JPS58203124A - 無撚紡績糸の製造方法および交絡処理ノズル - Google Patents

無撚紡績糸の製造方法および交絡処理ノズル

Info

Publication number
JPS58203124A
JPS58203124A JP8649182A JP8649182A JPS58203124A JP S58203124 A JPS58203124 A JP S58203124A JP 8649182 A JP8649182 A JP 8649182A JP 8649182 A JP8649182 A JP 8649182A JP S58203124 A JPS58203124 A JP S58203124A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fiber bundle
fluid
injection hole
central axis
fibers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8649182A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6320924B2 (ja
Inventor
Mitsuo Matsumoto
三男 松本
Yoshiyuki Sasaki
佐々木 良幸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Teijin Ltd
Original Assignee
Teijin Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teijin Ltd filed Critical Teijin Ltd
Priority to JP8649182A priority Critical patent/JPS58203124A/ja
Publication of JPS58203124A publication Critical patent/JPS58203124A/ja
Publication of JPS6320924B2 publication Critical patent/JPS6320924B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01HSPINNING OR TWISTING
    • D01H1/00Spinning or twisting machines in which the product is wound-up continuously
    • D01H1/11Spinning by false-twisting
    • D01H1/115Spinning by false-twisting using pneumatic means

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は無撚紡績糸の製造法および、交絡処理ノスルに
関−(るものである。
更に評しくけ、スライバーある(・は(牽切トウなどの
短繊維束を単独でもしくは連続糸条と合体せしめて、交
絡処理ノズルに導入し、該知稙細束を構成する単繊維も
しくは連続糸条を構成する単繊維を相互に絡み合わせて
連続した糸条物となす幼規な方法およびその方法に使用
するテ交絡処理ノズルである。
従来から、短繊維束に流体処理を施存して高能率に紡績
糸風合を有する糸を製造する方法が褌々砿案されている
が、いずれの方法による糸条にもクラブやネップあるい
はループやタルミなどの発生が多≦、品質特に均一性の
肉で十分に従来紡績糸に近似させることは困難であった
本発明者らは、上記の品質の欠陥がどうして発生するか
について鋭意研究した結果、その原因が流体処理ノズル
にあることをつきとめ本発明に到った。すなわち、従来
の流体処理ノズルでは、繊維束導入路に対し流体噴射孔
が該繊維束導入路の中央に垂直または出口側方向へ流体
を噴射するように設けられているため流体処理/スル前
後での嘘維宋の受ける張力はけば等しいかまたは前部の
方が大きくなっていた。
−万流体処理ノズル技導入される繊維束はその流体処理
、ズルの上流においては、はとんど%IIHi東′I/
構成する単極相間に抱合性がな(、そのたぬ結東力が非
常K 11 <、、名w場組は(&かな力によっても容
トに溺動し易い不安定な状gK)る。従って、−H中が
流体処理ノスルを通過する際に、繊維束を構吸して(・
る*繊維の一部が流体処理ノズルの111s1剖陣体お
より糸グ)張力等によって、件νに滑動L−fuノのq
JN m末より速く移送さ1てた々み布ループが住じた
り、あるいは珈l#紐の自由端が塊状Kからみついてク
ラブやネップになったりして、糸とし、ての到−性を者
しく害していた。′4−発明は上記の如き従来の流体処
理/ズ/Lの欠陥な改員(−唆わた均一性を有する無撚
紡績糸を提供せAと−(−るものて二ある。
即ち1本発明は不連続オ謔糾からなるか若しくはそれを
主成分とす41$; @→を交絡処理ノズルに4人して
無IN 64糸となす方法において、不連続曽賭からな
るか若しくはそわを主成分とする繊維束を交絡処理ノメ
ルに導スして無撚紡績糸となす方法において、該交絡如
即ノスルの繊維束導入路の出口側径を入口@径より小と
することにより、該交絡処理ノズルの噴射流体に線繊細
束の進行方向と対間する方向に推進力を有せしめて、該
繊維束を構成する*繊維に抱合性を付与せしめることを
特徴とする無撚紡績糸の製造方法にあり、か〜る方法に
使用する交絡処理ノズルとして (イ) 流体噴射孔の中心軸が繊維束導入路の中心軸と
交叉すること。
(ロ) 流体噴射孔の中心軸が繊維束導入路の中心軸に
対して、繊維束の進行方向に流体を噴射すべく傾斜して
おり、且つ該傾斜角dが60°≦θ590°の範囲にあ
ること。
(ハ) 繊#I東導入路の出口部分と、流体噴射孔が開
口している部分とにおいて、該繊維束導入路の中心軸と
直交する断面の面積比が流体噴射孔開口部分断面積 の範囲にあること。
に) 流体噴射孔が開[]シている部分より上流にある
礒維東導入路の径が、核噴射孔開口部分と等[−いが、
若しくは繊維東専入路入口匈はど大となっていることを
一時に満足するような交絡処理ノズルが例示される。
以)、本発明を祥細に祝明する、 本発明の方法で使用する不連続轍給からなる#II峨東
とは、有限長の長さを有する繊維からなる繊維束であっ
て、ステーブル繊維からなるもの 又はトウをケン切し
て祷られるスライバーであってもよい。
又、本発明ではmlI配の稙艇東に一部連続糸条を混入
せしめたものを用いてもよい。
以下、図により印明する。
第1図は本発明の1実施轢様を示す工程図である。
第1図において、繊維束lは吸引作用と旋回作用を同時
に行う引取流体ノズル3によって供給ローラー2から撚
をかけながら引取らtする。
続いて該繊維束は交絡処理ノズル5に尋人され、繊維束
を構成する牟IN維同志が絡入合つたり端部が繊維束の
周囲に巻き付いたり芯部の繊維の間に複雑に絡んだりし
て結束され、糸条6を形成する。その後該糸条6は無撚
紡績糸6としてテリベリールーラフから移送され巻取−
一う−8を介してパッケージ9に巻取られる。
第2図G)は第1図中に示した本発明方法に使用する交
絡処理ノズル5の@面図および第2図1−>はM2図G
)に示すB −B’縁線上断面を示す断南図であり、流
体供給パイプ15、流体移送管14、流体噴射孔13、
繊維束導入路12から成っている。該交絡処理ノズル5
の繊維束導入路12は、その出[J側12bのイφが、
流体噴射孔開口部を含む入口側12aの径より小さくな
っており、流体噴射孔13が繊維束導入路12に対して
、印維東の進行方向に流体を噴射するように傾斜してい
るにも拘わらず、その噴射流体が繊維束の進行方向と一
対卯する方向に推進力を有するように構成されている。
さらに、繊維束導入路と流体噴射孔とは、以下の要件を
具備する必賛がある。
まず、第1K、流体噴射孔13の中心軸は繊維束導入路
12の中心軸に対して交叉するように構成されている。
これら両者の中心軸が一側方向に偏心していると繊維束
導入路12内KIM同渦流が生じ、繊維束1が加熱され
、単繊維相互の交絡が難かしくなり、本発明の目的とす
る糸条が得られない。
さらに、A体噴射孔の中心軸が繊維束導入路の中IL?
軸に対し【繊維束の進行万、向に流体を噴射すべ(傾斜
しており、かつ該傾斜角σが60゜≦0≦90°の範囲
にあることである。
第3図は、前記傾斜角Vと工程中での糸の取扱性および
傾斜角θと得られる糸のネップ数との関係を示す図であ
る。
ここに糸の取扱性はリング撚糸機による撚糸の断糸回数
で評価したもので Oは断糸回数≦0.02回/10錘・1時間△は  I
I   #””’0.05    tr×は 〃 ≧0
.1 のレベルを示すものである。
又、糸のネップ数は、ウスター峡測定器による糸125
m当りのネップ数で示した。
第3図で明らかな如く、該傾斜角Cが90°を超える場
合はネップが増加し、取扱性も低下して来る。又傾斜角
θが60°未満のものは取扱性が低下し使用小米ない。
次に、繊維束導入路の出口部分と、流体噴射孔が開口し
ている部分とにおいて、該繊維束導入路の中心軸と直交
する断面の面積比が前記の範囲にあることである。
該断面積比が0,7より大きいと、繊維束の進行方向と
対向する方向への流体噴射の推進力が低下するため、ネ
ップ増加、糸の太さ班の増大、又、糸の強力低下、さら
には取扱性が悪くなって、従来の方法との差がなくなっ
てしまい、本発明の目的を達成することが出来ない。
一方、前記の断面積比が0.4未満の場合は繊維束の進
行方向と対向する方向の推進力が大きくなり過ぎて繊維
束の配列を乱し易くなりネップが増加し易くなる他交絡
する力も弱まるため相互の交絡が低くなり取扱性か岬、
くなるなど本発明の目的をメ成することが出来な(・。
向、?it 9− ”d射孔が開口している部分より上
流にある繊維束導入路の径は、v’R射孔開日部分と等
しいかも1.〈は、繍#東導人路入口側−まど人となっ
て−・るものである1、 これにより、噴射流体が確細束の進行方向とv3同する
方向に推進力を持たせることが出来る。
向、流体噴射孔は、第2図に示す如く繊維束導入路出「
1側付近で、且つ繊維未導入路12に対して対セトの位
置に一対を設けるのが交絡処理上およびノズル製作上か
らは都合がよいが、繊維束導入路12の中心軸と流体噴
射孔13の中心軸が交叉すれば、流体噴射孔1zはl偕
でも又は3I16I以上でもよく、さしれ′は、繊維束
導入路の長さ方向に分布してもよ〜・。また、繊維束導
入路I2および&に、体噴射孔13の寸法については、
峨輪宋]を構成する牟祷維のデニールやその断圓形状あ
るいは得ようとする糸条物の全ナニール等に合わせて適
宜選定すれば良い。また、本交絡処理ノスル5は1体式
でもよく、または取扱い易くするために2i!Il宜ス
リツトを設けたスリット式ある(・は半割式にしても扱
い。
本発明方法は以上述べたような構成によりなるから本発
ψ]力法により処理されつつある交絡p %の4維東に
はほとんど強力がかからす、主として、父絡処理ノスル
5の丁流側糸条物に張力がかかるため、交絡が交絡処理
ノスル内で発生するとい5好都合な作用効果が得られる
。、j!IJち、本発明方法に使用する交絡処理ノズル
5によれば、繊維束導入路出口12bの径が入口12a
の径より小さいため、峨−束1は繊維束の移励万同と反
対方向の推進力を受けることになる。このI′こめ、父
ζ処@7ノスル5に導入される以II!の繊維束の外カ
ン小さくでさる作用効果を得るものである。史に本発明
の交絡処理ノズル5はぞのY流押jへの推力Yはとんど
有せず、かつ父幀処理/スルbの1波側においては、糸
条物tこ張力がを工たらいているため、得られる糸条物
はたるみヤルーゾか従来ものに比べてはるかに少なく均
一な外観のものとなり、本発明のかかる作用効果を最大
限に発揮させ得る 史にはデリペl)  g−ラーAi
1部に糸に張力がかかっているため糸がふらつかず糸の
走行が安定する効果もに、イ、。
向、第1図に示した引取流体ノズル3の噴射流体の圧力
・交絡処理ノズル5の噴射流体の圧力、供給1・−7−
2のアリベリーローラー7にN f 6−+−ハーフイ
ード¥等も^品質を得るためには、大ぎな影響を与える
ものである。すなわち、引取流体ノズル圧は供給「J−
ラー2に繊維束が巻付かないようにする必要があり、2
〜5 h / e−位が適当である。また、交絡処理ノ
ズル圧は繊維束に十分な抱合を付与する必要があり2〜
5KfZ−位が適当である。これら2つのノズル圧は必
要な範囲内でできるだけ小さくすることがitしい。デ
リベリ−p−ラー7に対する供給ローラー2のオーバー
フィード率は一1〜5チが適当で、繊維束を構成する繊
維本数が多い場合は低いオーバーフィードがよく、逆に
構成繊維本数が少ない場合は高オーバーフィードが良い
又、上記引取流体ノズル圧、交絡処坤ノズル圧、オーバ
ーフィード率は各々相互に関係しており、供給される繊
維束1の単ゆ維テニール短懺維長、断面形状、油剤の椙
類、雰囲気の湿度。
糸条物のデニール、加工速度、ノズル寸法などによって
適宜適正な条件が選定される。
、尚、本発明の方法で得られる無撚紡績糸を追撚(2て
従来の有撚紡績糸の用途に供せられることは勿論である
以下、本発明を実施例により飲明する。
実施例1 第1図に示す工程にて無撚紡績糸を紡出した。
引取流体/スル3には、第2図に示すような傾斜角Qが
45°、流体噴勧孔10径1φ×2ヶ繊維東導入孔11
の径5φ仮撚方向2のピース4を用い流体供給パイプ1
6から411/mの圧空を供給した。
交絡処理ノズル5には、第3図に示すような流体噴射孔
13の径O,Sφ×2ヶ傾斜角V−75°、−維東導入
路12の入口径1.3φ出口径1・−1φ、のものを用
い流体組給パイプ15から5 i、 /’ cmの圧空
を供給した。
上記ノズル条件のもとで、供給#細束1として全チー’
−/L’350.平JLJ単糸デニール2.5、平均楊
#艮35θrrのポリエステル革切スライバーを用いア
リベリーローラー7に対する供給ローラー2のオーバー
フ・イード率を1係、供給ローラー2の表面速度を2o
om/IImとした条件のもとで、無撚紡績糸を紡出し
た。紡出中断糸やトラブルはほとんどなく、得られた糸
条をイープネステスターを用いて測定した結果、糸M4
4%9.8%、ネンプ37 / 125 mであり、か
つループやたるみ、毛羽の少ない非常にq −な外観を
有するものが得られた。また、抱合性も製繊およびその
卑情工程に十分耐えるだけの強力を有して(・た。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の1実施寒様な示す工程図である。 第2図は第1図に示した交絡処理ノズルの例を示す図で
、ピ)はgll1面図、幹)は側面図のB −8’線上
の断面図を示す。 第3図は交絡処理ノズルの流体噴射孔の傾斜角θに対し
て、得られる糸条のネップ数と取扱性の関係を説明する
図を示す。 1・・−・・繊維束 5・・−・・交絡処理ノズル 6・・−・・無撚紡績糸 12・・−・・[細束導入路 13・・−・・流体噴射孔 才1図 才 3 図 eじ〕

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 l 不連続繊維からなるか若しくはそれを主成分とする
    繊維未を交絡処理ノスルに導入して無撚紡績糸となす方
    法において、該交絡処理ノスルの槙維宋轡人路の出口側
    性を入口側径より小とすることKより、該交線処理ノズ
    ルの噴射流体に該轍精束の進行方向と対向する方向に推
    進力を有せしめて、該繊維未を構成する単繊維に抱合性
    を付与せしめることを特徴とする無撚紡績糸の製造方法
    。 2 不連続繊維からなるか若しくはそれを主成分とする
    繊維未な抱合せしめて無撚紡績糸となす交絡処理ノスル
    において、 (イ) 流体噴射孔の中心軸が繊維未導入路の中心軸と
    交叉すること。 (u)  流体噴射孔の中心軸が繊維未導入路の中・t
    ?@に対1..て、N船中の進行方向に流体を1慣すべ
    く傾@t−ており、且つ該傾、−角θが60゛0≦θ≦
    90′の範囲にあること。 V→ 榊維央尋人路の出口部分と流体噴射孔が翻11シ
    ている部分とにお(・て、該繊維未導入路の中心軸と直
    交する断面の面積化かの範囲にあること。 (q 匠f4−噴射孔が開口している部分より上流にあ
    る繊維未導入路の径が、該噴射孔開11PIJ分と等し
    〜・が、若しくは一維來導入路人口翔はど人となってい
    ることを同時に満足すること夕特徴とする交絡処理ノズ
    ル。
JP8649182A 1982-05-24 1982-05-24 無撚紡績糸の製造方法および交絡処理ノズル Granted JPS58203124A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8649182A JPS58203124A (ja) 1982-05-24 1982-05-24 無撚紡績糸の製造方法および交絡処理ノズル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8649182A JPS58203124A (ja) 1982-05-24 1982-05-24 無撚紡績糸の製造方法および交絡処理ノズル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58203124A true JPS58203124A (ja) 1983-11-26
JPS6320924B2 JPS6320924B2 (ja) 1988-05-02

Family

ID=13888450

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8649182A Granted JPS58203124A (ja) 1982-05-24 1982-05-24 無撚紡績糸の製造方法および交絡処理ノズル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58203124A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004183167A (ja) * 2002-12-05 2004-07-02 Toray Ind Inc 抗ピリング性編地

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004183167A (ja) * 2002-12-05 2004-07-02 Toray Ind Inc 抗ピリング性編地
JP4581324B2 (ja) * 2002-12-05 2010-11-17 東レ株式会社 抗ピリング性編地

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6320924B2 (ja) 1988-05-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3822543A (en) Spun-like yarn and method of manufacturing same
US5008992A (en) Method of producing a bulked composite yarn
US7127784B2 (en) Treatment of filament yarns to provide spun-like characteristics and yarns and fabrics produced thereby
US4265082A (en) Spun-like yarn and a process for manufacturing the same
US5263311A (en) Method and apparatus for modifying spun textile yarn
US6854167B2 (en) Treatment of filament yarns to provide spun-like characteristics and yarns and fabrics produced thereby
JPS58203124A (ja) 無撚紡績糸の製造方法および交絡処理ノズル
US4922701A (en) System for producing yarn
JPS6010132B2 (ja) 捲覆糸
JPS6325099B2 (ja)
US4121412A (en) Spun yarn and process for manufacturing the same
JPS6215648B2 (ja)
JPS6246650B2 (ja)
JP2582902B2 (ja) 毛羽糸の製造方法
JPH0219527A (ja) 空気仮撚法によるアクリル繊維と天然繊維との混紡糸
JPH0255537B2 (ja)
JPS60126340A (ja) コアヤ−ンの製造方法
JP3095230B2 (ja) 仮撚紡績方法と該方法を実施するための装置
JPH0118168B2 (ja)
JPH0417577Y2 (ja)
JPH03152219A (ja) 結束紡績糸の製造方法
US20040109998A1 (en) Treatment of filament yarns to provide spun-like characteristics and yarns and fabrics produced thereby
JPS6252053B2 (ja)
JPS591726A (ja) 精紡機
JPS597814B2 (ja) 紡績糸様糸条の製造方法