ
びT5のベース・エミッタ間スレシホルドを同一(ニす
るため、トランジスタT3およびT5を通って流れる電
流を等しくするように電流源■、lおよび工、2が構成
さルることは有利である。
入力電圧UINがトランジスタT1およびT2から成る
電流スイッチのスイッチングスレンホルト(7N/T2
スレンホルト)よりも小さければ、すなわら参照電圧U
ref よりも小さければ、トランジスタT2および一
層低いベース電位を有するトランジスタT3が導通する
ので、出力端Qに6低”信号が生ずる。入力電圧U工、
がTj /T 2スイツチングスレシホルドと’l’3
/T4スイッチングスレシホルド(トランジスタT3お
よびT4から成る電流スイッチのスイッチングスレンホ
ルトすなわら電圧Uref +UBB )との間の値で
あれば、トランジスタT3およびT1が導通するので、
出力信号Qが1高”レベルを有する。入力信号UINが
T 3 /T 4スイツチングスレンホルトよりも大き
ければ、トランジスタTIおよびT4が導通する。
すなわら、高い入力電圧はPnP)ランジスタT3のベ
ース・エミッタ区間で電圧降下を生ずるので、npn)
ランジスタT2のベース・エミッタ区間の電圧はほぼ0
ポルトに制限される。pnpトランジスタは一般にn、
pn)ランジスタよりも大きなベース・エミッタ間電圧
を有するので、第2図による回路は第1図(二よる回路
よりも信頼性が高い。
高い入力電圧C二おけ、る、トランジスタT1の飽和は
本発明による回路では回避されている。なぜならば、ト
ランジスタT]のペース電位が和電圧Uref  +U
BBを超過し得ないからである。さらに。
負の入力電圧UINはトランジスタT3のベース・コレ
クタ・ダイオードC:より制限される。
電流源工。、I、、および工、2は通常の定電流源とし
て、最も簡単な場合(:は抵抗として実現され得る。参
照電圧Uref はTTLレベル6高”とTTLレベル
6低”との間の中央の値すなわち約1.4Vl=選定さ
れるのが有利である。トランジスタT1ないしT4の電
流増幅率は一般C二、そのベース電流を無視し得るほど
大きい。
高速集積回路に対する通常のプロセスを用いる場合にP
np)ランジスタは一般に比較的遅いので、第2の電流
スイッチの第1のトランジスタT3のベースとコレクタ
との間に結合コンデンサCを接続しておき、短時間にわ
たりコンデンサCが入力レベルをシフトさせることは有
利である。
コンデンサCはトランジスタT3のベース・エミッタ・
ダイオードの空乏層キャノζンタンスとして形成するこ
とができる。
第2図による実施例では、電流源I、1および■ から
発生される電流はそれぞれ0.25mA。
2 電〆ζ源■。から発生される電流は0.6 mA 、参
照電圧Uref はt4V、トランジスタT1ないし’
l’7(7)ベース・エミッタ間スレンホルト心圧ハ0
.8V、キャパシタンスCは12pF、抵抗R1および
R2はそれぞれ8300である。電流源■ は1つの1
2にΩ抵抗により構成さtた。参i 照電圧Uref  −よ温度および供給電圧の変動の影
1・ifI:浦償されmm路網(いわゆる°′バンドー
ギヤ・・)f−レフエレンス”)として実現された。n
pnトランジスタは40μ−のエミッタ面積(平面図で
見たエミッタ注入範囲の面積)を有し、そのエミッタ・
ペース間キャパシタンスおよびコレクターベース間キャ
パシタンスはそれぞれ0.1pF。
またそのコレクター基板間キャパシタンスは0.45p
Fであった。npn)ランジスタ’l’3.T4および
T5は通常の仕方で、そのコレクタが常に接地電位にあ
る基板トランジスタとして構成された。
トランジスタT5はT3に対するカウンタパ−トとして
の役割をし、それにより第1の電流スイッチ(T1.T
2)のスイッチングスレシホルドの温度補償が行なわれ
る。従って、T3およびT5はほぼ同一のエミッタ電流
で作動するようにされなければならない。
電流源■。は、第2図中の鎖線枠内に示されているよう
に、トランジスタダイオードを有する電流ミラーとして
実現されており、抵抗R4およびR6は3300.また
抵抗R5は6.75kQである。
入力端UINに与えられるへカパルスEの時間的経過と
出力端Qに生ずる出力パルスAの時間的経過とが第4図
に示されている。へカパルスEの立上がりから出力パル
スAまでのレベル変換の遅延時間はわずかに0.7nS
+、また入力パルスEの立下がりから出力パルスAまで
のレベル変換の遅延時間はわずかに1.418であった
こうして、内部がECL回路技術で構成されており、外
部にTTLコンパチブル端子を有しておす、かつ単一の
供給電圧(たとえば+5V)を存する集積回路に有利に
使用可能な高速T ’r L −ECLレベル変換器が
得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は1つの電流スイッチを有し単一の供給電圧で作
動する論理レベル変換回路の一例を示す接続図、第2図
は第1および第2の電流スイッチを庁する本発明による
倫理レベル変換回路の一実施例を示す接続図、第3図は
入力電圧に関係する第2図中のトランジスタの導通挙@
乞示すグラフ、第4図は本発明による論理レベル変換回
路の一実施例の遅延時間を示すパルスダイアグラムであ
る。 ’l’l、 ’l’2・・・第1の電流スイッチのnp
n トランジスタ、  ’l’3.’l’4・・・$2
の電流スイッチの1)np )ランジスタ。 IGI IG2

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 ! )  T T L 論理レベルか6ECL論理レベ
    ルへのレベル変換のため、入力側にTTL論理レベルを
    与えられる少なくとも1つのエミッタ結合電流スイッチ
    を有し、その出力側からECL論理レベルが取出され得
    る論理レベル変換回路において、2つのエミッタ結合n
    pnトランジスタ(’l’l、T2)により構成された
    第1の電流スイッチと、2つのエミッタ結合pnl))
    ランジスタ(T3.T4)により構成された第2の電流
    スイッチとを有し。 第2の電流スイッチ(T3.T4)の第1のトランジス
    タ(T3)が第1の電流スイッチ(TI、T2)に対す
    る入力段として配置されており、また第2の電流スイッ
    チ(T3.T4)に対するスイッチングスレンホルトが
    第1の電流スイッチ(Tl、T2)のそれよりも高い値
    を有することを特徴とする論理レベル変換回路。 2)第2の電流スイッチ(T3.T4)に対するスイッ
    チングスレンホルトが第1の電流スイッチ(TI、T2
    )のそれよりもベース。 エミッタ間スレシホルド電圧だけ高い値を有することを
    特徴とする特許請求の範囲第1項記載の論理レベル変換
    回路。 3)ECL論理レベルが第1の電流スイッチ(Tl、’
    l’2)の少なくとも1つの出力端(Al、A2)から
    取出され得ることを特徴とする特許請求の範囲第1項ま
    たは第2−項記載の論理レベル変換回路。 4)両型流スイッチ(Tl、T2;T3.T4)に対す
    る参照電圧(Uref ”  がUTTLo +UB 
    E <Uref ’ <UTT L、 十U B。 ここに、  UTTLo=TTL入力レベル”低”UT
    TL、−TTL入カレペル”高” UBw−ベース・エミッタ間スレシ ホルト電圧 の関係を満たすように選定されていることを特徴とする
    特許請求の範囲第1項ないし第3項のいずれかに記載の
    論理レベル変換回路。 5)開電流スイッチ(Tl、T2;T3.T4)に対す
    る参照電圧(Uref′)が U     +U Uref ’ =            −十L/ 
    B12 の関係を満たすように選定さオtていることを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項ないし第4項のいずれかに記載
    の論理レベ!し変換回路。 6)第2の電流スイッチ(T3.T4)の第1のトラン
    ジスタ(T3)のベースとエミッタとの間に結合コンダ
    ンf(C)が接続されていることを特徴とする特許請求
    の範囲第1項ないし第5項のいずれかに記載の論理レベ
    ル変換回路。 7)第1の電流スイッチ(T1.T2)が2つのエミッ
    タ結合されたトランジスタ(T1゜T2)から成り、そ
    れらのエミッタは1つの電流源(In)と接続されてお
    り、それらのコレクタはコレクタ抵抗(R1,R2)を
    介して供給電圧(vcc)と接続されており、またこれ
    らのコレクタから特に後に接続されているエミッタホロ
    ワ(T6.T7)を介してECL論理レベルを取出し可
    能であり、その際に非反転レベル(Q)は第2のトラン
    ジスタ(T2)のコレクタから、また反転レベル(ζ)
    は第1のトランジスタ(T1)のコレクタから取出し可
    能であり、また第2の電流スイッチ(T3.T4)が2
    つのエミッタ結合されたトランジスタ(T3.T4)か
    ら成り、それらのエミッタは第1の電流スイッチ(Tl
    、T2)の第1のトランジスタ(T1)のベースおよび
    1つの電流源(Ip、)と、またそれらのコレクタは接
    地点と接続されており、第2の電流スイッチ(T3.T
    4)の第1のトランジスタ(T3)のベースはTTL論
    理レベル(UIN)を与えられており、また第2の電流
    スイッチ(T3.T4)の第2のトランジスタ(T4)
    のベースは第1の電流スイッチ(Tl、T2)の第2の
    トランジスタ(T2)のベースおよび参照電圧(Uro
    f/)と接続されていることを特徴とする特許請求の範
    囲第1項ないし第6項のいずれかに記載の論理レベル変
    換回路。
JP58079187A 1982-05-07 1983-05-06 論理レベル変換回路 Granted JPS58205334A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19823217237 DE3217237A1 (de) 1982-05-07 1982-05-07 Schaltungsanordnung zur pegelumsetzung
DE3217237.0 1982-05-07

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58205334A true JPS58205334A (ja) 1983-11-30
JPH0356017B2 JPH0356017B2 (ja) 1991-08-27

Family

ID=6163026

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58079187A Granted JPS58205334A (ja) 1982-05-07 1983-05-06 論理レベル変換回路

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4607177A (ja)
EP (1) EP0093996B1 (ja)
JP (1) JPS58205334A (ja)
AT (1) ATE16746T1 (ja)
DE (2) DE3217237A1 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4533842A (en) * 1983-12-01 1985-08-06 Advanced Micro Devices, Inc. Temperature compensated TTL to ECL translator
US4814646A (en) * 1985-03-22 1989-03-21 Monolithic Memories, Inc. Programmable logic array using emitter-coupled logic
JPH0763139B2 (ja) * 1985-10-31 1995-07-05 日本電気株式会社 レベル変換回路
US4692641A (en) * 1986-02-13 1987-09-08 Burr-Brown Corporation Level shifting circuitry for serial-to-parallel converter
US4771191A (en) * 1987-02-03 1988-09-13 Julio Estrada TTL to ECL translator
JPS63302620A (ja) * 1987-06-03 1988-12-09 Toshiba Corp 出力回路
KR900006047B1 (ko) * 1987-07-07 1990-08-20 삼성전자 주식회사 전압 레벨 변환기
DE3854617T2 (de) * 1987-07-29 1996-03-28 Fujitsu Ltd Elektronischer hochgeschwindigkeitsschaltkreis in kaskodenkonfiguration.
US5510745A (en) * 1987-07-29 1996-04-23 Fujitsu Limited High-speed electronic circuit having a cascode configuration
US5013941A (en) * 1989-08-17 1991-05-07 National Semiconductor Corporation TTL to ECL/CML translator circuit
US4945263A (en) * 1989-08-23 1990-07-31 National Semiconductor Corporation TTL to ECL/CML translator circuit with differential output
US4978871A (en) * 1989-08-31 1990-12-18 Analog Devices, Inc. Level shift circuit for converting a signal referenced to a positive voltage to a signal referenced to a lower voltage
US5045729A (en) * 1989-11-15 1991-09-03 National Semiconductor Corporation TTL/ECL translator circuit
US4973863A (en) * 1989-12-28 1990-11-27 Eastman Kodak Company TTL-ECL interface circuit
US5008570A (en) * 1990-03-30 1991-04-16 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Schmitt-triggered TTL to CML input buffer apparatus
US5276361A (en) * 1991-11-25 1994-01-04 Ncr Corporation TTL compatible input buffer

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1594389A (ja) * 1967-12-20 1970-06-01
US3787737A (en) * 1969-05-21 1974-01-22 Nippon Telephone High speed/logic circuit
US3688127A (en) * 1971-03-29 1972-08-29 Xerox Data Systems Inc Digital circuit logic
US3755693A (en) * 1971-08-30 1973-08-28 Rca Corp Coupling circuit
JPS4893251A (ja) * 1972-03-10 1973-12-03
US3959666A (en) * 1974-07-01 1976-05-25 Honeywell Information Systems, Inc. Logic level translator
US4356409A (en) * 1979-06-29 1982-10-26 Hitachi, Ltd. Level conversion circuit
US4357548A (en) * 1980-05-30 1982-11-02 Rca Corporation Circuit arrangement using emitter coupled logic and integrated injection logic
US4533842A (en) * 1983-12-01 1985-08-06 Advanced Micro Devices, Inc. Temperature compensated TTL to ECL translator

Also Published As

Publication number Publication date
EP0093996B1 (de) 1985-11-27
DE3361338D1 (en) 1986-01-09
DE3217237A1 (de) 1983-11-10
EP0093996A1 (de) 1983-11-16
ATE16746T1 (de) 1985-12-15
US4607177A (en) 1986-08-19
JPH0356017B2 (ja) 1991-08-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58205334A (ja) 論理レベル変換回路
US4629913A (en) Circuit arrangement for converting ECL-logic signals to TTL-logic signals
US4931718A (en) CMOS voltage reference
JP2669389B2 (ja) 電圧電流変換回路
US4112314A (en) Logical current switch
JPS635923B2 (ja)
JP2852971B2 (ja) Ttlからecl/cmlへの変換回路
US4626771A (en) ECL slave reference generator
US4864166A (en) Tri-state logic level converter circuit
JPH0473806B2 (ja)
JP2546004B2 (ja) レベル変換回路
US5068550A (en) ECL-TTL signal level converter
JP3082336B2 (ja) Ecl−cmosレベル変換回路
US5349287A (en) Low power comparator having a non-saturating current mirror load
US5115187A (en) Wide dynamic range current source circuit
JPS61293022A (ja) Ecl−ttl変換出力回路
US5162676A (en) Circuit having level converting circuit for converting logic level
US4967106A (en) Emitter-coupled logic circuit
US5656927A (en) Circuit arrangement for generating a bias potential
US5666076A (en) Negative input voltage comparator
JPS6240814A (ja) 遅延回路
JP2646721B2 (ja) レベル変換回路
JP2829773B2 (ja) コンパレータ回路
JP3294909B2 (ja) 電子スイッチ回路
JPH03225402A (ja) 定電圧発生回路