JPS58205104A - 光伝送用フアイバ−心線 - Google Patents
光伝送用フアイバ−心線Info
- Publication number
- JPS58205104A JPS58205104A JP57088424A JP8842482A JPS58205104A JP S58205104 A JPS58205104 A JP S58205104A JP 57088424 A JP57088424 A JP 57088424A JP 8842482 A JP8842482 A JP 8842482A JP S58205104 A JPS58205104 A JP S58205104A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- aminophenoxy
- bis
- group
- phenyl
- aromatic
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000000835 fiber Substances 0.000 title claims abstract description 28
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 claims abstract description 34
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims abstract description 30
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims abstract description 30
- 229920002614 Polyether block amide Polymers 0.000 claims abstract description 29
- 239000003365 glass fiber Substances 0.000 claims abstract description 19
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 claims abstract description 8
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 7
- IFVTZJHWGZSXFD-UHFFFAOYSA-N biphenylene Chemical group C1=CC=C2C3=CC=CC=C3C2=C1 IFVTZJHWGZSXFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 7
- 229910052794 bromium Inorganic materials 0.000 claims abstract description 5
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 claims abstract description 5
- 125000003545 alkoxy group Chemical group 0.000 claims abstract description 4
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 claims abstract description 4
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 claims abstract description 4
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 claims abstract description 4
- 125000002023 trifluoromethyl group Chemical group FC(F)(F)* 0.000 claims abstract description 4
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 35
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 33
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 claims description 6
- WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N Bromine atom Chemical compound [Br] WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N bromine Substances BrBr GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 239000000460 chlorine Substances 0.000 claims description 4
- ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N Chlorine atom Chemical compound [Cl] ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 125000001033 ether group Chemical group 0.000 claims description 3
- 125000003866 trichloromethyl group Chemical group ClC(Cl)(Cl)* 0.000 claims description 3
- IKJFYINYNJYDTA-UHFFFAOYSA-N dibenzothiophene sulfone Chemical group C1=CC=C2S(=O)(=O)C3=CC=CC=C3C2=C1 IKJFYINYNJYDTA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 125000004957 naphthylene group Chemical group 0.000 claims description 2
- 125000004435 hydrogen atom Chemical class [H]* 0.000 claims 2
- 238000000576 coating method Methods 0.000 abstract description 13
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 abstract description 12
- 239000011521 glass Substances 0.000 abstract description 3
- 125000001140 1,4-phenylene group Chemical group [H]C1=C([H])C([*:2])=C([H])C([H])=C1[*:1] 0.000 abstract description 2
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 abstract description 2
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 abstract description 2
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 abstract description 2
- KODSUSWIRJQLMY-UHFFFAOYSA-N 8-oxatetracyclo[13.3.1.02,7.09,14]nonadeca-1(19),2,4,6,9,11,13,15,17-nonaene Chemical compound C12=CC(=CC=C1)C1=C(C=CC=C1)OC1=C2C=CC=C1 KODSUSWIRJQLMY-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract 1
- ZBZJXHCVGLJWFG-UHFFFAOYSA-N trichloromethyl(.) Chemical compound Cl[C](Cl)Cl ZBZJXHCVGLJWFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract 1
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 description 30
- ATUOYWHBWRKTHZ-UHFFFAOYSA-N Propane Chemical compound CCC ATUOYWHBWRKTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 28
- 238000000034 method Methods 0.000 description 21
- ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylformamide Chemical compound CN(C)C=O ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 15
- 239000001294 propane Substances 0.000 description 14
- 150000004984 aromatic diamines Chemical class 0.000 description 13
- OTMSDBZUPAUEDD-UHFFFAOYSA-N Ethane Chemical compound CC OTMSDBZUPAUEDD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- -1 * 7 group Chemical group 0.000 description 9
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 8
- OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N Malonic acid Chemical compound OC(=O)CC(O)=O OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 7
- OFBQJSOFQDEBGM-UHFFFAOYSA-N Pentane Chemical compound CCCCC OFBQJSOFQDEBGM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N Pyridine Chemical compound C1=CC=NC=C1 JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- JHIVVAPYMSGYDF-UHFFFAOYSA-N cyclohexanone Chemical compound O=C1CCCCC1 JHIVVAPYMSGYDF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- SECXISVLQFMRJM-UHFFFAOYSA-N N-Methylpyrrolidone Chemical compound CN1CCCC1=O SECXISVLQFMRJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 4
- 239000007810 chemical reaction solvent Substances 0.000 description 4
- 238000010528 free radical solution polymerization reaction Methods 0.000 description 4
- NGNBDVOYPDDBFK-UHFFFAOYSA-N 2-[2,4-di(pentan-2-yl)phenoxy]acetyl chloride Chemical compound CCCC(C)C1=CC=C(OCC(Cl)=O)C(C(C)CCC)=C1 NGNBDVOYPDDBFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N Dichloromethane Chemical compound ClCCl YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000012696 Interfacial polycondensation Methods 0.000 description 3
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 241000270666 Testudines Species 0.000 description 3
- ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N Triethylamine Chemical compound CCN(CC)CC ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 150000004985 diamines Chemical class 0.000 description 3
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N ether Substances CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 150000002431 hydrogen Chemical class 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 3
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 3
- 238000006068 polycondensation reaction Methods 0.000 description 3
- UMJSCPRVCHMLSP-UHFFFAOYSA-N pyridine Natural products COC1=CC=CN=C1 UMJSCPRVCHMLSP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 3
- 238000011282 treatment Methods 0.000 description 3
- GNKZMNRKLCTJAY-UHFFFAOYSA-N 4'-Methylacetophenone Chemical compound CC(=O)C1=CC=C(C)C=C1 GNKZMNRKLCTJAY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KWOLFJPFCHCOCG-UHFFFAOYSA-N Acetophenone Chemical compound CC(=O)C1=CC=CC=C1 KWOLFJPFCHCOCG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KAKZBPTYRLMSJV-UHFFFAOYSA-N Butadiene Chemical compound C=CC=C KAKZBPTYRLMSJV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N Chloroform Chemical compound ClC(Cl)Cl HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N Dimethylsulphoxide Chemical compound CS(C)=O IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FXHOOIRPVKKKFG-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylacetamide Chemical compound CN(C)C(C)=O FXHOOIRPVKKKFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GLUUGHFHXGJENI-UHFFFAOYSA-N Piperazine Chemical compound C1CNCCN1 GLUUGHFHXGJENI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 2
- FDQSRULYDNDXQB-UHFFFAOYSA-N benzene-1,3-dicarbonyl chloride Chemical compound ClC(=O)C1=CC=CC(C(Cl)=O)=C1 FDQSRULYDNDXQB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UORVGPXVDQYIDP-UHFFFAOYSA-N borane Chemical compound B UORVGPXVDQYIDP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 2
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 2
- USIUVYZYUHIAEV-UHFFFAOYSA-N diphenyl ether Chemical compound C=1C=CC=CC=1OC1=CC=CC=C1 USIUVYZYUHIAEV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NAQMVNRVTILPCV-UHFFFAOYSA-N hexane-1,6-diamine Chemical compound NCCCCCCN NAQMVNRVTILPCV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KWGKDLIKAYFUFQ-UHFFFAOYSA-M lithium chloride Chemical compound [Li+].[Cl-] KWGKDLIKAYFUFQ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 2
- KYTZHLUVELPASH-UHFFFAOYSA-N naphthalene-1,2-dicarboxylic acid Chemical compound C1=CC=CC2=C(C(O)=O)C(C(=O)O)=CC=C21 KYTZHLUVELPASH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000003472 neutralizing effect Effects 0.000 description 2
- LQNUZADURLCDLV-UHFFFAOYSA-N nitrobenzene Chemical compound [O-][N+](=O)C1=CC=CC=C1 LQNUZADURLCDLV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002798 polar solvent Substances 0.000 description 2
- KIDHWZJUCRJVML-UHFFFAOYSA-N putrescine Chemical compound NCCCCN KIDHWZJUCRJVML-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HHVIBTZHLRERCL-UHFFFAOYSA-N sulfonyldimethane Chemical compound CS(C)(=O)=O HHVIBTZHLRERCL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LXEJRKJRKIFVNY-UHFFFAOYSA-N terephthaloyl chloride Chemical compound ClC(=O)C1=CC=C(C(Cl)=O)C=C1 LXEJRKJRKIFVNY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VZGDMQKNWNREIO-UHFFFAOYSA-N tetrachloromethane Chemical compound ClC(Cl)(Cl)Cl VZGDMQKNWNREIO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NJYFRQQXXXRJHK-UHFFFAOYSA-N (4-aminophenyl) thiocyanate Chemical compound NC1=CC=C(SC#N)C=C1 NJYFRQQXXXRJHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WSLDOOZREJYCGB-UHFFFAOYSA-N 1,2-Dichloroethane Chemical compound ClCCCl WSLDOOZREJYCGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WZCQRUWWHSTZEM-UHFFFAOYSA-N 1,3-phenylenediamine Chemical compound NC1=CC=CC(N)=C1 WZCQRUWWHSTZEM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CBCKQZAAMUWICA-UHFFFAOYSA-N 1,4-phenylenediamine Chemical compound NC1=CC=C(N)C=C1 CBCKQZAAMUWICA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PWGJDPKCLMLPJW-UHFFFAOYSA-N 1,8-diaminooctane Chemical compound NCCCCCCCCN PWGJDPKCLMLPJW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WCVOGSZTONGSQY-UHFFFAOYSA-N 2,4,6-trichloroanisole Chemical group COC1=C(Cl)C=C(Cl)C=C1Cl WCVOGSZTONGSQY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VOZKAJLKRJDJLL-UHFFFAOYSA-N 2,4-diaminotoluene Chemical compound CC1=CC=C(N)C=C1N VOZKAJLKRJDJLL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PTTPXKJBFFKCEK-UHFFFAOYSA-N 2-Methyl-4-heptanone Chemical compound CC(C)CC(=O)CC(C)C PTTPXKJBFFKCEK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DZLUPKIRNOCKJB-UHFFFAOYSA-N 2-methoxy-n,n-dimethylacetamide Chemical compound COCC(=O)N(C)C DZLUPKIRNOCKJB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ICNFHJVPAJKPHW-UHFFFAOYSA-N 4,4'-Thiodianiline Chemical compound C1=CC(N)=CC=C1SC1=CC=C(N)C=C1 ICNFHJVPAJKPHW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JQSRUJUKMCULGS-UHFFFAOYSA-N 4-[4-[1-[4-(4-aminophenoxy)-3,5-dibromophenyl]propyl]-2,6-dibromophenoxy]aniline Chemical compound C=1C(Br)=C(OC=2C=CC(N)=CC=2)C(Br)=CC=1C(CC)C(C=C1Br)=CC(Br)=C1OC1=CC=C(N)C=C1 JQSRUJUKMCULGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BZTGVGWHVGWMHK-UHFFFAOYSA-N 4-[4-[1-[4-(4-aminophenoxy)-3-bromophenyl]ethyl]-2-bromophenoxy]aniline Chemical compound C=1C=C(OC=2C=CC(N)=CC=2)C(Br)=CC=1C(C)C(C=C1Br)=CC=C1OC1=CC=C(N)C=C1 BZTGVGWHVGWMHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HTEDFUMGFRNFNE-UHFFFAOYSA-N 4-[4-[1-[4-(4-aminophenoxy)-3-butylphenyl]ethyl]-2-butylphenoxy]aniline Chemical compound CCCCC1=CC(C(C)C=2C=C(CCCC)C(OC=3C=CC(N)=CC=3)=CC=2)=CC=C1OC1=CC=C(N)C=C1 HTEDFUMGFRNFNE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XTYSQJLKWVQBBD-UHFFFAOYSA-N 4-[4-[1-[4-(4-aminophenoxy)-3-propan-2-ylphenyl]ethyl]-2-propan-2-ylphenoxy]aniline Chemical compound CC(C)C1=CC(C(C)C=2C=C(C(OC=3C=CC(N)=CC=3)=CC=2)C(C)C)=CC=C1OC1=CC=C(N)C=C1 XTYSQJLKWVQBBD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XGNJDMOSVVUQDR-UHFFFAOYSA-N 4-[4-[1-[4-(4-aminophenoxy)-3-propylphenyl]ethyl]-2-propylphenoxy]aniline Chemical compound CCCC1=CC(C(C)C=2C=C(CCC)C(OC=3C=CC(N)=CC=3)=CC=2)=CC=C1OC1=CC=C(N)C=C1 XGNJDMOSVVUQDR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WZJOKXXTCLOCMT-UHFFFAOYSA-N 4-[4-[2-[4-(4-aminophenoxy)-3-chloro-5-methylphenyl]propan-2-yl]-2-chloro-6-methylphenoxy]aniline Chemical compound CC1=CC(C(C)(C)C=2C=C(Cl)C(OC=3C=CC(N)=CC=3)=C(C)C=2)=CC(Cl)=C1OC1=CC=C(N)C=C1 WZJOKXXTCLOCMT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MMEIKGPJZAYOMO-UHFFFAOYSA-N 4-[4-[2-[4-(4-aminophenoxy)-3-methoxyphenyl]propan-2-yl]-2-methoxyphenoxy]aniline Chemical compound COC1=CC(C(C)(C)C=2C=C(OC)C(OC=3C=CC(N)=CC=3)=CC=2)=CC=C1OC1=CC=C(N)C=C1 MMEIKGPJZAYOMO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ALFOPRUBEYLKCR-UHFFFAOYSA-N 4-[4-[2-[4-(4-aminophenoxy)-3-methylphenyl]propan-2-yl]-2-methylphenoxy]aniline Chemical compound CC1=CC(C(C)(C)C=2C=C(C)C(OC=3C=CC(N)=CC=3)=CC=2)=CC=C1OC1=CC=C(N)C=C1 ALFOPRUBEYLKCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N Acrylonitrile Chemical compound C=CC#N NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JODAOESHWBCNTF-UHFFFAOYSA-N C(=O)(O)OC(=O)O.C1(=CC=CC=C1)S(=O)(=O)C1=CC=CC=C1 Chemical compound C(=O)(O)OC(=O)O.C1(=CC=CC=C1)S(=O)(=O)C1=CC=CC=C1 JODAOESHWBCNTF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N Calcium Chemical compound [Ca] OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UXVMQQNJUSDDNG-UHFFFAOYSA-L Calcium chloride Chemical compound [Cl-].[Cl-].[Ca+2] UXVMQQNJUSDDNG-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000004709 Chlorinated polyethylene Substances 0.000 description 1
- 241001391944 Commicarpus scandens Species 0.000 description 1
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SUAKHGWARZSWIH-UHFFFAOYSA-N N,N‐diethylformamide Chemical compound CCN(CC)C=O SUAKHGWARZSWIH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004695 Polyether sulfone Substances 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- 229920002396 Polyurea Polymers 0.000 description 1
- 241000270708 Testudinidae Species 0.000 description 1
- FDLQZKYLHJJBHD-UHFFFAOYSA-N [3-(aminomethyl)phenyl]methanamine Chemical compound NCC1=CC=CC(CN)=C1 FDLQZKYLHJJBHD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ISKQADXMHQSTHK-UHFFFAOYSA-N [4-(aminomethyl)phenyl]methanamine Chemical compound NCC1=CC=C(CN)C=C1 ISKQADXMHQSTHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 1
- PIVFDRVXTFJSIW-UHFFFAOYSA-N benzene-1,4-dicarbonyl bromide Chemical compound BrC(=O)C1=CC=C(C(Br)=O)C=C1 PIVFDRVXTFJSIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 235000010290 biphenyl Nutrition 0.000 description 1
- 239000004305 biphenyl Substances 0.000 description 1
- 125000006267 biphenyl group Chemical group 0.000 description 1
- 229910000085 borane Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011575 calcium Substances 0.000 description 1
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001110 calcium chloride Substances 0.000 description 1
- 229910001628 calcium chloride Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000001309 chloro group Chemical group Cl* 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 238000009833 condensation Methods 0.000 description 1
- 230000005494 condensation Effects 0.000 description 1
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 1
- 239000006184 cosolvent Substances 0.000 description 1
- 239000007822 coupling agent Substances 0.000 description 1
- HFXKQSZZZPGLKQ-UHFFFAOYSA-N cyclopentamine Chemical compound CNC(C)CC1CCCC1 HFXKQSZZZPGLKQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YQLZOAVZWJBZSY-UHFFFAOYSA-N decane-1,10-diamine Chemical compound NCCCCCCCCCCN YQLZOAVZWJBZSY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 238000004090 dissolution Methods 0.000 description 1
- QFTYSVGGYOXFRQ-UHFFFAOYSA-N dodecane-1,12-diamine Chemical compound NCCCCCCCCCCCCN QFTYSVGGYOXFRQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 1
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 1
- 238000007765 extrusion coating Methods 0.000 description 1
- 230000002349 favourable effect Effects 0.000 description 1
- 238000005187 foaming Methods 0.000 description 1
- 230000004927 fusion Effects 0.000 description 1
- 150000004820 halides Chemical class 0.000 description 1
- PWSKHLMYTZNYKO-UHFFFAOYSA-N heptane-1,7-diamine Chemical compound NCCCCCCCN PWSKHLMYTZNYKO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GNOIPBMMFNIUFM-UHFFFAOYSA-N hexamethylphosphoric triamide Chemical compound CN(C)P(=O)(N(C)C)N(C)C GNOIPBMMFNIUFM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002681 hypalon Polymers 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 229920000554 ionomer Polymers 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 229940018564 m-phenylenediamine Drugs 0.000 description 1
- AJFDBNQQDYLMJN-UHFFFAOYSA-N n,n-diethylacetamide Chemical compound CCN(CC)C(C)=O AJFDBNQQDYLMJN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OKBVMLGZPNDWJK-UHFFFAOYSA-N naphthalene-1,4-diamine Chemical compound C1=CC=C2C(N)=CC=C(N)C2=C1 OKBVMLGZPNDWJK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KQSABULTKYLFEV-UHFFFAOYSA-N naphthalene-1,5-diamine Chemical compound C1=CC=C2C(N)=CC=CC2=C1N KQSABULTKYLFEV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SXJVFQLYZSNZBT-UHFFFAOYSA-N nonane-1,9-diamine Chemical compound NCCCCCCCCCN SXJVFQLYZSNZBT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NWRSLSNMQXMRHQ-UHFFFAOYSA-N octadecane-7,7-diamine Chemical compound CCCCCCCCCCCC(N)(N)CCCCCC NWRSLSNMQXMRHQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZUOUZKKEUPVFJK-UHFFFAOYSA-N phenylbenzene Natural products C1=CC=CC=C1C1=CC=CC=C1 ZUOUZKKEUPVFJK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000843 phenylene group Chemical group C1(=C(C=CC=C1)*)* 0.000 description 1
- 229920003055 poly(ester-imide) Polymers 0.000 description 1
- 229920002492 poly(sulfone) Polymers 0.000 description 1
- 229920006122 polyamide resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 1
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 1
- 229920006393 polyether sulfone Polymers 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 1
- 229920002635 polyurethane Polymers 0.000 description 1
- 239000004814 polyurethane Substances 0.000 description 1
- HXJUTPCZVOIRIF-UHFFFAOYSA-N sulfolane Chemical compound O=S1(=O)CCCC1 HXJUTPCZVOIRIF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 1
- 229920001897 terpolymer Polymers 0.000 description 1
- 150000003512 tertiary amines Chemical class 0.000 description 1
- IMFACGCPASFAPR-UHFFFAOYSA-N tributylamine Chemical compound CCCCN(CCCC)CCCC IMFACGCPASFAPR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B6/00—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
- G02B6/02—Optical fibres with cladding with or without a coating
- G02B6/02033—Core or cladding made from organic material, e.g. polymeric material
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C03—GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
- C03C—CHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
- C03C25/00—Surface treatment of fibres or filaments made from glass, minerals or slags
- C03C25/10—Coating
- C03C25/104—Coating to obtain optical fibres
- C03C25/106—Single coatings
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C03—GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
- C03C—CHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
- C03C25/00—Surface treatment of fibres or filaments made from glass, minerals or slags
- C03C25/10—Coating
- C03C25/104—Coating to obtain optical fibres
- C03C25/1065—Multiple coatings
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Geochemistry & Mineralogy (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Optical Fibers, Optical Fiber Cores, And Optical Fiber Bundles (AREA)
- Surface Treatment Of Glass Fibres Or Filaments (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は光通信用として用いられる石英ガラスを主成分
とする光伝送用ガラヌ隷雑の表面を熱可塑性樹脂で被覆
してなる光伝送用ファイバー心線に関する。
とする光伝送用ガラヌ隷雑の表面を熱可塑性樹脂で被覆
してなる光伝送用ファイバー心線に関する。
光伝送用ガラス繊維は、そのままでは破断伸びが非常に
少なく9曲げ、衝撃、ねじれに対して非常に弱い、又抗
張力のばらつきが大きく全体的に可撓性に乏しく、わず
かな変形で破壊しやすく、光伝送用線路として好ましく
ない欠点を有する。そのために、光伝送用ファイバーの
機械的強度を向上させる優れた被覆材料が望まれている
。
少なく9曲げ、衝撃、ねじれに対して非常に弱い、又抗
張力のばらつきが大きく全体的に可撓性に乏しく、わず
かな変形で破壊しやすく、光伝送用線路として好ましく
ない欠点を有する。そのために、光伝送用ファイバーの
機械的強度を向上させる優れた被覆材料が望まれている
。
本発明者等は、かかる要求に対応して鋭意検討した結果
、被覆材料として熱膨張率の小さい芳香族ポリエーテル
アミド樹脂を使用することにより9機械的強度と共に耐
熱性、可撓性、耐薬品性及び加工性の優れた光伝送用フ
ァイバー心線の提供を可能にした。
、被覆材料として熱膨張率の小さい芳香族ポリエーテル
アミド樹脂を使用することにより9機械的強度と共に耐
熱性、可撓性、耐薬品性及び加工性の優れた光伝送用フ
ァイバー心線の提供を可能にした。
すなわち本発明は7石英ガラスを主成分とする光伝送用
ガラス繊維の表面を芳香族ポリエーテルアミド樹脂で被
覆し、必要に応じさらにその上を他の熱可塑性樹脂で被
覆してなる光伝送用ファイバー心線に関する。
ガラス繊維の表面を芳香族ポリエーテルアミド樹脂で被
覆し、必要に応じさらにその上を他の熱可塑性樹脂で被
覆してなる光伝送用ファイバー心線に関する。
本発明における光伝送用ガラス繊維は1石英ガラスを主
成分とするガ2.ス繊維であシ光伝送用として使用でき
るものであシ、単一モードファイハー、多重モードクラ
ッド形ファイバー。
成分とするガ2.ス繊維であシ光伝送用として使用でき
るものであシ、単一モードファイハー、多重モードクラ
ッド形ファイバー。
多重モード収束形ファイバー等各種のものが使本発明に
おける芳香族ポリエーテルアミド樹脂は、芳香族核を重
合体主鎖の主構成成分として含むポリアミド樹脂″’c
hr、主鎖にエーテル結合を含むものである。
おける芳香族ポリエーテルアミド樹脂は、芳香族核を重
合体主鎖の主構成成分として含むポリアミド樹脂″’c
hr、主鎖にエーテル結合を含むものである。
芳香族ポリエーテルアミド樹脂は加工性、耐熱性、可撓
性、耐薬品性等に優れるため、これを光伝送用ガラス繊
維の被覆材料として使用しゃすく、又、該繊維に好まし
い特性を付与することができる。
性、耐薬品性等に優れるため、これを光伝送用ガラス繊
維の被覆材料として使用しゃすく、又、該繊維に好まし
い特性を付与することができる。
上記芳香族ポリエーテルアミド樹脂としては。
例えば、一般式(1)
(但し1式(1)中、R宜、 R4,Rsおよび也は水
素。
素。
低級アルキル基、低級アルコキシ基、塩素または臭素を
示し、これらは互いに同じであっても異なっていてもよ
い。亀及び馬は水素、メチル基、エチル基、トリフルオ
ロメチル基またはトリクロロメチル基であり、これらは
互いに同じであっても異なっていてもよい。Arはp−
フェニレン%、m−7エニレン基、ジフェニレンエーテ
ル基、ジフェニレンスルポン基、シフエニー レン基ま
たはナフチレン基を示す)で示される繰シ返し単位を有
する芳香族ポリエーテルアミド樹脂が好ましい。
示し、これらは互いに同じであっても異なっていてもよ
い。亀及び馬は水素、メチル基、エチル基、トリフルオ
ロメチル基またはトリクロロメチル基であり、これらは
互いに同じであっても異なっていてもよい。Arはp−
フェニレン%、m−7エニレン基、ジフェニレンエーテ
ル基、ジフェニレンスルポン基、シフエニー レン基ま
たはナフチレン基を示す)で示される繰シ返し単位を有
する芳香族ポリエーテルアミド樹脂が好ましい。
本発明において用いられる芳香族ポリエーテルアミド樹
脂は1例えば次のようにして製造される。
脂は1例えば次のようにして製造される。
一般式(II)
(n)
(式中、也、&14およびR4は水素、低級アルキル基
、低級アルコキシ基、塩素または臭素を示し、これらは
同一でも異なってhてもよい。
、低級アルコキシ基、塩素または臭素を示し、これらは
同一でも異なってhてもよい。
亀及び亀は水素、メチル基、エチル基、トリフルオロメ
チル基またはトリクロロメチル基であシ、これらは互い
に同じであっても異なっていてもよい)で表わされる芳
香族ジアミンおよび 一般式fIIII XOC−Ar−COX (II)(但り、Ar
はp−フェニレン基、m−;ユニレン基、ジフェニレン
エーテル基、ジフェニレン、* ル* 7 基、ジフェ
ニレン丞またはす7チレン基を示し、Xは塩素または臭
素を示す)で表わされる芳香族ジカルボン酸ハライドを
公知の方法9例えば溶液重合法JP特特開昭−−114
4号公報示される方法によって反応させて得られる。
チル基またはトリクロロメチル基であシ、これらは互い
に同じであっても異なっていてもよい)で表わされる芳
香族ジアミンおよび 一般式fIIII XOC−Ar−COX (II)(但り、Ar
はp−フェニレン基、m−;ユニレン基、ジフェニレン
エーテル基、ジフェニレン、* ル* 7 基、ジフェ
ニレン丞またはす7チレン基を示し、Xは塩素または臭
素を示す)で表わされる芳香族ジカルボン酸ハライドを
公知の方法9例えば溶液重合法JP特特開昭−−114
4号公報示される方法によって反応させて得られる。
一般式(II)で表わされる芳香族ジアミンとしては、
ス2−ビス[4−(4−アミノフェノキシ)フェニル〕
プロパン、ス2−ビス〔3−メチル−4−(4−アミノ
フェノキシ〕フェニル〕プロバン、2.2−ビス〔3−
クロロ−4−(4−アミノフェノキシ)フェニル〕プロ
パン、ス2−ビス〔3−ブロモ−4−(4−アミノフェ
ノキシ)フェニル〕プロパン、2.2−ビス〔3−エチ
ル−4−(4−アミノフェノキシ)7エ二ル〕グロバン
、42−ビスca−プロピル−4−(4−アミノフェノ
キシ)フェニル〕フロパン、2.2−ビス〔3−イノプ
ロピル−4−(4−アミノフェノキシ)フェニル〕プロ
パン、ス2−ビス〔3−ブチル−4−(4−アミノフェ
ノキシ)フェニル〕クロパン、2.2−ビス〔3−5e
c−ブチル−4−(4−アミノフェノキシ)フェニル〕
プロパン、2.2−ビス〔3−メトキシ−4−(4−ア
ミノフェノキシ)フェニル〕プロパン、2.2−ビス〔
3−、エトキ7−4−(4−アミノフェノキシ)7エ三
ル〕プロパン、2゜2−ビス〔3,5−ジメチル−4−
(4−アミノフェノキシ)フェニル〕プロパン、2.2
−ビス〔3,5−ジクロロ−4−(4−アミノフェノキ
シ)フェニル〕プロパン、ス2−ビスCa、S−ジブロ
モ−4−(4−アミノフェノキシ)フェニル〕プロパン
、ス2−ビス(3,5−ジメトキ7−4−(4−アミノ
フェノキシ)フェニル〕プロパン、2.2−ビス〔3−
クロロ−4−(4−アミノフェノキシ)−5−メチルフ
ェニル〕プロパン、1.1−ビス[4−(4−アミノフ
エ1 ノキシ)フェニル〕エタン、1.1−ビス〔3−メチル
−4−(4−アミノフェノキシ)フェニル〕エタン、1
.1−ビス〔3−りocI−4−(4−アミノフェノキ
シ)フェニル〕エタン、1.1−ビス〔3−ブロモ−4
−(4−アミノフェノキシ)フェニル〕エタン、1.1
−ビス〔3−エチル−4−(4−アミノフェノキシ)フ
ェニル〕エタン、1.1−ビス〔3−プロピル−4−(
4−アミノフェノキシ)フェニル〕エタン、1.1−ビ
ス〔3−イソプロピル−4−(4−アミノフェノキシ)
フェニル〕エタン、1.1−ビス〔3−ブチル−4−(
4−アミノフェノキシ)フェニル〕エタ/、1.1−ビ
ス(3−5ec−ブチル−4−(4−アミノフェノキシ
、)フェニル〕エタン、1,1−ビス〔3−メトキン−
4−(4−アミノフェノキシ)フェニル〕エタン、1.
1−ビス〔3−エトキシ−4−(4−アミノフェノキシ
)フェニル〕エタン、1.1−ビス〔45−ジメチル−
4−(4−アミノフェノキシ)7エ二ル〕エタン、1.
1−ビス〔3,5−ジクロロ−4−(4−アミノフェノ
キシ)フェニル〕エタン、1.1−ビス〔3,5−ジブ
ロモ−4−(4−アミノフェノキン)フェニル〕エタン
、1.1−ビス〔&5−ジメトキシー4−(4−アミノ
フェノキシ)フェニル〕エタン、1.1−ビス〔3−ク
ロロ−4−(4−アミノフェノキシ)フェニル−5−メ
チルフェニル〕エタン、ビス〔4−(4−アミノフェノ
キシ)フェニルコメタン。
ス2−ビス[4−(4−アミノフェノキシ)フェニル〕
プロパン、ス2−ビス〔3−メチル−4−(4−アミノ
フェノキシ〕フェニル〕プロバン、2.2−ビス〔3−
クロロ−4−(4−アミノフェノキシ)フェニル〕プロ
パン、ス2−ビス〔3−ブロモ−4−(4−アミノフェ
ノキシ)フェニル〕プロパン、2.2−ビス〔3−エチ
ル−4−(4−アミノフェノキシ)7エ二ル〕グロバン
、42−ビスca−プロピル−4−(4−アミノフェノ
キシ)フェニル〕フロパン、2.2−ビス〔3−イノプ
ロピル−4−(4−アミノフェノキシ)フェニル〕プロ
パン、ス2−ビス〔3−ブチル−4−(4−アミノフェ
ノキシ)フェニル〕クロパン、2.2−ビス〔3−5e
c−ブチル−4−(4−アミノフェノキシ)フェニル〕
プロパン、2.2−ビス〔3−メトキシ−4−(4−ア
ミノフェノキシ)フェニル〕プロパン、2.2−ビス〔
3−、エトキ7−4−(4−アミノフェノキシ)7エ三
ル〕プロパン、2゜2−ビス〔3,5−ジメチル−4−
(4−アミノフェノキシ)フェニル〕プロパン、2.2
−ビス〔3,5−ジクロロ−4−(4−アミノフェノキ
シ)フェニル〕プロパン、ス2−ビスCa、S−ジブロ
モ−4−(4−アミノフェノキシ)フェニル〕プロパン
、ス2−ビス(3,5−ジメトキ7−4−(4−アミノ
フェノキシ)フェニル〕プロパン、2.2−ビス〔3−
クロロ−4−(4−アミノフェノキシ)−5−メチルフ
ェニル〕プロパン、1.1−ビス[4−(4−アミノフ
エ1 ノキシ)フェニル〕エタン、1.1−ビス〔3−メチル
−4−(4−アミノフェノキシ)フェニル〕エタン、1
.1−ビス〔3−りocI−4−(4−アミノフェノキ
シ)フェニル〕エタン、1.1−ビス〔3−ブロモ−4
−(4−アミノフェノキシ)フェニル〕エタン、1.1
−ビス〔3−エチル−4−(4−アミノフェノキシ)フ
ェニル〕エタン、1.1−ビス〔3−プロピル−4−(
4−アミノフェノキシ)フェニル〕エタン、1.1−ビ
ス〔3−イソプロピル−4−(4−アミノフェノキシ)
フェニル〕エタン、1.1−ビス〔3−ブチル−4−(
4−アミノフェノキシ)フェニル〕エタ/、1.1−ビ
ス(3−5ec−ブチル−4−(4−アミノフェノキシ
、)フェニル〕エタン、1,1−ビス〔3−メトキン−
4−(4−アミノフェノキシ)フェニル〕エタン、1.
1−ビス〔3−エトキシ−4−(4−アミノフェノキシ
)フェニル〕エタン、1.1−ビス〔45−ジメチル−
4−(4−アミノフェノキシ)7エ二ル〕エタン、1.
1−ビス〔3,5−ジクロロ−4−(4−アミノフェノ
キシ)フェニル〕エタン、1.1−ビス〔3,5−ジブ
ロモ−4−(4−アミノフェノキン)フェニル〕エタン
、1.1−ビス〔&5−ジメトキシー4−(4−アミノ
フェノキシ)フェニル〕エタン、1.1−ビス〔3−ク
ロロ−4−(4−アミノフェノキシ)フェニル−5−メ
チルフェニル〕エタン、ビス〔4−(4−アミノフェノ
キシ)フェニルコメタン。
ビス〔3−メチル−4−(4−アミノフェノキシ)フェ
ニルコメタン、ビス〔3−クロロ−4−(4−アミノフ
ェノキシ)フェニルコメタン。
ニルコメタン、ビス〔3−クロロ−4−(4−アミノフ
ェノキシ)フェニルコメタン。
ビス〔3−ブロモ−4−(4−アミノフェノキシ)フェ
ニルコメタン、ビス〔3−エチル−4−(4−アミノフ
ェノキシ)フェニルコメタン。
ニルコメタン、ビス〔3−エチル−4−(4−アミノフ
ェノキシ)フェニルコメタン。
ビス〔3−プロピル−4−(4−アミノフェノキシ)フ
ェニルコメタン、ビス〔3−イソプロピル−4−(4−
アミノフェノキシ)フェニルコメタン、ビス〔3−ブチ
ル−4−(4−アミン飄 フェノキシ)フェニルコメタン、ビス[3−5ec−ブ
チル−4−(4−アミノフェノキシ)フェニルコメタン
、ビス〔3−メトキシ−4−(4−アミノフェノキシ)
フェニルコメタン、ビス〔3−エトキシ−4−(4−ア
ミノフェノキシ)フェニルコメタン、ビス〔3,5−ジ
メチル−4−(4−アミノフェノキシ)フェニルコメタ
ン。
ェニルコメタン、ビス〔3−イソプロピル−4−(4−
アミノフェノキシ)フェニルコメタン、ビス〔3−ブチ
ル−4−(4−アミン飄 フェノキシ)フェニルコメタン、ビス[3−5ec−ブ
チル−4−(4−アミノフェノキシ)フェニルコメタン
、ビス〔3−メトキシ−4−(4−アミノフェノキシ)
フェニルコメタン、ビス〔3−エトキシ−4−(4−ア
ミノフェノキシ)フェニルコメタン、ビス〔3,5−ジ
メチル−4−(4−アミノフェノキシ)フェニルコメタ
ン。
ビス〔λ5−ジクロロー4−(4−アミノフェノキシ)
フェニルコメタン、ビス〔亀5−ジブロモ−4−(4−
アミノフェノキシ)フェニルコメタン、ビス〔15−ジ
メトキシ−4−(4−アミノフェノキシ)フェニルコメ
タン、ビス〔3−クロロ−4−(4−アミノフェノキ7
)−5−メチルフェニルコメタン、1,1,1,3,3
.3−へキサフルオロース2−ビス(4−(4−7ミノ
フエノキシ)フェニル〕プロパン、1,1,1゜413
−へキサクロロ−2,2−ビス(4−(4−アミノフェ
ノキシ)フェニル〕フロパン、ミ3−ビス(4−(4−
アミノフェノキシ)7エ二ル〕ペンタン、1.1−ビス
(4−(4−アミノフェノキシ)フェニル〕フロパン、
1,11L3゜3.3−へキサフルオロ−2,2−ビス
〔3,5−ジメチル−4−(4−アミノフェノキシ)7
エ二ル〕プロパン、1,1,1,3,3.3−へキサク
ロロ−2,2−ビス〔3+5−ジメチル−4−(4−ア
ミノフェノキシ)フェニル〕フロパンt’%s ’ス
〔15−ジメチル−4−(4−アミノフェノキシ)フェ
ニル〕ペンタン、1,1−ビス〔45−ジメチル−4−
(4−アミノフェノキシ)フェニル〕プロパン、1,1
,1,3,3.3−へキサフルオロロー2.2−ビス〔
浅5−ジブロモ−4(4−アミノフェノキシ)フェニル
〕フロパフ、Ll。
フェニルコメタン、ビス〔亀5−ジブロモ−4−(4−
アミノフェノキシ)フェニルコメタン、ビス〔15−ジ
メトキシ−4−(4−アミノフェノキシ)フェニルコメ
タン、ビス〔3−クロロ−4−(4−アミノフェノキ7
)−5−メチルフェニルコメタン、1,1,1,3,3
.3−へキサフルオロース2−ビス(4−(4−7ミノ
フエノキシ)フェニル〕プロパン、1,1,1゜413
−へキサクロロ−2,2−ビス(4−(4−アミノフェ
ノキシ)フェニル〕フロパン、ミ3−ビス(4−(4−
アミノフェノキシ)7エ二ル〕ペンタン、1.1−ビス
(4−(4−アミノフェノキシ)フェニル〕フロパン、
1,11L3゜3.3−へキサフルオロ−2,2−ビス
〔3,5−ジメチル−4−(4−アミノフェノキシ)7
エ二ル〕プロパン、1,1,1,3,3.3−へキサク
ロロ−2,2−ビス〔3+5−ジメチル−4−(4−ア
ミノフェノキシ)フェニル〕フロパンt’%s ’ス
〔15−ジメチル−4−(4−アミノフェノキシ)フェ
ニル〕ペンタン、1,1−ビス〔45−ジメチル−4−
(4−アミノフェノキシ)フェニル〕プロパン、1,1
,1,3,3.3−へキサフルオロロー2.2−ビス〔
浅5−ジブロモ−4(4−アミノフェノキシ)フェニル
〕フロパフ、Ll。
1、3.3.3−へキサクロロ−2,2−ビス(3,5
−ジブロモ−4−(4−アミノフェノキシ)フェニル〕
フロパン、λ3−ビス(3,5−シfロモ−4−(4−
アミノフェノキシ)フェニル〕ペンタン、1,1−ビス
〔3,5−ジブロモ−4−(4−アミノフェノキシ)フ
ェニル〕プロパン、ス2−ビス(4−(4−アミノフェ
ノキシ)フェニル〕7タン、ムク−ビス〔3−メチル−
4−(4−アミノフェノキシ)フェニルコブタン。
−ジブロモ−4−(4−アミノフェノキシ)フェニル〕
フロパン、λ3−ビス(3,5−シfロモ−4−(4−
アミノフェノキシ)フェニル〕ペンタン、1,1−ビス
〔3,5−ジブロモ−4−(4−アミノフェノキシ)フ
ェニル〕プロパン、ス2−ビス(4−(4−アミノフェ
ノキシ)フェニル〕7タン、ムク−ビス〔3−メチル−
4−(4−アミノフェノキシ)フェニルコブタン。
2.2−ビス〔3,5−ジメチル−4−(4−アミノフ
ェノキシ)フェニルコブタン、λ2−ビス〔3,5−ジ
ブロモ−4−(4−アミノフェノキシ)フェニルコブタ
ン、1,1.1.&3,3−ヘキサフルオロー2.2−
ビス〔3−メチル−4−(4−アミノフェノキシ)フェ
ニル〕プロパンなどがある。
ェノキシ)フェニルコブタン、λ2−ビス〔3,5−ジ
ブロモ−4−(4−アミノフェノキシ)フェニルコブタ
ン、1,1.1.&3,3−ヘキサフルオロー2.2−
ビス〔3−メチル−4−(4−アミノフェノキシ)フェ
ニル〕プロパンなどがある。
本発明に用いられる一般式(II)で表わされる芳香族
ジカルボン酸シバライドとしては公知のこれに属するも
のの総てが有用である。例えばテレフタル酸ジクロライ
ド、テレフタル酸ジブロマイド、イソフタル酸ジクロラ
イド、イノフタル酸ジブロマイド、ジフェニルエーテル
ジカルボン酸ジクロライド−4,4’ 、ジフェニルエ
ーテルカルボン酸ジブロマイド−44′、ジフェニルス
ルホンジカルボン酸ジクロライド−44′、ジフェニル
スルホンジカルボン酸シフロマイトー44′、ジフェニ
ルジカルボン酸ジクロライド−44′、ジフェニルジカ
ルボン酸シフ゛ロマイドー44′、ナフタリンジカルボ
ン改ジクロライド−1,5あるいはナフタリンジカルボ
ン酸ジブロマイド−1,5などがあり、少なくとも1種
が用いられる。
ジカルボン酸シバライドとしては公知のこれに属するも
のの総てが有用である。例えばテレフタル酸ジクロライ
ド、テレフタル酸ジブロマイド、イソフタル酸ジクロラ
イド、イノフタル酸ジブロマイド、ジフェニルエーテル
ジカルボン酸ジクロライド−4,4’ 、ジフェニルエ
ーテルカルボン酸ジブロマイド−44′、ジフェニルス
ルホンジカルボン酸ジクロライド−44′、ジフェニル
スルホンジカルボン酸シフロマイトー44′、ジフェニ
ルジカルボン酸ジクロライド−44′、ジフェニルジカ
ルボン酸シフ゛ロマイドー44′、ナフタリンジカルボ
ン改ジクロライド−1,5あるいはナフタリンジカルボ
ン酸ジブロマイド−1,5などがあり、少なくとも1種
が用いられる。
前記芳香族ジアミンと芳香族ジカルボン酸ジ・・ライド
の配合割合は、好ましくは前者1当量に対し、後者0.
9〜1.2当量の範囲に設定される。上前範囲を外れる
と高分子量のものが得られに<<、樹脂状を呈さないオ
リゴマー程度のものしか得られなくなる1頃向にある。
の配合割合は、好ましくは前者1当量に対し、後者0.
9〜1.2当量の範囲に設定される。上前範囲を外れる
と高分子量のものが得られに<<、樹脂状を呈さないオ
リゴマー程度のものしか得られなくなる1頃向にある。
特に好ましくは、前者の芳香族ジアミン1当量に対して
後者の芳香族ジカルボン酸シバライドが0.97〜1.
03当量の範囲である。特に等当量の場合は目的芳香族
ポリエーテルアミド樹脂の分子量は最大のものが得られ
る。
後者の芳香族ジカルボン酸シバライドが0.97〜1.
03当量の範囲である。特に等当量の場合は目的芳香族
ポリエーテルアミド樹脂の分子量は最大のものが得られ
る。
前記芳香族ジアミンの一部を他の公知の芳香族ジアミン
で置き換えることができる。その童は合目的には好まし
くは50モル饅、特に好ましくは30モル%(芳香族ジ
アミン全量を基準とする。)を上限とすべきである。5
0モルチを超えると9%に成形加工性を損う惧れがある
。
で置き換えることができる。その童は合目的には好まし
くは50モル饅、特に好ましくは30モル%(芳香族ジ
アミン全量を基準とする。)を上限とすべきである。5
0モルチを超えると9%に成形加工性を損う惧れがある
。
ここに、他の芳香族ジアミンとしては例えばm−フェニ
レンジアミン、p−フユニレンジアミン、44′−ジア
ミノジフェニルメタン、4.4’−ジアミノジフェニル
エーテル、44′−ジアミノジフェニルスルホン、4.
4’−ジアミノジフェニルプロパン−2,2,4,4’
−ジアミノジフェニルスルフィド、1,5−ジアミノナ
フタリン、44′−ジアミノジフェニルエタン、m−ト
ルイレンジアミン、 I)−)ルイレンジアミン、44
′−ジアミノベンズアニリド、1.4−ジアミノナフタ
リン、攬3′−ジクロロー447−ジアミツジフエニル
、ヘンチシン 44/−ジアミノジフェニルアミン、4
4′−ジアミノジフェニル−N−メチルアミン、44′
−ジアミノジフェニル−N−7エ二ルアミン、λ3’
−シアミノジフェニルスルホン、4.4’−ジアミノジ
フェニルジエチルシラン、4.4’−ジアミノジフェニ
ルシランなどがあり、これらの少なくとも1檻が用いら
れる。
レンジアミン、p−フユニレンジアミン、44′−ジア
ミノジフェニルメタン、4.4’−ジアミノジフェニル
エーテル、44′−ジアミノジフェニルスルホン、4.
4’−ジアミノジフェニルプロパン−2,2,4,4’
−ジアミノジフェニルスルフィド、1,5−ジアミノナ
フタリン、44′−ジアミノジフェニルエタン、m−ト
ルイレンジアミン、 I)−)ルイレンジアミン、44
′−ジアミノベンズアニリド、1.4−ジアミノナフタ
リン、攬3′−ジクロロー447−ジアミツジフエニル
、ヘンチシン 44/−ジアミノジフェニルアミン、4
4′−ジアミノジフェニル−N−メチルアミン、44′
−ジアミノジフェニル−N−7エ二ルアミン、λ3’
−シアミノジフェニルスルホン、4.4’−ジアミノジ
フェニルジエチルシラン、4.4’−ジアミノジフェニ
ルシランなどがあり、これらの少なくとも1檻が用いら
れる。
また、公知の、脂肪族ジアミン、たとえば、ピペラジン
、ヘキサメチレンジアミン、ヘプタメチレンジアミン、
オクタメチレンジアミン、ノナメチレンジアミン、デカ
メチレンジアミン。
、ヘキサメチレンジアミン、ヘプタメチレンジアミン、
オクタメチレンジアミン、ノナメチレンジアミン、デカ
メチレンジアミン。
p−キシリレンジアミン、m−キシリレンジアミン、テ
トラメチレンジアミン、ドデカメチレンジアミン、4.
4−ジメチルへブタメチレンジアミン、3−メチルへブ
タメチレンジアミン。
トラメチレンジアミン、ドデカメチレンジアミン、4.
4−ジメチルへブタメチレンジアミン、3−メチルへブ
タメチレンジアミン。
2.11−シアミツドデカル、1.12−ジアミノオク
タデカンなどを上記芳香族ジアミンと併用することもで
きる。脂肪族ジアミンの併用は目的芳香族ポリエーテル
アミド樹脂の成形加工性をさらに改善するという効果が
ある。しかし。
タデカンなどを上記芳香族ジアミンと併用することもで
きる。脂肪族ジアミンの併用は目的芳香族ポリエーテル
アミド樹脂の成形加工性をさらに改善するという効果が
ある。しかし。
その配合量を増すにしたがって耐熱性は次第に低下する
ので9本発明の目的を損わないようにその配合量を設定
すべきであシ、好ましくは30モルチ以下、特に好まし
くは10モルチ以下(全ジアミン量を基準とする。)の
範囲で併用される。
ので9本発明の目的を損わないようにその配合量を設定
すべきであシ、好ましくは30モルチ以下、特に好まし
くは10モルチ以下(全ジアミン量を基準とする。)の
範囲で併用される。
前述の各徨ジアミンを併用する場合、全ジアミン成分と
芳香族ジカルボン酸ジノ・ライドとの配合割合は前述と
全く同じ基準で設定することができる。
芳香族ジカルボン酸ジノ・ライドとの配合割合は前述と
全く同じ基準で設定することができる。
本発明において9反応に際しては既に公知のアミンと酸
との反応に用いられている方法をそのまま採用すること
ができ、諸条件などについても、特に限定されるもので
はない。例えば界面重縮合法、溶液重縮合法、溶融重縮
合法などによって達成することができる。界面重縮合反
応に際しては後述の公知の水溶性中和剤が用いられる。
との反応に用いられている方法をそのまま採用すること
ができ、諸条件などについても、特に限定されるもので
はない。例えば界面重縮合法、溶液重縮合法、溶融重縮
合法などによって達成することができる。界面重縮合反
応に際しては後述の公知の水溶性中和剤が用いられる。
また、溶液重合法の場合にはトリエチルアミン、ピリジ
ン、トリブチルアミン、ピリジンなどの公知の第3級ア
ミンからなる中和剤が使用される。界面重縮合法および
溶液重合法においては反応溶媒が用いられるが、この溶
媒としては芳香族ジアミンまたは芳香族ジカルボン酸シ
バライドのうち、少なくともいずれか一方をなるべくは
両方を醇解しうるものでなければならない。界面縮合法
において使用する特に有効な反応溶媒の代表例としては
シクロヘキサノンがある。その他に使用しうる溶媒を幾
つか例示すると、塩化メチレン、トリクレン、パークレ
ン、二塩化エタン、ニトロベンゼン、クロロホルム、四
塩化炭素、ジイソブチルケトン。
ン、トリブチルアミン、ピリジンなどの公知の第3級ア
ミンからなる中和剤が使用される。界面重縮合法および
溶液重合法においては反応溶媒が用いられるが、この溶
媒としては芳香族ジアミンまたは芳香族ジカルボン酸シ
バライドのうち、少なくともいずれか一方をなるべくは
両方を醇解しうるものでなければならない。界面縮合法
において使用する特に有効な反応溶媒の代表例としては
シクロヘキサノンがある。その他に使用しうる溶媒を幾
つか例示すると、塩化メチレン、トリクレン、パークレ
ン、二塩化エタン、ニトロベンゼン、クロロホルム、四
塩化炭素、ジイソブチルケトン。
アセトフェノン、p−メチルアセトフェノン等がある。
溶液重合法において使用する反応溶媒としてはN、N−
ジメチルホルムアミド、N、N−ジメチルアセトアミド
、N、N−ジエチルホルムアミド。
ジメチルホルムアミド、N、N−ジメチルアセトアミド
、N、N−ジエチルホルムアミド。
N、N−ジエチルアセトアミド、 N、 N−ジメチル
メトキシアセトアミド、ジメチルスルホキシド。
メトキシアセトアミド、ジメチルスルホキシド。
N−メチル−2−ピロリドン、ピリジン、ジメチルスル
ホン、ヘキサメチルホスホルアミド。
ホン、ヘキサメチルホスホルアミド。
テトラメチレンスルホン、ジメチルテトラメチレンスル
ホ7などが好マシい。
ホ7などが好マシい。
反応溶媒は溶解操作を容易にするなど必要に応じて2種
以上混合して用いることもできる。
以上混合して用いることもできる。
また、可及的に高分子量のものを得る場合には芳香族ジ
カルボン酸シバライドを溶解する溶媒はよシ高度に脱水
したものを用いるとよい。特に、N、N−ジメチルホル
ムアミド、 N、 N−ジメチルアセトアミド、N−メ
チル−2−ピロリドンなどの極性溶媒を用いて溶液重縮
合する場合。
カルボン酸シバライドを溶解する溶媒はよシ高度に脱水
したものを用いるとよい。特に、N、N−ジメチルホル
ムアミド、 N、 N−ジメチルアセトアミド、N−メ
チル−2−ピロリドンなどの極性溶媒を用いて溶液重縮
合する場合。
助溶剤として、5〜10重量−の塩化リチウム。
塩化カルシウム、ロダンカルシウム等を加えて合成する
と、著しく溶解性が増し好都合である。
と、著しく溶解性が増し好都合である。
石英ガラスを主成分とする光伝送用ガラス繊維の表面を
芳香族ポリエーテルアミド樹脂で被覆する方法としては
、溶融被覆する方法9石英ガラスを主成分とする光伝送
用ガラス繊維の上に芳香族ポリエーテルアミド樹脂を溶
剤に溶解させて得られる溶液を1回または数回塗布乾燥
させる方法(溶剤溶液法)等がある。
芳香族ポリエーテルアミド樹脂で被覆する方法としては
、溶融被覆する方法9石英ガラスを主成分とする光伝送
用ガラス繊維の上に芳香族ポリエーテルアミド樹脂を溶
剤に溶解させて得られる溶液を1回または数回塗布乾燥
させる方法(溶剤溶液法)等がある。
溶融被覆する方法には、クロスへラドダイが取シ付けら
れた押出機から、芳香族ポリエーテルアミド樹脂が好ま
しくは300〜380℃の押出温度で押し出され、該ク
ロスへッドダイ中を光伝送用ガラス繊維が通過させられ
る方法。
れた押出機から、芳香族ポリエーテルアミド樹脂が好ま
しくは300〜380℃の押出温度で押し出され、該ク
ロスへッドダイ中を光伝送用ガラス繊維が通過させられ
る方法。
光伝送用ガラス繊維が通過可能であり、先端が光伝送用
ガラス繊維の径よりわずかに大きな口径を有、するパイ
プ中に芳香族ポリエーテルアミド樹脂が押し出され、原
パイプ中を光伝送用ガラス繊維が通過させられる方法等
の溶融押出被覆方法、芳香族ポリエーテルアミド樹脂の
溶融溶液を容器に畜え、この溶融溶液中を光伝送用ガラ
ス繊維が通過させられる方法などがアシ。
ガラス繊維の径よりわずかに大きな口径を有、するパイ
プ中に芳香族ポリエーテルアミド樹脂が押し出され、原
パイプ中を光伝送用ガラス繊維が通過させられる方法等
の溶融押出被覆方法、芳香族ポリエーテルアミド樹脂の
溶融溶液を容器に畜え、この溶融溶液中を光伝送用ガラ
ス繊維が通過させられる方法などがアシ。
一般にガラス繊維を熱可塑性樹脂で溶融被覆する。
溶剤溶液法は、芳香族ポリエーテルアミド樹脂を溶剤に
2〜20重量%溶解させた溶液中を光伝送用ガラス繊維
が通過さiられ、乾燥させられる方法であり、1回から
°数回くり返し行なわれる。ここで溶剤としてはジメチ
ルホルムアミド、N−メチルピロリドン等の極性溶媒が
あり、乾燥温度は120〜250℃が好ましい。
2〜20重量%溶解させた溶液中を光伝送用ガラス繊維
が通過さiられ、乾燥させられる方法であり、1回から
°数回くり返し行なわれる。ここで溶剤としてはジメチ
ルホルムアミド、N−メチルピロリドン等の極性溶媒が
あり、乾燥温度は120〜250℃が好ましい。
また、1回の塗装は被膜の発泡等のトラブルを防ぐため
、膜厚が数μm〜20μmになるようにするのが好まし
い。
、膜厚が数μm〜20μmになるようにするのが好まし
い。
芳香族ポリエーテルアミド樹脂の被覆に先立って、光伝
送用ガラス繊維をボラン処理、7ランカツプリング剤処
理を行なって、接着力を向上させることも可能であり、
これらの処理の行なわれたものも本発明でいう光伝送用
ファイノ(−心線に含まれるものである。
送用ガラス繊維をボラン処理、7ランカツプリング剤処
理を行なって、接着力を向上させることも可能であり、
これらの処理の行なわれたものも本発明でいう光伝送用
ファイノ(−心線に含まれるものである。
上記の他の熱可塑性樹脂としては、はとんどすべての熱
可塑性樹脂が含まれるが、その中で好ましいものとして
はポリアミド、ポリエステル、ポリカーボネート、ポリ
ウレタン、ポリ尿素、ポリヒダントイン、ポリスルホン
、ポリニーfル、ポリエステルイミド、アイオノマー樹
脂、ポリビニル、ポリエチレン、ポリプロピレン、エチ
レン酢酸ビニλ共重合物、アクリルニトリル、ブタジェ
ン、スチレン三元共重合体。
可塑性樹脂が含まれるが、その中で好ましいものとして
はポリアミド、ポリエステル、ポリカーボネート、ポリ
ウレタン、ポリ尿素、ポリヒダントイン、ポリスルホン
、ポリニーfル、ポリエステルイミド、アイオノマー樹
脂、ポリビニル、ポリエチレン、ポリプロピレン、エチ
レン酢酸ビニλ共重合物、アクリルニトリル、ブタジェ
ン、スチレン三元共重合体。
塩素化ホリエチレン、エチレンプロピレンゴム。
クロロスルホン化ポリエチレン、ポリエーテルスルホン
、ポリエーテルアミド等が挙げられる。
、ポリエーテルアミド等が挙げられる。
これらは、上記と同様に被覆させられる。
以下9本発明を実施例と比較例によって説明するが、こ
れらは例示的なものであり9本発明の範囲を限定するも
のではない。
れらは例示的なものであり9本発明の範囲を限定するも
のではない。
実施例1
直径150μφの石英ガラス展のクラッド型光伝送用ガ
ラス繊維を360℃の溶融状態の芳香族ポリエーテルア
ミド樹脂中よりクロスヘラ小゛ダイを通して膜厚が21
゛5μmになるように引き出し。
ラス繊維を360℃の溶融状態の芳香族ポリエーテルア
ミド樹脂中よりクロスヘラ小゛ダイを通して膜厚が21
゛5μmになるように引き出し。
直に空冷して被覆を行ない光伝送用ファイバー心線を得
た。この光伝送用ファイバー心線は非常に可撓性に富む
と共に数倍径まで曲げても破断しない強靭さも兼ね備え
るものであった。この光伝送用ファイバー心線の引張り
fJaをfilに示す。
た。この光伝送用ファイバー心線は非常に可撓性に富む
と共に数倍径まで曲げても破断しない強靭さも兼ね備え
るものであった。この光伝送用ファイバー心線の引張り
fJaをfilに示す。
実施例2
直径150μφの石英ガラス襄のクラッド型光伝送用ガ
ラス繊維を芳香族ポリエーテルアミド樹脂をジメチルホ
ルムアミドに溶解させ樹脂分15重量%にしたものを塗
布し乾燥した。塗布は上記溶液の入った液槽及び0.3
■φのダイスを通して行ない、乾燥は200℃の長さ2
mのパイプ炉で行なった。線速は6’ Ocm/分で1
回の塗布焼き付けを行なった膜厚#′i6μmであった
。この光伝送用ファイバー心線は非常に可撓性に冨んで
いた。
ラス繊維を芳香族ポリエーテルアミド樹脂をジメチルホ
ルムアミドに溶解させ樹脂分15重量%にしたものを塗
布し乾燥した。塗布は上記溶液の入った液槽及び0.3
■φのダイスを通して行ない、乾燥は200℃の長さ2
mのパイプ炉で行なった。線速は6’ Ocm/分で1
回の塗布焼き付けを行なった膜厚#′i6μmであった
。この光伝送用ファイバー心線は非常に可撓性に冨んで
いた。
この光伝送用ファイバー心線の引張り特性を表1に示す
。
。
実施例3
実施例2で芳香族ポリエーテルアミド樹脂を被覆した光
伝送用ファイバー心線″fr360℃の溶融状態の芳香
族ポリエーテルアミド樹脂中よりクロスへラドダイを通
して、膜厚の増加分が134μmになるように引き出し
、直に空冷して被覆を行ない光伝送用ファイバー心線を
得た。この光伝送用ファイバー心線は非常に可撓性に富
むと共に数倍径まで曲げても破断しない強靭さも兼ね備
えるものでもった。この光伝送用ファイバー心線の引張
シ特性を表1に示す。
伝送用ファイバー心線″fr360℃の溶融状態の芳香
族ポリエーテルアミド樹脂中よりクロスへラドダイを通
して、膜厚の増加分が134μmになるように引き出し
、直に空冷して被覆を行ない光伝送用ファイバー心線を
得た。この光伝送用ファイバー心線は非常に可撓性に富
むと共に数倍径まで曲げても破断しない強靭さも兼ね備
えるものでもった。この光伝送用ファイバー心線の引張
シ特性を表1に示す。
表1 % 性
* 実施例1〜3で用いた光伝送用ガラス繊維の素線(
被覆なし) 実施例1〜3で用いられた芳香族ポリエーテルアミド樹
脂は次に示す製造例1で製造されたものである。
被覆なし) 実施例1〜3で用いられた芳香族ポリエーテルアミド樹
脂は次に示す製造例1で製造されたものである。
製造例1
テレフタル酸ジクロライド50重量%とイソフタル酸ジ
クロライド50重量%からなる酸クロライド混合物の1
0重量饅シクロヘキサノン溶液およびス2−ビス−(4
−(4−アミノフェノキシ)フェニル〕フロパン90重
量%とジアミノジフエ= A、 エーテル10重量%か
らなる芳香族ジアミン混合物の20重t%シクロヘキサ
ノン溶液を酸クロライドと芳香族ジアミンが等モルにな
るような割合で、10重量%水酸化ナトリウム水溶液の
存在下に混合して酸クロライドと芳香族ジアミンを反応
させ、得られた芳香族ポリエーテルアミド樹脂を単離し
た。この芳香族ポリエーテルアミド樹脂はジメチルホル
ムアミド中(濃度0.2f/di)での環元粘度は1.
62dlltであり、熱膨張率は4.5 X 105/
℃でめった。
クロライド50重量%からなる酸クロライド混合物の1
0重量饅シクロヘキサノン溶液およびス2−ビス−(4
−(4−アミノフェノキシ)フェニル〕フロパン90重
量%とジアミノジフエ= A、 エーテル10重量%か
らなる芳香族ジアミン混合物の20重t%シクロヘキサ
ノン溶液を酸クロライドと芳香族ジアミンが等モルにな
るような割合で、10重量%水酸化ナトリウム水溶液の
存在下に混合して酸クロライドと芳香族ジアミンを反応
させ、得られた芳香族ポリエーテルアミド樹脂を単離し
た。この芳香族ポリエーテルアミド樹脂はジメチルホル
ムアミド中(濃度0.2f/di)での環元粘度は1.
62dlltであり、熱膨張率は4.5 X 105/
℃でめった。
本発明に係る伝送用ファイバー心線は9機械的強度に優
れると同時に、耐熱性、可撓性、耐薬品性、加工性にも
優れる。
れると同時に、耐熱性、可撓性、耐薬品性、加工性にも
優れる。
21
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、石英ガラスを主成分とする光伝送用ガラス繊維の表
面を芳香族ポリエーテルアミド樹脂で被覆し、さらに、
必要に応じて、その上を他の熱可塑性樹脂で被覆してな
る光伝送用ファイバー心線。 λ 芳香族ポリエーテルアミド樹脂が、一般式(1) (但し9式!Il中、R,,R,,R,および也は水素
、低級アルキル基、低級アルコキ7基、塩素または臭素
を示し、これらは互いに同じであっても異なっていても
よい。島及び鳥は水素、メチル基、エチル基、トリフル
オロメチル基またはトリクロロメチル基であシ、これら
は互いに同じであっても異なっていてもよい。Ar!’
ip−フェニレン基9m−)ユニしン基、ジフェニレン
エーテル基、ジフェニレンスルホン基、ジフェニレン基
またはナフチレン基を示す。)で示される繰り返し単位
を有する芳香族ポリエーテルアミド樹脂である特許請求
の範囲第1項記載の光伝送用ファイバー心線。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57088424A JPS58205104A (ja) | 1982-05-25 | 1982-05-25 | 光伝送用フアイバ−心線 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57088424A JPS58205104A (ja) | 1982-05-25 | 1982-05-25 | 光伝送用フアイバ−心線 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS58205104A true JPS58205104A (ja) | 1983-11-30 |
Family
ID=13942394
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP57088424A Pending JPS58205104A (ja) | 1982-05-25 | 1982-05-25 | 光伝送用フアイバ−心線 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS58205104A (ja) |
-
1982
- 1982-05-25 JP JP57088424A patent/JPS58205104A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
TWI668248B (zh) | 聚醯胺-醯亞胺膜及其製備方法 | |
TWI656148B (zh) | 用來製備聚醯胺-醯亞胺膜之方法 | |
KR0161313B1 (ko) | 폴리이미드 아미 에스테르 화합물 및 그 제조방법 | |
JP6917027B2 (ja) | ポリイミド繊維およびその製造方法 | |
JPS58205104A (ja) | 光伝送用フアイバ−心線 | |
DE19860844B4 (de) | Bis(trichlortrimellithsäureanhydrid)-Derivat und daraus hergestelltes Polyesterimid für die optische Nachrichtentechnik | |
JPH02269770A (ja) | フッ素含有橋架け基を有するポリアミド―イミドからの成型品 | |
JP2007154356A (ja) | 湿式紡糸に適したメタ型芳香族ポリアミド重合体の製造方法 | |
JPH0940778A (ja) | 水分散性ポリアミドイミド樹脂及びその分散液の製造方法 | |
JP3729291B2 (ja) | 共重合ポリアミドイミド樹脂 | |
JP2940645B2 (ja) | 耐熱性プラスチック光ファイバ | |
JP3979698B2 (ja) | ポリアミド系ブロック共重合体含有薄膜形成用樹脂組成物およびそれを使用して形成された薄膜 | |
JP2912711B2 (ja) | ポリアミドイミド樹脂の製造方法 | |
JPH0551615B2 (ja) | ||
JPH11106503A (ja) | 有機光学部品 | |
JPH0718075A (ja) | 耐熱性樹脂、その製造法およびそれを含むワニス | |
JPH06136217A (ja) | 塩化ビニル系樹脂組成物 | |
JPH0726019A (ja) | 耐熱性樹脂およびそれを含むワニス | |
JPS5923308B2 (ja) | N↓−(4′↓−クロロスルホフエニル)↓−4↓−クロロホルミルフタルイミドおよびその製造方法 | |
JPS60226528A (ja) | 芳香族ポリチオエーテルアミド重合体 | |
JPH0710994A (ja) | 耐熱性樹脂、その製造法およびそれを含むワニス | |
JPS59147047A (ja) | 芳香族ポリエ−テルアミド樹脂組成物 | |
JPS5834853A (ja) | 芳香族ポリエ−テルアミド樹脂組成物 | |
JPS58149944A (ja) | 芳香族ポリエ−テルアミド樹脂組成物 | |
JPS59142248A (ja) | 芳香族ポリエ−テルアミド樹脂組成物 |