JPS58202507A - 樹脂モ−ルドコイル - Google Patents

樹脂モ−ルドコイル

Info

Publication number
JPS58202507A
JPS58202507A JP8498282A JP8498282A JPS58202507A JP S58202507 A JPS58202507 A JP S58202507A JP 8498282 A JP8498282 A JP 8498282A JP 8498282 A JP8498282 A JP 8498282A JP S58202507 A JPS58202507 A JP S58202507A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coil
resin
winding
insulator
wound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8498282A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshinori Tanaka
義則 田中
Takanori Ichikawa
貴則 市川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP8498282A priority Critical patent/JPS58202507A/ja
Publication of JPS58202507A publication Critical patent/JPS58202507A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F27/00Details of transformers or inductances, in general
    • H01F27/28Coils; Windings; Conductive connections
    • H01F27/32Insulating of coils, windings, or parts thereof
    • H01F27/327Encapsulating or impregnating

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Insulating Of Coils (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は例えば乾式変圧器(二使用される含浸タイプの
樹脂モールドコイルに関する。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
近年乾式変圧器の分野ではコイル全体を合成樹脂モール
ドしたモールド変圧器が出現し、小形化。
峻燃性等の優れた特徴を有するための小形変圧器の玉流
を占めるよう(二なってきた。
樹脂モールド変圧器を製作するには、コイル全体を金型
内Cニセットして樹脂を注入硬化するモールドタイプと
、コイル全体を樹脂(二含浸した後コイルを取シ出して
硬化させる含浸タイプとがめるが、後者の方が前者(ニ
ルべて低粘度の樹脂を使用するためコイル内への樹脂の
含浸性が良好で、絶縁性、耐熱性の優れたモールド変圧
器が得られ、またコイル表面シニ余分な樹脂が付着しな
いのでクラックの発生もなく、且つ小形化、軽量化を図
ることができる。
従来この含浸タイプの製造方法としては■宮浸槽からコ
イルを取9出した直後、コイルを回転駆動装置(二かけ
、回転させながら熱風を吹きこんで硬化させる方法。■
コイル内おるいはコイル絶縁層(二予め硬化促進剤を含
浸させておき、次(−樹脂を含浸させて、硬化促進剤と
樹脂が反応してゲル化し樹脂がコイル外へ洩れ落ちなく
なった時点でコイルな含浸槽よシ取シ出し、そのまま加
熱炉内で硬化させる方法。の二つが知られているが、■
の方法は回転駆動装置の設備上の制約のため量産機種(
=不向きであるので、■の方法が注目されている。
第1図は上記■め方法(二よる樹脂モールドコイルの平
面図、第2図は第1図の部分断面図でおる。
図(二示されるよう(二巻枠1(ニ二次巻線2を巻回し
、その口出し線2′を上方(二引き出した後、その外周
(ニガラスクロステープ3を巻回して外周絶縁層を形成
する。更(二その外側(−は間隔絶縁物4を配置して一
次巻線5と二次巻線2′との間の絶縁を保ち、その外側
(ニガラスクロステープ3を介して一次巻線5を巻回し
、その口出し線5′をコイル上方(二引き出す。同様に
して股間絶縁物6を介して巻線を巻回してコイルを形成
する。巻線の上、下端部(二はコイルの絶縁と機械的強
度向上のため端部絶縁物7,8を配設する。段間絶縁物
6は端部絶縁物7.8をコイル狭面まで貫通している。
・このよう(二巻回されたコイル全体(二予め硬化促進
剤溶液を含浸させておき、それを樹脂含浸槽(二人れて
、ゲル化が進行する温度でそのまま放置する。樹脂がゲ
ル化してコイル内の樹脂が洩れ落ちないよう(=なって
からコイルな含浸槽から引き上げ、乾燥器内で硬化させ
て樹脂モールドコイルを製造する。
ところで、第3図は硬化促進剤としてイミダゾールIB
2MZ(四国化成製硬化促進剤:商品名)のエチルアル
コール溶液を用いた場介の、該溶液の濃度と樹脂な含浸
硬化させた後の層間のtanδの温度特性との関係を示
すものでおるが、このグラフによると硬化促進剤溶液の
濃度が増す4二したがってtanδは増大することがわ
かる。このことは、硬化促進剤がコイル層間の絶縁特性
を低下させることを意味している。また硬化促進剤は耐
熱特性をも低下させることがわかった。さら(二、硬化
促進剤溶液(ニコイルを浸すと、内周および外周(二巻
回されているガラステープが緩んでしまうのでもとの状
態を維持することができないという欠点もあシ、さら(
二、コイルが大形化すると多量の硬化促進剤が必要とな
ってコストアップの要因となる。また、コイルの上下端
部、内周、外周が硬化促進剤を含浸した絶縁層で覆われ
ているので、樹脂が内部(=充分含浸しないうち(=こ
の部分がゲル化すると、もはや樹脂がコイル内部へ含浸
できず、その後の樹脂の硬化収縮作用(二よシコイル内
部にボイドが形成され、そのため電気ストレスが印加さ
れた時部分放電が発生し、信頼性上好ましくないという
欠点がめった・ 〔発明の目的〕 不発1男は上記の欠点を解消するものでその目的は、t
anδが小さく、ボイド等による絶縁欠陥のない樹脂モ
ールドコイルを提供するにある。
〔、発明の概要〕
本発明は、上記の目的を達成するため(−なされたもの
でろって、巻枠上に巻回された電気巻線の層間(二樹脂
含浸性の良好な股間絶縁物を挿入し、前記′電気巻線の
内、外周(=それぞれガラスクロステープな巻回し、前
記電気巻線上、下端部(二それぞれ上端部絶縁物および
下端部絶縁物を配設したコイル(二合成樹脂を含浸硬化
させてなる樹脂モールドコイル(=おいて、前記上端部
絶縁物は樹脂含浸性良好な材料から形成され、前記下端
部絶縁物は樹脂不透過性材料から形成され、前記ガラス
クロステープのみに硬化促進剤が含浸されてお、シ、そ
して前記股間絶縁物はその上端部がコイル上部弐面(二
痒出するようにし、その下端部がコイル下部表面(二連
していないようにしたものでおる。そして下端部絶縁物
の材料はガラス混抄ポリアミドボードまたはアラミツド
紙が好ましい。
〔発明の実施例〕
本発明の一実施例を図面を参照して説明する。
第4図は本発明の円筒コイルの部分断面図で必シ、第5
図は該コイルの上端部の拡大図、第6図は該コイルの下
端部の拡大図である。
第4図(二示すように、巻枠1(ユニ次巻線2を巻回し
、その口出し線2′を上方(=引き出した仮、その外周
にガラスクロステープ3を巻回する。このガラスクロス
テープには予め硬化促進剤が含浸されている。次に波形
状の間隔絶縁物4を配置し、その外周(二価化促進剤を
含浸させたガラスクロステープ3を巻き、次(ニー次巻
線5を巻回する。その口出し線5′を上方4二引き出す
。−次巻、15および二次巻線2の上端部(=は樹脂含
浸性良好な材料から形成された上端部絶縁物7を配置し
、下端部(二は樹脂不透過性の材料から形成された上端
部絶縁物8を配置する。樹脂含浸性の良好な材料として
は芳香族ボリアミド不織布(例:日本バイリーン社製H
C5408) ;ガラス不織布、ミネラルファイバーボ
ード(商品名:MFレシート等が使用され、樹脂不透過
性の材料としてはガラス混抄ボリアオ)’、 )”(i
mA名: GA’d(’□□[、・、ヨ。ア。7社製)
、アラミツド紙C# 410 N0HEX)等が使用さ
れる。−次巻線50層間(二は樹脂含浸性良好な段間絶
縁物6を配置し、−次巻線5の最外周に硬化促進剤処理
をしたガラスクロステープ3を巻回する。股間絶縁物6
は、第5図(二示すよう(−上端部が上端部絶縁物70
間(二挿入されてコイル上部表向(=露出しているが、
下端部は第6図(二示すよう(二下端部絶縁物8と一次
巻緋5との間に折p曲げられていてコイル下部表面(二
露出しないようになっている。
このよう(二構成されたコイルを真空タンク内(二おい
て樹脂含浸槽に浸漬し、合成樹脂をコイル全体(二含浸
させる。この時の含浸樹脂の温度は、硬化促進剤を含浸
させたガラスクロステープ層が反応する(二適した温就
どじ、この部分のゲル化もしくは硬化が進んでコイル内
部(二含浸した樹脂がコイル外へ洩れなくなるまで、コ
イルな含浸槽(こ放置する。含浸槽よシ取シ出したコイ
ルを乾燥炉(=入れ、含浸した樹脂な先金(−硬化させ
て樹脂モールドコイルを得る□。
本実施例においては、含浸樹脂としてEP 828 (
シェル化学I!!:商品名)とHN−2200(日立化
成製:商品名)のエポキシ樹脂酸無水物系を用い、また
硬化促進剤としてはイミダゾール系IB2MZ(四国化
成M):エチルアルコールー10 : 90の溶液を用
いた。硬化促進剤処理は、被処理物を該浴液中(−1分
間浸漬した後乾燥させて溶剤であるエチルアルコールを
蒸発させて行なった。樹脂含浸処理は80〜90°Cの
含浸樹脂中(二1時間放置して行ない、これ(=よp硬
化促進剤処理をしたガラスクロステープはゲル化するの
でシール効果を充分(二発揮することができた。
〔発明の効果〕
以上説明したよう(二本発明の樹脂モールドコイルは電
気巻線の内、外周(二巻回されているガラスクロステー
プ3(二硬化促進剤処理がしであるので、コイル全体を
合成樹脂(−浸漬すると、このガラスクロステープが先
(−ゲル化ないし硬化し、この部分と樹脂不透過性の上
端部絶縁物8とで丁度周囲と底部とl塞いた器の状態と
なる(シール状態)。そして上端部絶縁物および股間絶
縁物は樹脂含浸性が良好でおるので、コイル全体を合成
樹脂ベニ浸漬すると合成樹脂がコイルの上部および内、
外周から内部・\充分に浸入し、コイル全体に含浸され
る。
そしてガラスクロステープがゲル化ないし硬化して樹脂
不透過性となった時、コイルは上記したよう(二囲]面
および底部がシール状態となるので、コイルを樹脂含浸
槽から取シ出しても未硬化の内部樹脂は洩れることがな
く、勿論乾燥炉内で硬化する時も洩れない。加えて段間
絶縁物はコイル上部表向(二連していないので、内部の
樹脂が股間絶縁物(二沿って外に洩れることもない。こ
のよう(二本発明の樹脂モールドコイルは内部(二樹脂
を充分含浸してお9、しかも途中で洩れることがないの
でボイド等の絶縁欠陥が存在しない。そして本発明の樹
脂モールドコイル(二は硬化促進剤がガラスクロステー
プ(−しか使用されていないのでtanδが増大する現
象も生じない。
以上述べたように、本発明の樹脂モールドコイルはボイ
ド等の絶縁欠陥がなく、またtanδが小さい、絶縁特
性の優れたものである。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は従来の樹脂モールドコイルの平面
図および部分断面図、第3図は硬化促進剤溶液濃度とt
anδの温度特性との関係を示すグラフ、第4図は本発
明の樹脂モールドコイルの部分断面図、第5図および第
6図はそれぞれ本発明の樹脂モールドコイルの上端部拡
大図および下端部拡大図である。 1・・・巻枠       2・・・二次巻線2′・・
・二次巻線口出し線 3・・・ガラスクロステープ4・
・・間隔絶縁物    5・・・−次巻線5′・・・−
次巻線口出し線 6・・・段間絶縁物7・・・上端部絶
縁物   8・・・下端部絶縁物(8733)代理人 
弁理士 猪 股 祥 晃(はか1名)第1図 第3図 温度(°C) 第5図 第6図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)巻枠と、該巻枠上(二巻回された電気巻線と、′
    磁気巻線ノー間(=挿入された樹脂含浸性の良好な股間
    絶−物と、前記電気巻線の内周および外周(二巻回され
    たガラスクロステープと、前記電気巻線上。 下端部(二それぞれ配設した上、下端部絶縁物とか脂含
    浸性曳好な材料、前記下端部絶縁物は樹脂不透過性材料
    からそれぞれ形成され、さら1:前記ガラスクロステー
    プのみに硬化促進剤が含浸されており、かつ前記段間絶
    縁物はその上端部がコイル上部表面(二篇出しておシ、
    その下端部がコイル下部裸面(二連していないことを特
    徴とする樹脂モールドコイル。
  2. (2)下端部絶縁物がガラス混抄ポリアミドボードまた
    はアラミツド紙からtV成されている特許請求の範囲第
    1項記載の樹脂モールドコイル。
JP8498282A 1982-05-21 1982-05-21 樹脂モ−ルドコイル Pending JPS58202507A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8498282A JPS58202507A (ja) 1982-05-21 1982-05-21 樹脂モ−ルドコイル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8498282A JPS58202507A (ja) 1982-05-21 1982-05-21 樹脂モ−ルドコイル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58202507A true JPS58202507A (ja) 1983-11-25

Family

ID=13845815

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8498282A Pending JPS58202507A (ja) 1982-05-21 1982-05-21 樹脂モ−ルドコイル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58202507A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0336053A2 (de) * 1988-04-08 1989-10-11 ANT Nachrichtentechnik GmbH Verfahren zum Isolieren hochspannungspotentialführender Metallteile sowie Anordnungen hierzu
JP2009054808A (ja) * 2007-08-27 2009-03-12 Kobe Steel Ltd 電磁成形用コイル及びその製造方法
CN109741934A (zh) * 2019-01-15 2019-05-10 重庆望变电气(集团)股份有限公司 一种干式变压器低压线圈制备方法及干式变压器低压线圈

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0336053A2 (de) * 1988-04-08 1989-10-11 ANT Nachrichtentechnik GmbH Verfahren zum Isolieren hochspannungspotentialführender Metallteile sowie Anordnungen hierzu
JP2009054808A (ja) * 2007-08-27 2009-03-12 Kobe Steel Ltd 電磁成形用コイル及びその製造方法
CN109741934A (zh) * 2019-01-15 2019-05-10 重庆望变电气(集团)股份有限公司 一种干式变压器低压线圈制备方法及干式变压器低压线圈

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58202507A (ja) 樹脂モ−ルドコイル
JPS58202506A (ja) 樹脂モ−ルドコイル
JPS5870516A (ja) 樹脂モ−ルドコイル製造方法
JPS59129414A (ja) 樹脂モ−ルドコイルの製造方法
JPS58202520A (ja) 樹脂モ−ルドコイルの製造方法
JPS61206210A (ja) 樹脂モ−ルドコイルの製造方法
JPS61160920A (ja) 樹脂モ−ルドコイルの製造方法
JPS607117A (ja) 樹脂含浸モ−ルドコイルの製造方法
JPS59129417A (ja) モ−ルド形誘導電器の製造方法
JPS59129412A (ja) 樹脂モ−ルドコイルの製造方法
JPH0670516A (ja) 回転電機用固定子の製造方法
JPS5897816A (ja) 乾式変圧器コイルの製造方法
JPS59129415A (ja) 樹脂モ−ルドコイルの製造方法
JPH0145969B2 (ja)
JPH0650696B2 (ja) 樹脂モ−ルドコイルの製造方法
JPS59129416A (ja) 樹脂モ−ルドコイルの製造方法
JPS59219915A (ja) 樹脂モ−ルドコイルの製造方法
JPS61190903A (ja) 樹脂モ−ルドコイル
JPS59219914A (ja) 樹脂含浸モ−ルドコイルの製造方法
JPS6059725A (ja) 樹脂モ−ルドコイルの製造方法
JPS58153315A (ja) 樹脂モ−ルドコイルの製造方法
JPS6130943A (ja) 回転電機の巻線の絶縁処理方法
JPS60207326A (ja) 樹脂モ−ルドコイルの製造方法
JPS58123704A (ja) 樹脂含浸モ−ルドコイル
JPS59219916A (ja) 樹脂モ−ルドコイルの製造方法