JPS61190903A - 樹脂モ−ルドコイル - Google Patents

樹脂モ−ルドコイル

Info

Publication number
JPS61190903A
JPS61190903A JP3030685A JP3030685A JPS61190903A JP S61190903 A JPS61190903 A JP S61190903A JP 3030685 A JP3030685 A JP 3030685A JP 3030685 A JP3030685 A JP 3030685A JP S61190903 A JPS61190903 A JP S61190903A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductive coil
coil
resin
liquid
flame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3030685A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaaki Takimoto
滝本 正章
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP3030685A priority Critical patent/JPS61190903A/ja
Publication of JPS61190903A publication Critical patent/JPS61190903A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F5/00Coils
    • H01F5/06Insulation of windings

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Insulating Of Coils (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は、樹脂モールドコイルに係シ、%に導電コイル
の伝熱特性および絶縁特性の向上に好適な樹脂モールド
フィルに関する。
〔発明の背景〕
この種、樹脂モールドコイルの従来技術として#i、特
開昭57−121207号公報や特開昭58−6680
6号公報に開示されているものがある。しかし、従来技
術はそのいずれも導電コイルの内部に空気層が形成され
ていて、この空気層が断熱層として機能し、導電コイル
の熱放散が著しく悪く。
伝熱特性を改善する必要があった。
また、導電コイルのコイル用導体間に空気層が存在する
と、空気の誘電率は層間絶縁物の誘電率に比べ、非常に
小さいため、空気l一部分の電界が強くなシ、部分放電
などがしやすくなり、絶縁性が悪くなるという問題もあ
った。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、前記従来技術の問題を解決し、導電コ
イルの伝熱特性を向上でき、しかも導電コイルの絶縁特
性の向上をも図り得る樹脂モールドコイルを提供するこ
とにある。
〔発明の概要〕
本発明は、導電コイルの内部のボイド部に1難燃性で絶
縁性を有する液体を含浸させたところに特徴を有するも
ので、この構成により、熱放牧を阻害していた空気層を
なくシ、導電コイルの伝熱特性を向上させることができ
、かつ難燃性で絶縁性を有する液体を使用することKよ
って、絶縁特性を大幅に向上させることができる。
〔発明の実施例〕
以下、本発明の実施例を図面によシ説明する。
第1図、第2図および第3図は、本発明の一実施例を示
すもので、これらの図に示す樹脂モールドコイルlは、
樹脂を含有した内、外周の薄葉絶縁物5.6間に、導電
コイル2が配置されている。
前記導電コイル2は、コイル用導体8と層間絶縁物4と
を多数巻回して構成されている。また、導電コイル2の
両端部には層間クリープ距離を確保するための絶縁物7
が詰められている。さらに1導電コイル2は袋状の高密
度フィルム8によシ包み込まれている。
前記導電コイル2の内部のボイド部には、難燃性で高い
絶縁性を有するシリコーン油等の液体10が含浸されて
いて、導電コイル2の内部に空気層が形成されないよう
にしている。
前記高密度フィルム8で包み込まれた導電コイル2の両
端部には、高粘度のパテ状樹脂9が充填されている。
前記実施例の樹脂モール゛トコイル1は、例えば次のよ
うな工程で製作される。
まず、離型剤を塗布した巻心(図示せず)を巻線機(図
示せず)に取り付け、#記巻心の外周に。
ガラス繊維布、ポリエステル繊維布等の繊維質基材に予
め液状の樹脂を含浸させ、半硬化状態としたシート状ま
たはテープ状の薄葉絶縁物5を巻回する。
ついで、前記薄葉絶縁物5の外周に、ポリエステルフィ
ルム等の高密度フィルム8を巻き、その外周にコイル用
導体8と、ポリエステルフィルムやアラミツド紙等の層
間絶縁物4とを重ねて複数回巻き、導電コイル2を形成
する。
前記導電コイル2の外周にも前述の高密度フィルム8を
巻き、その外周に前記薄葉絶縁物5と同様の薄葉絶縁物
6を巻回する。
ついで、導電コイル20両端部に、層間り17−プ距離
を確保する絶縁物7を入れる。
次に、導電コイル2の内、外周に巻回した高密度フィル
ム8の一端部をアイロンや高周波加熱手段等を使用して
熱融着し、袋状にする。
内、外周の薄葉絶縁物5.6で覆われた前記導電コイル
2と巻心とを一緒に巻線機−・ら取シ外し、硬化炉に入
れ、導電コイル2を乾燥させると同時に、薄葉絶縁物5
.6に含浸させた樹脂を硬化させ、その硬化完了後に巻
心を抜き取る。
次に、高密度フィルム8の熱融着した端部側を上方に向
けて導電コイル2を立て、この導電コイル2の一端部に
高粘度のパテ状樹脂9を入れ、硬化炉中でパテ状樹脂9
を加熱硬化させる。
ついで、前記導電コイル2を上下反転させ、導電コイル
2の内部に、難燃性で高い絶縁性を有するシリコーン油
等の液体10を注入する。これKよう、導電コイル2の
内部のボイド部、つま)コイル用導体3と層間絶縁物4
の間に形成されるボイド部に、前記液体10が浸透する
さらに、前記導電コイル2の他端部に、高粘度のパテ状
樹脂9を入れ、このパテ状樹脂9の加熱硬化時に、前記
液体10が加熱温度による体積膨張して導電コイル2か
ら溢れ出てもよいように、第3図に示すごとく、小径の
管11を立て、再度硬化炉中に入れ、加熱硬化させる。
前記パテ状樹脂9の加熱硬化後、前記管11を塞ぎ、樹
脂モールド;イル1を完成させる。
前記パテ状樹脂9の加熱硬化処理は、コイル通電時のコ
イル温度より高温で処理するため、製品である樹脂モー
ルドコイル1の運転中に、導電コイル2の゛内部の圧力
が異常に高くなるようなことはない。
なお、前述の工程において、層間絶縁物4に予め液体1
0を含浸させたものを使用すれば、導電コイル2の内部
のボイド部への液体10の注入工程を省略することがで
きる。
前述の工程によシ製作された樹脂モールドコイル1は、
導電コイル2の内部処熱放紋を阻害する空気層が形成さ
れないので、導電コイル2の伝熱特性を向上させること
ができる。
また、導電コイル2の内部に難燃性で高い絶縁性を有す
る液体10を含浸させているので、導電コイル2の絶縁
特性を大幅に向上させることができる。
〔発明の効果〕
以上説明した本発明によれば、導電コイルの内部のボイ
ド部に、難燃性で絶縁性を有する液体を含浸させたこと
によシ、導電コイルの内部に熱放散を阻害する空気層が
形成されないので、導電コイルの伝熱特性を向上させ得
る効果がある。
また、本発明によれば、導電コイルの内部のボイド部に
難燃性で絶縁性を有する液体を含浸させたことKよシ、
液体自体の絶縁機能によシ絶縁性を向上させることがで
き、さらに本発明では導電コイルのコイル用導体間に空
気層が形成されず、導電コイルの内部のボイド部に液体
が充満しておシ、液体の誘電率は層間絶縁物の誘電率に
近いため、電界が集中することないため、これらの相乗
効果によシ導電コイルの絶縁特性を著しく向上させ得る
効果がある。
また、本発明によれば、伝熱特性と絶l&特性の向上に
よシ、樹脂モールドコイル全体の小形化を図り得る派生
的効果をも有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明樹脂モールドコイルの外観を示す斜視図
、第2図は第1図に示す樹脂モールドコイルの半部の拡
大縦断面図、第3図は第2図中の一部をさらに拡大して
示した縦断面図である。 1・・・樹脂モールドコイル、2・・・導電コイル、3
・・・コイル用導体、4・・・層間絶縁物、5.6・・
・内、外周の薄葉絶縁物、7・・・導電コイルの両端部
の絶縁物、8・・・導電コイルを包み込む高密度フィル
ム、9・・・高粘度のパテ状樹脂、10・・・導電コイ
ルの内部のボイド部に含浸させた液体。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 樹脂を含有した内、外周の薄葉絶縁物間に、コイル用導
    体と層間絶縁物とを巻回した導電コイルを配置し、この
    導電コイルの両端部に高粘度のパテ状樹脂を充填した樹
    脂モールドコイルにおいて、前記導電コイルの内部のボ
    イド部に、難燃性で絶縁性を有する液体を含浸させたこ
    とを特徴とする樹脂モールドコイル。
JP3030685A 1985-02-20 1985-02-20 樹脂モ−ルドコイル Pending JPS61190903A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3030685A JPS61190903A (ja) 1985-02-20 1985-02-20 樹脂モ−ルドコイル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3030685A JPS61190903A (ja) 1985-02-20 1985-02-20 樹脂モ−ルドコイル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61190903A true JPS61190903A (ja) 1986-08-25

Family

ID=12300077

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3030685A Pending JPS61190903A (ja) 1985-02-20 1985-02-20 樹脂モ−ルドコイル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61190903A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0551746U (ja) * 1991-12-16 1993-07-09 良明 河底 セルフシール付き封かん袋
JPH0743152U (ja) * 1993-12-28 1995-08-18 有限会社クリーン・パック 真空圧縮密封収納用袋

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0551746U (ja) * 1991-12-16 1993-07-09 良明 河底 セルフシール付き封かん袋
JPH0743152U (ja) * 1993-12-28 1995-08-18 有限会社クリーン・パック 真空圧縮密封収納用袋

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3660820B2 (ja) 電機機器コイルの絶縁構造及びその製造方法
US3711807A (en) A molded coil
EP0375851B1 (en) Encapsulated electrical or electronic device
JPS61190903A (ja) 樹脂モ−ルドコイル
JPH0232508A (ja) 樹脂モールドコイル
JP3156370B2 (ja) 回転電機の界磁巻線の絶縁処理方法
JPS58202507A (ja) 樹脂モ−ルドコイル
JPS6151811A (ja) 樹脂モ−ルドコイル
JPH0670516A (ja) 回転電機用固定子の製造方法
JPH04320314A (ja) モールドコイルの製造方法
JPS5815444A (ja) 高電圧用絶縁線輪
JPS59219916A (ja) 樹脂モ−ルドコイルの製造方法
JPH0527238B2 (ja)
JPS5850714A (ja) モ−ルド変成器
JPH01225008A (ja) 電機巻線の製造方法
JPH0471346A (ja) 高圧回転機コイル
JPS6372106A (ja) 樹脂モ−ルドコイル
JPS59129416A (ja) 樹脂モ−ルドコイルの製造方法
JPS62196052A (ja) 電気絶縁線輪の製造方法
JPS6059725A (ja) 樹脂モ−ルドコイルの製造方法
JPS61206210A (ja) 樹脂モ−ルドコイルの製造方法
JPS5843152A (ja) 高圧回転電機巻線
JPS63110714A (ja) モ−ルドコイルの製造方法
JPS6035811B2 (ja) 電気機器の製造方法
JPS5941160A (ja) 絶縁導体の製造方法