JPS58202389A - ベ−ン型圧縮機 - Google Patents

ベ−ン型圧縮機

Info

Publication number
JPS58202389A
JPS58202389A JP57085798A JP8579882A JPS58202389A JP S58202389 A JPS58202389 A JP S58202389A JP 57085798 A JP57085798 A JP 57085798A JP 8579882 A JP8579882 A JP 8579882A JP S58202389 A JPS58202389 A JP S58202389A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lubricating oil
chamber
lubricating
pressure
suction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57085798A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0125916B2 (ja
Inventor
Tsunenori Shibuya
渋谷 常則
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bosch Corp
Original Assignee
Diesel Kiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Diesel Kiki Co Ltd filed Critical Diesel Kiki Co Ltd
Priority to JP57085798A priority Critical patent/JPS58202389A/ja
Priority to US06/495,499 priority patent/US4468180A/en
Publication of JPS58202389A publication Critical patent/JPS58202389A/ja
Publication of JPH0125916B2 publication Critical patent/JPH0125916B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C29/00Component parts, details or accessories of pumps or pumping installations, not provided for in groups F04C18/00 - F04C28/00
    • F04C29/02Lubrication; Lubricant separation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Rotary Pumps (AREA)
  • Applications Or Details Of Rotary Compressors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は主として車輛用空気調和装置に用いられる冷媒
圧縮機に関し、特にプレーン軸受式のベーン型圧縮機に
おいてベーン背圧が最適になるように構成したベーン型
圧縮機に関する。
車輌用空気調和装置の冷媒圧縮機として一般に構成が簡
単で高速回転に適すベーン型圧縮機が用いられている。
まず第1図および第2図に一例を示す従来の180°対
称複室式のベーン型圧縮機について説明する。
図に示すように円筒形のケース1α内にカムリング2 
’ tフロントサイドブロック2hおよびリヤサイドブ
ロック2Cとにより形成されたポンプハウジング2が収
容され、フロントサイドブロック2bKフロントヘツド
1bが外接されてケース1αの前面を密閉している。上
記ポンプハウジング2内には回転軸3に嵌着され、半径
方向に設けられた複数のスリット4αに板状のベーン4
kが進退自在に挿入された円筒形のロータ4が嵌装され
、該ロータ4とカムリング2aの内周面く形成された楕
円形状のカム面2dとの間にポンプ作動室5が形成され
ている。上記回転軸3はフロントサイドブロック2bお
よびリヤサイドブロック2cK一体に形成され友前部お
よび後部プレーン軸受6m 、6kに支持されると共に
1 フロントヘッド1hに形成されたシール室7内の軸
シール部7aK気密を保持されて貫通し、上記ボンプノ
・ウジング2と、これ罠嵌装される°ロータ4を主要部
として圧縮機!、4が構成される。
フロントヘッド1bの内面にはシール室7と連通s7h
を介して連通している円環状の前部吸入室8が形成され
、該前部吸入室8はフロントヘッド1bK設けられた吸
入口9に通じる一方、フロントサイドブロック2hに穿
設された前部吸入孔10によりポンプ作動室の吸入部に
通じている。
またリヤサイドブロック2Cの後部に後部吸入室8′が
隣接して設けられ、該後部吸入室8′はフロントサイド
ブロック2b、カムリング2”%  リヤサイドブロッ
ク2Cf貫通して設けた吸入通路11により前部吸入室
8に連通されると共に、リヤサイドブロック2eVc設
けられた後部吸入孔10’によりポンプ作動室5の吸入
部九通じている。ポンプ作動室5の吐出部は核部に開口
する吐出孔12から吐出弁12αを介しポンプハウジン
グ2の外周部とケース1αとの間隙を通じてポンプI・
ウジフグ2後部の吐出圧室13と連通し、骸吐出圧室1
5にはケース1αに設けられた吐出口14が開口してい
る。
潤滑油系統は、フロントサイドブロック2hおよびリヤ
サイドブロック2CK、この下面から各7’ v −7
軸受。a、6bVc通じ、一部および後部潤滑油路15
α、15bが穿設され、一方ロータ4の前後側面Klj
ベーン4bのスリン)4aの底部に通じる背圧室16α
、16bが形成されt九フロントサイドブロック2hお
よびリヤサイドブロック2Cのロータ4@に上記背圧室
16g、16Aと一部開通し合う環状溝17@、17A
が刻設されている。
上記構成のベーン型圧縮機において、回転軸3が車輛の
機関擲と連繋して回転されてロータ4が回転すると、ベ
ーン4hが遠心力と潤滑油による背圧でカムリング2a
内周面のカム面2ttK摺接して進退しながら回転し、
吸入行程において矢線で示すように冷媒を吸入口9から
前部吸入室8に吸入する。吸入され九比較的低温の冷媒
はフロントサイドブロック2bの前部プレーン軸受6a
に接触してこれを冷却し、また前部吸入室8とシール室
7との連通部7hよりシール室7に侵入しシール室7を
低圧の吸入圧領域(約2(−)に保つと共に軸シール部
7gを冷却し、大部分の冷媒は前部吸入孔10からポン
プ作動室5の吸入部に吸入される。一部の冷媒は吸入通
路11より後部吸入室8′に流通し、リヤサイドブロッ
ク2Cのプレーン軸受6hの反ロータ側を前部と同様に
低圧の吸入圧領域に保つと共に該プレーン軸受6b’を
冷却し、後部吸入孔10′よ。9ポンプ作動室5の吸入
部に吸入される。吸入された冷媒は圧縮行程で圧縮され
、吐出行程でポンプ作動室5の吐出部から吐出孔12.
吐出弁12αを通じてボンジノ1ウジング2後部の吐出
圧室16に吐出され、上記行程が繰返されて圧縮冷媒は
吐出圧室13に蓄圧され吐出口14から冷凍回路に供給
される。
吐出圧室13で冷媒から分離しケース1eLの下部に溜
った潤滑油は、吐出圧室16の吐出圧領械の高圧(pd
=約15 KJcd )を受け、前後部の潤滑油路15
α、15hを上昇し、前後部のプレーン軸受6a 、 
6bと回転軸3との間の微小なりリアランスに(直径で
約04011)浸入する。ここで潤滑油は前後に分流し
、一部は上記微小なりリアランスで流路抵抗を受けてロ
ータ4の前後部の背圧室16α、16bK流入しベーン
4bK背圧領穢である中圧(PWL=約8.51−)の
背圧を与える。この背圧室15g、15Aの潤滑油はロ
ータ4の両側面の環状溝17α、17jからフロントサ
イドブロック2hおよびリヤサイドブロック2cとの摺
動面あるいはペー74bとスリン)4gとの摺動面を通
じてポンプ作動室5の吸入圧領域である低圧(pz=約
2.24/ai)の吸入部へ洩出する。また一部は各プ
レーン軸受6ct、6hf反ロータ側に流れ、前部のプ
レーン軸受6aでは前部吸入室8と連通し吸入圧領域で
あるシール室7に流入して軸シール部7αを潤滑した後
前部吸入室8から冷媒と共に前部吸入孔10を通じてポ
ンプ作動室5の吸入部に吸入される。後部のプレーン軸
受16hでは同様に前部吸入室8と連通し吸入圧領域の
低圧である後部吸入室8′へ流入し冷媒と共に後部吸入
孔10′を通じてポンプ作動室5の吸入部に吸入される
。ここで前部吸入室8からの潤滑油および背圧室161
.16Aからの潤滑油と共に冷媒に混入して圧縮、吐出
行程を経て吐出圧室13に吐出され、ここで冷媒と分離
されて上記サイクルが反復される。
上記潤滑油の作動について上述したように、定常運転時
においては吐出圧領域の高圧(pd=約15Kt/jl
受ける潤滑油はプレーン軸受6α。
6hの微小なりリアランス(直径で約0.01霞)を通
じて大きな流路抵抗を受け、背圧室16a。
16hK吸入圧領域の低圧CPI=約2.211/ai
 )との中間の背圧領竣の中圧CPm=約8.511/
ai)を与えるようにしている。ここで上記プレーン軸
受6g 、 64のクリアランスは回転軸6を回転支持
するために最適のクリアランスとして前記直径で約0.
01■に設定されるもので、これより大きくても小さく
ても軸受の機能上不具合となるものである。従って圧縮
機の起動時あるいは春秋の季節等において冷凍機の熱負
荷が少ない時は吐出圧が低く、吐出圧と吸入圧との差圧
が十分でないので前記クリアランスでは背圧1116g
、1<SAに十分な背圧を与えることができない。この
ような時、ベーン4bがカム周面2dに追従して接触せ
ず、いわゆるチャタリングを発生し圧縮効率を低下し、
かつ部材を損傷する。そこで潤滑油路15α。
15Aから軸受のクリアランスを介さず直接背圧室16
α、16blC絢滑油を導く油路を設けるとすると、こ
の油路は極めて小径の孔にしなければならず、加工が不
可能に近い。これを加工可能な孔にすると流路抵抗が十
分得られず、背圧室16g。
16bVcはぼ吐出圧領域の高圧が作用し、前述したよ
うな吐出圧が低い時は好都合であるが、定常運転時はベ
ーン4Aの背圧が高くなりすぎてベーン4hの摩耗や動
力の損失を招く。
本発明は上記問題を解決する友めになされ、ポンプハウ
ジングと、これに嵌装され九円筒形のロータを主要構成
部とする圧縮機構が円筒形のケースとフロントヘッドと
により密閉された圧縮機ケース内に収容され、上記ボン
プノ・ウジングは内周面にカム面が形成されたカムリン
グと、仁の両端面に接合されたフロントサイドブロック
とりャサイドブロックにより形成され、上記ロータはフ
ロントサイドブロックとりャサイドブロックとに夫々形
成された前部および後部プレーン軸受に両端を支持され
た回転軸に嵌着され、半径方向に設けられた複数のスリ
ットにベーンが進退自在に挿入され、フロントヘッドは
フロントサイドブロックに外接し前記回転軸が軸シール
部を介して貫通し、圧縮機ケースに設けられた吸入口は
前記圧縮機構に連設された吸入室を介してボンプノ・ウ
ジングの内周面とロータとの間に形成されるポンプ作動
室の吸入部に連通し、ポンプ作動室の吐出部は吐出弁金
倉し吐出圧室に開口する吐出口と連通し、更に前記ロー
タの両側面にベーンのスリット底部に連通する背圧室が
形成され、また前記フロントサイドブロックおよびリヤ
サイドブロックにはこの下面からプレーン軸受に通じる
前部および後部潤滑油路が夫々設けられ九ベーン型圧縮
機において、前記回転軸内に潤滑油室を設けると共に1
回転軸に前記前部および後部潤滑油路の双方あるいは一
方と周回合致し潤滑油室に通じる潤滑油導入孔を1個乃
至適数穿設し、かつ前部および後部プレーン軸受の双方
あるいは一方に上記潤滑油導入孔周回合致し、ロータの
両側面の背圧室に連通する潤滑油供給孔を穿設し、回転
軸の回転き共に潤滑油路からの潤滑油を間欠的に背圧室
に供給するようKし背圧室に適正な背圧を付与すること
を可能にしたベーン型圧縮機を提供するものである。
以下本発明の一実施例を第3図乃至第4図を参照して説
明する。図中前述の圧縮機と共通の構成部分は同一の符
号を付して示す。
本圧縮機では回転軸3に内空部を設は盲栓201で封じ
潤滑油室20としている。そして回転軸3に前部および
後部の潤滑油導入孔21g、21Aを穿設し、回転軸6
00回転共に該潤滑油供給孔21g、21が周回し、前
部および後部のプレーン軸受68.67の潤滑油路15
g、15Jと合致し潤滑油路15α、15hと潤滑油室
20とを間欠的に連通するようにしている。また前部お
よび後部のプレーン軸受6a、6bに、前記潤滑油導入
孔21α、21hの周回により合致し、回転軸6の潤滑
油室20とロータ4の両俳面の背圧室16a、ISAと
を連通ずる潤滑油供給孔22α。
22kが穿設されている。尚上記潤滑油導入孔21a、
21A、潤滑油供給孔22a、22hは図示のように前
後部双方に設けても、また前部あるいは後部のみに設け
てもよいし、また前部および後部の潤滑油導入孔21g
、21Atl夫々1個に限らす適数設岐てもよい。上述
の構成の他ヰ前述の圧縮機と同様である。
次に本ベーン型圧縮機の作用について説明する。
前述の圧縮機と同様、圧縮機構Aで圧縮され吐出圧室1
3に吐出された冷媒はここで混入していた潤滑油が分離
され、潤滑油はケース1aの底部に溜る。この潤滑油は
吐出圧領績の高圧を受はフロントサイドブロック2hお
よびリヤサイドブロック2Co#I滑油路15g、 1
5bを上昇し、前後部のプレーン軸受6(L、64に達
する。ここで一部の潤滑油は前記圧縮機と同様軸受部の
微小なりリアランスを前後に分流し、ロータ側の両背圧
室16αあるいは16bに流れ、あるいは反ロータ伸の
シール室7あるいは後部吸入室8′に流れる。
そして一部の潤滑油は回転軸3の潤滑油導入孔21g、
21Aが周回して潤滑油路15g、15Aと合致した時
回転軸6の潤滑油室20に流入する。
ここで潤滑油路15α、15hおよび潤滑油導入孔21
α、21hの径を11m11以上とすれば潤滑油室20
に急速に吐出圧に近い圧力の潤滑油が充填される。また
潤滑油は多量の冷媒を溶解し半ガス状の性質をもつため
、潤滑油導入孔21α、21kが回転して閉じた後も正
圧をもち、周回転軸3は軸受との摺動、その抽圧縮機の
摺動部分の発熱により高温状態にある為、潤滑油室20
の内圧は更に上昇する。回転軸3の回転が進み潤滑油導
入孔21g、21Aが潤滑油供給孔224.224と合
致すれば潤滑油室20内の潤滑油の一部が潤滑油導入孔
21a、21bを通ッテ両背圧室16LIg。
16jK流出し、前記プレーン軸受6α、6Aのクリア
ランスを通って背圧室16α、16bに入った潤滑油と
共にベーンに背圧を与える。上記回転軸3の潤滑油導入
孔を各軸受部について1個とすれば回転軸601回転に
つき1回、潤滑油路の潤滑油が背圧室16αあるいFi
16bに供給されるが、潤滑油導入孔f1個以上とすれ
ば回転軸の1回転につき1回以上背圧室16gあるいは
16bK潤滑油を供給することができ、また潤滑油導入
孔21 g 、 2 l b、潤滑油室20、潤滑油供
給孔22m、22にの大きさを適当に選ぶことにより、
軸受部のクリアランスを通じて背圧室16tg、16b
K供給される背圧にプラスして該径路から背圧室16α
、16AK与える背圧を適正な圧力に調整することがで
きる。背圧室16a、16bに流入した潤滑油、あるい
はシール室7から前部吸入室8に1あるいは後部吸入室
8′に障大した潤滑油は前述の圧縮機と同様ポンプ作動
室の吸入部に導かれ、冷媒と共に圧縮・吐出行程を経て
吐出圧室13に吐出され冷媒と分離され上記サイクルが
反復される。
第5図は吸入口9′および吐出口13′が後部に設けら
れたベーン型圧縮機に本発明を適用した第2の実施例を
示す。図中前述の圧縮機と共通の構成部分は同一の符号
を付して示す0本圧縮機で社吸入口9′を圧縮機の後部
に設けたのに伴い、吸語へ′を吐出圧室13の内部に延
出し後部吸入室8’に直接連通している。この他の構成
社基本的に前記第1の実施例と同様であり、またその作
用も同じである。
以上詳述したように本発明では、回転軸が前部および後
部のプレーン軸受に両端を支持され友ベーン型圧縮機に
おいて、前記回転軸内に潤滑油室を設けると共に1回転
軸に前部および後部潤滑油路の双方あるいは一方と周回
合致し潤滑油室に通じる潤滑油導入孔を夫々1個乃至適
数穿設し、かつ前部および後部プレーン軸受の双方ある
いは一方に上記潤滑油導入孔と周回合致し、ロータの両
側面の背圧室に連通する潤滑油供給孔を夫々穿設し九こ
とKより、圧縮機の起動時あるいは春秋勢冷凍機の熱負
荷が少なく吐出圧が低い時でも潤滑油は潤滑油路から潤
滑油導入孔、潤滑油室、潤滑油供給孔を通じて背圧室に
供給され、軸受部の微小なりリアランスを通じて大きく
減圧されて背圧室に供給される潤滑油圧力にプラスして
適正な背圧をベーンに与えることができる。
また前述したように潤滑油路と潤滑油供給孔との連通は
回転軸の回転により間欠的に行われるから油孔を加工不
能な程の小径孔としなくて本背圧室に過剰な圧力が作用
することがない。
また潤滑油室20を設けたことにより、圧縮機が稼動か
ら停止に至った時回転軸の潤滑油導入孔が潤滑油路と合
致して停止した場合を除いて、潤滑油室に潤滑油が蓄わ
見られ、圧縮機が再稼動した時即座に背圧室に潤滑油が
導かれる。従って特に吹出風温度を圧縮機の0N−OF
F作動の繰り返しで制御する空気調和装置の圧縮機とし
て有効である。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の180°対称複室式のベーン型圧縮機の
縦断面図、第2図は第1図におけるI−1線断面図、第
6図乃至第5図は本発明の実施例を示し、第3図は第1
の実施例の縦断面図、第4図は第3図におけるm−tt
線断面図、第5図は第2の実施例の縦断面図である。 −ja・・・ケース、1b・・・フロントヘッド、2・
・・ポンプハウジング、2g・・・カムリング、2k・
・・リヤサイドブロック、2C・・・リヤサイドブロッ
ク、2d・・・カム面、3・・・回転軸、4・・・ロー
タ、4a・・・スリット、4h・・・ベーン、5・・・
ポンプ作動室、6α・・・前部プレーン軸受、6h・・
・後部プレーン軸受、7・・・シール室、7α・・・軸
シール部、8・・・前部吸入室、8′・・・後部吸入室
、9.9′・・・吸入口、12a・・・吐出弁、14.
14’・・・吐出口、15eL・・・前部潤滑油路、1
5b−・・後部潤滑油路、16a−・・前部背圧室、1
6h・・・後部背圧室、20・・・潤滑油室、21g・
・・前部潤滑油導入孔、21b・・・後部潤滑油導入孔
、22m・・・前部潤滑油供給孔、22b・−・後部潤
滑油供給孔、A・・・圧縮機構。 I−・・。 慧3図 1 賄4図 5a ¥5図 h し−一−Y−−−ノ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、 ポンプハウジングと、これに嵌装された円筒形の
    ロータを主要構成部とする圧縮機構が円筒形のケースと
    フロントヘッドとにより密閉された圧縮機ケース内に収
    容され、上記ポンプハウジングは内周面にカム面が形成
    されたカムリングと、この両端面に接合されたフロント
    サイドブロックとりャサイドブロックにより形成され、
    上記ロータはフロントサイドブロックきりャサイドブロ
    ックとに夫々形成された前部および後部プレーン軸受に
    両端を支持された回転軸KfC着され、半径方向に設け
    られ友複数のスリットにベーンが進退自在に挿入され、
    フロントヘッドはフロントサイドブロックに外接し前記
    回転軸が軸シール部を介して貫通し、圧縮機ケースに設
    けられた吸入口は前記圧縮機構に連設された吸入室を介
    してポンプハウジングの内周面とa−夕との間に形成さ
    れるポンプ作動室の吸入部に連通し、ポンプ作動室の吐
    出部は吐出弁を介−し吐出圧室に開口する口と連通し、
    更に前記ロータの両側面にベーンのスリット底部に連通
    する背圧室が形成され、tた前記フロントサイドブロッ
    クおよびリヤサイドブロックにはこの下面からプレーン
    軸受に通じる前部および後部111滑油路が夫々設けら
    れたベーン型圧縮機において、前記回転軸内VC@渭油
    基油室けると共に、回転軸に前記前部および後部潤滑油
    路の双方あるいは一方と周回合致し潤滑油室に通じる潤
    滑油導入孔を夫々1個乃至適数穿設し、かつ前部および
    後部プレーン軸受の双方あるいは一方に上記潤滑油導入
    孔と周回合致し、ロータの両側面の背圧室に連通ずる潤
    滑油供給孔を夫々穿設したことf%黴とするベーン型圧
    縮機。
JP57085798A 1982-05-21 1982-05-21 ベ−ン型圧縮機 Granted JPS58202389A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57085798A JPS58202389A (ja) 1982-05-21 1982-05-21 ベ−ン型圧縮機
US06/495,499 US4468180A (en) 1982-05-21 1983-05-17 Vane compressor having intermittent oil pressure to the vane back pressure chamber

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57085798A JPS58202389A (ja) 1982-05-21 1982-05-21 ベ−ン型圧縮機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58202389A true JPS58202389A (ja) 1983-11-25
JPH0125916B2 JPH0125916B2 (ja) 1989-05-19

Family

ID=13868895

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57085798A Granted JPS58202389A (ja) 1982-05-21 1982-05-21 ベ−ン型圧縮機

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4468180A (ja)
JP (1) JPS58202389A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04501901A (ja) * 1988-12-03 1992-04-02 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング ベーン形圧縮機
JP2012127335A (ja) * 2010-11-24 2012-07-05 Toyota Industries Corp ベーン型圧縮機
JP2013204559A (ja) * 2012-03-29 2013-10-07 Toyota Industries Corp タンデム式ベーン型圧縮機
JP2013204557A (ja) * 2012-03-29 2013-10-07 Toyota Industries Corp タンデム式ベーン型圧縮機
CN103362812A (zh) * 2012-03-29 2013-10-23 株式会社丰田自动织机 级联型叶片压缩机
CN103423162A (zh) * 2012-05-23 2013-12-04 株式会社丰田自动织机 旋转叶片式压缩机
JP2015034518A (ja) * 2013-08-09 2015-02-19 株式会社豊田自動織機 ベーン型圧縮機
JP2015183611A (ja) * 2014-03-25 2015-10-22 株式会社豊田自動織機 ベーン型圧縮機
JP2016156336A (ja) * 2015-02-25 2016-09-01 株式会社豊田自動織機 ベーン型圧縮機
JP2017180404A (ja) * 2016-03-31 2017-10-05 株式会社豊田自動織機 圧縮機

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59190985U (ja) * 1983-06-03 1984-12-18 株式会社ボッシュオートモーティブ システム ベ−ン型圧縮機
DD256540A1 (de) * 1986-12-30 1988-05-11 Medizin Labortechnik Veb K Druckoelschmierung fuer drehschieber-vakuumpumpen
US4919248A (en) * 1987-12-08 1990-04-24 Mitsubishi Jidosha Kogyo Kabushiki Kaisha Drive coupling unit
JP3819371B2 (ja) * 2002-05-24 2006-09-06 カルソニックコンプレッサー株式会社 気体圧縮機
US20110293457A1 (en) * 2010-05-28 2011-12-01 Atlas Copco Tools Ab Pneumatic vane motor
JP5527349B2 (ja) * 2012-04-09 2014-06-18 株式会社豊田自動織機 ベーン型圧縮機
KR102411986B1 (ko) * 2020-10-16 2022-06-23 엘지전자 주식회사 로터리 압축기
KR102442468B1 (ko) * 2020-11-09 2022-09-14 엘지전자 주식회사 로터리 압축기
KR102500685B1 (ko) * 2021-02-25 2023-02-17 엘지전자 주식회사 로터리 압축기

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5182405A (ja) * 1974-12-28 1976-07-20 Chika Morita Rootarikonpuretsusanokyuyusochi
JPS5431212U (ja) * 1977-08-04 1979-03-01

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2027594A (en) * 1933-10-19 1936-01-14 Ingersoll Rand Co Rotary compressor
US2050533A (en) * 1935-03-01 1936-08-11 Ingersoll Rand Co Oiling device
US2522824A (en) * 1944-08-29 1950-09-19 Thomas L Hicks Rotary compressor
US3744942A (en) * 1971-07-16 1973-07-10 Borg Warner Rotary sliding vane compressor with hydrostatic bearings
JPS5431212B2 (ja) * 1974-02-21 1979-10-05
US4071306A (en) * 1975-04-16 1978-01-31 Borg-Warner Corporation Rotary vane compressor with relief means for vane slots
DE2833167A1 (de) * 1978-07-28 1980-02-14 Barmag Barmer Maschf Baueinheit, bestehend aus einer oelpumpe zur oelumlaufschmierung einer brennkraftmaschine und einer vakuumpumpe zur erzeugung eines vakuums fuer die bremskraftverstaerkung in kraftfahrzeugen

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5182405A (ja) * 1974-12-28 1976-07-20 Chika Morita Rootarikonpuretsusanokyuyusochi
JPS5431212U (ja) * 1977-08-04 1979-03-01

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04501901A (ja) * 1988-12-03 1992-04-02 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング ベーン形圧縮機
JP2012127335A (ja) * 2010-11-24 2012-07-05 Toyota Industries Corp ベーン型圧縮機
JP2013204559A (ja) * 2012-03-29 2013-10-07 Toyota Industries Corp タンデム式ベーン型圧縮機
JP2013204557A (ja) * 2012-03-29 2013-10-07 Toyota Industries Corp タンデム式ベーン型圧縮機
CN103362811A (zh) * 2012-03-29 2013-10-23 株式会社丰田自动织机 串联式叶片压缩机
CN103362812A (zh) * 2012-03-29 2013-10-23 株式会社丰田自动织机 级联型叶片压缩机
CN103423162A (zh) * 2012-05-23 2013-12-04 株式会社丰田自动织机 旋转叶片式压缩机
JP2013245553A (ja) * 2012-05-23 2013-12-09 Toyota Industries Corp ベーン型圧縮機
JP2015034518A (ja) * 2013-08-09 2015-02-19 株式会社豊田自動織機 ベーン型圧縮機
JP2015183611A (ja) * 2014-03-25 2015-10-22 株式会社豊田自動織機 ベーン型圧縮機
JP2016156336A (ja) * 2015-02-25 2016-09-01 株式会社豊田自動織機 ベーン型圧縮機
JP2017180404A (ja) * 2016-03-31 2017-10-05 株式会社豊田自動織機 圧縮機

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0125916B2 (ja) 1989-05-19
US4468180A (en) 1984-08-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58202389A (ja) ベ−ン型圧縮機
US7704056B2 (en) Two-stage vapor cycle compressor
KR100898953B1 (ko) 베인 펌프
US20080199326A1 (en) Two-stage vapor cycle compressor
JP2561093B2 (ja) ベ−ン型コンプレツサ
JPH0140237B2 (ja)
JPH11351175A (ja) 電動圧縮機
AU591850B2 (en) Screw compressor lubrication channel for lubrication of a rotor bearing
US20030063991A1 (en) Gas compresssor
JPS59500572A (ja) 密封型コンプレツサ
JPS6361513B2 (ja)
JPH11294358A (ja) 複軸真空ポンプ
JPH09250480A (ja) ベーン型圧縮機
JP2022114747A (ja) 真空ポンプ及び真空ポンプの復圧方法
CN217898186U (zh) 压缩机泵体、压缩机及温度调节系统
JPS621434Y2 (ja)
JPS62178794A (ja) スクロ−ル圧縮機
CN219119403U (zh) 压缩机和冷媒循环系统
CN217898187U (zh) 压缩机转子、压缩机泵体、压缩机及温度调节系统
JP3616056B2 (ja) ロータリ圧縮機
KR20230100184A (ko) 냉각 기로를 구비한 기체 사이클 히트 펌프
JP2796790B2 (ja) 気体圧縮機
JPS63255588A (ja) 気体圧縮機
CN115126696A (zh) 压缩机转子、压缩机泵体、压缩机及温度调节系统
JPS63173893A (ja) 気体圧縮機