JPS58204150A - 装飾用焼結合金 - Google Patents

装飾用焼結合金

Info

Publication number
JPS58204150A
JPS58204150A JP8623582A JP8623582A JPS58204150A JP S58204150 A JPS58204150 A JP S58204150A JP 8623582 A JP8623582 A JP 8623582A JP 8623582 A JP8623582 A JP 8623582A JP S58204150 A JPS58204150 A JP S58204150A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phase
sintered alloy
alloy
sintered
decorative
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8623582A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0447021B2 (ja
Inventor
Mikio Fukuhara
幹夫 福原
Tetsuya Mitsuda
哲也 満田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tungaloy Corp
Original Assignee
Toshiba Tungaloy Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Tungaloy Co Ltd filed Critical Toshiba Tungaloy Co Ltd
Priority to JP8623582A priority Critical patent/JPS58204150A/ja
Priority to US06/474,813 priority patent/US4702769A/en
Priority to CH2755/83A priority patent/CH656146A5/de
Publication of JPS58204150A publication Critical patent/JPS58204150A/ja
Publication of JPH0447021B2 publication Critical patent/JPH0447021B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、時計用外装部品、ネクタイビン、ブローチ、
釣り異部品の装飾品用部材に適した装飾性と耐食性を兼
ね備えた装飾用焼結合金に関する。
従来、装飾品用部材には、耐食性及び耐スクラッチ性が
要求されることから硬質合金であるWC基、TaC基ち
びTic基焼結合金が実用化されている。この内、WC
基及びTaC基焼結合金は、高価である上に比重が大き
く携帯用装飾品としては不向きであり、WC基及びTi
C基焼結合金は、黒灰色の単調な色彩であるため装飾効
果に対する要求を完全に満していないと云う欠点がある
。この欠点を補うものとして、TiNおよび/またはT
iCを鋼及び焼結合金に被覆した被覆合金が装飾品用3
頁 部材として使用さねている。しかし被覆合金は、被覆層
の表面と内部の色調が異なったり、被覆層の剥離が生じ
たり、製造工程から生じる被覆層の膜質及び膜厚の変化
によ抄被覆合金表面に色調むらが起り装飾品としての価
値がなくなると云う欠点がある。更に有色系焼結合金と
してTiN系を主体とした焼結合金が装飾品用部材とし
て多数提案されているが焼結性が非常に悪く、焼結性の
悪い合金では光面を鏡面光沢の状態にして使用される装
飾品用部材には適さないと云う問題があるために実用化
されるまでには到っていない。
本発明の装飾用焼結合金は、上述したような欠点及び問
題点全解決したものである。
本発明は、化学量論組成近傍のTiN f主原料とした
ものとFe族とから成る圧粉体を焼結する過程で、Ti
NがFe族に固溶してFe族固溶体を形成する際、Fe
族中にT1とNは等モルで固溶できず約95%の窒素は
N2ガスとして圧粉体外に排出されるため液相出現以後
は、とのN2ガスが残留して焼結性の促進を阻害する現
象が起り、この現象に基づいて脱窒防止に対する検討を
行った結果得られた装飾用焼結合金である。
本発明の装飾用焼結合金は、Fe、 Ni、 Co、 
Cr。
Mo、W  の中から選ばれた1種以上の結合相が2〜
30重量%と金属、合金又は化合物から成る強化相が0
.1〜10重量%と残りが (Tia、 Mb ) (Nw、 Cx、 Oy ) 
z  で表わされる硬質相(但し、MはZr、 Hf、
 V、Nb、Ta、Crの中から選ばれた1種以上、a
はTiの原子比、bはMに相当する金属の原子比を示し
、a+b=l、1≧a≧0.4.0.6≧b≧0、Nは
窒素、Cは炭素、0は酸素、w、 x、 yは窒素、炭
素、酸素それぞれの原子比、Zは金属に対する非金属構
成元素)比’e示L、W十X−4−Y=l、xxy>c
)。
i>w≧0.4.0.5≧X≧0.0.6≧Y≧0.0
.95≧Z≧0.6)と不可避不純物とから成る焼結合
金である。焼結過程に於て、結合相の液相出現温度を低
下させて焼結性の促進及び焼結体の緻密性全向上させる
効果及び結合相の金属間化合物化又は固溶体化によって
焼結体の強度及び硬さを5頁 向上させる効果を目的とするときには、強化相は、P、
 At、 B、 8i、 Mn、 Ti、 Zr、 H
f、 V、 Nb、 Taの中から選ばれた1種以上の
金属又は合金を使用することによって焼結体の強度、耐
スクラッチ性及び耐食性の向上に寄与することになる。
又、結合相中への分散強化によって焼結体の強度及び硬
さを向上させる効果を目的とするときには、強化相は、
A t t Oz、Y2O5,Zr0z、 MgO,N
ip、 S iogの中から選ばれた1種以上の酸化−
を使用することによって焼結体の強度、耐スクラッチ性
及び耐食性の向上に寄与することになる。更に結合相と
硬質相との粒界強化によって硬質相と結合相との結合強
化を目的とするときには、強化相は、AzN。
S盪sNa、BN、MO2Cの中から選ばれた1種以上
の窒化物、炭イi物もしくは複化合物を使用することに
よって焼結体の強度、耐スクラッチ性及び耐食性の向上
に寄与することになる。このような本発明の焼結合金は
、TiN 2主体とする圧粉体を焼結する過程で生じる
脱窒が非化学量論組成であるT1Nz (0,95≧Z
≧0,6)粉末を出発原料とする6頁 ために系外に排出されていたN2ガスがT1Nz粉末を
逆電化する現象が生じ、このために脱窒が防止される。
又、Ti (Nw、 Cx、 Oy) z’ CD如(
TiNzに炭素および/または酸素が加わることによっ
て脱窒防止の効果が強くなり、このために焼結性の促進
氷起り、緻密な焼結体となり、焼結体の強度及び硬さが
高くなると共に強化相の使用によって更に焼結体の強度
及び硬さが高くなるという硬質相と強化相の相剰効果に
よって一層耐摩耗性、耐スクラッチ性及び耐食性の優れ
た焼結合金となる。
本発明の装飾用焼結合金は、T1Nz f主体にした硬
質相によって黄金色系統の色調を保持させるものである
が2の値が化学量論組成よりも少なくなる根負金色系か
ら淡黄金色系に変化し、この色調変化を更に黄金色金星
するT i OlZ r N、 HfN。
VN、 NbN、 TaN、 CrN、 Cr念N、 
Tag、 NbC)1種以上を加えるととKよって深み
のある淡黄金色から鮮明な黄金色までの色調コントロー
ルが一層容易になる。
本発明の装飾用焼結合金は、真空又は非酸化性7頁 雰囲気中で普通焼結方法によシ充分緻密な焼結合金が得
られるが熱間静水圧焼結方法(HIP)  によって処
理することにより更に緻密で強度の高い焼結合金が得ら
れる。
次に本発明の装飾用焼結合金に於て数値限定した理由に
ついて述べる。
硬質相である(Tia、Mb)(Nw、Cx、0y)z
に於て、Ti以外の金属MFi、硬質相の粒子成長を抑
制する効果と共に硬質相の強度及び誂硬さを高める効果
もあるが特に、Mの化合物が黄金色を呈するCrN、Z
rN、HfN、VN、NbN、TaN、Cr2Nの中か
ら選ばれた1種以上として添加する場合には、Tiの原
子比aとMの原子比すとの混合比を合金的に広く選ぶこ
とが可能でこれ全制限する本質的な理由は無いが携帯用
としての軽量化と耐スクラッチ性を考慮する必要が有り
、又、Z r C。
HfC,VC,Cr5Cz  等の炭化物を、添加する
場合には、色調も考慮する必要が有るために1≧a≧0
.4.0.6≧b≧Oと定めた。非金属元素であるN、
C。
0は、黄金色系統の焼結合金全目的とするためにNを主
体にし、C又は0は、焼結性の促進と耐ス有している必
−−I含有量が多過ぎると焼結性が低下すると共に焼結
体の硬さも低下するので1>w≧0.4.0.5≧X≧
0.0,6≧Y≧0と定めた。尚炭素Cは、金属炭化物
としての炭素よりも遊離炭素として添加する方が焼結性
促進に対する効果が強い傾向にある。金属元素に対する
非金属元素の比を表わすZは、脱ガス防止と焼結体の硬
さ向上を目的とするために化学量論組成よりも少なくす
る必要があるが逆に少な過ぎると化合物が不安定になる
と共に焼結体の寸法精度が低下するので0.95≧2≧
0.6と定めた。
結合相量は、硬質相量及び強化相量との関係、更には用
途によって選定する必要があるが2重量−未満では焼結
性及び緻密性が低下し、30重量−ヲ越えて多くなると
焼結体の硬さ低下となって耐スクラッチ性が悪くなるた
めに結合相量は、2重t%から30重量%と定めた。
強化相量は、結合相量との関係及び用途にょう9頁 て選定する必要があるが0.1重量−未満では焼結体の
強度及び硬さの向上におよげず効果が弱く、10重量S
を越えて多くなると焼結性が悪くなり、焼結体も脆化す
るために強化相量は、0.1重量%から10重量−と定
めた。
以下に本発明の装飾用焼結合金を実施例に従って具体的
に説明する。
実施例! T1Nz、 TiC,Tie、 Ti (Nw、 Cx
) z。
Ti (Nw、 Oy) z、 Ti (Nw、 Ox
、 Oy) z。
(Tia、Mb)Nz、(Tia、Mb)(Nw、Cx
)z。
(Ti a、 Mb) (Nw、 Oy) z、 (T
ia、 Mb) (Nw、 Cx、 0y)z各種結合
相金属及び強化相、金属粉末全所定の割合に配合し、2
%のパラフィンを潤滑剤として添加した後、アセトン溶
媒のボールミルにて粉砕混合しfC,、乾燥した混合粉
末i2t/crIの加圧力で成形し、10−3〜10−
4關Hgの真空中1400C〜1600℃の温度で焼結
した後、必要に応じて真空中1100℃〜1250℃の
温度で3時間溶体化処理を行った。こうして得た焼結合
金は、ダイヤセフ10頁 ド砥石により鏡面研摩し、機械的性質、色調及び耐食性
を検討した。機械的性質は、硬度、抗折力を測定し、耐
食性試験は、50℃の人工海水及び人工汗に7日間各試
料を浸漬した後試料鏡面部を観察することにより行った
。各試料の配合組成、焼結条件及び溶体化処理条件を表
1に、焼結及び溶探狐理後の各試料の機械的性質、色調
及び耐食性の状態全表2に示した。
13頁 実施例2 ktz(h、YzOs、 ZrO2、MgO,Nip、
 5in2)各粉末及び実施例1で使用した各原料粉末
によって所定の割合に配合し、実施例1と同様な製造方
法で焼結し、得られた各試料の機械的性質、色調及び耐
食性試験全行った。各試料の配合組成、焼結条件、及び
溶体化処理条件を表3に、焼結及び溶体化処理後の各試
料の機械的性質、色調及び耐食性の状態を表4に示した
15頁 実施例3 AtN、8isN<、BN、 MozCの各粉末及び実
施例1で使用した各原料粉末によって所定の割合に配合
し、実施例1と同様な製造方法で焼結し、得られた各試
料の機械的性質、色調及び耐食性試験を行った。各試料
の配合組成、焼結条件及び溶体化処理条件を表5に、焼
結及び溶体孔処理後の各試料の機械的性質、色調及び耐
食性の状態を表6に示した。
18頁 19頁 実施例4 実施例1で焼結した試料A1.8.13と実施例2で焼
結した試料416.19と実施例3で焼結し友試料屋2
2,25.30の各試料を1500bar −1350
℃ の条件テHIP 処理した後機械的性質、色調及び
耐食性試験を行った。これらの試験結果全表7に示した

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (11Fe、 Ni、 Co、Cr、 Mo、W(7)
    中から選ばれた1種以上の結合相が2〜30重門チと金
    属、合金又は化合物から成る強化相が0.1〜10重量
    −と残りが次式(へ)で表わされる硬質相と不可避不純
    物とかや成ることを特徴とする装飾用焼結合金。 (Tia、 Mb ) (Nw、 Cx、 Oy、) 
    z−−−−(A)但し、M : Zr、 Hf、 V、
     Nb、 Ta、 Crの中から選ばれた1種以上、 a−1−b=1.1≧a≧0,4.0,6≧b≧OW+
    X十Y−1、X十Y)Q、1>W2O,4,0,5≧X
    ≧00.6≧Y≧0,0.95≧Z≧0.6(2)上記
    強化相がP、 kt、 B、 S i、 Mn、 T 
    i、 Zr。 Hf、 V、Nb、 Ta  の中から選ばれた1種以
    上の単体金属又は合金であることを特徴とする特許請求
    の範囲第1項記載の装飾用焼結合金。 (3)上記強化相f)!AtzOs、YzOa、Zr0
    z、MgO1NiO1S ioz  の中から選ばれた
    1種以上の酸化物2頁 であること’l徴とする特許請求の範囲第1項及び第2
    項記載の装飾!焼結合金。 (4)±記強化相が仝tN、 5iaN4、BN、〜1
    02C,の中から選ばれた1種以上の窒化物、炭化物も
    しくは交着化合物であること全特徴とする特許請求の範
    囲第1項及び第2項記載の装飾用焼結合金。
JP8623582A 1982-05-21 1982-05-21 装飾用焼結合金 Granted JPS58204150A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8623582A JPS58204150A (ja) 1982-05-21 1982-05-21 装飾用焼結合金
US06/474,813 US4702769A (en) 1982-05-21 1983-03-10 Sintered alloy for decoration
CH2755/83A CH656146A5 (de) 1982-05-21 1983-05-19 Gesinterte legierung fuer dekorationszwecke.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8623582A JPS58204150A (ja) 1982-05-21 1982-05-21 装飾用焼結合金

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58204150A true JPS58204150A (ja) 1983-11-28
JPH0447021B2 JPH0447021B2 (ja) 1992-07-31

Family

ID=13881129

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8623582A Granted JPS58204150A (ja) 1982-05-21 1982-05-21 装飾用焼結合金

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58204150A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007284779A (ja) * 2005-09-27 2007-11-01 Kyocera Corp 装飾部品用セラミックスおよびこれを用いた時計用装飾部品
JP2008081787A (ja) * 2006-09-27 2008-04-10 Kyocera Corp 装飾部品用セラミックスおよびこれを用いた時計用装飾部品
WO2009069549A1 (ja) 2007-11-28 2009-06-04 Kyocera Corporation 装飾部品用セラミックスおよびこれを用いた装飾部品
WO2009145146A1 (ja) 2008-05-28 2009-12-03 京セラ株式会社 装飾部品用セラミックスおよびこれを用いた装飾部品
WO2010123104A1 (ja) 2009-04-24 2010-10-28 京セラ株式会社 装飾部品用セラミックスおよびこれを用いた装飾部品
JP2011046561A (ja) * 2009-08-27 2011-03-10 Kyocera Corp 装飾部品用セラミックスおよび釣糸案内用装飾部品
CN103757513A (zh) * 2013-12-30 2014-04-30 沈阳理工大学 一种Al2O3/Ti(C,N)纳米复合金属陶瓷模具材料及制备方法
JP2015003518A (ja) * 2013-06-21 2015-01-08 深▲セン▼富泰宏精密工業有限公司 ハウジング及びその製造方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5864421B2 (ja) 2011-03-07 2016-02-17 住友電工ハードメタル株式会社 装飾部品用材料

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52104406A (en) * 1976-02-28 1977-09-01 Mitsubishi Metal Corp Super hard alloy for decorative part
JPS5337113A (en) * 1976-09-18 1978-04-06 Nippon Shinkinzoku Kk Titaniummnitrideebased highhstrength sintered alloy
JPS5391007A (en) * 1977-01-24 1978-08-10 Nippon Shinkinzoku Kk High strength sintered alloy belonging to titanium nitride
JPS55107750A (en) * 1979-02-15 1980-08-19 Mitsubishi Metal Corp Sintered hard alloy member having nitrided surface layer
JPS563649A (en) * 1979-06-22 1981-01-14 Mitsubishi Metal Corp Sintered hard alloy having superior corrosion resistance
JPS569352A (en) * 1979-07-04 1981-01-30 Mitsubishi Metal Corp Hard sintered alloy for decorative parts
JPS5658944A (en) * 1979-10-15 1981-05-22 Seiko Instr & Electronics Ltd Wrist watch case
JPS57104646A (en) * 1980-12-19 1982-06-29 Seiko Epson Corp Hard external parts for watch
JPS57134535A (en) * 1981-02-16 1982-08-19 Daijietsuto Kogyo Kk Hard sintered nitride alloy for decoration
JPS57140851A (en) * 1981-02-23 1982-08-31 Daijietsuto Kogyo Kk Hard sintered alloy for decoration
JPS5861252A (ja) * 1981-10-09 1983-04-12 Nippon Tungsten Co Ltd 装飾用金色焼結合金
JPS58133342A (ja) * 1982-01-30 1983-08-09 Toshiba Tungaloy Co Ltd 装飾用焼結合金

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52104406A (en) * 1976-02-28 1977-09-01 Mitsubishi Metal Corp Super hard alloy for decorative part
JPS5337113A (en) * 1976-09-18 1978-04-06 Nippon Shinkinzoku Kk Titaniummnitrideebased highhstrength sintered alloy
JPS5391007A (en) * 1977-01-24 1978-08-10 Nippon Shinkinzoku Kk High strength sintered alloy belonging to titanium nitride
JPS55107750A (en) * 1979-02-15 1980-08-19 Mitsubishi Metal Corp Sintered hard alloy member having nitrided surface layer
JPS563649A (en) * 1979-06-22 1981-01-14 Mitsubishi Metal Corp Sintered hard alloy having superior corrosion resistance
JPS569352A (en) * 1979-07-04 1981-01-30 Mitsubishi Metal Corp Hard sintered alloy for decorative parts
JPS5658944A (en) * 1979-10-15 1981-05-22 Seiko Instr & Electronics Ltd Wrist watch case
JPS57104646A (en) * 1980-12-19 1982-06-29 Seiko Epson Corp Hard external parts for watch
JPS57134535A (en) * 1981-02-16 1982-08-19 Daijietsuto Kogyo Kk Hard sintered nitride alloy for decoration
JPS57140851A (en) * 1981-02-23 1982-08-31 Daijietsuto Kogyo Kk Hard sintered alloy for decoration
JPS5861252A (ja) * 1981-10-09 1983-04-12 Nippon Tungsten Co Ltd 装飾用金色焼結合金
JPS58133342A (ja) * 1982-01-30 1983-08-09 Toshiba Tungaloy Co Ltd 装飾用焼結合金

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007284779A (ja) * 2005-09-27 2007-11-01 Kyocera Corp 装飾部品用セラミックスおよびこれを用いた時計用装飾部品
JP2008081787A (ja) * 2006-09-27 2008-04-10 Kyocera Corp 装飾部品用セラミックスおよびこれを用いた時計用装飾部品
WO2009069549A1 (ja) 2007-11-28 2009-06-04 Kyocera Corporation 装飾部品用セラミックスおよびこれを用いた装飾部品
WO2009145146A1 (ja) 2008-05-28 2009-12-03 京セラ株式会社 装飾部品用セラミックスおよびこれを用いた装飾部品
WO2010123104A1 (ja) 2009-04-24 2010-10-28 京セラ株式会社 装飾部品用セラミックスおよびこれを用いた装飾部品
JP2011046561A (ja) * 2009-08-27 2011-03-10 Kyocera Corp 装飾部品用セラミックスおよび釣糸案内用装飾部品
JP2015003518A (ja) * 2013-06-21 2015-01-08 深▲セン▼富泰宏精密工業有限公司 ハウジング及びその製造方法
CN103757513A (zh) * 2013-12-30 2014-04-30 沈阳理工大学 一种Al2O3/Ti(C,N)纳米复合金属陶瓷模具材料及制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0447021B2 (ja) 1992-07-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0515340B1 (en) Titanium based carbonitride alloy with binder phase enrichment
US4963321A (en) Surface refined sintered alloy and process for producing the same and coated surface refined sintered alloy comprising rigid film coated on the alloy
US4589917A (en) Decorative golden sintered alloy
JPS58204150A (ja) 装飾用焼結合金
US4606767A (en) Decorative silver-colored sintered alloy
JPH0447020B2 (ja)
US4701381A (en) Composite materials and products
EP0996757B1 (en) Titanium based carbonitride alloy with nitrided surface zone
US4702769A (en) Sintered alloy for decoration
JP3231873B2 (ja) 銀色焼結合金およびその製造方法
JP3134767B2 (ja) 硼化物系サーメット溶射用粉末
KR101816712B1 (ko) 경질피막이 형성된 절삭공구
JPS5949297B2 (ja) 装飾部品用硬質焼結合金
JPS5916945A (ja) 時計用外装部品
JPS5913045A (ja) 時計用外装部品
JPS58133342A (ja) 装飾用焼結合金
JP2717925B2 (ja) 超硬合金とその製造方法
JPS5891145A (ja) 酸化チタンを含む有色焼結合金
JPH0598383A (ja) 硬質合金
JPS597341B2 (ja) 耐食性のすぐれた硬質焼結合金
JP2002105577A (ja) 装飾部材およびその製造方法
JPS5948948B2 (ja) 耐食性のすぐれた焼結硬質合金
JPH01287246A (ja) 表面調質焼結合金及びその製造方法並びにその合金に硬質膜を被覆してなる被覆表面調質焼結合金
JPH0368739A (ja) 炭化チタン基銀色焼結合金
JPS5952950B2 (ja) 高温特性のすぐれた炭化タングステン基超硬合金