JPS58203697A - 半導体記憶装置 - Google Patents

半導体記憶装置

Info

Publication number
JPS58203697A
JPS58203697A JP57085216A JP8521682A JPS58203697A JP S58203697 A JPS58203697 A JP S58203697A JP 57085216 A JP57085216 A JP 57085216A JP 8521682 A JP8521682 A JP 8521682A JP S58203697 A JPS58203697 A JP S58203697A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
floating
control
data
gate
potential
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57085216A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0320838B2 (ja
Inventor
Hiroshi Iwahashi
岩橋 弘
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP57085216A priority Critical patent/JPS58203697A/ja
Publication of JPS58203697A publication Critical patent/JPS58203697A/ja
Publication of JPH0320838B2 publication Critical patent/JPH0320838B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C16/00Erasable programmable read-only memories
    • G11C16/02Erasable programmable read-only memories electrically programmable
    • G11C16/04Erasable programmable read-only memories electrically programmable using variable threshold transistors, e.g. FAMOS
    • G11C16/0408Erasable programmable read-only memories electrically programmable using variable threshold transistors, e.g. FAMOS comprising cells containing floating gate transistors
    • G11C16/0416Erasable programmable read-only memories electrically programmable using variable threshold transistors, e.g. FAMOS comprising cells containing floating gate transistors comprising cells containing a single floating gate transistor and no select transistor, e.g. UV EPROM

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)
  • Non-Volatile Memory (AREA)
  • Read Only Memory (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野) この発明はデータの電気的書き替えがl1lI]能な胱
出し専用で不揮発性の半導体記憶装置に関するO 〔発明の技術的背景〕 浮遊r−)と制御c−トの2つのf−)構造を崩する絶
縁f−)電界効果トランジスタたとえばMOSFET 
 をメモリセルとして使用している、紫外線消去形の不
揮発性半導体メ七I)は現在多くの電子装置で利用され
一〇いる。
第1図は上記浮遊f−)および制御y−トを1する従来
のメモリセルの榊成をボす断面図である。図において、
たとえばP型のシリコン半導体基板1内にはvNのソー
ス2およびドレイン3が形成式ねる。上記ソース2とド
レイン3との間のチャネル上には浮遊r −) 4が形
成され、さらにこの浮遊r−ト4土には制wr−15が
形成もれる。
このような構成のメモリセルにおいてr−タを書込む場
合には、制@?”−) 4とドレイン3にそれぞれ高電
圧を印加する このと色、ドレイン3の近傍で住じるイ
ンパクトイオニゼーシq 7 (1mpact 1on
isation)で発生したM%L子(hot ele
ctron )が浮遊r−ト4に注入され、この浮遊f
−)4は負電位に設定されてデータの書込みが行なわれ
る。
一方、データの1・込みが行なわれたメモリセルのデー
タ消去を行なう場合、紫外線が照射される。紫外線の照
射によって、浮遊?−ト4に蓄えられている電子にエネ
ルギーが与、見られ、この電子が制御ゲート5および基
板1夛排出芒れて消去が行なわれる。
ところで、上記メモリセルではう′−夕の消去に時間が
かがシ、ものによっては約309程度かかるという不都
合がある。
そこで本発明基は以前に、データの消去を灼時間で行な
う目的のため、電気的にデータ消去を行なうことができ
るメモリセル′fr開発した。
このメモリセルti%願昭55−145195号公報に
詳細に記載されているものであシ、その構成は第2図に
示す断面図の通りである。この第2図に示すメモリセル
では、浮遊f −) 4に容量6の一端を結合し、この
容量6の他端にはデータ書込時に高電位となりまたデー
タ消去時に低電位となる電圧vAt−印加するようにし
たものである。
このメモリセルではデータの消去も電気的に行なうため
、短時間で消去できる。しかしながら、第1図のメモリ
セルと同様、データ書込み時には、チャネルtrILt
aしこのときに生じるインパクトイオニゼーシ習ンで発
生する電子を浮遊r−)4に注入するようにしている。
このために、データ書込み時にメモリセルに多くの1m
が流れ、データプログラム時における消費1[fiが大
きくなる欠点がある。
〔発明の目的〕
この発明は上記のような事情を考慮してなされたもので
あシ、その目的とするところは、r−夕の消去t11気
的に行なうヒとができかつデータプログラム時における
消費電流も小さくできる不揮発性で読出し専用の半導体
記憶装置を提供することにある。
〔発明の概要〕
上記目的を達成する丸めにこの発明にあっては、データ
書込み時に、第1.第2の制御ダートを高電位に設定し
て基体と浮遊?−)とめ間の電界を高め、これによりフ
ァウラーノルドハイムトンネル効果によって基体から浮
遊f−)に電子を注入することによシブログラム時の消
費II流を低減するようにしている。
〔発明の実施例〕
以下図面を参照してこの発明の一実施例を説明する。第
3図はこの発明に係る半導体記憶装置の1つのメモリセ
ルの構成を示し、鶏3図(a)絋・母ターン平面図で第
3図(b)#i、lW1図(、)のx −x’線に沿っ
た断面図である。図において11はたとえばP型のシリ
コン半導体基板であシ、この基板11内に所定の間隔を
保って一対のt型半導体4領域からなるソース12およ
びドレイ/13が形成されている。上記ソース12とド
レイン13とを結ぶ延長線と交差する方向でかつソース
12、ドレイン13間のチャネル上には、絶縁層14を
介して、第1層目の多結晶シリコンによって構成される
浮遊f−ト15が形成されている。上記浮遊ff −)
 15上には絶縁層16が堆積形成され、この絶縁層1
6上には第2層目の多結晶シリコンにより上記浮遊r−
)15の延長方向と交差する方向に延長して構成される
制御r−ト(第2の制御?−ト)17が形成されている
。そしてこの制Nデート17の一部は上記浮遊f−ト1
5と電な9合っている。
さらに上記浮遊f −) 15および制御f−)17上
には異なる絶縁層18が挽板形成され、この絶縁層18
上には第3層目の多結晶シリコンにより上記浮遊?” 
−) J sの延長方向と同一方向でしかもこの浮遊e
−ト15と1なるように他の制御c−)(Mlの制御ゲ
ート)19が延長形成されている。
上il遊ゲート15とソース12、ドレイン13間のチ
ャネルとの間における上記絶縁層14の厚さは300A
程度に設定され、この以外の位置での絶縁層14の厚さ
は6000λ程度に設定されている。また浮遊f−ト1
5と制御ff −) 17との間における上記絶縁層1
6の厚さは400A程度に設定され1、さらに浮遊r−
ト15と上記とは異なる制御ダート19との間における
上記絶縁層18の厚さも400′A程度に設定されてい
る。なお、第3図(b)では区間を見易くするために、
各絶縁層14,16.18の厚さは実際とは異なる寸法
となっている。
このような構成でなるメモリセルにおいて、各制御r−
ト19,17、浮遊ダート15、基板J1の相互間には
、第3図(b)中に示すようにC1〜C4なる各結合容
量が存在しでいる。すなわち、制御r−ト19と浮遊ダ
ート15との間にはCIが、浮遊f−ト15とチャネル
との間にはC3が、浮遊f−ト15とチャネル以外の位
置での基板11との間にはCsが、制御1r−ト17と
浮遊f−ト15との間にはC4がそれぞれ存在している
。そしていま制御?−)19に電圧v、(1を、もう1
つの制御f−ト17に電圧v、 1rそれぞれ印加する
場合、浮遊f−)15におけるt位置、。は次式で表わ
される。
−力、第3図において、チャネル長りを3#Iチャオル
−Wを3μmにそれぞれ眩定し、またfllJ軸ダート
19と浮遊ゲート15とが絶縁層J8を介して重なり合
っている部分の平面南極t、 xt、が3 μmX3 
ttm 、 %11−ケ”−)77と浮遊ケ”−tls
とが絶縁層16を介して1なシ合っている部分の平面向
秘t、 Xt、が3μ0IX8μmであるとすれば、上
記(1)式で表わされるVFGは次のようにithき改
めることができる。
はC3に相当している)は他のものに比較し1十分に小
さいため、これを省略してVFG ’に求めると次の(
3)式が得られる。
このようなメモリセルにおいてデータを畳込む場合には
、制御e −) 19に印加する電圧VC(lとしで+
20V’e、もう1つの制御4Ir−ト17に印加する
電圧VAとして+30V tそれぞれ与える。このとき
、上記(3)式により浮遊y −ト15の電位VFGは
20Vとなる。そして浮遊f −) J 5とチャネル
との間における絶縁層14の厚さが300λであるため
、この部分における電界強度は 第4図は電界強度E (X 10’ VA−IL)に対
するトンネル電流Log lの変化を示す特性図である
第4図かられかるように上記6.7 X 10’ V/
cmの電界強fFiファウラノルドハイムトンネリング
に十分な電界となる。一方、このとき、制御y −ト1
7および、浮遊f−)75相互間の電界残層16の厚さ
は一様に400^に設定されているものとする)。上記
制御f−)J7、浮遊y −トノ5間の電界強度よシも
浮遊? −) 15とチャネルとの間の電界強度がはる
かに大きなものとなるため、チャネルから浮遊ダート1
5に電子が注入されてデータの書き込みが行なわれる。
データ消去を行なう場合には、vcoを+30Vに、V
Ai□Vにそれぞれ設定する。このとき、前記(3)式
によシ浮遊? −) 15の電位V、。は6vになシ、
さらに浮遊f −) 15とチャネルなる。一方、浮遊
?−175と制御f −) 1 &なる。一般に多結晶
シリコン層の絶に層はシリコン基板上の絶縁層よシも、
多結晶シリコン層の形状の関係からよシ小さな電界でト
ンネル電流がおこることが知られている。したがって、
この場合に浮遊r−ト15に蓄えられていた電子が制f
ilI”−)19から排出され、この結来、データの消
去が行なわれる。
このように上記実施例では、データの誉込みを行なう場
合、従来のようにメモリセルに11#Lを流してインノ
ぐクトイオニゼーションを生じせしめるのではなく、フ
ァウラーノルトノ・イムト1111□ ンネル効果によって基板(チャネル)から浮遊r −)
 J 5に電子を注入するようにしているので、プログ
ラム時の消費を流を低減することができる。また、デー
タの消去を行なう場合にもトンネル効果によシミ党内に
短時間で行なうことができる。
第5図は第3図に示すメモリセルを多数使用してメモリ
を構成する場合の回路図である。
図において21.21  は行方向および列方向にマト
リクス状に配設されたメモリセルである。行方向に配列
されている各行の、検数のメモリセル21の各制御ゲー
ト19どおしが共通接続てれ、共通接続された各行のル
1」御ゲート19は行デコーダ22からのデコード出力
が供給される各行Ifi123に接続されている。また
列方向に配列されている各列の、検数のメモリセル21
の各制御r−ト17どおしおよび各ドレイン13どおL
2がそれぞれ共通接続され、共通接続された各列のドレ
イン13は名列線24に、共通接続された各列の制御f
−)77は各制御線25にそれぞれ′i&続されている
。またすべてのメモリセル2ノのソース12td接地を
位点(=OV)に接続されている。
このようなメモリセルにおいて、データ書込み時および
データ消去時に非選択なメモリセルに対する影響につい
で考え−Cみる。ます、f −夕書込み時、行線23す
なわち制御ゲート19の電圧VCOが+20V、制#線
25すなわちもう1つの制御r−ト17の電圧V、が+
30Vに設定されることによって選択されるメモリセル
2ノにはデータが書込まれる。一方、このときに非選択
な行iI!A23および制御線25は共に+10V  
に設定される。したがって、非選択なメモリセル21の
f[++11#デート19の(圧vco−・よび制@l
’−)17の電圧vAは次の3通りの値の組合せとなる
■ V、=+10 V、   V、G=+10 V■ 
V、二十30 v+   vCG二十IOV■ VA二
+l OV、   vc、=+20 Vこのうち■の場
合、浮遊f−’F15の電位v2゜は前記(3)式より
 7.3 Vとなる。この電位による浮遊f−)25と
チャネル間および浮遊r−ト15と制御?−ト11また
は19との間の電界強度はそれぞれ24×1い’f’t
x、0.7 X I O’ V/cmとなシ、トンネル
電流tl’ikれない・上記■の場合、浮遊ff −)
 15の電位vFGは18Vとなる。このとき、浮遊r
 −) 15とチャネルとの間の′電界強度に6 X 
10’ VAllLとなるが。
この間の絶縁層14はシリコン基板上のものであるため
、この電界ではトンネル電流は流れない。
また、浮遊r−)15と制御デート17との間の電界強
度は3 X 10 VAIILとなわ、この間でもトン
ネル電流は流れない。
上記■の場合、浮遊f−ト15の電位VFGは9.3v
になる。このとき、浮遊f −) 15とチャネルとの
間の電界強度は3.lX10’η軸 であ択ま九浮遊ダ
ート15と制御ゲート19との間の電界強度は2.7 
X 10’ V/cx  となシ、いずれの間でもトン
ネル電流L流は流れない。
このようにデータ書込みの場合に、非選択のメモリセル
2ノではトンネルtfiが流れないので、非選択のメモ
リセル2ノに対する影響はない。
データ消去時、非選択な行線23の電圧V、1゜はOv
に、制御線25の電圧V、は+20V にそれぞれ設定
される。そしてこの場合も土配データ書込み時と同様に
、非選択なメモリセル2ノの制御?−ト19の電圧V、
。および制fI41ff−)17の電圧■、は次の3通
シの値の組合せとなる。
■ Vca;  OV、  VA=+20V■ VC,
=+30V、  vA=+zov■ Vco=   O
V、  vA=   ovこのうち■の場合、電界強度
は0となるために開動とならない。そして■の場合、浮
遊r −ト15の電位VFGはIIVとなシ、このとき
の浮遊ゲート15とチャネルとの間の電界強度は3.4
X10 νi、浮遊?−) 1 qと制御r−ト19と
の間の電界強度は2.9 X ’10 ”/(31とな
シ、いずれの間でもトンネル電流は流れない。
また■の場合、電位v2゜は16.7Vとなり、浮遊?
−)75とチャネルとの間の電界強度は19との間の電
界強度Vf3.3XIいηhとなり、この場合にもトン
ネル電流は流れない。したがって、データm去の場合に
も非選択のメモリセル21に対する影4ilはない。
ところで、第5図に示すメモリにおいて特定ツメモリセ
ルのデータを消去し過ぎると、すなわち浮遊r−トis
から電子を排出し過ぎると、浮遊?−ト15に正電荷が
番&場れてこのメモリセル21のしきい値が負に反転し
てしまう。
するとこのメモリセル2ノは制御1”−ト19(D電位
がOvでもオンしてしまり状態が発生し、正確なデータ
が読み城れなくなってしまう。
このため、データの消去のし過ぎを防止するには、第6
図に示すような回路を第5図のメモリに付加すればよい
。すなわち、第6図において、21#′i1つのメモリ
セルであシ、このメモリセル21のドレイン13が接続
されている列11i!24には負荷回路31が結合され
ている。そ1−で上記列H24の電位は電位比較回路3
2に供給される。この−位比転回路32に1.L、上記
負荷回路31と等111な構成のもう1つの負6.j回
路33と所定のr−トバイアスv1が与えられtいるM
OSFET J4との接続点の電位が供給さhる。
そして電位比較回路32は供給される2つの電、位の大
小関係に応じて前記制御#25に供給するための電圧v
Aの値を制御する。
すなわち、メモリセル2)においてデータの消去し過ぎ
の状態が発生すれば列線24の電位が低下するた峠、電
位比較回路32において列1Iil’m位を基準電位と
比較し、基準−位よりも低下すれば消去のし過ぎである
としで電圧vA  をOvから+20Vに上昇させるよ
うにしでいる。
また消去のし過ぎであるか否かを検出するための基準電
位は次のようにして規定されている。
すなわち、v、、=十:30 v、 vA二o V (
7)とき、中性状IIJトナル浮if−ト15(r)電
位vF、#′i、l1iJ記(3)式よシロvであるこ
とがわかる。つまシ”FGが6vの時が浮遊f −) 
150元々の状態である。
したがって、第6図中のMOSFET 34のr−トパ
イアスv、t6vKvwして、メモリセル2Iの浮遊f
−ト15か中性状態となるときの列線24における電位
を基準電位として電位比較回w632に供給している。
第5図のメモリにおいてr−夕を絖み出す場合には、各
1つの行線23および列線24がそれぞれ鳩電位に設定
される。このとき、浮遊ダート15に電子が注入されて
いないメモリセル2Iはしきい値が低くなっているので
オンし、この後、列線24f’i放電される。一方、予
め浮遊r −) 15に電子が注入すれているメモリセ
ル2ノではそのしきい値が筒くなっているのでオン状態
とはならず、夕IJ41)i24は放電されない。
そしてこの夕+J1mllz4の電位がセンスアングに
よって検出され、ルベルあるいはθレベルのデータが出
力される。
上記データを読み出す場合1列線24における放電速度
はできるだけ速い方が好ましい。このため、選択された
メモリセル21の浮遊r −ト15の電位はできるだけ
扁い方が良い。データ耽み出し時にvAを+2VllC
股足すると、−・虻に刺択時のvc(lは+5■に眩定
されるだめ、選択されたメモリセル21の浮遊f −)
 15の電位■2゜は2vにな・る。
電力、非選択なメモリセル21にh−t’rる浮遊f−
)75の電位VFtlはIV程度であるたり、メモリセ
ル2ノのしきい値Viivから2vの間の値に、たとえ
ば1.3v程度に設層すればよい。
〔発明の効果〕
以上説明したようにこの発明によtLば、データ曹込み
時に基体と浮遊ff−)との間の電界を高め、これによ
シファウラーノルドハイムトンネル効呆によって基体か
ら浮遊f−)に電子を注入するようにしたので、データ
プログラム時における消費電力が小さくでき、またデー
タの消去も電気的に行なうことができる不揮発性で・1
:1・ 耽出し専用の半導体記憶装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図り従来のメモリセルの構成を示す−[圓メモリセ
ルの断面図、第3図はこの発明の半導体記論装置の1つ
のメモリセルの構成を示し、第3図(a)は79タ一ン
平向図、第3図(b)は同図(、)のx −x’線に沿
った断面図、第4図はこの発明を説明するための鉤性図
、第5図は第3図に示すメモリセルを使用したメモリの
回路図、第6図は上記第5図に示すメモリに付加して使
用式れる回路の回路図である。 11 ・P型のシリコン半導体基板、12 ・ソース、
13・・・ドレイン、14,16.18・・絶縁層、1
5・・浮遊ff−)、17 制御ゲート(M2  の%
iJ@r −)  )、 1 9 −− %す@ l’
 −ト (%  1  (D 1IJNf −) )、
2ノ・・メモリセル、22・・行デコーダ、23 ・h
紛、24・・列線、25・・・制御線。 31.33・・負荷回路、32・・電位比軟回路、34
・・・MOSFET 田願人代理人  弁理士 鈴 江 武 藤第1図   
    (a: 第2図 El!3FjA jlI4!Ii −E (xlCPV/ cm )

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)半導体基体内に設けられるソースおよびドレイン
    、上記基体上に設けられる第1の制御r−)、@2の制
    御ff−)、上記第1.第2の制御ダートそれぞれとの
    間で容量結合を有する浮遊ff−)からなる絶縁f−)
    電界効果トランジスタをメモリセルとして備え、データ
    書込み時に上記第1.第2の制御?−)を高電位に設定
    して上記基体から浮遊f−)へ電子をトンネル効果によ
    って注入する手段と、r−夕消去時に上記第1の制御ダ
    ートt−高電位に、第2の制御e−)を低電位にそれぞ
    れ設定して上記浮遊f−)から第1の制御r−トヘ電子
    をトンネル効果によって排出する手段とを具備したこと
    を%徴とする半導体記憶装置。
  2. (2)  データ消去時に、前記メモリセルのソースも
    しくはドレインが共通接続される列線の電位を検出し、
    この電位が所定電位に達した際にr−夕の消去を止める
    手段をさらに備えた%許梢求の範位第1項に記載の半導
    体記憶装置。
JP57085216A 1982-05-20 1982-05-20 半導体記憶装置 Granted JPS58203697A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57085216A JPS58203697A (ja) 1982-05-20 1982-05-20 半導体記憶装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57085216A JPS58203697A (ja) 1982-05-20 1982-05-20 半導体記憶装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58203697A true JPS58203697A (ja) 1983-11-28
JPH0320838B2 JPH0320838B2 (ja) 1991-03-20

Family

ID=13852372

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57085216A Granted JPS58203697A (ja) 1982-05-20 1982-05-20 半導体記憶装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58203697A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60117498A (ja) * 1983-11-30 1985-06-24 Toshiba Corp 不揮発性半導体メモリ装置
JPH01243590A (ja) * 1988-03-25 1989-09-28 Toshiba Corp 不揮発性半導体メモリ装置
US4924437A (en) * 1987-12-09 1990-05-08 Texas Instruments Incorporated Erasable programmable memory including buried diffusion source/drain lines and erase lines

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5236475A (en) * 1975-09-17 1977-03-19 Sanyo Electric Co Ltd Non-volatile semiconductor memory
JPS5587387A (en) * 1978-12-25 1980-07-02 Toshiba Corp Prom eraser
JPS5759387A (en) * 1980-09-26 1982-04-09 Toshiba Corp Semiconductor storage device

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5236475A (en) * 1975-09-17 1977-03-19 Sanyo Electric Co Ltd Non-volatile semiconductor memory
JPS5587387A (en) * 1978-12-25 1980-07-02 Toshiba Corp Prom eraser
JPS5759387A (en) * 1980-09-26 1982-04-09 Toshiba Corp Semiconductor storage device

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60117498A (ja) * 1983-11-30 1985-06-24 Toshiba Corp 不揮発性半導体メモリ装置
US4924437A (en) * 1987-12-09 1990-05-08 Texas Instruments Incorporated Erasable programmable memory including buried diffusion source/drain lines and erase lines
JPH01243590A (ja) * 1988-03-25 1989-09-28 Toshiba Corp 不揮発性半導体メモリ装置
JP2723247B2 (ja) * 1988-03-25 1998-03-09 株式会社東芝 不揮発性半導体メモリ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0320838B2 (ja) 1991-03-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5457652A (en) Low voltage EEPROM
JPH11177071A (ja) 不揮発性半導体記憶装置
EP1590811A1 (en) System and method for programming cells in non-volatile integrated memory devices
US6137729A (en) Method for erasing memory cells in a flash memory device
JPH06506310A (ja) 単一トランジスタeepromメモリセル
JPH0447595A (ja) 不揮発性半導体記憶装置
US7075832B2 (en) Method for erasing an NROM cell
JPH0814991B2 (ja) 電気的消去可能不揮発性半導体記憶装置
JPH09190696A (ja) Nand型のフラッシュメモリ素子及びその駆動方法
JP2003173690A (ja) 半導体記憶装置及びその駆動方法
JPH0426995A (ja) 不揮発性半導体記憶装置
US9336893B2 (en) Erase algorithm for flash memory
JPH04105368A (ja) 不揮発性半導体記憶装置及びその書き込み・消去方法
JPS58203697A (ja) 半導体記憶装置
JPS62154786A (ja) 不揮発性半導体メモリ
JPH03259499A (ja) 不揮発性半導体記憶装置
JPH0223595A (ja) 不揮発性半導体記憶装置の書込み方法
JP3106473B2 (ja) 不揮発性半導体記憶装置
US6654285B1 (en) Method of matching core cell and reference cell source resistances
JPH04153999A (ja) 不揮発性半導体記憶装置
TW561487B (en) Method for operating a non-volatile memory
JPS61165895A (ja) 不揮発性メモリの駆動方法
JPH06267285A (ja) 不揮発性半導体記憶装置及びその使用方法
JPS62146496A (ja) 不揮発性半導体記憶装置
JPH04154000A (ja) 不揮発性半導体記憶装置