JPS58202704A - Nc旋盤の刃物台衝突防止方法 - Google Patents

Nc旋盤の刃物台衝突防止方法

Info

Publication number
JPS58202704A
JPS58202704A JP8695582A JP8695582A JPS58202704A JP S58202704 A JPS58202704 A JP S58202704A JP 8695582 A JP8695582 A JP 8695582A JP 8695582 A JP8695582 A JP 8695582A JP S58202704 A JPS58202704 A JP S58202704A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tool
turret
interference
tool rest
area
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8695582A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6243805B2 (ja
Inventor
Koichi Takeda
幸一 武田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daihatsu Motor Co Ltd
Original Assignee
Daihatsu Motor Co Ltd
Daihatsu Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daihatsu Motor Co Ltd, Daihatsu Kogyo KK filed Critical Daihatsu Motor Co Ltd
Priority to JP8695582A priority Critical patent/JPS58202704A/ja
Publication of JPS58202704A publication Critical patent/JPS58202704A/ja
Publication of JPS6243805B2 publication Critical patent/JPS6243805B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/408Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by data handling or data format, e.g. reading, buffering or conversion of data
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/35Nc in input of data, input till input file format
    • G05B2219/35316Interference checking between tool, machine, part, chuck, machining range

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Turning (AREA)
  • Numerical Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
この発明はIC旋盤の刃物台衝突防止方法に関するもの
である。 一波に、IC旋盤では入力されたデータを忠実に実行す
るが、もし、入力ミスがあった場合にも忠実に実行する
比めに刃物台やそれに取付けられた刃#IJがl1lA
側のチイツクとかテールストック等の肩体と干渉を起こ
し、直火な事故を引!植こす危虞aを娼めている。 このため、各種のパリでを予めR尼して訃き、刃物台が
突入することt−事前にキャッチして干#防止をすると
V%5要(が多くなってきている。 従来に2ける。fl常のMCl1!膚では夷扇の1工す
イクル実行時に逐次計算される刃jfJ移助軌跡を基に
干渉のi4i:チェックさせるようにしているが、これ
でbると、干渉の恐れがあった場合、干渉の起る直前に
なら々いとチェックできないため、それまで加工してき
たプcI−ttスが脇!衆となる。例え、ば、加工のや
り直しがきかない場合もゐ9、tた、」工のやり直しが
きく場合でも、改めて入力し直さなければならないので
、非常Ic面調である。 そこでこの発明は、笑系の卯エサイクルを実行する前に
干渉の有4をチェックしてアラームを出させると共に、
加エナイクルが実行されなハようにインターロックをと
るようにぜんとするものである。 以下、この発明のat構成に図1に基づいて説明すると
次のIfIOである。 先ず、この発dA7%対象とするICC10構成と機能
を第7図により説明する。 第1図に2ハて、txtは主一台に設けられたチャック
、(幻はチャック爪、(3コはワーク、14)rよ刃物
台、+61は刃物を示す。 ワークi3)はその一端Cチャック爪121 r fヤ
ックされる池、必要に応じてltl!−1iilをテー
ルストック(6)で叉持され、王軸駆助用モータで向板
せしめられる。 刃物台(4)は、ワーク
【3)の勘方回(以下2方同と
称す)とワークia)の半径方向(以下X方向と祢す)
とに大々手助及び目切で移動ci′f能とされ、そのた
めに、X方同手初ハンドル、2方回手動ハンドル、X方
向ぶ切用モータ、2方回駆助用七−夕を大々備えている
。 そして、刃物台(4)の2方1可の多重盪及びX方向の
移助盪は人々の鉱幼ネジ軸に収付けら九九ロータリーエ
ンコーダ等の移妨瀧検出器で検出G ” % MC1g
1 al r4にフィードバックするように#i況され
て象り、かつ、刃物台(4)の現在位置は、機械の絶対
!に、l!PかうのZX位It座県でカクントされる絶
対位瀘方クンターZ、Xから睨み収れるよりになされて
いる。 上記塘対原J:LP−らのzx位置座嘱を以下、絶対4
1にと呼ぶこととし、そ0411@X、Zf(X。 z)Pで表わすこととする。 次に、ワークIaコの卯エサ云の入力を各4とすルfc
 メvC1!7−948 (X、 Z)gtR尼する。 ワーク44の原点は、ワーク;3】の41とワーク(3
1の中心軸との5e点にとる。旦し、チYツク爪(幻の
4謂とワーク(明の中心軸との交点に原点をとってもよ
い。 一対坐4及びワーク4sの正A方同は自由に設尼するこ
とがコ丁3巨で56るが、ここでは4コ図の矢印の方l
cl]と夫々正号同とする。 ワーク【3)の」エサ*は、設計図面に記載さルた寸去
を直径方向と軸方向とに分けてワーク嘔Sを用いて入力
する。 ワーク(3)の」エサ去の入力は、ワーク+31の」工
形状によって複攻工証に分けて入力するものであり、全
工種の入力が終れば、各工種のJ工頑位t5!、逆して
自助加工に移ることになる。 その曲に、工A藤正C行う必歩があり、この工具適正の
嬰屓を説明する。 工A補JEは、英謙にワーク(3)七チャックil)に
収付けて参さ、主14を回憾させて、刃物台(4)を手
動で多重させ、ワーク【3)の−gt−刃物(5)で夷
掻に試し削)を行ない、試し削りをし九郡分のワーク(
3)の@儀方向寸矢をノギス等で111足してλ!、 
 として入力させる。すると、IC[a部は、工具補正
位置Hの絶対4m−XHを絶対座標力t:、’i−X#
らaJ¥Rす、Xc=−XJi−XWfX方回の工具補
、正直として記憶する。 2軸方回にり^ても、ワーク(3)の試し削り部のz−
B同寸Bic2ずを測定して入力すると、IC1IIl
#部は、入力されたZ、と工具補正位置Hの絶対座標−
Z、に、4!l対座標カクンター2からdみ収り%zc
=−2kX+zy k Z 、1liJ工A?i正It
トI、、 テε億する。これらの工具補正直はワーク座
標に絶対4標にAJEする雇に用いるものである。 以後、NCl1側部では、当該刃物tji)による刃物
台(4]の任意の位置νに2けるワーク座標(”x−z
r)g tan4111 CX1+Xc、 z1+Zc
)211C>きかえて貞X倉行うこととなる。 図面では説8i1をrfR単にするため、刃物台(4)
は竣も簡単な形状のもの倉示しているが、夷碌の刃4m
 台[4)はタレット形をなし、複数基の工具が取付0
T能とされているもので、上記し几工具補正1直は、各
工具について大々独立して記憶させるものである。 上記工具補正のあと、夫々の工具について、ノーズ半組
補正とかバイト形状補正の演算を行わrるが、この発明
においては、それらは直接関係がないため説明を′4略
する。 次にこの4明のバリヤ領域の設定の要領を説明するが、
その前に、MC加工の笑aを簡単に説明する。 NCff1工ば、譜エデータを全部入力し終った後、加
工サイクル目JIll実行釦を押すことにより開始され
、光r1加エデータの中で工具割出し位置として入力さ
れた原位置に早送りされて、第7番目の卯エエ楓に使用
する工具が自f!IJ的に刃物台(4)の加工位置に調
出さn%続いて原位置から当該工種の」工始点の一曲ま
で早送りで移動せしめられる◎J加工点は絶対、4!4
1KA算されており、原位置から加工始点へ移動する間
の刃物台(4)の$初はは、#々刻々移a量検出器によ
りNCd1gへフィードバックされているので、目S点
である加工始点までの」り互層が0となるまで刃物台(
4)のX&び2万@駆1用モータがil!lla!lK
薊されるものである。そして、ぶ工始点のtlii曲ま
で早送りさn劃り切削送)に」助力VC+yJ換えられ
、当該加工始点から加工終点まで切削送りで前記と同様
に制」1幼されるのである。勿繍、加ニーディクル聞始
と1司時に主軸カ所定の速度で回収rしめられている。 このようにして7つの工dの」工ρ嶋4丁すると、次の
工種の加工に移り、次々vc加工と漉り返し、1つのワ
ーク(3)についC全部の加工が終rすると、7回の囚
エナイクルは光rし、刃物台(4]が原位置へ早戻しさ
n1主輸の回@か停止さnる口そして、加工済のワーク
をチャック11+から外し、次のワークを収付けて次の
Xエナイクルに多ることにな□る。 上記IC,IIJ工<h−いて、加工が一旦囲始される
と、$を停止等をかける場合を除けVよ、7回の卯エサ
イクルρ;終rするまで、連4して」工がスイテされる
のであり、芝って、入力ミス等があって、工具がチャッ
クやテールストックに干渉し友り、刃物台(4)の最大
移動ストロークの輻1を趨えて移動させるような命令が
出されると、刃物及び刃物台の破損とチャックやテール
ストックの破損事故につながることに々るのみならず、
それまでの加工が凛意未となり、ワークも不良品となる
可能性がある。また、加工ナイクル夷行途中で逐次干渉
チェックを行う方決の場合でも、そnよでのぶ工が4肱
になることに変わりない。 そこで、この発明は、上記のような干渉を防止するため
にバリヤ領域の設定を行わせるのである。 先ず、Xエデータの入力がATした#点で、加工ナイク
ルに入る前に、上記バリでチェックを行わせるのである
。 バリで領域の設定はIC#!瀘でるるかう、チャックバ
リ〒、テールストックバリで、ストロークバリ〒J)ノ
;1煩になる。 チャックバリヤとは、fsJ図に示す1着<チャック(
1]と刃物台(4]の刃物(5)との干渉を防止するづ
リヤ領域のことであって、図のC工とC2(C□をC3
とC4に分解しχすb C5を追加しても町)等を人力
する。 テールストックバリヤとは、テールストック(6)と刃
物15)との干eを防止するバリヤ領域のことであって
、42図中のでlと?2(T3  を追亦してもよい)
等である。 マタ、ストロークバリヤとは、刃物台t41の2Xjj
@Jへの最大$wJ可能なストロークのことであって、
4コA中の81と匂とのことである。 これらの谷バリf頂域の設定は、上記各位置vc笑磨に
刃物台+4)を手助で移動させて、X、Zt−絶対橿県
でR足する。 この設定は、チャックバリヤC1を−偶にとって説明す
ると、刃物台【4)の刃物+51をCエ 点まで移動ぎ
せて−き、その位ifK刃吻台(4]装置4丸ままて記
憶指令ffiを押すことにより、絶対座標カクンターZ
、 Xの直を自助力に読みとり、その絶対4標illを
記はさする。このとさ、刃物台(4)立はをワーク4欅
系の座標1直(X、工、zcよ)Wで入力させて、制u
11部の演算匙埋によって絶対座標+?! (XC1+
XC、ZC1+”C)P K変換後記憶するようにして
もよ−のはもちろんである。 上記バリヤ領域の設定は、刃物台(4)に収付けられる
全部の工具について夫々独立して記憶させるものである
。 但し、ストロークバリヤについては、機械1胃のもので
あるρ為ら、工A6VC設定しなくてもよく、いずn 
i’fi 1つの工具についてのみ設定して2けば十分
である。ま之、テールストックバリヤの2方向位置座逼
は、簡単に変更できるように1成して2くもので6る。 上記のようにしてバリヤ領域fc設定し藉ると一バリヤ
チェックと行0せるものである。 即も、バリヤチェック顧を押すことにより、IC制御部
内で各ニーでの加工データに基づく工具の多幼軌跡を演
算させ、工具の干−イ凛をチェックさせ、干渉があれば
アラームを出させると共に、」工サイクルが実行されな
いようにインターロックさせるものである。 以上説明したようにこの発明は機械の刃物及び刃物台が
池の構a拗と干渉する領域をバリヤ領域として機]原点
からの座標でMC制傭部に設定記憶させておき、ワーク
の加工ずイクルが実行さnる以前に卯エデータ等に基づ
いて刃物及び刃物台とバリヤ領域との干渉の−W黒をチ
ェックさせ、干渉7fiあれば、アラームを出して卯エ
サイクルが実行さnないよりにインターロックをとるよ
うになしたから、加工サイクルに入る前に刃物や刃物台
とチャック等との干渉の有黒がチェックでき%Xエナイ
クル4転中の衝突事故が防止でさ、不良ワークを発生さ
せることがないと共に、バリヤ直載の設゛尼を、作A者
の演算等で設定させ桑のではなく、刃物台t−英順に直
遷、多III町匝限詠位置まで移動させて当該位置の!
l[[を制御部に4み収)記憶させることによって設定
させているため、非常に簡単テあり、ミスf:Z< し
て正1にR:こさCることができるものである。
【図面の簡単な説明】
第7図は本発明が対象とするIC旋盤の概略を示す平面
的説明図、52図は本発明によるバリτ領域Q役定誓碩
を示す平面的説明図であるIll−・チャック、(2)
・・チャックJL ts) @ @ワーク、(4)Φ・
刃物台%(5)・・刃物、(6)・・テールストック、
P・・機械原点、W・・ワーク、京点、E・・工具補正
位置、C1〜C5・・チャックバリヤ、τl〜T3・・
テールストックバリヤ、 aIS、・・ストロークバリ
ヤ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 ill  機械の刃物及び刃物台が池の構造物と干渉す
    る領域をバリヤ領域として機械原点からの座標でMC制
    ′S部に設定記憶させておき、ワークのJエサイクルが
    実行される以前に加工データ、JIK基づいて刃物及び
    刃物台とバリヤ領域との干渉の何4をチェックさせ、干
    渉があれば、アラームを出して」エナイクルが実行され
    ないようにインターロックをとるようにtしたことと待
    機とするIC旋盤の刃物台衝突防止方法。 (21機械の刃物及び刃物台が他の構造物と干渉する領
    域をバリヤ領域とし、刃物台を直接多a町ぼε限界位1
    まで多幼さtて、当該位置の座標・直を澗J4に読み収
    9記、JEさせることによって、パリ′Y碩域t−設定
    するようになし、ワークの加工ナイクルが天性される以
    前に加工データ等に45いて刃物及び刃物台とバリヤ領
    域との干渉の胃4をチェックさせ、干渉があれば、アラ
    ームを出してXエナイクルが実行されないようにインタ
    ーロックをとるようになしたことを待機とするIC旋盤
    の刃物台衝突防止方法。
JP8695582A 1982-05-21 1982-05-21 Nc旋盤の刃物台衝突防止方法 Granted JPS58202704A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8695582A JPS58202704A (ja) 1982-05-21 1982-05-21 Nc旋盤の刃物台衝突防止方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8695582A JPS58202704A (ja) 1982-05-21 1982-05-21 Nc旋盤の刃物台衝突防止方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58202704A true JPS58202704A (ja) 1983-11-26
JPS6243805B2 JPS6243805B2 (ja) 1987-09-17

Family

ID=13901289

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8695582A Granted JPS58202704A (ja) 1982-05-21 1982-05-21 Nc旋盤の刃物台衝突防止方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58202704A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6299049A (ja) * 1985-10-24 1987-05-08 Mitsubishi Electric Corp Nc自動プログラミング装置
JPS62130158A (ja) * 1985-11-27 1987-06-12 Hitachi Seiki Co Ltd 工作機械のワ−ク面計測装置
JPH0542446A (ja) * 1991-08-07 1993-02-23 Mitsubishi Electric Corp 数値制御装置およびcad/cam装置
JP2006102922A (ja) * 2004-10-08 2006-04-20 Nakamura Tome Precision Ind Co Ltd 工作機械の干渉領域設定方法
CN109822116A (zh) * 2019-03-28 2019-05-31 山东大山不锈钢制品有限公司 车床加工练习辅助装置
CN110732692A (zh) * 2019-11-28 2020-01-31 唐山职业技术学院 一种车床防撞装置
WO2021070404A1 (ja) * 2019-10-09 2021-04-15 三菱電機株式会社 組み立て装置
CN114523330A (zh) * 2022-03-08 2022-05-24 安徽光华铝业制造有限公司 一种数控车床刀具防撞保护装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04337137A (ja) * 1991-05-10 1992-11-25 Original Botsukusu:Kk 油圧緩衝器

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5444174A (en) * 1977-09-14 1979-04-07 Toshiba Corp Method of detecting stroke-over

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5444174A (en) * 1977-09-14 1979-04-07 Toshiba Corp Method of detecting stroke-over

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6299049A (ja) * 1985-10-24 1987-05-08 Mitsubishi Electric Corp Nc自動プログラミング装置
JPS62130158A (ja) * 1985-11-27 1987-06-12 Hitachi Seiki Co Ltd 工作機械のワ−ク面計測装置
JPH0464823B2 (ja) * 1985-11-27 1992-10-16 Hitachi Seiki Kk
JPH0542446A (ja) * 1991-08-07 1993-02-23 Mitsubishi Electric Corp 数値制御装置およびcad/cam装置
JP2006102922A (ja) * 2004-10-08 2006-04-20 Nakamura Tome Precision Ind Co Ltd 工作機械の干渉領域設定方法
JP4549150B2 (ja) * 2004-10-08 2010-09-22 中村留精密工業株式会社 工作機械の干渉領域設定方法
CN109822116A (zh) * 2019-03-28 2019-05-31 山东大山不锈钢制品有限公司 车床加工练习辅助装置
CN109822116B (zh) * 2019-03-28 2024-01-12 山东大山不锈钢制品有限公司 车床加工练习辅助装置
WO2021070404A1 (ja) * 2019-10-09 2021-04-15 三菱電機株式会社 組み立て装置
JPWO2021070404A1 (ja) * 2019-10-09 2021-04-15
CN110732692A (zh) * 2019-11-28 2020-01-31 唐山职业技术学院 一种车床防撞装置
CN114523330A (zh) * 2022-03-08 2022-05-24 安徽光华铝业制造有限公司 一种数控车床刀具防撞保护装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6243805B2 (ja) 1987-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0371450B1 (en) Headstock-reciprocating-type automatic lathe and machining method using the same
US8600542B2 (en) Method of and apparatus for controlling machine tool for restarting automatic operation
JPH0722860B2 (ja) 工作機械の自動工具交換装置
JPS58202704A (ja) Nc旋盤の刃物台衝突防止方法
JP7025631B2 (ja) 旋盤
CN102667650A (zh) 数控机床
JP2019076984A (ja) 工具ユニットが取り付けられた旋盤
JP2000284817A (ja) 共通経路上の2つの可動体を同時制御する数値制御装置
US6024001A (en) Method of turning works and lathe for carrying out the method
JPS5870314A (ja) シ−ケンス復帰方式
US10996655B2 (en) Numerical controller
US7318767B2 (en) Device and method for machine control
JP2012200756A (ja) 工作機械
JPH02279286A (ja) ワークの位置決め方法
JPH06262403A (ja) 工作機械における移動体の位置制御装置
JP3355213B2 (ja) 自動旋盤
JPS61152351A (ja) 原位置復帰機能を備えた工作機械
JP2014231107A (ja) 内径加工方法
JP3522862B2 (ja) 歯車材歯端面のr面取加工方法
JP2022007903A (ja) アーチェリーハンドルの製造方法
Rastogi et al. Design and Implement an Economical Automatic CNC Wood Lathe Machine
JP2021039401A (ja) 数値制御装置
JPH06179019A (ja) 板材折曲機の制御装置
JPH0525762Y2 (ja)
JP2005222463A (ja) 工作機械における異常加工時の作動制御方法および作動制御装置