JPS58204601A - 分布定数形フイルタの帯域巾調整方法 - Google Patents

分布定数形フイルタの帯域巾調整方法

Info

Publication number
JPS58204601A
JPS58204601A JP8867282A JP8867282A JPS58204601A JP S58204601 A JPS58204601 A JP S58204601A JP 8867282 A JP8867282 A JP 8867282A JP 8867282 A JP8867282 A JP 8867282A JP S58204601 A JPS58204601 A JP S58204601A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
distributed constant
band width
conductive film
constant filter
dielectric block
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8867282A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6260842B2 (ja
Inventor
Toshio Nishikawa
敏夫 西川
Sadahiro Tamura
禎啓 田村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Murata Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Manufacturing Co Ltd filed Critical Murata Manufacturing Co Ltd
Priority to JP8867282A priority Critical patent/JPS58204601A/ja
Priority to GB08228112A priority patent/GB2109641B/en
Priority to DE19823236664 priority patent/DE3236664A1/de
Publication of JPS58204601A publication Critical patent/JPS58204601A/ja
Publication of JPS6260842B2 publication Critical patent/JPS6260842B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01PWAVEGUIDES; RESONATORS, LINES, OR OTHER DEVICES OF THE WAVEGUIDE TYPE
    • H01P1/00Auxiliary devices
    • H01P1/20Frequency-selective devices, e.g. filters
    • H01P1/201Filters for transverse electromagnetic waves
    • H01P1/205Comb or interdigital filters; Cascaded coaxial cavities
    • H01P1/2056Comb filters or interdigital filters with metallised resonator holes in a dielectric block

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Control Of Motors That Do Not Use Commutators (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は誘゛1F体ブロックに同軸共振器を形成17て
なる分布定数形フィルタの帯域「1]調整方法に関する
従宋、数100〜411z域のフィルタとしては、L 
C共振回路を用いたものや同軸共振器を用いたものがあ
ったが、構造的に不安定あるいは複雑であったり、特性
的に満足できない、調整に手間がかかる、コストが引下
げられない、などの問題点があった。
このため、第1図に示すように、誘電体ブロック11に
2つの貫通孔12.13を設け、これら貫通孔i2.l
Bの内面に導電膜14.15を設けるとともに上記誘電
体ブロック11の四側面に導電膜16を設け、上記貫通
孔i2.iaの内面に設けた導電膜14.15と、誘電
体ブロック11に設けた導電膜16と、これら導電膜1
4.15と導“pw膜16とを短絡する短絡導電膜16
aと、その間に介在する誘電体ブロック11とで一対の
IE:振ユニットを構成し、これら共振ユニットの間、
の誘°LE体ブロック11に空$117を設け、さらに
、図示しない外部面路と上記の共振ユニットとを入力結
合用コンデンサ18および出力結合用コンデンサ19で
夫々静電結合させるようにした、第2図に示すような等
価回路を有する分布定数形フィルタがある。
上記第2図において、21は入力端子、22は出力端子
、23は入力結a静電容歌、24は出力結合静電容置、
25.26は1/4波長共振回路を集中定数回路として
示したものである。従って、第1図の分布定数形フィル
タは、1/4波長川振回路どうしは誘導結合され、外部
回路と1/4波長共振回路とが静“、E容(よ結合さハ
たフィルタである。
ところで、第1図の分布定数形フィルタにおいて、1/
4波長共振回路25.26相互の結a度は空洞17の形
状および寸法により定まるため、完成後上記のような分
布定数形フィルタの帯域+lJを調整することは不可能
であり、従って、製造された分布定数形フィルタのうち
、帯域巾を測定I7た結合、所定の規格に入っていない
ものは廃棄されていた。
本発明は上記事情に鑑みてなされたものであって、従来
調整不可能であった誘′IF体ブロックを使用した分布
定数形フィルタの帯域巾の調整を可能にすることを目r
白としている。
本発明を安約すれば、誘−E体ブロックに少なくとも2
段以上の同軸共振器を一体に形成してなる分布定数形フ
ィルタの帯域riJ調整方法であって、上記誘電体ブロ
ックの貫通孔内周面に形成された4 電膜と上記誘’i
W体ブロックの外周面に形成された導’tM膜とを短絡
する短絡導電膜の任意個所を除去し、上記同軸共振器相
!Lの結合度を変えて通過帯域11]を調整することを
特徴とする分布定数形フィルタの帯域中調整方法である
以下、添付図面を参照して、発明の詳細な説明仁る。
第3図において、11は酸化チタン系のセラミック誘゛
市体からなる直方体状の誘′1F体ブロック、12.1
1は貫通孔、14.15は夫々これら貫通孔12.11
の内面に設けた導電膜、16は誘゛1E体ブロック11
の1四叫而に設けた導電膜、16aは短絡導電膜、17
は空洞であって、以上のものは第1図の分布定数形フィ
ルタと同一のものである。
第3図の分布定数形フィルタにおいては、内面に導”「
E膜14.15を夫々形成した誘導体ブロック11の孔
12.13に、第4図に示すような誘゛【E体ユニツ)
41.41を夫々圧入している。
上記誘”tll、体ユニット41は、第4′:Aに示す
ように、直径が例えばQ、5ntmφの導線42の一部
に、プラスチックスあるいは酸「ヒチタン系の、Kll
n体材料等を被+i’:? して柱状に成形し、上記導
線・12が輔心部を貫通するようにしたものであって、
上記誘′(E体ユニット41の先端部には、誘電体ブロ
ック11の孔12.13への圧入を容易にするため、テ
ーパ部43を設ける− 方、上記誘”1E体ユニット4
1の後端部には、誘’rli、体ブロック11め」−配
孔12.18の導電膜16の非形成側の開「1周縁に当
て市めされるフランジ部44を設けている。
上記誘電体ユニツ)41,41は、第3図に示すように
、そのテーパ部43.43側から、内面に導′「E膜1
4.15を形成した誘電体ブロック11の上記孔12.
13に誘’ftL体ユニット41.41のフランジ部4
4.44が誘″i[体ブロック11に当接する棟で圧入
17ている。
本発明においては、上記の如き6“4成を(1−する分
布定数形フィルタにおいて、誘電体ブロック11の貫通
孔12.13に設けた導電膜14.15と、誘電体ブロ
ック11の側面に設けた導電膜16とを短絡する短絡電
極膜16aの一部を、第5図に示すように除去する。
上記短絡?[極膜16aの除去部31が空洞17と貫通
孔12もしくは13との間の位置Aにあるときは、第6
図に直線tAで示すように、上記除去部31の面積Sが
大きくなるほど結合度Kが低下し、上記分布定数形フィ
ルタの帯域巾は狭くなる。上記除去部31が貫力n孔1
2もしくは13に関して空洞17とは反対側の位置Bに
あるときには、第6図に直線tBで示すように、上記除
去部31の面積Sが大きくなるほど結合度Kが大きくな
り、上記分布定数形フィルタの帯域巾は広くなる。
また、上記除去部31が位置Aと位置13の中間の位置
Cにあるときには、除去部31の面積が大きくなっても
結合度には第6図に直線tcで示すように変化せず、上
記分布定数形フィルタの帯域11ノは変1ヒしない。
上に己から、短絡電極1模16aの除去部31の形成位
置および面積Sを変えることにより、分布定数形フィル
タの帯域11Jを自由に調整することができる。
以上、詳細に説明したことからも明らかなように、本発
明は、誘電体ブロックの貫通孔内周面に形成された4屯
膜と上記誘゛市1本ブロックの外周面に形成された導゛
、E膜とを短絡する導電膜の任を個所を除去17て分布
定数形フィルタの帯域中を調整するようにしたから、従
来、不nTfiヒであった誘゛市体ブ「コックを使用し
た分布定数形ノイルタの帯域rfyを自在pこ調“修で
き、分布定数形フィルタの設泪公差を広くでき、製品の
不良率が低下する一方、帯域rl]の測定+’+ilの
製品を半製品状態でキープしておき、受注後に帯域中を
調整して出荷することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の分布定数形フィルタの縦断面図、第2図
は第1図の分布定数形フィルタの等浦回路図、第3図は
本発明を適用した一例である分布定数形フィルタの縦断
面図、第4図は誘+、+1体ユニットの正面図、第5図
は第3図の分布定数形フィルタの短絡導電膜の一部を除
去した状態を示す斜視図、第6図は短絡導電膜の除去部
の面積と結合度との関係を示す説明図である。 11・・・誘+1M体ブロック、12.13・・・貫通
孔、14.15.16−・・導’i[膜、16 a ・
・・短絡導電膜、17・・・空洞、31・・・除去部。 特 許 出 願 人 株式会社村1f(製作所代 理 
人 弁理士 青白 葆 ほか2名il1図 第2図 第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)誘電体ブロックに少なくとも2段以上の同軸共振
    agを一体に形成してなる分布定数形フィルタの帯域中
    調整方法であって、上記誘゛IF体ブロックの貫通孔内
    周面に形成された導電膜と上記誘電体ブロックの外周面
    に形成された導電膜とを短絡する短絡導7に膜の任意個
    所を除去し、上記同軸1(振器相互の結合度を変えて通
    過帯域中を調整することを特徴とする分布定数形フィル
    タの帯域中調整方法。
JP8867282A 1981-10-02 1982-05-24 分布定数形フイルタの帯域巾調整方法 Granted JPS58204601A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8867282A JPS58204601A (ja) 1982-05-24 1982-05-24 分布定数形フイルタの帯域巾調整方法
GB08228112A GB2109641B (en) 1981-10-02 1982-10-01 Distributed constant type filter
DE19823236664 DE3236664A1 (de) 1981-10-02 1982-10-04 Filter vom distributionskonstanten-typ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8867282A JPS58204601A (ja) 1982-05-24 1982-05-24 分布定数形フイルタの帯域巾調整方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58204601A true JPS58204601A (ja) 1983-11-29
JPS6260842B2 JPS6260842B2 (ja) 1987-12-18

Family

ID=13949304

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8867282A Granted JPS58204601A (ja) 1981-10-02 1982-05-24 分布定数形フイルタの帯域巾調整方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58204601A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6261504U (ja) * 1985-10-07 1987-04-16
JPS63109601A (ja) * 1986-10-28 1988-05-14 Toshiba Corp フイルタ
JPH03165602A (ja) * 1989-11-24 1991-07-17 Murata Mfg Co Ltd 誘電体共振器
JPH03105004U (ja) * 1990-02-14 1991-10-31
JPH04139901A (ja) * 1990-09-29 1992-05-13 Murata Mfg Co Ltd 一体成形誘電体同軸フィルタの製造方法
JPH05102704A (ja) * 1991-03-29 1993-04-23 Taiyo Yuden Co Ltd 誘電体共振器の周波数特性調整方法
EP0798803A2 (en) * 1996-03-29 1997-10-01 Ngk Spark Plug Co., Ltd. Dielectric filter
US5714920A (en) * 1992-06-01 1998-02-03 Poseidon Scientific Instruments Pty Ltd. Dielectrically loaded cavity resonator
FR2785472A1 (fr) * 1998-11-03 2000-05-05 Samsung Electro Mech Filtre dielectrique, en particulier pour systeme de communication mobile
US6235341B1 (en) 1994-06-21 2001-05-22 Ngk Spark Plug Co., Ltd. Method of preparing a high frequency dielectric filter device using screen printing

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6261504U (ja) * 1985-10-07 1987-04-16
JPS63109601A (ja) * 1986-10-28 1988-05-14 Toshiba Corp フイルタ
JPH03165602A (ja) * 1989-11-24 1991-07-17 Murata Mfg Co Ltd 誘電体共振器
JPH03105004U (ja) * 1990-02-14 1991-10-31
JPH04139901A (ja) * 1990-09-29 1992-05-13 Murata Mfg Co Ltd 一体成形誘電体同軸フィルタの製造方法
JPH05102704A (ja) * 1991-03-29 1993-04-23 Taiyo Yuden Co Ltd 誘電体共振器の周波数特性調整方法
US5990767A (en) * 1992-06-01 1999-11-23 Poseidon Scientific Instruments Pty Ltd Dielectrically loaded cavity resonator
US5714920A (en) * 1992-06-01 1998-02-03 Poseidon Scientific Instruments Pty Ltd. Dielectrically loaded cavity resonator
US6235341B1 (en) 1994-06-21 2001-05-22 Ngk Spark Plug Co., Ltd. Method of preparing a high frequency dielectric filter device using screen printing
EP0798803A2 (en) * 1996-03-29 1997-10-01 Ngk Spark Plug Co., Ltd. Dielectric filter
US5844454A (en) * 1996-03-29 1998-12-01 Ngk Spark Plug Co., Ltd. Dielectric filter with non-conductive edge
EP0798803A3 (en) * 1996-03-29 1998-07-15 Ngk Spark Plug Co., Ltd. Dielectric filter
FR2785472A1 (fr) * 1998-11-03 2000-05-05 Samsung Electro Mech Filtre dielectrique, en particulier pour systeme de communication mobile

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6260842B2 (ja) 1987-12-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3293200B2 (ja) 誘電体共振器
CA2081444A1 (en) Dielectric resonator device and manufacturing method thereof
JPS58204601A (ja) 分布定数形フイルタの帯域巾調整方法
JPH0255402A (ja) 誘電体フィルタ
JPS61189701A (ja) 帯域通過フイルタ
JPS63108801A (ja) 誘電体フイルタ
JP2583849B2 (ja) ストリツプ線路共振器
JPS632404A (ja) 誘電体フイルタの帯域幅調整方法
JPH0255408A (ja) 誘電体フィルタの製造方法
JPH0213102A (ja) 誘電体同軸共振器及びこれを使用したバンドパスフィルタの周波数調整方法
JP3213987B2 (ja) 誘電体共振器およびその特性調整方法
JPS58194406A (ja) 同軸誘電体共振器
JPH03249801A (ja) 誘電体共振器の共振周波数調整方法及び誘電体共振器
JPH0419843Y2 (ja)
JPH04302503A (ja) 誘電体共振器の共振周波数調整方法
JPH04137901A (ja) 同軸型誘電体共振器の製造方法
JPH0631765Y2 (ja) 誘電体共振器
JPH0389602A (ja) 誘電体フィルタの通過帯域調整方法
JPH0456501A (ja) 誘電体フィルタ
JPS62181504A (ja) フイルタ
JPS63203002A (ja) 誘電体共振器
JPH0281501A (ja) 誘電体フィルタとその結合度調製方法
JPS62157402A (ja) 誘電体フイルタ
JPH02241204A (ja) 共振回路およびそれを用いた発振器
JPS589402A (ja) 分布定数形フイルタ