JPS58201405A - アンテナ素子取付具 - Google Patents

アンテナ素子取付具

Info

Publication number
JPS58201405A
JPS58201405A JP8522982A JP8522982A JPS58201405A JP S58201405 A JPS58201405 A JP S58201405A JP 8522982 A JP8522982 A JP 8522982A JP 8522982 A JP8522982 A JP 8522982A JP S58201405 A JPS58201405 A JP S58201405A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pedestal
center
hole
shaped guide
main body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8522982A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6359601B2 (ja
Inventor
Shigeru Ueno
茂 上野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DX Antenna Co Ltd
Original Assignee
DX Antenna Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by DX Antenna Co Ltd filed Critical DX Antenna Co Ltd
Priority to JP8522982A priority Critical patent/JPS58201405A/ja
Publication of JPS58201405A publication Critical patent/JPS58201405A/ja
Publication of JPS6359601B2 publication Critical patent/JPS6359601B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/12Supports; Mounting means
    • H01Q1/1207Supports; Mounting means for fastening a rigid aerial element
    • H01Q1/1228Supports; Mounting means for fastening a rigid aerial element on a boom

Landscapes

  • Support Of Aerials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は素子を折畳むことができるアンテナ素子取付具
に関する。
一般にこの種のアンテナ素子取付具は、アンテナアーム
に装着する台座に素子押え具をボルト及びナツトで取付
ける構成であった。そのだめ、素子の組立て操作あるい
は折畳み操作において、素子押え具の配設角度を変える
操作以外にその前後においてそれぞれボルト及びナツト
の操作を必要としたから、操作が煩雑でしかも操作時間
が長くなる欠点があった。
本発明は、前記の点に鑑み、簡潔な構成によりしかも素
子を回転させるだけの簡易、迅速な操作によって素子を
強固に組立て、また適宜に素子を折畳み状態とすること
ができるアンテナ素子取付具を提供せんとするものであ
る。
以下本発明を図示の実施例に基いて具体的に説明する。
(1)は合成樹脂材のような適当な弾性を有する台座で
、基板部(2)の上面はV形案内面(3)となしその中
央部に連結子孔(4)を有する四部(5)を設け、この
凹部両側の斜面にそれぞれ素子受は溝(6)を形成する
と共に、上面がV形をなす両列側部の下方にそれぞれ嵌
合い部(7)をもってアンテナアーム(8)の上面部に
嵌める脚部(9)を突設している。(10)は台座(1
)に回転可能に取付ける回転体で、本体部(11)に素
子挿通孔(12)を横設し、本体部下面中央部に連結子
03)の頭部孔(圓と軸部孔(15)とを形成して前記
凹部(5)の頂面と当接する突起(1G)を突設すると
共に、この突起の基部両側の素子挿通孔(12)下部を
切欠いて第4図に示すように本体部旧)の頂面中央部の
角孔(+7)より軸部孔(lω、 (4)、アンテナア
ーム(8)に挿通した連結子0〜により台座(1)に回
転可能に取付けるものである。本実施例では本体部(I
I)の下面両側は適当な間隔をおいて台座(1)のV形
案内面(3)に沿うV形状としている。なお、連結子(
131の下端はかしめである。
しかして、本発明においては、第2図に示すように回転
体00)に取付けた素子(I→をアンテナアーム(8)
と平行にとると、素子の下端は素子受は溝(6)の下端
よりも低く、且つV形案内面(3)の中央部に軽く接す
るか又はわずかに離れた位置をとり、さらに、V形案内
面(3)の両列端縁である− V形案内面の最高位置OIは素子(18)の水平回転に
よる変位が弾性限度内にあるように選定している。そこ
で本実施例では台座(1)のより大きな弾性変形を得る
手段として、凹部(5)は第5図及び第6図に示すよう
に脚部(9)と対向する側壁をなくシ、さらに両脚部(
9)をハ状に対設して下向き外力により容易に両側へ開
くようにしている。
次に、本発明に係るアンテナ素子取付具の操作につき説
明する。素子(+8)が第1図及び第2図に示すように
アンテナアーム(8)と略平行であるときは、前述した
ように素子(18)はV形案内面(3)の中央部に略接
し緩着状態の折畳みとなっている。ここで、素子賭を反
時計方向又は時計方向に回転させると、素子はV形案内
面(3)の両斜面部を押圧して基板部(2)の両側部及
び両脚部(9)を下方へ変位せしめながら回転すること
となり、V形案内面(3)の最高位置o9を乗り越えて
アンテナアーム(8)と直交する位置にくると素子受は
溝(6)で支持され、正規組立状態となる(第ろ図及び
第4図)。この場合、素子受は溝(6)は素子081に
より弾性変形せしめられていて素子を上方へ強く押圧す
るから、素子(18)は素子受は溝(6)と回転体00
)の本体部(11)とで強く挟着されて決して緩、むこ
とがない。次に、第6図及び第4図に示す状態から素子
(1団を時計方向又は反時計方向に回転ξせると、素子
は基板部(2)の両側部及び脚部(9)を押圧した状態
のまま素子受は溝(6)を乗り越えてV形案内面(3)
上を水平回転し、素子がV形案内面(3)の両列端縁を
越えると基板部(2)の両側部及び脚部(9)の変位量
は次第に減少し、素子がアンテナアーム(8)と略平行
状態になると台座(1)は元の状態に戻り、素子は緩着
状態の折畳みとなる。
以上説明したように本発明においては、アンテナアーム
に取付ける台座の上面をV形案内面となしその串央に回
転体を回転可能に取付け、この回転体に装着した素子の
水平回転により台座の素子受は溝部を下方へ弾性変位せ
しめるようにしているので、素子を略90°回転させる
だけの簡易、迅速な操作により素子を折畳み状態からア
ンテナアームと直交状態に、又その逆の状態が得られる
と共に、素子は折畳み状態では緩着状態となり、アンテ
ナアームと直交状態では所定位置に強固に保持されて緩
むことがない。従って、素子のワンタッチ操作により所
望の素子取付状態が速やかに得られるだけでなく、本発
明を構成する台座及び回転体が共に簡単な構成故素子折
畳みが可能となるこの種のアンテナ素子取付具を安価に
提供できる優れた効果を有する。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例を示すもので、第1図は素子折畳
み状態を示す斜視図、第2図は同正面図、第6図は使用
時の側面図、第4図は同正面図、第5図は台座の平面図
、第6図は第5図のA−A線断面図、第7図は第5図の
B−B線断面図、第8図は回転体の縦断面図である。 1・・・台座、2・・・基板部、6・・・V形案内面、
5・・・凹部、6・・・素子受は溝、8・・・アンテナ
アーム、9・・・脚部、10・・・回転体、11・・・
本体部、12・・・素子挿通孔、16・・・突起、18
・・・素子。 特許出願人   ディエックスアンテナ株式会社代 理
 人   弁理士 太  1) 謙  三筒1図 ts2図 第3図 第4図 ち 第5図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 基板部の上面をV形案内面となしその中央部に連結子孔
    を有する凹部を、この四部両側の斜面にそれぞれ素子受
    は溝を形成すると共に、上面がV形をなす両列側部の下
    方にそれぞれアンテナアームの嵌合い部を設けた適当な
    弾性を有する台座と、本体部に素子挿通孔を横設し本体
    部下面中央部に連結子取付孔を有する突起を設けその基
    部両側の素子取付孔下部を切欠いて連結子により台座に
    回転可能に取付けるようにした回転体からなり、台座を
    介してアンテナアームに取付けた回転体にアンテナアー
    ムと平行に素子を配設した状態において、前記V形案内
    面の中央位置が素子と略接し、前記素子受は溝の下端が
    素子の下端よりも高く、且つ、前記V形案内面の両列端
    縁の素子の水平回転による変位が弾性限度内であるよう
    に選定したことを特徴とするアンテナ素子取付具。
JP8522982A 1982-05-19 1982-05-19 アンテナ素子取付具 Granted JPS58201405A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8522982A JPS58201405A (ja) 1982-05-19 1982-05-19 アンテナ素子取付具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8522982A JPS58201405A (ja) 1982-05-19 1982-05-19 アンテナ素子取付具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58201405A true JPS58201405A (ja) 1983-11-24
JPS6359601B2 JPS6359601B2 (ja) 1988-11-21

Family

ID=13852733

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8522982A Granted JPS58201405A (ja) 1982-05-19 1982-05-19 アンテナ素子取付具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58201405A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6359601B2 (ja) 1988-11-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4157763A (en) Rotatable carrying handle arrangement
US4629281A (en) Electric connector for coated printed circuit boards
US7314385B2 (en) Electrical connector
MY101528A (en) Locking clip
JPS58201405A (ja) アンテナ素子取付具
GB2268839A (en) Low profile pin-mounted printed circuit board speaker.
JPS5827455Y2 (ja) 切換装置
JPS6342731Y2 (ja)
JPH02247984A (ja) クランプコネクタ素子及びプラグハウジング
JPH0438148Y2 (ja)
JPH037861Y2 (ja)
JPH0611551Y2 (ja) 筐体の脚固定構造
JPS5825635Y2 (ja) 脚取付装置
KR900003190Y1 (ko) 소형 t. v의 회전 받침대 장치
JP3898794B2 (ja) プリント板固定構造
JPH0221106B2 (ja)
JPH02140887U (ja)
JPS603664Y2 (ja) 回転電機のブラシ装置
JPS6244607Y2 (ja)
KR900002123Y1 (ko) 단축 다이얼 메모판 장착부재
JPS632651Y2 (ja)
JPS5938080Y2 (ja) リ−ド線クランバ−
JPS586039Y2 (ja) テ−プカウンタの取付用脚
JPS607512Y2 (ja) 小型電子機器
JP2687702B2 (ja) サーフェイスマウント用コネクタ