JP3819371B2 - 気体圧縮機 - Google Patents

気体圧縮機 Download PDF

Info

Publication number
JP3819371B2
JP3819371B2 JP2003099109A JP2003099109A JP3819371B2 JP 3819371 B2 JP3819371 B2 JP 3819371B2 JP 2003099109 A JP2003099109 A JP 2003099109A JP 2003099109 A JP2003099109 A JP 2003099109A JP 3819371 B2 JP3819371 B2 JP 3819371B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
side block
suction
refrigerant gas
passage
front head
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003099109A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004044577A (ja
Inventor
沖和 桑原
Original Assignee
カルソニックコンプレッサー株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by カルソニックコンプレッサー株式会社 filed Critical カルソニックコンプレッサー株式会社
Priority to JP2003099109A priority Critical patent/JP3819371B2/ja
Priority to EP03253124A priority patent/EP1365153B1/en
Priority to DE60300518T priority patent/DE60300518T2/de
Priority to US10/443,223 priority patent/US6935854B2/en
Priority to MYPI20031895A priority patent/MY127308A/en
Priority to CNB031409415A priority patent/CN100385121C/zh
Publication of JP2004044577A publication Critical patent/JP2004044577A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3819371B2 publication Critical patent/JP3819371B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C29/00Component parts, details or accessories of pumps or pumping installations, not provided for in groups F04C18/00 - F04C28/00
    • F04C29/12Arrangements for admission or discharge of the working fluid, e.g. constructional features of the inlet or outlet
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01CROTARY-PISTON OR OSCILLATING-PISTON MACHINES OR ENGINES
    • F01C21/00Component parts, details or accessories not provided for in groups F01C1/00 - F01C20/00
    • F01C21/10Outer members for co-operation with rotary pistons; Casings
    • F01C21/104Stators; Members defining the outer boundaries of the working chamber
    • F01C21/108Stators; Members defining the outer boundaries of the working chamber with an axial surface, e.g. side plates
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C18/00Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids
    • F04C18/30Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids having the characteristics covered by two or more of groups F04C18/02, F04C18/08, F04C18/22, F04C18/24, F04C18/48, or having the characteristics covered by one of these groups together with some other type of movement between co-operating members
    • F04C18/34Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids having the characteristics covered by two or more of groups F04C18/02, F04C18/08, F04C18/22, F04C18/24, F04C18/48, or having the characteristics covered by one of these groups together with some other type of movement between co-operating members having the movement defined in group F04C18/08 or F04C18/22 and relative reciprocation between the co-operating members
    • F04C18/344Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids having the characteristics covered by two or more of groups F04C18/02, F04C18/08, F04C18/22, F04C18/24, F04C18/48, or having the characteristics covered by one of these groups together with some other type of movement between co-operating members having the movement defined in group F04C18/08 or F04C18/22 and relative reciprocation between the co-operating members with vanes reciprocating with respect to the inner member
    • F04C18/3446Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids having the characteristics covered by two or more of groups F04C18/02, F04C18/08, F04C18/22, F04C18/24, F04C18/48, or having the characteristics covered by one of these groups together with some other type of movement between co-operating members having the movement defined in group F04C18/08 or F04C18/22 and relative reciprocation between the co-operating members with vanes reciprocating with respect to the inner member the inner and outer member being in contact along more than one line or surface
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C2250/00Geometry
    • F04C2250/10Geometry of the inlet or outlet
    • F04C2250/101Geometry of the inlet or outlet of the inlet

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Rotary Pumps (AREA)
  • Compressor (AREA)
  • Applications Or Details Of Rotary Compressors (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明はカーエアコンシステム等に用いられる気体圧縮機に関し、特に、その冷房能力の増大を図ったものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、この種の気体圧縮機としては、図9に示すベーンロータリー型の気体圧縮機が知られている。同図の気体圧縮機は圧縮機本体2のシリンダ4内で冷媒ガスを圧縮する。この圧縮される冷媒ガスは、冷媒導入路であるフロントヘッド3の吸入ポート17から、フロントヘッド3内側の吸入室150とサイドブロック吸入孔16とを介してシリンダ4内に吸い込まれる。
【0003】
上記のような従来構造の気体圧縮機においては、図10に示したようにフロントヘッド3内面の凹部14とこれに対向するサイドブロック5の外表面5aとにより吸入室150が形成される構造を採用している。そのため吸入室150が冷媒ガスを一時的に貯留する「室」としての構造を有していることと、サイドブロック5の外表面5aに複数突出形成された補強リブ20等により吸入室150に凹凸が多数存在することから、冷房能力の低下が生じるという問題点があった。
【0004】
すなわち、上述のように吸入室150に凹凸が存在すると、この吸入室150を通過する冷媒ガスの摩擦抵抗が大きくなり、冷媒ガスの圧力損失を生じる。このため、シリンダ4入口における冷媒ガスの圧力、すなわち吸入室150およびサイドブロック吸入孔16を通ってシリンダ4内に吸い込まれる直前の冷媒ガスの圧力が、上流の吸入ポート17側の冷媒ガスの圧力に対して、必要以上に低くなってしまう。このような冷媒ガスの圧力低下により、シリンダ4内に吸い込まれる冷媒ガスの密度が低下し、その結果、シリンダ4内に吸い込まれる冷媒ガス量が減少するため、気体圧縮機の冷房能力が低下する。
【0005】
また、上記のような吸入室150内において冷媒ガスの滞留する時間が長ければ長いほど、その冷媒ガスはフロントヘッド3やサイドブロック5の部品等から熱を多く奪うことになる。その結果、冷媒ガスの温度は必要以上に上昇する。そして、冷媒ガスの温度が高くなるほど、冷媒ガスの密度は低下する。
【0006】
特に、気体圧縮機が低速回転で運転されるときには、冷媒ガスの流速が遅いため、吸入室150内に冷媒ガスが滞留しやすく、冷媒ガスがフロントヘッド3やサイドブロック5等の部品から奪う熱量が多くなり、冷媒ガスの温度がより一層高くなるので、冷房能力の大幅な低下が生じ得る。
【0007】
ところで、従来の気体圧縮機の中には、上記のような「室」の構造を採る吸入室150に代えて、「通路」の形態を採る吸入通路を採用したものがある。(例えば、特開昭58−135396号公報、および特開平9−158868号公報参照。)
【0008】
しかし、特開昭58−135396号公報に記載の気体圧縮機では、吸入ポート(同公報第3図の符号32参照)から渦巻状に延長形成された1つの吸入通路(同公報第3図の符号30参照)が設けられている。この渦巻状の吸入通路の中間点と終端とにそれぞれ一つずつ計2つのサイドブロック吸入孔(同図の符号34a、34b参照)が開口している。このため、吸入開始地点である吸入ポートから吸入通路の終端に位置する最終のサイドブロック吸入孔までの距離が長くならざるを得ない。終端側のサイドブロック吸入孔に冷媒ガスが辿り着くまでの間に、冷媒ガスがサイドブロック(同図の符号18参照)等から多量の熱を奪い、冷媒ガスの温度上昇とそれによるガス密度の低下が生じ、冷房能力が悪くなる可能性が高い。
【0009】
また、特開平9−158868号公報に記載の気体圧縮機によると、本願図9のシリンダ4に相当するカムリング(同公報第1図の符号1参照)の端面を利用して吸入通路(同公報第2図の符号11参照)が形成されている。具体的には、カムリング(同公報第1図の符号1参照)の端面に対向しているリアヘッド(同公報第1図および第2図の符号6参照)の内側面に通路状の凹部を形成し、この通路状の凹部とカムリングの端面とで吸入通路が形成される構造を採用している。このため、吸入通路の存在によりカムリング端面側のシール面を十分に確保することができない。シール面の不足により、カムリングの内側から圧縮された高圧の冷媒ガスが低圧側へリークする、いわゆる内部リークが発生しやすい。この内部リークの影響により吸入される冷媒ガス量が減少し、冷房能力の低下を招く可能性が大きい。
【0010】
上記のようなカムリングの端面を利用した吸入通路の構造においても、その吸入通路を深く形成するか、または吸入通路の幅を広げることにより、吸気通路の通路断面積を十分に確保して冷媒ガスの吸入抵抗を減らすことが可能である。しかし、吸入通路を深く形成する場合には、リアヘッドの強度上、その深さの増加分に応じてリアヘッドを適宜厚く形成する必要がある。また、吸入通路の幅を広げる場合には、上述したカムリング端面側のシール面を確保するために、リアヘッドやカムリング自体を径方向に広げる必要があり、いずれの場合も気体圧縮機の大型化は避けられない。
【0011】
【特許文献1】
特開昭58−135396号公報
【0012】
【特許文献2】
特開平9−158868号公報
【0013】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は上記問題点を解決するためになされたもので、その目的とするところは、小型で冷房能力の増大を図るのに好適な気体圧縮機を提供することにある。
【0014】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、本発明は、内部で冷媒ガスの圧縮が行われるシリンダと、上記シリンダの端面に取り付けられ、外表面の中央部に凸の円錐状部を有するサイドブロックと、上記サイドブロックの外表面側に配置され、内面に上記凸の円錐状に倣った凹の円錐状の面を有するフロントヘッドと、上記フロントヘッドに設けられた吸入ポートと、上記サイドブロックの外表面に一端を開口し、他端を上記シリンダ内に開口してなる複数のサイドブロック吸入孔と、上記フロントヘッドの凹の円錐状の面を有する内面に設けられるとともに、上記吸入ポートから分岐して上記各サイドブロック吸入孔の方向に向かう通路状の凹部と、上記フロントヘッド内面の通路状の凹部と上記サイドブロックの外表面とにより上記サイドブロック吸入孔ごとにそれぞれ形成される冷媒ガスの吸入通路とを備え、上記凹部は、圧縮機運転時に上記吸入ポートから上記サイドブロック吸入孔へ向かって一方向に流れる冷媒ガスの主流路を残し、この主流路以外の部位全体を閉鎖部で閉鎖してなる構造であって、上記閉鎖部とこれに対向する上記サイドブロックの外表面との間の断面積が、上記吸入ポートの断面積の0〜0.2倍であることを特徴とするものである。
【0015】
上記本発明において、上記凹部は、圧縮機運転時に上記吸入ポートから上記サイドブロック吸入孔へ向かって一方向に流れる冷媒ガスの主流路に、その冷媒ガスの流れ方向に沿ったフラットな壁面を有する構造であるものとしてよい。
【0019】
上記本発明においては、上記凹部と対向する上記サイドブロック外表面がフラットな面に形成される構造を採用してもよい。
【0020】
上記本発明において、上記サイドブロック吸入孔ごとにそれぞれ形成される上記吸入通路の最小通路断面積は、いずれも上記吸入ポートの断面積の0.9〜2倍であるのが好ましい。
【0022】
【発明の実施の形態】
以下、本発明に係る気体圧縮機の実施形態について図1ないし図6を基に詳細に説明する。
【0023】
図1に示した気体圧縮機は、一端開口形状のコンプレッサケース1内に圧縮機本体2を収容するとともに、そのコンプレッサケース1の開口端に、吸入ポート17を有するフロントヘッド3を取り付けてなる、いわゆるシェル構造を採用している。
【0024】
圧縮機本体2は内周略楕円形状のシリンダ4を有している。このシリンダ4のフロント側端面、すなわちフロントヘッド3の内面と対向する端面側には、図面に示すように外表面の中央部に凸の円錐状部を有するサイドブロック5が取り付けられている。この取り付け状態をフロントヘッド3側からみると、サイドブロック5の外表面5a側にフロントヘッド3が配置される構造となっている。このフロントヘッド3の内面には、図面に示すように、サイドブロック5の上記凸の円錐状に倣った凹の円錐状の面が形成されている。また、シリンダ4のリア側端面にもサイドブロック6が取り付けられている。
【0025】
シリンダ4の内側にはロータ7が設置されており、このロータ7は、上記両サイドブロック5、6に設けた孔状の軸受け8、9とこの軸受け8、9で支持されたロータ軸10とを介して、該ロータ軸10と一体に該ロータ軸心周りに回転可能に設けられている。
【0026】
図2に示したように、ロータ7の外周面にはベーン溝11が5つ形成され、これらのベーン溝11はロータ7の径方向に放射状に設けられ、このような各ベーン溝11にベーン12が1つずつ摺動可能に挿入されている。
【0027】
図1に示した本実施形態の気体圧縮機では、シリンダ4内部で冷媒ガスの圧縮が行われる。
【0028】
すなわち、本実施形態の気体圧縮機においては、シリンダ4内壁面、サイドブロック5、6内面、ロータ7外周面およびベーン12先端両側面により、該シリンダ4の内側空間が複数の小室に仕切られる構造となっており、この仕切り形成された各小室が冷媒ガスを圧縮する圧縮室13として機能する。
【0029】
圧縮室13は、具体的には、ロータ7の回転に伴うベーン12の回転角度変化により容積の大小変化を繰り返し、この容積変化により冷媒ガスを吸入し圧縮して吐出する構造となっている。
【0030】
上記のような冷媒ガスの吸入、圧縮、吐出の過程において、ベーン12はロータ7のベーン溝11内を摺動し、かつ、ロータ7の外周面からシリンダ4の内周面に向かって出没動作する。この際、当該ベーン12は、ロータ7の回転による遠心力とベーン12底部に供給されるベーン背圧とにより、シリンダ4の内周面に常時押し付け付勢される構造となっている。
【0031】
サイドブロック5には吸入孔16が穿設されている。この吸入孔(以下「サイドブロック吸入孔」という)16の一端は、サイドブロック5の外表面5aに開口するように設けられている。また、同サイドブロック吸入孔16の他端は、シリンダ4内に向かって開口するように設けられている。
【0032】
本実施形態の気体圧縮機では、シリンダ4の楕円短径部付近を0°とし、ここからロータ7が180°回転する範囲内において、冷媒ガスの吸入、圧縮、吐出という一連の動作が行なわれる。さらに、その180°の回転位置から上記0°までロータ7が回転する範囲内において、上記同様の吸入、圧縮、吐出という一連の動作が行なわれる。つまり、ロータ7の1回転あたり2回の吸入動作が行なわれるため、これに合わせて上記サイドブロック吸入孔16は2箇所設けられている。より具体的には、サイドブロック吸入孔16はロータ軸10を介し180°対向するそれぞれの位置に1つずつ開設されている。従って、本実施形態の場合、サイドブロック5には合計2つのサイドブロック吸入孔16が設けられていることになる。
【0033】
フロントヘッド3の内面には凹部14が形成されている。この凹部14は、壁面に凹凸のない「通路」であり、圧縮機運転時において冷媒ガスがフロントヘッド3の吸入ポート17からサイドブロック吸入孔16側に向かって一方向に流れるように形成されている。従って、この凹部14は従来の「室」とは異なり、圧縮機運転時に冷媒ガスが滞留したり渦を巻いたりすることがない。また、この凹部14は、吸入ポート17から分岐して上記2つのサイドブロック吸入孔16の方向に向かう二股通路状に形成されている。凹部14は、また、図3(a)および図3(b)から明らかなように、フロントヘッド3の凹の円錐状の面を有する内面に設けられている。
【0034】
上記のようなフロントヘッド3内面の通路状の凹部14とサイドブロック5の外表面5aとにより、サイドブロック吸入孔16ごとに個別に吸入通路15が形成される。
【0035】
本実施形態では、フロントヘッド内面の凹部14が上記の如く二股通路状に形成される構造を採るため、この凹部14とサイドブロック外表面5aとにより形成される吸入通路15もまたそれと同様の二股通路状の形態となっている。そして、この二股に分岐した2つの吸入通路15の終端にそれぞれ1つずつサイドブロック吸入孔16が配置され開口している。従って、シリンダ4内で圧縮される低圧の冷媒ガスは、フロントヘッド3の吸入ポート17から二股に分岐した吸入通路15を介してそれぞれのサイドブロック吸入孔16からシリンダ4内に吸気される。
【0036】
上記の如くフロントヘッド内面の凹部14を通路の形態とするのにあたり、本実施形態では、フロントヘッド3の内面側に壁面形成部18と閉鎖部19を設ける構造を採用している。
【0037】
壁面形成部18は、フロントヘッド3内面の凹部14全体のうち、圧縮機運転時において吸入ポート17からサイドブロック吸入孔16へ向かって一方向に流れる冷媒ガスの主流路Rの部分に、その冷媒ガスの流れ方向に沿ったフラットな壁面18−1を形成するように構成されている。
【0038】
上記のようなフラット壁面構造を採用したのは、フロントヘッド内面の凹部14内において、そのフラットな壁面18−1に沿って冷媒ガスがスムーズに流れるようにするためである。これにより、冷媒導入路内での冷媒ガスの摩擦抵抗と圧力損失を小さくし、シリンダ4内に吸い込み導入される冷媒ガスの密度を高めて冷房能力の向上を図れる。
【0039】
ここで、上記「吸入ポート17からサイドブロック吸入孔16へ向かって一方向に流れる」とは、圧縮機運転時における現象であって、かつ、冷媒ガスが吸入ポート17からサイドブロック吸入孔16へ向かって渦を巻くことなく最短距離で流れる状態をいう。従って、冷媒ガスの主流路Rでは冷媒ガスの流れに渦流は生じない。尚、圧縮機停止時においては、上記主流路Rを流れる冷媒ガスは圧力差により圧縮機運転時とは逆方向に流れる場合もある。
【0040】
上記閉鎖部19は、フロントヘッド3内面の凹部14全体のうち、上記のような冷媒ガスの主流路Rを残し、この主流路R以外の部位全体を閉鎖するように構成されている。この閉鎖部19は、図3(a)および図3(b)から明らかなように、フロントヘッド3の凹の円錐状の面を有する内面に位置している。
【0041】
上記のような凹部14の一部閉鎖構造を採用したのは、主流路Rから外れてフロントヘッド内面の凹部14内で滞留する冷媒ガスの滞留量と滞留時間を減らすためである。従って、冷媒ガスの滞留による温度上昇と、これに伴うガス密度の低下が防止される。そして、シリンダ4内に吸い込まれる冷媒ガスの密度を高めて、冷房能力を向上させることができる。
【0042】
本実施形態の場合、フロントヘッド内面の凹部14において、上記のような冷媒ガスの主流路Rは、その最下流側、すなわちサイドブロック吸入孔16に至る直前付近でL字状に屈曲し方向転換する流路形状となっている。このような主流路R最下流側の屈曲部R−1は、曲率の大きなカーブ形状に形成され、これにより、当該主流路Rはその全体においてどこにも角部のできない一連の連続した面となるように構成されている。
【0043】
上記のように主流路R中の屈曲部R−1を曲率の大きなカーブ形状とする構成や、主流路R全体を連続した面とする構成を採用したのは、これもまた冷媒導入路内での冷媒ガスの流れをスムーズなものとし、できるだけ冷媒ガスの圧力損失を少なくして冷房能力の向上を図れるようにするためである。
【0044】
一般に、冷媒ガスの流路の一部に少しでも角部が存在し流路全体が不連続な面となっている場合や、流路中の屈曲部が曲率の小さい急カーブ形状となっている場合は、冷媒ガスの圧力損失が大きくなる。その流路内面の連続性が断たれる部位(角部)や急カーブの屈曲部において、冷媒ガスの摩擦抵抗が特に大きくなり、また冷媒ガスの流れに乱流若しくは渦流が発生し、圧力損失が増大して冷房能力が低下する。
【0045】
この一方、冷媒ガスの流路全体が連続した面となっている場合や、冷媒ガスの流路中の屈曲部が曲率の大きいカーブ形状となっている場合は、冷媒ガスが流路全体をスムーズに流れ、圧力損失が抑えられて冷房能力が向上する。
【0046】
そこで、本実施形態では、上述のような連続した面で主流路Rを構成するとともに、その主流路R中の屈曲部R−1を曲率の大きなカーブ形状に形成するものとした。したがって、特に屈曲部R−1のカーブ形状の曲率は、どのような曲率でもよいというものでなく、冷媒ガスの圧力損失等との関係から適宜決定されるものとする。
【0047】
フロントヘッド3内面の凹部14は、上述の通り壁面に凹凸のない「通路」として構成されている。本実施形態においては、そのフロントヘッド3内面の凹部14と対向するサイドブロック5の外表面5aについても、凹凸のないフラットな面Sに形成している。
【0048】
すなわち、図9に示した従来の気体圧縮機におけるサイドブロック5の外表面5aには、補強リブ20(図10参照)が複数突出形成されているため、これらの補強リブ20による凹凸が吸入室150に生じる構造となっていた。これに対し、本実施形態の気体圧縮機においては、そのような補強リブ20、20間の隙間が肉付け埋設される構造を採用することにより、サイドブロック5の外表面5aをフラットな面Sに形成したものである。
【0049】
従って、本実施形態の気体圧縮機においては、吸入通路15内に補強リブ20による凹凸は生じない。このような構造を採用したのもまた、冷媒ガスの流れをスムーズなものとし、できるだけ冷媒ガスの圧力損失を少なくして冷房能力を向上させるためである。
【0050】
次に、上記の如く構成された気体圧縮機の動作について図1ないし図3を用いて説明する。
【0051】
図1に示した気体圧縮機の場合、その運転が開始されロータ軸10と一体にロータ7が回転すると、シリンダ4内の圧縮室13(図2参照)において冷媒ガスの圧縮が行なわれる。この圧縮された高圧の冷媒ガスは、シリンダ4の楕円短径部付近に開設されたシリンダ吐出孔21、このシリンダ吐出孔に設けた吐出バルブ22を経てシリンダ4外周の吐出チャンバ23に流出する。吐出チャンバ23に流入した高圧冷媒ガスは、さらに、リア側のサイドブロックに穿設された図示しない貫通孔、油分離器24を通過して吐出室25へ吐出される。
【0052】
ところで、上記のようにシリンダ4内の圧縮室13において圧縮される冷媒ガスは、図3に示す冷媒導入路、すなわちフロントヘッド3の吸入ポート17から吸入通路15およびサイドブロック吸入孔16、を介してシリンダ4内に吸い込まれる。
【0053】
この際、吸入通路15を構成しているフロントヘッド3内面の凹部14において、当該冷媒ガスは主流路Rのフラットな壁面18−1に沿ってスムーズに流れる。よって、冷媒導入路内での冷媒ガスの摩擦抵抗は小さく、冷媒ガスの圧力損失も低減される。また、シリンダ4内に吸い込まれる冷媒ガスの密度が高くなり、その吸入冷媒ガス量が増え、冷房能力が向上する。
【0054】
また、図1に示した気体圧縮機の場合は、フロントヘッド3内面の凹部14全体のうち、主流路R以外の部位全体が閉鎖されている。よって、主流路Rから外れてフロントヘッド3内面の凹部14内で滞留する冷媒ガスの滞留時間と滞留量が大幅に減る。その滞留による冷媒ガスの温度上昇とこれによる冷媒ガスの密度の低下が防止される点においても、シリンダ4内に導入される冷媒ガスの密度を高く維持でき、その導入冷媒ガス量の低下を抑えられるので、冷房能力の向上につながる。
【0055】
さらに、図1に示した気体圧縮機にあっては、フロントヘッド3内面の凹部14において、▲1▼冷媒ガスの主流路R中の屈曲部R−1を曲率の大きなカーブ形状とする構成と、▲2▼主流路R全体を連続した面とする構成と、▲3▼フロントヘッド3内面の凹部14と対向するサイドブロック5の外表面5aも凹凸のないフラットな面Sとする構成を採用した。そのため、冷媒導入流路内での冷媒ガスの圧力損失や滞留と、これらによる不具合、すなわち冷房能力の低下をより一層効果的に防止することができる。
【0056】
図4は、本発明の一実施形態である図1の気体圧縮機(以下「本発明品」という)と図9の従来の気体圧縮機(以下「従来品」という)の体積効率を比較した実験データの説明図である。体積効率とは、圧縮機本体のシリンダ4内に冷媒ガスを吸入し閉じ込み得る幾何学的な容積に対して、実際にシリンダ4内に吸入され閉じ込まれた冷媒ガスの体積の比率を表す値である。この比較実験データからも明らかなように、体積効率は本発明品の方が向上しており、実際にシリンダ4内に吸入され閉じ込まれる冷媒ガス量が増加していることが分かる。
【0057】
図7は、本発明品において、吸入通路15の通路断面積が体積効率に与える影響を検証するために行なわれた実験データのグラフを示したものである。同図のグラフは、吸入通路の最小通路断面積と吸入ポートの断面積の比(吸入通路の最小通路断面積/吸入ポートの断面積)を横軸とし、縦軸に体積効率(%)を採ったものである。
【0058】
尚、吸入通路の最小通路断面積とは、二股に分岐した2つの吸入通路15のうち、その一方の吸入通路の最小通路断面積である。また、吸入通路の最小通路断面積とは、図3中のD−D線断面部分の断面積、吸入ポートの断面積とは同図中のE−E線断面部分の断面積である。
【0059】
同図のグラフから分かるように、断面積の比が1を少し超えた付近、すなわち吸入通路の最小通路断面積の方が吸入ポートの断面積より若干大きい場合に、体積効率が最もよくなる。
【0060】
この最大の体積効率から1%減の範囲を体積効率の許容範囲とする。体積効率の最大値から1%減の程度では、エアコンシステムとしての冷房能力への影響が無視できる程小さいからである。
【0061】
かかる体積効率の許容範囲を考慮すると、それぞれの吸入通路の最小通路断面積は、吸入ポートの断面積の0.9〜2倍とするのが好ましい。この範囲で吸入通路15の最小通路断面積を設定すれば、体積効率が悪くてもその許容範囲内に入り、高い冷房能力を得ることができるからである。
【0062】
同図のグラフから分かるように、断面積の比が1付近から小さくなると体積効率が急激に減少する。これは、吸入通路の最小断面積が大きくなると、吸入通路の最小断面付近での絞りの効果が顕著になり、冷媒ガスの吸入抵抗が増大することから、シリンダ内に吸い込まれる単位時間当たりの冷媒ガス量が減るためであると考えられる。
【0063】
この一方、断面積の比が1付近から大きくなると、体積効率は緩やかに低下する。これは、吸入通路15の最小断面積が大きくなるに連れて、「通路」という形状の効果が次第に薄れ、その代わりに「室」という形状の効果が顕著に現れてくることによるものと考えられる。
【0064】
すなわち、吸入通路15の最小通路断面積が大きくなると、その吸入通路15が「室」の形状に近づくことから、吸入通路15内で冷媒ガスが滞留しやすくなる。滞留期間中に冷媒ガスがサイドブロック5等の部品から熱を奪い、冷媒ガスの温度上昇とこれによる冷媒ガスの密度低下が生じる。従って、シリンダ4内に吸い込まれる単位時間当たりの冷媒ガス量が減少するため、体積効率は緩やかに低下するものと考えられる。
【0065】
図8は、本発明品において、閉鎖部19が体積効率に与える影響を検証するために行なわれた実験データのグラフを示したものである。
【0066】
同図のグラフは、凹の円錐状の面を有する閉鎖部19とこれに対向する中央部に凸の円錐状部を有するサイドブロック外表面5aとの間の微小隙間G(図3(e)参照、以下「フロントヘッド内隙間」という。)の断面積と吸入ポートの断面積の比(吸入通路の最小通路断面積/吸入ポートの断面積)を横軸とし、縦軸に体積効率(%)を採ったものである。
【0067】
尚、フロントヘッド内隙間Gの断面積とは、図3中F−F線断面部分の断面積である。吸入通路の最小通路断面積については上記の通りである。
【0068】
同図のグラフから分かるように、閉鎖部19やサイドブロック外表面5aの加工形状精度が高く、閉鎖部19とサイドブロック外表面5aが完全に密着し、その間のフロントヘッド内隙間Gが0である場合に、断面積の比は0となり、体積効率は最大となる。また、その比が0より大きくなる場合は、そのフロントヘッド内隙間Gの大きさの増加に連れて次第に体積効率は低下する。ここで、断面積の比が0より大きくなる場合とは、例えば、量産型の気体圧縮機のように閉鎖部19とサイドブロック外表面5aの加工形状精度の制限が比較的緩く、フロントヘッド内隙間Gが大きい場合である。
【0069】
ここでも上記と同様の理由により最大の体積効率から1%減の範囲を体積効率の許容範囲とする。
【0070】
この体積効率の許容範囲を考慮すると、上記隙間Gの断面積は、吸入ポートの断面積の0〜0.2倍とするのが好ましい。この範囲でフロントヘッド内隙間Gを設定すれば、体積効率が悪くてもその許容範囲内に入り、高い冷房能力を得ることができるからである。
【0071】
同図のグラフから分かるように、断面積の比が0.2付近を超えると体積効率は著しく低下する。これはフロントヘッド内隙間Gの部分で冷媒ガスが滞留することによる影響が顕著になり、滞留による冷媒ガスの温度上昇とこれによる冷媒ガスの密度低下が生じ、シリンダ4内に吸い込まれる単位時間当たりの冷媒ガス量が減少するためであると考えられる。
【0072】
尚、図7と図8に示した本発明品の最大の体積効率は84%であり、これに対し図4に示した本発明品の体積効率は85.7%であって、同じ本発明品でも体積効率に1.7%の差がみられる。しかしこの差は、冷媒ガスの内部リークと密接に関係するシリンダ4とサイドブロック5との間の微小なロータサイド隙間等の大きさの影響によるものである。体積効率が84%の本発明品でもそのロータサイド隙間等を小さくすることにより体積効率を85.7%まで引き上げることができる。
【0073】
上記実施形態においては、気体圧縮機の冷房能力の増大を図る構造として、▲1▼フロントヘッド内面の凹部14を通路の形態とする構造、具体的にはフロントヘッド3の内面側に壁面形成部18および閉鎖部19を設ける構造(図2(a)参照)と、▲2▼フロントヘッド内面の凹部14において、冷媒ガスの主流路Rの屈曲部R−1を曲率の大きなカーブ形状とし、かつ、その主流路R全体を連続した面とする構造(図2(e)参照)と、▲3▼フロントヘッド表面の凹部14と対向するサイドブロック5の外表面5aをフラットな面とする構造(図2(c)、(e)参照)をすべて採用したが、このような▲1▼〜▲3▼の冷房能力増大構造の一部だけを採用してもよい。たとえば、図5に示したように上記▲2▼および上記▲3▼の構造と上記▲1▼中の壁面形成部18だけを採用し、かつ上記▲1▼中の閉鎖部19を省略する、あるいは、図6に示したように上記▲3▼の構造のみを採用することもできる。
【0074】
【発明の効果】
本発明にあっては、フロントヘッドの内面に、吸入ポートから分岐して各サイドブロック吸入孔の方向に向かう通路状の凹部を設けるとともに、このフロントヘッド内面の通路状の凹部とサイドブロックの外表面とによりサイドブロック吸入孔ごとにそれぞれの吸入通路が形成される構造を採用したため、以下の効果を奏する。
【0075】
(1)吸入ポートからサイドブロック吸入孔までの冷媒ガスの吸入経路が室でなく吸入通路という通路形状の路線で結ばれることから、吸入過程での冷媒ガスの圧力損失を小さくできる。また吸入過程で冷媒ガスが滞留するような部位もなく、滞留による冷媒ガスの温度上昇とこれによる冷媒ガスの密度の低下を防止することができる。これらにより、吸入ポート側からシリンダ内に吸い込まれる単位時間当たりの冷媒ガス量が増え、エアコンシステムの冷房能力を高められる体積効率の高い気体圧縮機を提供することができる。
【0076】
(2)サイドブロック吸入孔ごとにそれぞれの吸入通路が形成されるため、吸入開始地点である吸入ポートから各サイドブロック吸入孔までの距離をいずれも等しくかつ短く形成するのに都合がよい。よって、いずれか一つのサイドブロック吸入孔だけが吸入ポートから極端に遠い位置に配置されることによる不具合、すなわち冷媒ガスの温度上昇とそれによるガス密度の低下、を防止できる。この点でも、体積効率の高い気体圧縮機を提供するのに好適である。
【0077】
(3)サイドブロック外表面側に吸入通路が形成されるため、サイドブロック内面側のシール面、すなわちサイドブロックの内面とこれに対向するシリンダの端面との間の隙間をシールするためのシール面が、吸入通路によって幅制限を受けることがない。その間の隙間を十分にシール可能なシール面をサイドブロック内面側に形成することができる。よって、その間の隙間を介してシリンダ内から高圧の冷媒ガスが低圧側へリークする、いわゆる内部リークを効果的に防止でき、内部リークが少なく体積効率の高い気体圧縮機を提供することもできる。
【0078】
(4)また、サイドブロック外表面側に吸入通路が形成されるため、サイドブロック内面側の上記シール面に影響を与えることなく、吸入通路の幅を広げてその通路断面積を確保することができる。よって、吸入通路の通路断面積を確保する上で上記シール面との関係からサイドブロックやシリンダ自体を径方向に広げる必要もなく、小型で冷房能力の高い気体圧縮機を提供することもできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は本発明の一実施形態を示した気体圧縮機の説明図であり、同図(a)はその気体圧縮機の断面図、(b)はその気体圧縮機のフロントヘッドを(a)の矢印A側からみた外観図である。
【図2】図2は図1(a)のB−B線断面図である。
【図3】図3は図1に示した気体圧縮機におけるフロントヘッドとサイドブロックの詳細説明図であり、同図(a)はフロントヘッドの内面側の形態を示した図、(b)は(a)のC−C線断面図、(c)はサイドブロックの外表面の形態を示した図、(d)は同サイドブロックの斜視図、(e)は(a)のフロントヘッドと(c)のサイドブロックを組み合わせた状態の説明図である。
【図4】図4は本発明の一実施形態である図1の気体圧縮機と図9の従来の気体圧縮機の体積効率を比較した実験データの説明図。
【図5】図5は本発明の要部の他の実施形態を示した説明図であり、同図(a)はフロントヘッドの内面側の形態を示した図、(b)は(a)のC−C線断面図、(c)はサイドブロックの外表面の形態を示した図、(d)は同サイドブロックの斜視図、(e)は(a)のフロントヘッドと(c)のサイドブロックを組み合わせた状態の説明図である。
【図6】図6は本発明の要部の他の実施形態を示した説明図であり、同図(a)はフロントヘッドの内面側の形態を示した図、(b)は(a)のC−C線断面図、(c)はサイドブロックの外表面の形態を示した図、(d)は同サイドブロックの斜視図、(e)は(a)のフロントヘッドと(c)のサイドブロックを組み合わせた状態の説明図である。
【図7】本発明品において、吸入通路の通路断面積が体積効率に与える影響を検証するために行なわれた実験データのグラフを示した図。
【図8】本発明品において、閉鎖部が体積効率に与える影響を検証するために行なわれた実験データのグラフを示した図。
【図9】図9は従来の気体圧縮機の説明図であり、同図(a)はその従来の気体圧縮機の断面図、(b)はその従来の気体圧縮機のフロントヘッドを(a)の矢印A側からみた外観図である。
【図10】図10は図9に示した従来の気体圧縮機におけるフロントヘッドとサイドブロックの詳細説明図であり、同図(a)はフロントヘッドの内面側の形態を示した図、(b)は(a)のC−C線断面図、(c)はサイドブロックの外表面の形態を示した図、(d)は同サイドブロックの斜視図、(e)は(a)のフロントヘッドと(c)のサイドブロックを組み合わせた状態の説明図である。
【符号の説明】
1 コンプレッサケース
2 圧縮機本体
3 フロントヘッド
4 シリンダ
5、6 サイドブロック
7 ロータ
8、9 軸受け
10 ロータ軸
11 ベーン溝
12 ベーン
13 圧縮室
14 フロントヘッド内面の凹部
15 吸入通路
16 サイドブロックの吸入孔(サイドブロック吸入孔)
17 吸入ポート
18 壁面形成部
18−1 フラットな壁面
19 閉鎖部
20 補強リブ
21 シリンダ吐出孔
22 吐出バルブ
23 吐出チャンバ
24 油分離器
25 吐出室
150 吸入室

Claims (4)

  1. 内部で冷媒ガスの圧縮が行われるシリンダと、
    上記シリンダの端面に取り付けられ、外表面の中央部に凸の円錐状部を有するサイドブロックと、
    上記サイドブロックの外表面側に配置され、内面に上記凸の円錐状に倣った凹の円錐状の面を有するフロントヘッドと、
    上記フロントヘッドに設けられた吸入ポートと、
    上記サイドブロックの外表面に一端を開口し、他端を上記シリンダ内に開口してなる複数のサイドブロック吸入孔と、
    上記フロントヘッドの凹の円錐状の面を有する内面に設けられるとともに、上記吸入ポートから分岐して上記各サイドブロック吸入孔の方向に向かう通路状の凹部と、
    上記フロントヘッド内面の通路状の凹部と上記サイドブロックの外表面とにより上記サイドブロック吸入孔ごとにそれぞれ形成される冷媒ガスの吸入通路とを備え
    上記凹部は、
    圧縮機運転時に上記吸入ポートから上記サイドブロック吸入孔へ向かって一方向に流れる冷媒ガスの主流路を残し、この主流路以外の部位全体を閉鎖部で閉鎖してなる構造であって、
    上記閉鎖部とこれに対向する上記サイドブロックの外表面との間の断面積が、上記吸入ポートの断面積の0〜0.2倍であること
    を特徴とする気体圧縮機。
  2. 上記凹部は、圧縮機運転時に上記吸入ポートから上記サイドブロック吸入孔へ向かって一方向に流れる冷媒ガスの主流路に、その冷媒ガスの流れ方向に沿ったフラットな壁面を有する構造であること
    を特徴とする請求項1に記載の気体圧縮機。
  3. 上記凹部と対向する上記サイドブロックの外表面がフラットな面に形成されていること
    を特徴とする請求項1または2に記載の気体圧縮機。
  4. 上記サイドブロック吸入孔ごとにそれぞれ形成される上記吸入通路の最小通路断面積が、いずれも上記吸入ポートの断面積の0.9〜2倍であること
    を特徴とする請求項1に記載の気体圧縮機。
JP2003099109A 2002-05-24 2003-04-02 気体圧縮機 Expired - Fee Related JP3819371B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003099109A JP3819371B2 (ja) 2002-05-24 2003-04-02 気体圧縮機
EP03253124A EP1365153B1 (en) 2002-05-24 2003-05-19 Gas compressor
DE60300518T DE60300518T2 (de) 2002-05-24 2003-05-19 Gas Kompressor
US10/443,223 US6935854B2 (en) 2002-05-24 2003-05-22 Gas compressor
MYPI20031895A MY127308A (en) 2002-05-24 2003-05-22 Gas compressor
CNB031409415A CN100385121C (zh) 2002-05-24 2003-05-26 气体压缩机

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002151394 2002-05-24
JP2003099109A JP3819371B2 (ja) 2002-05-24 2003-04-02 気体圧縮機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004044577A JP2004044577A (ja) 2004-02-12
JP3819371B2 true JP3819371B2 (ja) 2006-09-06

Family

ID=29405364

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003099109A Expired - Fee Related JP3819371B2 (ja) 2002-05-24 2003-04-02 気体圧縮機

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6935854B2 (ja)
EP (1) EP1365153B1 (ja)
JP (1) JP3819371B2 (ja)
CN (1) CN100385121C (ja)
DE (1) DE60300518T2 (ja)
MY (1) MY127308A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7520210B2 (en) 2006-09-27 2009-04-21 Visteon Global Technologies, Inc. Oil separator for a fluid displacement apparatus
US8333576B2 (en) * 2008-04-12 2012-12-18 Steering Solutions Ip Holding Corporation Power steering pump having intake channels with enhanced flow characteristics and/or a pressure balancing fluid communication channel
JP5701591B2 (ja) * 2010-12-16 2015-04-15 カルソニックカンセイ株式会社 気体圧縮機

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2223087C2 (de) * 1972-05-12 1985-06-05 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Flügelzellenverdichter
JPS58135396A (ja) * 1982-02-08 1983-08-11 Hitachi Ltd 可動翼型圧縮機
US4507065A (en) * 1982-05-13 1985-03-26 Diesel Kiki Co., Ltd. Vane compressor having drive shaft journalled by roller bearings
JPS58202389A (ja) * 1982-05-21 1983-11-25 Diesel Kiki Co Ltd ベ−ン型圧縮機
JPS59190985U (ja) * 1983-06-03 1984-12-18 株式会社ボッシュオートモーティブ システム ベ−ン型圧縮機
JPS61187991A (ja) 1985-02-18 1986-08-21 Toshiba Corp 浄水場の塩素注入制御装置
JPS61187991U (ja) * 1985-05-16 1986-11-22
DE3709711C2 (de) * 1986-03-28 1997-03-27 Seiko Seiki Kk Kompressor
JPH0765587B2 (ja) * 1986-11-04 1995-07-19 セイコー精機株式会社 気体圧縮機
JP2585380Y2 (ja) * 1992-11-20 1998-11-18 カルソニック株式会社 ロータリコンプレッサ
JP3723283B2 (ja) * 1996-06-25 2005-12-07 サンデン株式会社 スクロール型可変容量圧縮機

Also Published As

Publication number Publication date
CN1459571A (zh) 2003-12-03
EP1365153B1 (en) 2005-04-20
DE60300518D1 (de) 2005-05-25
MY127308A (en) 2006-11-30
EP1365153A1 (en) 2003-11-26
CN100385121C (zh) 2008-04-30
JP2004044577A (ja) 2004-02-12
US6935854B2 (en) 2005-08-30
DE60300518T2 (de) 2005-08-18
US20040001771A1 (en) 2004-01-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5484463B2 (ja) 冷媒圧縮機及びヒートポンプ装置
KR101520526B1 (ko) 베인 로터리 압축기
WO2013172144A1 (ja) 気体圧縮機
WO2019202976A1 (ja) 密閉型圧縮機および冷凍サイクル装置
JP3819371B2 (ja) 気体圧縮機
JPH0642474A (ja) シングルスクリュー圧縮機
JP2010249045A (ja) スクリュー圧縮機
JP5727348B2 (ja) 気体圧縮機
JP5817605B2 (ja) スクロール型圧縮機
JP3745915B2 (ja) 気体圧縮機
CN217898186U (zh) 压缩机泵体、压缩机及温度调节系统
CN115126697B (zh) 压缩机泵体、压缩机及温度调节系统
CN115126696B (zh) 压缩机泵体、压缩机及温度调节系统
JP3738149B2 (ja) 気体圧縮機
WO2023098102A1 (zh) 压缩机转子、压缩机泵体、压缩机及温度调节系统
CN217898187U (zh) 压缩机转子、压缩机泵体、压缩机及温度调节系统
JP4142863B2 (ja) 気体圧縮機
KR102118617B1 (ko) 스크롤 압축기
US10612548B2 (en) Refrigerant path holes in a rotary compressor
JP6123488B2 (ja) ロータリ式圧縮機
BR102013016249A2 (pt) Compressor de palheta de tipo conjugado
CN117386612A (zh) 压缩组件和具有其的压缩机
JP2004245089A (ja) 気体圧縮機
KR20230130427A (ko) 스크롤 압축기
JP2003343471A (ja) 気体圧縮機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040308

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20040617

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060208

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060403

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060607

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060614

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3819371

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100623

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100623

Year of fee payment: 4

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100623

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100623

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110623

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130623

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees