JPH0219527A - 空気仮撚法によるアクリル繊維と天然繊維との混紡糸 - Google Patents

空気仮撚法によるアクリル繊維と天然繊維との混紡糸

Info

Publication number
JPH0219527A
JPH0219527A JP63166557A JP16655788A JPH0219527A JP H0219527 A JPH0219527 A JP H0219527A JP 63166557 A JP63166557 A JP 63166557A JP 16655788 A JP16655788 A JP 16655788A JP H0219527 A JPH0219527 A JP H0219527A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fibers
fiber
acrylic
fiber length
yarn
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63166557A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2610489B2 (ja
Inventor
Takao Suzuki
隆夫 鈴木
Hitoshi Asano
斉 浅野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kanebo Ltd
Original Assignee
Kanebo Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kanebo Ltd filed Critical Kanebo Ltd
Priority to JP16655788A priority Critical patent/JP2610489B2/ja
Priority to CN 89103640 priority patent/CN1018741B/zh
Priority to KR1019890007868A priority patent/KR920002342B1/ko
Publication of JPH0219527A publication Critical patent/JPH0219527A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2610489B2 publication Critical patent/JP2610489B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D02YARNS; MECHANICAL FINISHING OF YARNS OR ROPES; WARPING OR BEAMING
    • D02GCRIMPING OR CURLING FIBRES, FILAMENTS, THREADS, OR YARNS; YARNS OR THREADS
    • D02G3/00Yarns or threads, e.g. fancy yarns; Processes or apparatus for the production thereof, not otherwise provided for
    • D02G3/22Yarns or threads characterised by constructional features, e.g. blending, filament/fibre

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はアクリル繊維と天然繊維からなる空気仮撚法に
よる混紡糸に関するものである。
(従来の技術) 粗糸を牽伸装置によってドラフトしフリースとした後、
これを空気仮撚式装置に導入して仮撚を付与し、中央部
に位置する短繊維束に仮撚を施しながら、この繊維束の
周囲に実質的に自由端を具える繊維群を生じさせ、仮撚
の解撚時に外側の無拘束繊維群を中央部の繊維束に巻付
かせて紡績糸となす技術は、空気仮撚式紡績法と呼称さ
れ、リング精紡法に代わる革新紡績法の一つとして近時
注目を集めており、特公昭56−31370号公報を始
めとする多くの文献に開示されている。
この空気仮撚式紡績法によって得られる紡績糸は、前記
公報に記載されているように、ステープルファイバ束の
一部の単繊維がその一端を糸本体の内層部に係止され、
他端を糸本体の外層部に巻き付かせた状態で存在し、各
巻付き単繊維は糸の長さ方向に対して一定の向きに配向
されており、他の革新紡績の糸に比べて、従来のリング
精紡法で得られる糸と比較的似た特性を有すること、被
覆糸や複合糸として紡出することが容易なこと(特公昭
59−7912号公報参照)、並びに糸の中心部がほぼ
無撚りで空隙に富み、加工処理液の浸透性が良好である
こと等の利点があるので、各種繊維の紡績に応用するべ
く多くの研究が進められている。
(発明が解決しようとする課題) しかし上記特公昭56−31370号公報で代表される
ような空気仮撚式紡績法を実施するための実用機として
は現在、村田機械株式会社による「材用ジェットスピナ
ー」 (略称MJS)が市販されているが、これは上記
公報において記載されているように100 tm以下の
短繊維を主な対象として開発されたものであり、従って
綿繊維等に対しては頗る有効であるが、羊毛など長い繊
維長の繊維を含む糸の紡出には未だ解決すべき問題点が
多く残されている。
例えば、羊毛繊維は10龍から250鶴までの広い範囲
に分布した繊維長を有する繊維から構成されおり、従っ
て、繊維長短く比較的均斉度の高い綿繊維を対象に開発
されたMJSに羊毛繊維をそのまま仕掛けても良好な紡
出状態並びに糸特性は期待できない。便法として、羊毛
繊維を裁断して綿繊維の繊維長分布に類似させてから紡
出する方法も提案されているが、これによれば、当然羊
毛特有の良好な風合が損なわれて好ましくない。
このことは、アクリル繊維でも10011以上の繊維長
を有するような場合には同様であり、麻、絹など綿繊維
に比し比較的長い繊維長を有する場合も同様である。
一方、第1図に模式的に示したように、空気仮撚式紡績
によって得られた糸は、リング精紡で得られた糸とは異
なった構造を有し、実質的に実撚を持たない内層繊維束
の周囲に巻きついた外層繊維により内層繊維相互を束に
しその糸強力を発現させているので、糸の横断面におけ
る構成繊維本数が同一の場合には、リング精紡糸に比し
て糸強力が低いことは当然である。
本発明は畝上のような実状に対処し、空気仮撚式紡績法
によって良好な紡出調子を維持して製造でき、しかもア
クリル繊維特有の柔軟かつふっくらとした風合を保ち、
天然繊維の風合を加味し空気仮撚式紡績による糸独得の
外観を備えたアクリル繊維と天然繊維との混紡糸を提供
することを目的とするものである。
(課題を解決す、るための手) 即ち、上記目的に適合する本発明混紡糸の特徴とすると
ころは、全量に対してアクリル繊維を20〜95重量%
の割合で含む天然繊維とアクリル繊維とからなる混合繊
維束を夫々のノズル内で互いに回転方向が反対の旋回空
気流をつくる2個の空気噴射ノズルからなる空気仮撚式
紡績装置に供給し紡績してなる糸であって、前記アクリ
ル繊維が繊度5デニール以下、最大繊維長が100〜2
40mm、平均繊維長が55m1以上で、一方、天然繊
維が最大繊維長150〜240mm、羊毛又は麻は平均
繊維長501層以上、絹は平均繊維長40mm以上であ
り、かつ混紡糸の横断面における繊維構成本数が少なく
とも50本以上である系構成にある。
ここで、上記本発明の混紡糸を得るにあたって上記の如
き特定の繊維長を有するアクリル繊維と天然繊維とを所
定の割合で組み合わせることは後述するように空気仮撚
式紡績装置に仕掛ける際に、ドラフト手段として中抜き
ローラを使用することにより長い繊維長を有するアクリ
ル及び天然繊維を傷めることなく、効果的に高品質の糸
を紡出可能ならしめるためである。
なお、混合される天然繊維及びアクリル繊維としては、
上記の如き比較的長い繊維長を有していることが重要で
あり、好ましい天然繊維の種類としては羊毛、麻、絹の
各繊維が挙げられ、これら各繊維より選ばれた少なくと
も1種の繊維が使用される。
この場合、混合比率としては羊毛繊維は5〜80%、麻
繊維、絹繊維は何れも5〜50%の範囲内であることが
好ましい。
勿論、2種以上の繊維を使用する場合もあり、このとき
には天然繊維の所要割合の範囲で夫々含有割合を適宜決
定する。
次にこれら各天然繊維につき混紡における各態様を説明
すると、先ず、羊毛繊維については、梳毛紡績用繊維即
ち最大繊維長150〜240 mm、バーベ法による平
均繊維長が50f1以上である繊維長分布を有するもの
であることが肝要であり、これよりも短い繊維、即ち紡
毛紡績用繊維等では得られる糸の強力や品質が格段に劣
り、又、紡出調子も悪化して好ましくない。
そして、この羊毛繊維は公知の通常工程を経てスライバ
ーに形成されたものであってもよく、また公知の通常工
程を経てスライバーに形成されて開繊状態のままドラフ
ト装置のフロントローラがら空気式糸旋回装置及び仮撚
付与装置を形成する回転方向が互いに逆向きの2個の空
気噴射ノズルに供給して紡績されるに先立ち、即ちスラ
イバー形成後、紡績前に塩素化樹脂法などにより防縮加
工され、表面繊維のスケールが特定割合の一部を残して
除いたものであってもよい。
この防縮加工の具体的手段としては特公昭62−384
69号公報の外、出願人によりさきに特願昭62−24
974号などで提案された方法があるが、例えば羊毛繊
維のスライバー等に活性塩素を含んだ水溶液をスプレー
し、これを水が満たされたU字管の中に導入し、羊毛繊
維スライバーが垂直に近い状態で底深く浸漬されている
過程において毛細管現象と静水圧により繊維表面のみを
塩素加工してスケールを除去する塩素化樹脂法は極めて
有効である。
この場合、羊毛繊維表面のスケールは完全に除去されて
は繊維自体の表面が極めて平滑になるため、光沢には富
むようになるものの絹のような深みのある光沢の付与ま
でには至らないのでスケールが特定の割合で残存してい
ることが好適である。
また、前記麻繊維は苧麻が最も一般的であり、これは混
合されるアクリル繊維と大体類似した繊維長分布を有し
、公知の方法によって連続したスライバーに形成され、
両者は前紡工程に並列して仕掛けられて混紡され、粗糸
に形成されて前記空気仮撚式紡績装置に供給される。
更に天然繊維として使用される絹繊維は最大繊維長15
0〜240 m、平均繊維長40m以上で、絹紡糸用に
精梳綿方式で製造されたスライバーとしてアクリル繊維
などと前紡工程に仕掛けられて混紡され、粗糸として空
気仮撚式紡績装置に供給される。
このようにして空気仮撚式紡績装置に供給し紡績するこ
とによって得られた紡績糸の単糸は、糸断面における繊
維構成本数が50本以上であることが好ましく、12〜
80メートル番手の太さを有し、爾後公知の方法によっ
て複数本合わせて中撚りを掛けられ、次にこの中撚糸を
更に複数本合わせて上撚りを掛けられ、又は直接複数本
撚り合わされて所望の太さの梳毛糸及び手編み糸等に作
られる。
この場合の合撚本数は2〜20本程度が好ましく、総合
番手は1〜40メートル番手程度が好ましい。
以上のようにして製造された梳毛糸及び手編み糸は、混
紡されている天然繊維の種類によるさらっとした感触と
、空気仮撚式紡績によって得られた糸に特有のざらつい
た表面状態に基づくしやり感に冨み、同時にアクリル繊
維本来のバルキー性外観を併せ持ち、これを用いて作ら
れた衣料は、季節感に冨んだ好適な製品となる。
次に上記本発明にかかる混紡糸の製造を図面に示す装置
例に基づいて説明する。
即ち、第2図に示すように、本発明混紡糸の製造にあっ
てはケンスlから引き出された前述の構成の混合繊維束
からなる粗糸2を、バフクローラ対3、エプロン4を具
えたミドルローラ対5、フロントローラ対6の三者から
なるドラフト機構に順次に通してフリース状となしたも
のを、第1の空気噴射ノズル7、解繊管8、第2の空気
噴射ノズル9、引き出しローラlOを経て前述の構造を
有する単糸Yとなし、パッケージ11として巻き取4こ
とによって実施されている。
そして、この場合本発明の糸を得るために、使用するア
クリル繊維、天然繊維が所定の長い繊維長をもつ繊維を
含むことから第3図に示すドラフト機構12のミドルロ
ーラ対5のトップローラの方に、第4図に示すような構
造の中抜きローラ13を特別に採用し、特定長さの各繊
維のドラフトを円滑に実施できるように構成している。
この中抜きローラ13は、外周面の中央領域を小径に製
作しており、これによって適宜深さの中抜き部14が形
成されている。使用時には前記エプロン4はこの中抜き
部14に接触して回転するようになっている。中抜き部
14の深さは供給される粗糸の番手に応じて選択され、
太い粗糸に対しては深くすることが望ましく、例えば、
粗糸の重量が0゜4〜2.0g/mの場合には、0.4
〜0.8鶴程度が適当である。この中抜きローラ13の
機能は、粗糸中にドラフト機構に設定されたローラゲー
ジよりも長い繊維が存在している場合(このようなこと
は羊毛繊維などを対象にする場合には必然的に常に生じ
る)でも、ドラフトの際にこれを切断することなく、し
かも他の繊維群のドラフトを乱さないように制御するこ
とにある。
(作用) 以上のようにして製造されたアクリルと天然繊維からな
る結束混紡糸はアクリル独得のふっくらとした風合と共
に天然繊維による感触を有し、しかも繊維構成本数を5
0本以上として糸の強力、伸度においても何ら従来のリ
ング精紡機によるものに比し遜色なく、従って、これを
手編み糸とするときはバルキー性やさらりとしたしやり
感あるいは夫々の天然繊維の風合を加味した好適な製品
を製作できることになる。
以下、更に本発明紡績糸の具体的な実施例を説明する。
(実施例1) 通常工程を経由して製造された羊毛繊維の平均繊維直径
22μのスライバーを重量比で40%と、アクリル、2
デニ一ル76w1バイヤスカフト綿をカード方式でスラ
イバーにしこれを重量比で60%の三者を混紡し、1.
1番手(メートル番手以下同様)の粗糸を得た。
これを第2図に示す構成からなるMJS機を通して56
番手(繊維構成本数60本)の紡績糸を製造した。
得られた紡績糸の糸質を下記第1表に示す。
第1表 なお、上記表中の単糸強力及び伸度はJIS L 10
957.5単糸伸長強さ及び伸び率の(定速緊張試験機
でつかみ間距離50値引張速度30cm/min )で
あり、0%、Th1n (−50%) 、Th1ck 
 (+50%)、Naps (+200%)はJIS 
L 10957.20糸むらA法、B法で計測したもの
である。
MJS機のドラフト装置のローラーゲージはフロントロ
ーラーとクレードルローラー間を10:3n。
クレードルローラーとバ・ンクローラー間ヲ107嘗亀
にセットし、総ドラフトを50.9倍とした。また中抜
きローラーの溝深さは0.6mmとした。
前記混紡スライバーの平均繊維長は77.6關最大繊維
長は190++nであった。
(実施例2) 通常の方法で製造された麻繊維(苧麻)のスライバーを
重量比で15%と、アクリル2デニール76鰭バイヤス
カツト綿をカード方式でスライバーにしこれを重量比で
85%の三者を混紡し1.1番手の粗糸を得た。これを
実施例1と同じ< MJS機を通して56番手(繊維構
成本数60本)の混紡糸を製造した。
得られた混紡糸の糸質を下記第2表に示す。
以下余白 第   2   表 第   3   表 尚表中の各項目に関する測定は前述した実施例1と同様
の方法である。
(実施例3) 紐締を絹紡糸用として精梳綿方式により製造したシルク
スライバーを重量比で10%と、アクリル2デニール7
6n+バイヤスカツト綿をカード方式でスライバーにし
これを重量比で90%の三者を混紡し1.2番手の粗糸
を得た。これを同じ< MJS機を通して60番手(繊
維構成本数58本)の混紡糸を製造した。
得られた紡績糸の糸質を下記第3表に示す。
以下余白 尚表中の各項目に関する測定は実施例1と同様の方法で
ある。
上記各実施例より本発明による混紡糸は何れも、強力な
ど紡績糸として必要な糸質を充分に保有するものであり
、リング精紡機がら作られた紡績糸と同様、各分野に適
用できることが分がる。
(発明の効果) 本発明は以上のように空気仮撚弐紡績法において懸案と
なっていた100mmを越える比較的繊維長の長い繊維
を利用し、平均繊維長ならびに最大繊維長が55龍以上
、100〜240 vanの範囲であるアクリル繊維と
羊毛、麻、絹など天然繊維を混紡し、繊維構成本数50
本以上の混紡糸して紡績せしめるものであり、紡績糸と
して必要な強力を確保し、かつ、均斉度を保有してアク
リル繊維のバルキー性と天然繊維の夫々の感触を付与す
ると共に空気仮撚式紡績法による糸特有の外観を有せし
め、梳毛糸及び手編み糸を始めとしてその適用分野を拡
大し、空気仮撚式紡績法の実用化増進ならびにその普及
の面に顕著な効果を奏する。
しかも、本発明混紡糸は混紡する天然繊維の種類により
羊毛ではぶつ(らとしたバルキー性と共に表面スケール
を一部除去した場合には更にシルク調の光沢を付与せし
め、また麻の場合には麻独得のシャリ間を与えて清涼感
を増大し、更に絹では素晴らしい光沢を与えるなど広範
囲に混紡糸を夫々その使用分野に適合させて実用化をよ
り一層促進せしめる実効を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に使用される単糸の形状、構造を示す斜
視図、第2図は第1図に示す糸を製造するのに使用され
る空気仮撚式紡績装置の概略を示す側面図、第3図は第
2図の装置の主要部を示す斜視図、第4図は中抜きロー
ラの形状を示す平面図である。 (1)・・・ケンス、 (2)・・・粗糸、(3)・・
・バックローラ対、 (4)・・・エプロン、 (5)・・・ミドルローラ対、 (6)・・・フロントローラ対、 (7)・・・第1空気旋回ノズル、 (8)・・・解繊管、 (9)・・・第2空気旋回ノズル、 aol・・・引き出しローラ、 0υ・・・パッケージ、 Gカ・・・ドラフト機構、 α濁・・・中抜きローラ、 Oa・・・中抜き部。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、全量に対してアクリル繊維を20〜95%の割合で
    含む天然繊維とアクリル繊維からなる混合繊維束を夫々
    のノズル内で互いに回転方向が反対の旋回空気流をつく
    る2個の空気噴射ノズルからなる空気仮撚式紡績装置に
    供給し紡績してなる糸であって、前記アクリル繊維は繊
    度5デニール以下、その最大繊維長が100〜200m
    m、バーベ法による(以下同様)平均繊維長が55mm
    以上であり一方、天然繊維は最大繊維長が150〜24
    0mm、平均繊維長が40mm以上であって、かつ混紡
    糸横断面における繊維構成本数が少なくとも50本以上
    であることを特徴とする空気仮撚法によるアクリル繊維
    と天然繊維との混紡糸。 2、天然繊維は最大繊維長が150〜240mm、平均
    繊維長が50mm以上の羊毛繊維又は麻繊維あるいは最
    大繊維長150〜240mm、平均繊維長が40mm以
    上の絹繊維から選ばれた少なくとも1種である請求項1
    記載の空気仮撚法によるアクリル繊維と天然繊維との混
    紡糸。 3、全量に対してアクリル繊維を20〜95%の割合で
    含む羊毛繊維とアクリル繊維からなる混合繊維束を夫々
    のノズル内で互いに回転方向が反対の旋回空気流をつく
    る2個の空気噴射ノズルからなる空気仮撚式紡績装置に
    供給し紡績してなる糸であって、前記アクリル繊維は繊
    度5デニール以下、最大繊維長が100〜200mm、
    平均繊維長が55mm以上であり一方、羊毛繊維はその
    最大繊維長が150〜240mm、平均繊維長が50m
    m以上であって、かつ混紡糸横断面における繊維本数が
    少なくとも50本以上である請求項1又は2記載の空気
    仮撚法によるアクリル繊維と天然繊維との混紡糸。 4、羊毛繊維が少なくとも一部は繊維表面のスケールが
    特定の割合を残して除去されている請求項2又は3記載
    の空気仮撚法によるアクリル繊維と天然繊維との混紡糸
    。 5、全量に対してアクリル繊維を20〜95%の割合で
    含む麻繊維とアクリル繊維からなる混合繊維束を夫々の
    ノズル内で互いに回転方向が反対の旋回空気流をつくる
    2個の空気噴射ノズルからなる空気仮撚式紡績装置に供
    給し紡績してなる糸であって、前記アクリル繊維は繊度
    が5デニール以下、最大繊維長が100〜200mm、
    平均繊維長が55mm以上であり、一方、麻繊維はその
    最大繊維長が150〜240mm、平均繊維長が50m
    m以上であって紡績された混紡糸横断面における繊維本
    数が少なくとも50本以上である請求項1又は2記載の
    空気仮撚法によるアクリル繊維と天然繊維との混紡糸。 6、全量に対して絹繊維を5〜50%の割合で含む絹繊
    維とアクリル繊維からなる混合繊維束を夫々のノズル内
    で互いに回転方向が反対の旋回空気流をつくる2個の空
    気噴射ノズルからなる空気仮撚式紡績装置に供給し紡績
    してなる糸であって、前記アクリル繊維は繊度が5デニ
    ール以下、最大繊維長が100〜200mm、平均繊維
    長が55mm以上であり、一方、絹繊維はその最大繊維
    長が150〜240mm、平均繊維長が40mm以上で
    あって、かつ混紡糸横断面における繊維本数が少なくと
    も50本以上である請求項1又は2記載の空気仮撚法に
    よるアクリル繊維と天然繊維との混紡糸。
JP16655788A 1988-06-21 1988-07-04 空気仮撚法によるアクリル繊維と天然繊維との混紡糸 Expired - Lifetime JP2610489B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16655788A JP2610489B2 (ja) 1988-07-04 1988-07-04 空気仮撚法によるアクリル繊維と天然繊維との混紡糸
CN 89103640 CN1018741B (zh) 1988-06-21 1989-06-06 包缠细纱
KR1019890007868A KR920002342B1 (ko) 1988-06-21 1989-06-08 결속방적사 및 그의 직물

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16655788A JP2610489B2 (ja) 1988-07-04 1988-07-04 空気仮撚法によるアクリル繊維と天然繊維との混紡糸

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0219527A true JPH0219527A (ja) 1990-01-23
JP2610489B2 JP2610489B2 (ja) 1997-05-14

Family

ID=15833469

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16655788A Expired - Lifetime JP2610489B2 (ja) 1988-06-21 1988-07-04 空気仮撚法によるアクリル繊維と天然繊維との混紡糸

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2610489B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0491239A (ja) * 1990-07-30 1992-03-24 Kanebo Ltd 羊毛・絹混紡糸
CN102877179A (zh) * 2012-09-24 2013-01-16 江苏通海线业有限公司 一种腈纶和玻璃纤维混纺纱
CN114411291A (zh) * 2022-02-08 2022-04-29 张家港天宇精梳羊毛有限公司 一种非均匀缩率羊毛条生产制条工艺
CN116752258A (zh) * 2023-08-16 2023-09-15 江苏金夏纺织有限公司 一种混合纱及其制造方法
WO2024090523A1 (ja) * 2022-10-26 2024-05-02 Spiber株式会社 嵩高混紡糸及びその製造方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0491239A (ja) * 1990-07-30 1992-03-24 Kanebo Ltd 羊毛・絹混紡糸
CN102877179A (zh) * 2012-09-24 2013-01-16 江苏通海线业有限公司 一种腈纶和玻璃纤维混纺纱
CN114411291A (zh) * 2022-02-08 2022-04-29 张家港天宇精梳羊毛有限公司 一种非均匀缩率羊毛条生产制条工艺
WO2024090523A1 (ja) * 2022-10-26 2024-05-02 Spiber株式会社 嵩高混紡糸及びその製造方法
CN116752258A (zh) * 2023-08-16 2023-09-15 江苏金夏纺织有限公司 一种混合纱及其制造方法
CN116752258B (zh) * 2023-08-16 2023-10-20 江苏金夏纺织有限公司 一种混合纱及其制造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2610489B2 (ja) 1997-05-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7581376B2 (en) Spun yarn, and method and apparatus for the manufacture thereof
CN103266376A (zh) 一种阻燃包芯纱及加工方法
CN109610067A (zh) 一种涡流纺竹节包芯纱的纺制方法
Basu Progress in air-jet spinning
JPH0219527A (ja) 空気仮撚法によるアクリル繊維と天然繊維との混紡糸
JPH03206140A (ja) 空気仮撚法によるポリエステル/羊毛/導電性繊維混紡糸
JPH0214031A (ja) 羊毛と麻とからなる結束紡績糸
JPH01213430A (ja) 空気仮撚法による麻/ポリエステル混紡糸
JPH04108131A (ja) バルキー糸の製造方法
US6739025B2 (en) Method of improving properties of open end yarn
JP2550132B2 (ja) 空気仮撚法による麻/レーヨン/ポリエステル混紡糸
JPH0491239A (ja) 羊毛・絹混紡糸
JPS6328925A (ja) 空気仮撚による精紡糸の製造方法
JPH01321932A (ja) 羊毛繊維からなる結束紡績糸
JPS6342012B2 (ja)
JPH03167335A (ja) 空気仮撚法によるレーヨン結束紡績糸及びレーヨン/羊毛結束紡績糸
JPH01213428A (ja) 空気仮撚法による麻/レーヨン混紡糸
JPH03206139A (ja) 空気仮撚法による抗菌ポリエステル/羊毛,抗菌ポリエステル/羊毛/ポリエステル混紡糸及びその製造方法
JPH03193946A (ja) 空気仮撚法による羊毛繊維とナイロン繊維との混紡糸
JPH0532504B2 (ja)
JPS63165539A (ja) 空気仮撚による羊毛/ポリエステル混紡精紡糸
JPH01213427A (ja) 空気仮撚法による絹/レーヨン混紡糸
JPH01213425A (ja) 空気仮撚法によるレーヨン/ポリエステル混紡糸
JPH03152227A (ja) 羊毛と綿とからなる結束紡績糸
JPH0814045B2 (ja) 耐火・耐熱複合紡績糸の製造方法