JPS58200907A - ボイラの再熱蒸気温度制御装置 - Google Patents

ボイラの再熱蒸気温度制御装置

Info

Publication number
JPS58200907A
JPS58200907A JP8242482A JP8242482A JPS58200907A JP S58200907 A JPS58200907 A JP S58200907A JP 8242482 A JP8242482 A JP 8242482A JP 8242482 A JP8242482 A JP 8242482A JP S58200907 A JPS58200907 A JP S58200907A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steam
boiler
steam temperature
gas
set value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8242482A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0238843B2 (ja
Inventor
滝田 敦
彰 菅野
横川 篤
東 敏彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP8242482A priority Critical patent/JPS58200907A/ja
Publication of JPS58200907A publication Critical patent/JPS58200907A/ja
Publication of JPH0238843B2 publication Critical patent/JPH0238843B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Steam Boilers And Waste-Gas Boilers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本祐明は、火力発電所に2けるボイラの再熱蒸A@ #
 +I+Ij 1141表1Vこ係わり、時に、種層の
異なる燃料lc便用し九−合にも、ボイラ籍性の変化を
補償して好適な再熱蒸気1度の$1」御を行なうことの
できるボイラの丹熱盛気温度制御鉄直に関する。
肛ヰ、代替エネルギー開発に基づくエネルギーの憂嫌化
に痒lい、単一燃料のみでなく、多種類の燃料t−便用
する火力発電所や石炭火力発電所が注目を浴ひている。
ところで、種類の異なる燃料を使用した場合、又lよ、
石炭V)ように産出地によってその性状が非常1こ異な
り、発熱量も大巾に異なる場合には、火炉での燃焼状−
が異な9、ボイラの各熱交換器の熱畝収配がかl化し、
姥に再熱4気温度の制御に長大fL影曽を与える 以下に、従来の火力発電所のボイラ制御システム及びそ
の間照点について述べる。
第1図に、従来の火力発電所のボイラの主要な熱交換器
の配置を示す。この場合の水3よび蒸気の流れは次の逼
りでめる。
lは給水ポンプでわり、このポンプ1vこより顧炭′c
it2 Vc給水が送9込まれる。水は、こ\で熱回収
した後、火炉水冷壁3vこ至り、水冷壁を上昇する途中
で蒸発し、1次過熱器4に入って通熱される。この蒸気
は、史に過熱−スフレ5に適する。
過熱器スプレ5で、主蒸気温度が緘足直Tcなるよう減
温きれた後、蒸気は2ス通熱器614人つ−C過熱され
、主fIk気管7を紅白して紙圧タービン28に至り、
そこで発電機30を駆動する仕事をする・・ 薦圧タービン28で仕事をし次蒸気は、1次再熱−8に
人って再熱σれる。この−気1よ2次沓熱器9で史に再
熱され、再熱A気管10に−M由[て中圧タービン29
へと送られ、そこでさらに仕事をする1、 −・方、このボイラVcふ・ける燃焼ガスの流れは仄の
通りである、 11.1バーナーでわり、12江ζ恣廃用空気?嘴給す
る風道でろる。バーナー11/c供給された燃料・瓜、
火Pまt、喧ボイラ本体20内でP&尭し、火炉水冷壁
3に一部の熱が及収される。、燃焼7スは、その後順天
虚道の流1に従って、2欠過熱器6.2久再熱器9.1
次過熱器4.1次再熱器8、iよび、!B災器2こ惑父
換する) その後、燃儲ガスの一部は、ガス再循濃ダノパ13及び
ガス再循環7アノ147こより、火炉20に再循環さル
ると共に、その残9′/′i、排ガスとして煙突(図示
ぐず)より大気に重比ざルる。
火力伯(所の重要な温度制御量としてtl、艮〈刊ろ几
て゛ハ/)L″)、C1王盛気@腿と再熱需気温伎と9
16つ、こ几らはそnぞnの温度検出器15゜16で制
定さrLっ、でして、前者は過熱器スフレ5で圧水を行
なうことf工り制御さn、−万、後者は火炉20.ζ4
循櫨する排:/7yikクス再遁環ダンパ13により調
整することによって制御される1゜ すなわち、火f20に再循環する排ガス量を増やせば、
火炉20での燃焼温度が低下する。このために、火炉水
冷II3での熱吸収率が低下する。
したがって、過#1器および再熱器に流れ込む排ガスの
温度が簡くなり、Cれらの部分での熱吸収率か上昇する
このとき、主蒸気糸では、過熱器4.6での熱吸収率は
上がるが、火炉水冷壁3での吸熱蓋が低下するσ〕で、
全体的には主蒸気温度が低下する、一方、再熱系では、
再熱器8.9での熱吸収率が上がるので、再熱蒸気0I
Aiが上昇する。
以上pc運べたように、41+l1l11#気−糺の制
御は、火gp 20 yc注入するガス再循jJ11を
!えて、士謔気希および再熱蒸気系の熱赦収バランスを
制御することyLよって行なわれている。
とこりで、唆檀類の燃料を使用した場合、ろるいは、炭
種により発熱量の異なるわ炭を使用した揚台、Cセよ、
火炉20での燃焼−腋が各々の場合で兵なり、また必要
とする再循環ガス蓋も異なるので、6熱交換器の熱吸収
バランスも異なったものとなる。
その為、特定の燃料に対して主蒸気系および再熱蒸気系
の熱交換−の伝熱@積を践を算して設計したボイラにふ
・いては、ガス再循環タン1(13の縁作友けでは、供
給燃料の慎類や元熱墓が変った場合に、主蒸気糸2よび
再熱系への熱配分が通正に何なわねなくなるという問題
が生じる1、前述の間鴫を解決するためKは、第2図に
示す如く、1次通熱器4及び1次畳熱4Bを、直列では
なくて、並列に配置し、両省間VCLきり、i[21を
配設すると共に、それぞれの燃焼ガス通路に通熱岳絢あ
・よび再熱器側のガス分配ダンパ22゜23を設ければ
よい。
このように4111成することにより、1次過II&器
4及び1医書熱器8を通過し、これらと熱交換する燃焼
ガス盪の配分比を任麓に変え、主蒸気糸および再熱蒸気
糸への熱配分を所望通りに行なうことがd」能となる。
なお、第2図において、第1図と同一の符号は同一また
は同等部分をあられしている。
つき゛に、第3図を参照して、第2図の装置における再
熱蒸気温度の制御系M、について説明する。。
再熱iA気温莢検出器16よりの個号は、その設定値3
1と、比較器32において比較され、PI(比例積分)
調節器33に入力される。PI−節器33の出力は、さ
らに、プラントの負荷状悪を不す信号(負#J指令)3
4に基づいて関数発生−35により発生6れる靜的先行
偏号と、加算6311こより加算される。
一方、ガス再循環量は、燃焼ガス中のNOX櫨を低減す
る目的から、最低値が定められている。このために、負
#指令34を関数発生1fi38に供給L1貢荷指令3
4に対応するガス再循環ダンノ;13の賊低開1t(i
!号を出力さぜる1゜Ig+I記岐低開度偏号tま、^
i*迩択器39に供給さlシ、加ill@36の出力と
比軟される1、そして、加Jl姦36および関数発生器
38の出力のうちの、大きい方の信号が選択、出力され
、ガス肖a**ダ/べ13會市り御するのに用いられる
プラントの賞何状暢をが丁悟号、)なわち負−f指令3
4は、また関数発生器37シでも供給される。
関a帖生6j7rま、負荷指令34により10グラム制
御され、過熱器nおよび再熱器側のガス分配ターツバ2
2,23の開度を制御する。こ\で、そ7Lぞtのガス
分配ダンパ22.23の開度の相関μF!A畝元生器5
6v(よりて規屋され、過熱−一および8IIiI器−
で谷々逆臀性となるようにされている。ナなわら、一方
が開く時、他方は、これと同じ−」合、あるいは予定の
関数関係をもって閉じるように劃−さnる 周知のように、第3図の構成においては、一度IIII
I@糸り峙足畝か非常vCik< 、フィードバックm
lj御−(よる制御ゲインを十分に大きくすることが困
難で必ゐ。したがって、関数発生器35 ICよる静的
先行15号の果たす役割はji喪なものとなる。
しかしながら、燃料の種類が異なったり、発熱盪が74
4−ったりLfc場合、カス分配ダンパ22゜23の制
御を、軸足の燃料IC対して設定したプログツムのみで
イアfzs、−うとすると、ボイラ谷部の熱吸収バラン
スがくずれてしオう。この為、カス分配ダンパの先行信
号がずれ、PIp4節器33により修正する皿が増えて
制御性が損なわれることVCなる5、 のみならず、JAInid6の出力−すなわち、カス書
備虜タンパの目樟囲度が、NoX譲低誠の為の最低量U
(関数発生638の出力)以下になり、再熱蒸気温度の
制御が行なえないというK m vCなることがめる。
このような事態を回避する為には、燃料のW1鵡f元熱
jtが変イ)るたびに、カス分配ダンパの開度プログラ
ム−rなわち、r!A故晃生器37の関数関述を設にし
直す作条が必要になり、グランドの自動運転上直火7/
I:支1lIIを生ずることになる。
また、異櫨慾科の混焼時には、ぞの開直グログツムを→
定fることが非dVC困離に、ダるという問題かめる +元明υノ目的は、多槽の燃料、及びイコ炭を燃料とす
る火力完成所に於いて、生蒸気系及び再熱魚気糸の熱吸
収バランスを常に最適に保ち、肖熱蒸気−裟の制−全書
に好適に行なうことのできるボ17の再MA気編度制御
表直γ提供すりことVc必〜 本発明の待會Vよ、ガヌ再備壌タッパを規定開度とした
ときに是虜的ンC発生しCいる再熱蒸気温度−〃ρ;、
燃料種別ycよるボイラ静特性の変化、すなわち生蒸気
不及/j再熱蒸気糸の熱吸収バランスの設計値からのず
れに起因していることに層目し、再熱蒸気温度の設定i
からの1差Vこ基ついてカス分配ダンパの開度を−」御
し、燃料種別にょるボイラ静特性の変化を自動的に補正
し、虐に、再熱蒸気温度制御を好適に行なうことをρ」
総ならしめた点にある。
本発明の置傘は、さらに肖熱#1気亀度の外VC。
再熱器中関訳の繍気温嵐をも憔出し、再熱#気−震との
カスケードdllJ御を行なうようにしたAyこ必る。
以下に、第4図を参照して、本発明の一実施例を説明−
する。
再熱蒸気諷度桝出器16の出力は、その設足漣31と、
比較532に2いて比較され、その−皮1ユP(比?l
J )調節器51及びPI(比例積分)調節器52に人
力される。Pg節器51の出力は、さらに、ボイラ負#
状崖を表わす信号(負#指令)34に基づいて関数発生
4351こより発生された静的先付(開度設定)信号と
、加算器36により加りl場扛る。
更yc、第3図の場合と同様に、関数発生器381cよ
り、負荷指令34に応じて設定されたガス再傭纏ダンパ
13の最低量f(1号と、前記加算器36の出力とが、
^偵選択器39により比軟・遍iR纒れる。そして、1
111省のうらの大きい方の信号ICkづい−C1ガス
鼻儂積ダ/パ13の1度が制御される。
本実施例では、ガス再循環ダンパ13の開度は、上記の
如く比例制御と先行Itlllilを併用して制御され
る。それ故fC沓熱蒸気温度が規定値に適すると、七の
開直は、わらかじめ尾められ九靜的元行開匿と、必ず一
叙することになる。すなわち、再熱蒸気温度の過渡的な
変!Iil金小さく抑えることができる。。
一方、PIII4節器52に入力壊れてPI演算された
再熱蒸気温fill差は、負荷指令34を入力とする関
数発生−53によって設定されたガス分配ダンパの静的
先行信号と、加算器54で加算される。そ°して、加X
器54の出力信号で、第3図の従来例と同様に、ガス分
配ダンパを制御する。
本実施例においては、再熱蒸気温度を主に制御するのは
、ガス再循環ダンパ13の開度でるるから、P調節器5
10制御ゲインは、大きな蝋とすることが必要である。
一方、ガス分配ダンパ22゜23は、燃料種別などによ
るボイラ静特性の変化を補償し、再熱蒸気ff1fのオ
フセットt41ることが目的でわるので、PI調節器5
2の比例ゲイ/は−めに設定し、ガス再循環ダンパとカ
ス分配ダンパの相互干渉を防ぐ必要がある。
ところで、第4図の実施例では、再熱−8,9での温度
応答が過熱器4.6に比較して遅いため、−述のように
ガス分配ダンパ22.23の1p11度を、比例積分1
1!Il#でi4−節しようとすると、主蒸気温度側#
に比較して、制御性が劣る。−すなわち、負荷変動など
の場合における再熱蒸気温度の変動幅が大きくなる、と
いう問題がある。
また、カス分配ダンパの一度を震えてから、再lI&蒸
気温跋が変化するまでの応答遅れは、貴循虐ガス流量を
変化させてから、再熱蒸気温度が変化するまでの応答趙
れにほぼ等しい。このために、合okIlガス流麓−J
御を併用する効果は、それ根大きくならないという問題
もある3゜ 削述の14題r聯大した本発明の第2夷厖例を第5図V
C下す。この図にνいて、第2図および第4図と同一の
符罐は同一または同等部分をあられしている。
この第2実施例は、再熱器が、1次再熱器(横g&k)
8と、2次再熱器(吊り下げ部)9とに分割配−されて
いることに注目し、その中間段の銀tt検出し、ガス分
配ダンパによるカスケード制mを採用し良ものである。
以下において、第2実施例の動作を一1m1説明する。
再熱蒸気温度検出器16で検出され九再熱蒸気温就に、
関数発生器48に負荷指令34を人力することによって
作成される再熱蒸気温度設定値と、比IIR器(減算器
)32で比較される。
再熱蒸気一度が設定値との間で偏差を生じた4合には、
まず第4図に関して前述した工9に、比例調節器51.
関数発生器352よび加算−36のTo制御系ycよっ
て、ガス丹循墳ダンパ13の1iJ!度制#を行ない、
再熱蒸気温tを制御゛する。
なン、この場合、必要に応じて%14図の場合と一*V
C,@Wji発生638および高値選択439によるガ
ス再儂′a流瀘のM低保証制御を付加できることは当然
である。
この実施例でtよ、さらに、I&足瀘に対する台熱蒸気
温度の14IJ記偏差が比例積分調節器52に供給され
、得られ九出力は加Jll器54に人力される。
一方、負荷指令34を入力とする関数発生器53で作成
される中間段蒸気温1ff&定傭が、7J]算器54に
供給され、前記比例積分調節@52の出力ycよって増
威禰正される。
中間段蒸気温度は、中間段蒸気温度検出器17で検出さ
れ、比較器(滅l/l器)43で、中間R蒸気温度の1
紀設定値と比較演舞される1、中間段蒸気一度とその設
定値との間で偏差が生じた場合、比例積分−節444に
より、再熱−@および過熱器−のガス分配ダンパ22,
23を開閉し、中間wl蒸気鉦戚が設定値yc等しくな
る様rC制御する。
上述の第2実施例1こよれば、カス分配ダンパのカヌケ
ード制御ycエリ、再熱蒸気温度制御の制御性を向上で
き、ボイラの負荷が変動し九場合の再熱、l@気温縦の
変動幅を、より一層小さく抑えること刀・できる。
さらに、ガス再m壌ダンパ13の開度を制御して!+傭
壌ガス流量を変えた場合、その影111UI次丹熱器(
横1118)8νよび2次阿熱器(吊り下は部)90両
方に及ぶが、本実施例によれば、横置s8の出口温f(
中間R@It )が、ガス分配ダンパの下位のループで
迅速に制御されている丸め、再循環ガスIItJ1g)
IIIIIll対象を、事実上2次合熱器(吊り下げ部
)90出口における再熱蒸気温度に限定することができ
る。
このことは、蒐かけ上、制御対象の応答が速くなったこ
とt−意味し、再傭橡ガスtIL量1Ilj御の制御ゲ
インを大きく設定できるようになる。したがって、従来
方式や第1実施例に比較して、再熱蒸気温度の制御性を
向上でき、再循環ガス流量制御併用の効来が一層大きく
なるという利、aを生ずる。
本発明は、前述の実施例に限らず、さらに、第6図のよ
うな21R再熱1ランドにも適用できる−のでるる。第
6図において、112図2よび第5図と同一の符号は同
一または同等部分をあられしている。
6Aは3次通熱器であり、そこで発生された蒸気は、超
高圧タービン27に供給されて発電機を駆動する仕事を
する。超高圧タービン27で仕事τした本気は、第1I
Rf)1次再熱−(横置部)8AνLび2次再熱器(吊
り下げ部)QAを経て、尚圧タービン28に供給される
^圧タービン28で仕事をし九蒸気は、第2段の1次再
熱器(横置部)8Bおよび2次再熱器(吊り下げ鄭)9
Bk&!て、中圧タービン29に供給される。
なお、同図において、11iA、 16Bは、それぞれ
^圧タービン28および中圧タービン29へ供給される
再熱蒸気の温度を検出する再熱蒸気温度検出器、17A
、 17Bは、それぞれ、第1段および第2段の1次合
熱器(横置部)8A、8Bの出口蒸気−In検出する中
関猷蒸気1表検出器で多る。
また、?3A 、 23Bri、それぞれ、第1R&よ
び第2獣の1次再熱湯側のガス流量を−J御する再熱器
−ガス分配ダンパである。
s6図の2段再熱グラン)Kンける良熱蒸気温度制御に
適用した本発明の第3実施例の制御ブロック図會第7図
に示す。I’1図において、l!5図ンよび第6図と同
一の符号、ν工び第5図の符号に龜字AまたはBを付加
した符号は、それぞれlaJ −−または同等機能の部
分音あられしている。
581ま加S器であり、59は第1段ンよび第2段の1
次再#14側ガス流量(ガス分配ダンパ23Aおよび2
3Bの開gL)と過熱′aミーガス量(ガス分配ダンパ
22の111度)との関係を規定する141数晃生器で
おる。
#T5図との対比から明らかなように、第7図の制W装
置は、第1段および第2涙の内熱蒸気系のそれぞれに、
第5図と同様のカスケード制御系を、独立に設は九もの
に相当する。七の制御動作は、第5図に関して前述した
のと同様であり、8ToにgIm推できるところである
ので、その説明は省略する。
第7図の実施例によれば、2戚メ工熱プラ/トにおける
第1段および第2段再熱蒸気諷度の制御性kD”J上し
、負#7&化時に2ける再熱#気@度の変動−を僅少に
抑えることができる。
E記の如く、本発明によれば、種類の異なる燃料1a−
使用した場合のボイク静特性の変化を、再熱#ll湿温
度設定値からの偏差lこより検出し、自動的にガス分配
ダンパの14度を制御して補償することかできる11 それ故に、膚に、ガス再循環ダンパの螢定漣をボイラ設
計値に保持することが司−となる。さらに、 N0Xj
l規1IIlt−達成するだめのガス合循濃ダンパ鍛低
14fiL制阻にかかることなく、多種類の燃料に便用
しても再熱蒸気温度の111I#をfig好逼に行なう
ことが出来る。
′また、不発明によれは、再熱蒸気偏度の制御性を向上
できるので、負荷応答性の同上が―j能となり、負荷変
化率を大きくとれるようになる。を九、蒸気ffi度の
fLIIJを小さく抑えることKより、不賛な燃料投入
を削減でき、ボイラ効率の向上をはかることができるっ
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の火力発電所に2けるボイラの概略構成図
、第2図は本発明t−適用するのに好適なボイラの概略
構成図、第3図は第2図のボイラに2ける従来の再惑蒸
気lrL制御装置を示すブロック図、第4図は本発明の
第1実施例を示すブロック図、第5図は本発明の第2実
施例を示す7αツタ図、第6図は2R再熱グフントの概
略ll構成図?!J7図は第6図の2段再熱1ラツトに
ンける再熱蒸気温[制御に適用した本発明の第3実施例
を示すブロック図でめる。 1・・・給水ボン1.2・・・1N炭器、3・・・火炉
水冷壁、4・・1大過熱器、5・・・過熱器ヌ1し、6
・・・2次過熱器、7・・主蒸気管、8・・1仄再熱器
、9・・・2欠再熱器、10・・・再熱蒸気管、13・
・・ガス再循環ダンパ、14・・・ガス丹循婁ファン、
15・・・±i&気温巌慣出器、16・・・再熱蒸気温
度検出器、20・・・火Pまたはボイラ本体、21・・
・しきり板、22.23・・・ガス分配ダンパ、32・
・・比軟器、33・・・PI調節器、34・・・ボイラ
負荷状態信号、35・・・関数発生器、36・・・加算
器、37.38・・関数発生4.39・・・A瀘迩択−
151・・・P−順益、52・・・PI調節器、53・
・・関数発生器代理人弁履士  平 木 道 人 オ゛ 3  図 牙4図 牙  5  図 牙6図

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)主蒸気を発生する過熱−と、F)MA気を発生す
    る再熱器と、前記両省間の熱吸収配分を制御゛する過熱
    器側ガス分配ダンパ2よび再熱器側カス汁配ダ/パと、
    ボイラ本体または火炉へ再Ok鷹されるガス流量を制御
    するガス再循環ダンパとを癩するボイラの再熱蒸気温度
    11111111装置Cあって、丹熱−気編度を検出r
    る手段と、再熱蒸気温度の設定値を犬足する手段と、栴
    1111島気温嵐の、その設定値、に対する偏差を得る
    手段と、111I紀偏差を比飼演鼻し、その結果に基づ
    いてガス貴循積ダンパの開度を制御する比例調節益と、
    前記偏差を比例積分演算し、その結果に基づいて過熱r
    i@および鼻熱器側ガス分配ダノパの開度を制御する比
    例積分−節−とt−具備したことを待機とするボイラの
    書熱蒸気温度制−装置。
  2. (2)前者両ガス分配夕/パの開度ふ・よびガス再循環
    ダンパの開度の少ムくとも一方が、ボイラへの負#J指
    令に基ついて先行11tlj御されることを特徴とする
    特許Ill求の軛囲第1項記載のボイラの再熱蒸気一度
    di制御装置7
  3. (3)主蒸気を発生する過熱器と、再熱蒸気を発生する
    再熱器と、前記両者間の熱吸収配分tll制御する過熱
    6貴カス分配ダンパおよび再熱器側ガス分配ダンパと、
    ボイラ本体または火炉へ再循濃孕れるカス匹tを−j御
    するガス再儂橡ダンパとを有するボイラのf’)M謔気
    諷度制御装置であって、再熱蒸気温度を検出する手段と
    、再熱自中間段の蒸気諷莢を検出する手段と、再熱蒸気
    温度の設定値1に決定する手段と、再熱器中間段の蒸気
    温度の設定値を決定する手段と、再熱蒸気温度の、その
    設定値に対する偏差を得る手段と、前記偏差を比例演算
    し、そのM米に基づいてガス書循橡ダ/パの開菱會制御
    する比例調節器と、再熱蒸気@鼠のその設定値に対する
    前記偏差に基づいて、再熱−中間段蒸気温度の繭紀設定
    値を修正する手段と、修正された設定値に対する可熱器
    中間段蒸気温匿の濃差を得る手段と、前記書熱器中関段
    蒸気温度の偏差を比例積分演算し、その結果に基づいて
    過熱レーンよび丹熱−−カス分配ダンパの開直を制御す
    る比例積分調節器とを具備したこと1に特徴とするボイ
    ラの再熱蒸気温度制御装置。
  4. (4)書熱器中間段蒸気温度の設定値の修正が、再熱蒸
    気m度の、その設定値に対する偏差の比例横分漬、#紹
    釆に基づいて行なわれることを特徴と−r心待Wfxf
    4求の軛囲第3項記載のボイラの書熱襠気温直割御装置
JP8242482A 1982-05-18 1982-05-18 ボイラの再熱蒸気温度制御装置 Granted JPS58200907A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8242482A JPS58200907A (ja) 1982-05-18 1982-05-18 ボイラの再熱蒸気温度制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8242482A JPS58200907A (ja) 1982-05-18 1982-05-18 ボイラの再熱蒸気温度制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58200907A true JPS58200907A (ja) 1983-11-22
JPH0238843B2 JPH0238843B2 (ja) 1990-09-03

Family

ID=13774199

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8242482A Granted JPS58200907A (ja) 1982-05-18 1982-05-18 ボイラの再熱蒸気温度制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58200907A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0320502A (ja) * 1989-06-19 1991-01-29 Hokkaido Electric Power Co Inc:The 再熱器の蒸気温度制御方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5297001A (en) * 1976-02-12 1977-08-15 Hitachi Ltd Boiler steam temperature control system
JPS5325701A (en) * 1976-08-23 1978-03-09 Hitachi Ltd Boiler gas re-circulation control system
JPS56105203A (en) * 1980-01-23 1981-08-21 Hitachi Ltd Controlling system for boiler reheating steam temperature

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5297001A (en) * 1976-02-12 1977-08-15 Hitachi Ltd Boiler steam temperature control system
JPS5325701A (en) * 1976-08-23 1978-03-09 Hitachi Ltd Boiler gas re-circulation control system
JPS56105203A (en) * 1980-01-23 1981-08-21 Hitachi Ltd Controlling system for boiler reheating steam temperature

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0320502A (ja) * 1989-06-19 1991-01-29 Hokkaido Electric Power Co Inc:The 再熱器の蒸気温度制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0238843B2 (ja) 1990-09-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4854422B2 (ja) 貫流型排熱回収ボイラの制御方法
US10167743B2 (en) Method for controlling a steam generator and control circuit for a steam generator
US9927117B2 (en) Fossil-fuel power plant and fossil-fuel power plant operation method
US9739478B2 (en) System and method for heat recovery steam generators
US3894396A (en) Control system for a power producing unit
KR20180072558A (ko) 열회수 시스템을 위한 열 듀티를 관리하는 시스템 및 방법
WO2018198836A1 (ja) 発電プラント及びその運転方法
JPS58200907A (ja) ボイラの再熱蒸気温度制御装置
JP2006125760A (ja) 排熱回収ボイラ及びその制御方式
JPH01113507A (ja) 排熱回収熱交換器
JP2915502B2 (ja) 再熱蒸気温度制御方法
JPS61175406A (ja) ボイラ再熱蒸気温度制御装置
JPS6149486B2 (ja)
JPS6361815A (ja) ボイラ自動制御装置
Braun et al. Report on High-Fidelity Dynamic Modeling of a Coal-Fired Steam Power Plant
JPH0674407A (ja) 変圧貫流ボイラの蒸気温度制御装置
JP2000220412A (ja) 汽力発電設備のリパワリングシステム
Fomenko et al. Experience Gained from Shifting the 225 MW Power Units at the Cherepet State-Owned District Power Plant Equipped with TPE-223 Drum Boilers for Operation in the Sliding Pressure Mode
JP2565142B2 (ja) プラント自動制御装置
JPS62245009A (ja) ボイラ自動制御装置
CN117321290A (zh) 改进的热力发电设备
JPH01159501A (ja) 排熱回収ボイラ
JP2021067420A (ja) 排熱回収システム
JP2003322332A (ja) 再熱ボイラ及び再熱ボイラの運転方法
JP2007327661A (ja) 排熱回収ボイラ