JPS5820194B2 - Secamカラ−映像信号の記録装置 - Google Patents

Secamカラ−映像信号の記録装置

Info

Publication number
JPS5820194B2
JPS5820194B2 JP753250A JP325075A JPS5820194B2 JP S5820194 B2 JPS5820194 B2 JP S5820194B2 JP 753250 A JP753250 A JP 753250A JP 325075 A JP325075 A JP 325075A JP S5820194 B2 JPS5820194 B2 JP S5820194B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
frequency
carrier color
color
carrier
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP753250A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5178128A (en
Inventor
宇都宮侯威
大森昭次
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP753250A priority Critical patent/JPS5820194B2/ja
Publication of JPS5178128A publication Critical patent/JPS5178128A/ja
Publication of JPS5820194B2 publication Critical patent/JPS5820194B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 VTR(磁気録画再生装置)でカラー映像信号を記録す
る場合には、輝度信号を記録再生が可能な周波数帯域の
高域側を占めるFM信号に変換し、また搬送色信号は低
域側に周波数変換し、このFM輝度信号と、低域変換さ
れた搬送色信号との周波数多重化信号を記録するように
している。
この場合、FM輝度信号は、搬送色信号に対して交流バ
イアス信号として作用するが、その多重化信号が磁気テ
ープに記録されたとき、磁気テープのヒステリシス特性
のため、再生された周波数多重化信号には、低域変換さ
れた搬送色信号に高調波成分を生じ、なかでも第2高調
波成分はレベルが大きいと共に、FM輝度信号の周波数
帯内に位置してくるので、この第2高調波成分は、復調
された輝度信号にノイズ成分として含まれ、これは再生
画面にノイズ画像として現れてしまう。
そこで一般には、第2高調波成分の搬送周波数が水平周
波数の1/2の奇数倍となるように低域変換された搬送
色信号の搬送周波数を選定し、従って第2高調波成分よ
り復調されたノイズ成分が輝度信号に対してインターリ
ーブされるようにし、これにより再生画面上のノイズ画
像を目立たないようにしている。
しかし、このような方法ができるのは、カラー映像信号
がNTSC方式によるものか、PAL方式によるものの
ときだけであり、SECAM方式によるもののときに&
東搬送色信号が、青の色差信号(B−Y)による搬送色
信号EBと、赤の色差信号(R−Y)による搬送色信号
ERとのライン順次信号であると同時に、信号EBの搬
送周波数と、信号ERの搬送周波数とが違っているので
、上述のようなインターリーブの技術を使用することは
できない。
このため、S E CAMカラー映像信号を記録する場
合には、例えば多重化信号中の低域変換された搬送色信
号のレベルを小さくしなげればならず、この結果、再生
された搬送色信号のS/Nが劣化する傾向があった。
本発明は、このような欠点をな(そうとするものである
このため本発明においては、記録時、低域変換された搬
送色信号EB 、ERの位相が各フィールド及びライン
で例えば第1図の状態となるように、その多重化信号を
記録する。
第2図は、そのための記録系の一汐1を示すもので、S
ECAMカラー映像信号が、入力端子1を通じてローパ
スフィルタ2に供給されて輝度信号が取り出され、この
輝度信号がFM変調回路3に供給されて高域側を占める
FM信号に変換され、このFM信号は加算回路4に供給
される。
また端子1よりのカラー映像信号が、バンドパスフィル
タ7に供給されて搬送色信号EBtERがライン順次に
取り出され、この搬送色信号EB。
ERが周波数コンバータ8に供給されて低域側を占める
ライン順次の搬送色信号EB t ERに周波数変換さ
れ、この低域変換された搬送色信号EB。
ERが加算回路4に供給される。
こうして加算回路4において、変調回路3からのFM輝
度信号と、コンバータ8からの低域変換された搬送色信
号EB t ERとが加算されて周波数多重化され、そ
の多重化信号が記録アンプ5を通じて回転磁気ヘッド6
に供給され、その多重化信号は、1フイールドが例えば
1本の磁気トラン:りとなるように、磁気テープ10に
記録される。
そしてこの場合、テープ10に記録される搬送色信号E
B、ERの位相を、第1図の状態とするために、例えば
次の゛ような回路が設けられる。
すなわち、端子1よりのカラー映像信号が同期分離。
回路11に供給されて第3図Aに示すように、水平同期
パルスが取り出され、この水平同期パルスがQが低い(
例えば10程度)のリンギングフィルタ12に供給され
て第3図Bに示すように、水平同期パルスの立ち上がり
及び立、ち下がりごとに。
得られ、かつ水平同期パルスの立ち上がり方向及び立ち
下がり方向をそれぞれスタート方向とするリンギング信
号が形成され、これらリンギング信号がゲート回路13
に供給されて第3図Cに示すように一方のリンギング信
号だけが取り出される。
そしてこのゲート回路13よりのリンギング信号が、イ
ンジェクションロックタイプの発振回路14に供給され
てゲート回路13よりのリンギング信号に同期した位相
の連続した交番信号とされ、この交番信号がスイッチ回
路15の一方の接点に供給されると共に、移相回路16
に供給されてπ/2だげ、例えば進相され、この進相さ
れた交番信号がスイッチ回路15の他方の接点に供給さ
れる。
またこのとき、同期分離回路11より水平パルス及び垂
直パルスが論理回路17に供給されて、第1図に対応す
る第1のフィールド期間には、第4図Bに示すように水
平同期パルス(第4図A)に同時し、2水千期間立ち上
がっていて、l水平期間立ち下がっている矩形波信号が
形成され、第1図に対応する第2のフィールド期間には
、第4図Cに示すような矩形波信号が形成され、このフ
ィールド順次の矩形波信号がスイッチ回路15にその制
御信号として供給される。
従ってスイッチ回路15からは、第1のフィールド期間
には、第4図Bの矩形波信号に対応して、第4図りに示
すように、発振回路14からの基準位相の交番信号及び
移相回路16からのπ/2進相した交番信号が、2水千
期間及び1水千期間づつ交互に取り出され、また第2の
フィールド期間には、第4図Cの矩形波信号に対応して
、第4図Eに示すように、基準位相の交番信号及びπ/
2進相した交番信号が、1水千期間及び2水千期間づつ
交互に取り出される。
そしてこのスイッチ回路15により取り出された交番信
号が、コンバータ8に周波数変換用信号として供給され
、上述のように、フィルタ7からの搬送色信号は低域変
換される。
なおこの場合、低域変換されていないときの搬送色信号
EB t ERと、水平同期パルスとは、一定の位相及
び周波数関係にあり、また発振回路14よりの交番信号
と、水平同期パルスとは、一定の位相及び周波数関係に
あるから、低域変換されていないときの搬送色信号EB
、ERと、発振回路14よりの交番信号とは、一定の位
相及び周波数関係を持つことになる。
そしてこのような構成において、まず低域変換されてい
ないときの搬送色信号EBについて考えると、これはF
M信号であるが、その搬送周波数は、4.25MHz
(水平周波数15.625kHz X272)であ
るから、無変調時に、1水平走査期間に含まれる搬送波
信号EBO波の数(サイクル数)は、第5図に示すよう
に272個となる。
そして色差信号B−Yによる搬送色信号EBの最大周波
数偏移は、230 kHz であるが、これは、1水
平走査期間に対して約15個の波となる。
従って、搬送色信号EBが色差信号B−Yによって変調
されたとき、1水平走査期間に含まれる波の数は、27
2±15個の範囲内であり、最大に変調されたときでも
、±5%程度しか波の数は変わらず、従って変調による
波の数の変化は無視でき、波の数は変化しないとみなす
ことができる。
従って低域変換されていないときの搬送色信号EBの位
相は、常にほとんど一定とみなすことができる。
そしてこのことは赤の色差信号R−Yによる搬送色信号
ERについても同様である。
そして、このように位相が一定の搬送色信号EB、ER
がライン順次にコンバータ8に供給さjれてスイッチ回
路15からの第4図りあるいはEに示すように位相が変
化する交番信号によって低域変換されるので、その低域
変換された搬送色信号EB、ERの位相は、フィールド
ごとにやはり第4図りあるいはEに示すように2水平期
間及びフ1水平期間づつ交互にOあるいはπ/2だげ変
化する。
そして第4図では水平同期パルス(第4図A)を奇数フ
ィールドと偶数フィールドとで共通に示しているので、
各信号の位相関係がそれぞれ第43図B−Eのようにな
るが飛び越し走査を考慮すると、その低域変換された搬
送色信号EB、ER及びその位相は、第1図に示すよう
になる。
すなわち、搬送色信号EB、ER及びその位相の組み合
わせは、第4図り、Eと同じであるが、1水平期2間づ
つずれていく。
こうして搬送色信号EB 、ERは、第1図に示すよう
な位相の状態でテープ10に記録されたわけであるが、
この場合、テープ10に記録された搬送色信号EB、E
Rには、冒頭で述べたように、J第2高調波成分が発生
している。
そこでその第2高調波成分について第1図に対応して示
すと、第6図のようになり、すなわち、EH2、EH2
は信号EB、ERの第2高調波成分であるが、これらは
2次の高調波であるから、その位相も2倍され、。
基本波EB ? EHの位相が00ときは0となり、π
/2のときにはπとなる。
すなわち、第1図の状態で記録されたテープ10を、普
通のSECAM方式の:l/177−VTRで再生した
場合には、再生された搬送色信号EBtERには、第6
図に示すような状態の第2高調波成分EB2 t EH
2が含まれている。
従って、この第2高調波成分EB2 、EH2は、再生
画面上にノイズとして再生されるわけであるが、第6図
かられかるように、あるフィールドと、次のフィールド
とにおいて、隣り合う水平期間では、第2高調波成分E
B2 > ER□の位相は互いに逆相になっている。
また、たとえ再生された搬送色信号EB)ERにジッタ
ーが含まれているとしてもこのジッター量は、通常、多
くても5°程度であり、従って、フィールド間の隣り合
う水平期間における第2高調波成分EB2.ER2はほ
ぼ逆相関係にあると見なすことができる。
従って、この第2高調波成分EB□t EH27”再生
されても、これは、NTSC方式あるいはPAL方式の
場合、インターリ−ピングにより視覚的に目立たないの
と同様に視覚的に相殺され、目立たなくなる。
そしてこのように第2高調波成分EB2.ER□が再生
画面上で目立たないので、記録時、搬送色信号EB、E
Rの記録レベルを高(しておくことができ、従って再生
された搬送色信号EB t ERのS/Nが良くなる。
こうして本発明によれば、S E CAMカラー映像信
号でも、ノイズ画像を生じることがなく、またS/Nの
良い搬送色信号を再生できる。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第6図は本発明を説明するための図、第2図
は本発明の一例の系統図、第3図〜第5図はその説明の
ための波形図である。 3はFM変調回路、8は周波数コンバータである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 I SECAMカラー映像信号を輝度信号と搬送色信
    号とに分離し、上記輝度信号を、記録再生が可。 能な周波数帯域の高域側を占めるFM信号に変換し、上
    記搬送色信号を低域側を占めるように周波数変換し、こ
    の周波数変換された搬送色信号と、上記FM輝度信号と
    周波数多重化信号を磁気媒体に記録すると共に、この記
    録時、上記周波数変換された搬送色信号のうち、同一色
    差成分の搬送色信号の位相を、連続するフィールドの隣
    り合う水平走査期間において、互いにπ/2異ならせる
    ようにしたSECAMカラー映像信号の磁気記録装置。
JP753250A 1974-12-27 1974-12-27 Secamカラ−映像信号の記録装置 Expired JPS5820194B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP753250A JPS5820194B2 (ja) 1974-12-27 1974-12-27 Secamカラ−映像信号の記録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP753250A JPS5820194B2 (ja) 1974-12-27 1974-12-27 Secamカラ−映像信号の記録装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5178128A JPS5178128A (en) 1976-07-07
JPS5820194B2 true JPS5820194B2 (ja) 1983-04-21

Family

ID=11552205

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP753250A Expired JPS5820194B2 (ja) 1974-12-27 1974-12-27 Secamカラ−映像信号の記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5820194B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5826876B2 (ja) * 1977-08-30 1983-06-06 日本ビクター株式会社 Secam方式カラ−映像信号記録再生方式

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4944535A (ja) * 1972-09-02 1974-04-26

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4944535A (ja) * 1972-09-02 1974-04-26

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5178128A (en) 1976-07-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR870000884B1 (ko) 칼라 영상신호 재생장치의 클럭펄스 발생회로
US4280133A (en) Video signal processing circuit
US4490749A (en) Color video signal recording and/or reproducing system
JPS59186492A (ja) カラ−映像信号記録再生装置
JPS5820194B2 (ja) Secamカラ−映像信号の記録装置
JP2655672B2 (ja) ビデオレコーダー用の篩形フィルタ
JPH01115290A (ja) 改善されたカラー記録技術のビデオレコーダ
US4480265A (en) PAL Comb filter
EP0311117A2 (en) VTR having pilot signal control function for selecting playback luminance signal filter characteristics
JP2508516B2 (ja) 映像信号の方式変換装置
JPS5855719B2 (ja) 情報信号の記録再生方法
JP3033129B2 (ja) Vtrの色信号処理回路
JPS63226192A (ja) 色信号処理装置
KR880000412Y1 (ko) 칼러 영상신호 기록장치
JPS5849071B2 (ja) 搬送色信号の処理回路
KR820000873B1 (ko) 비디오 디스크 시스템용 칼라화면 정보 기록장치
KR820000874B1 (ko) 비디오 디스크 시스템용 칼라화면정보 레코드 재생장치
JPS6238917B2 (ja)
JPS6261195B2 (ja)
JPS5816397B2 (ja) 搬送色信号の再生方法
GB2232035A (en) Colour signal format conversion
JPS5940790A (ja) カラ−映像信号の記録装置
JPS6050100B2 (ja) Afc回路
JPS5837754B2 (ja) 搬送色信号の処理回路
JPS6012835B2 (ja) Secamカラ−映像信号の周波数変換装置