JPS58200568A - 半導体集積回路装置 - Google Patents

半導体集積回路装置

Info

Publication number
JPS58200568A
JPS58200568A JP57083143A JP8314382A JPS58200568A JP S58200568 A JPS58200568 A JP S58200568A JP 57083143 A JP57083143 A JP 57083143A JP 8314382 A JP8314382 A JP 8314382A JP S58200568 A JPS58200568 A JP S58200568A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
isolation
type
elements
transistor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57083143A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomoyuki Watabe
知行 渡部
Makoto Hayashi
誠 林
Mitsuzo Sakamoto
光造 坂本
Takahiro Okabe
岡部 隆博
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Microcomputer System Ltd
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Hitachi Microcomputer Engineering Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd, Hitachi Microcomputer Engineering Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP57083143A priority Critical patent/JPS58200568A/ja
Publication of JPS58200568A publication Critical patent/JPS58200568A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/0203Particular design considerations for integrated circuits
    • H01L27/0214Particular design considerations for integrated circuits for internal polarisation, e.g. I2L
    • H01L27/0229Particular design considerations for integrated circuits for internal polarisation, e.g. I2L of bipolar structures
    • H01L27/0233Integrated injection logic structures [I2L]
    • H01L27/0244I2L structures integrated in combination with analog structures

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Bipolar Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、高速動作可能な高耐圧素子と小信号素子を同
−半導体基体上に高度に集積した半導体集積回路装置に
係り、特に乗積注入論理(以下I”Lと略称する。)回
路に適した半導体集積回路装置に関する。
従来技術によるバイポーラ集積回路の素子分喘万式とし
て、接合分離方式、酸化膜壁分離方式、などがある。接
合分離方式は、素子分離に用いるpn接合の容量が大き
いため、素子の高速化の障害になっていた。また、分離
に必要な面積も大きいため素子の高集積化にも増さない
。酸化膜壁分離方式は、素子分離に酸化膜を用いている
ため、素子分離による容量も小きく、分離に必要な面積
も比較的小さくできる。このため、高速素子を比較的高
密度に集積できる。し力・シ、素子分離用に数μmの厚
い酸化膜を形成するために、長い熱工程が必要となる。
このため、その前に形成された埋込層が、この長い熱工
程により、上方向、横方向に拡散さnる。このため、索
子特性の向上に限界がある。特に急峻な不純物分布の埋
込層が必要なI”L素子に対しては適していない。また
、酸化膜壁分離方式では、バードビークと呼ばnる素子
領域への分離用酸化膜の食い込みがあり、これを考慮し
て、分離領域からある程度離して素子全形成しなげ扛ば
ならない。従って、高集積化にも限界があった。
ところで、筒面・1圧リニア素子を形成するためには低
不純物濃度の厚いエピタキシャル層が必要である。しか
し、高耐圧リニア素子とI”L等の小信号素子を同一半
導体基板上に集積する場合、このようなエピタキシャル
噛ヲ用いると、小信号素子、特にI”Lの逆方向電流利
得や遅延時間等の特性は著しく低下してしまう。そこで
、従来は小信号素子領域のn+型埋込層にn型不純物と
して拡散速度の速いリンを用いたリン埋込方式や、小信
号素子領域にn型ウェルを形成するNウェル方式、及び
こrl−らの併用した方式などにより、小信号素子領域
の一ビタキリャ一層の不純物濃度を上げることによって
I 2T、 =   1低下に対処していた。L’7)
”L、IJン埋込万式はエピタキシャル層形成時のリン
址込層からのオートドーピングが太きいこと、及びI”
Lのペース下の不純物濃度分布がなだらかになってし1
い、I2Lの性能が十分に改善できない等の欠点があっ
た。Nウェル方式は、I!L部のペース下側のエピタキ
シャル層の不純物濃度ip型ベース拡散層の不純物濃度
より隔くすることはできないので、I”Lの特性はあま
り改善できないという欠点があった。
本発明の目的は、素子分離方法に工夫を加えることによ
り、高周波特性のすぐれた素子を高密度に集積でき、か
つ高耐圧素子と高性能小信号素子を同−半導体基体上に
集積できる、特にI”L回路に適した半導体集積回路を
提供することにある。
上記目的t−達成するためには、本発明による半導体集
積回路装置では、長い熱工程を用いないで素子分離がで
き、さらに基板との容量が少なく、高集積化に適した蝕
刻溝を用いて素子分@を行なった。また、溝部の段差で
のAl配線の断線を防ぐために、溝内に酸化膜を界して
ポリイミド樹脂等の絶縁性樹脂を充填し表面の平坦化を
行なった。
さらに、高吟圧素子の耐圧向上と同時に小信号素子、特
にI”Lの特性を向上させるために、小信号素子領域の
エピタキシャル層を適度の厚さにエツチングし、尚・1
す圧素子と小信′号素子とでエピタキシャル層の厚さを
変えた。即ち、I”L部形成領域の厚さを減するもので
ある。
以下に実施例を用い本発明の詳細な説明する。
第1図は本発明による実施例の断面概略図である。
本構造では、素子分離に蝕刻溝5を用いることにより、
素子分離による容量を低減し、素子の高速動作を実現す
るとともに、蝕刻溝に絶縁性樹脂91を充填することに
より、表面を平坦化した。
’E7’C1I”L領域200のエピタキシャル層32
’eNPNトランジスタ100のエピタキシャル層31
より薄くする0とにより、I”Lの逆方向電流利得や遅
延時間等の特性を改善した。第2図(a)〜(f)は、
本実施例の構造を実現する製造工程を説明するための断
面概略図である。
(aJ I)型シリコン基板lのNPN トランジスタ
を形成する領域100とI”L回路を形成する領域20
0にn9型埋込層21,22’i通常の不純物拡散工程
により形成する。その後、厚さ0.5〜5μm程度のn
型エピタキシャル層3を形成し、その表面に熱酸化工程
などでsho、膜9を形成する(第2図(尋)。
(b)通常のSiエツチング技術やドライエツチング技
術を用いて深さ0.5〜5μm程度の素子分離月蝕刻溝
5を形成する。高集積化に対しては、従来の弗硝酸やK
OH等のエツチング液を用いるより横方向のエツチング
量の小さいドライエツチング技術を用いる方が望筐しい
(第2図(b))。
(C)通常のホトレジ工程でI”L形成領域200のエ
ピタキシャル層上のSiへ膜を除去する(第2図(C)
)、。 − (d)NPN)ランジスタ形成領域100上のホトレジ
スト4を除去した後、5ift膜で被われていないI”
L形成領域200及び分離用溝部を深さ0.1〜1μm
程度8iエツチングする。その後、NPN)ランジスタ
形成領域100上のS r Ot膜を除去し、シリコン
表面の全面にsho、膜9を形成(第2図(d))。
Ce)通常の不純物拡散工程により、NPNトランジス
タのp型ベース拡散層61、■!Lのp型インジェクタ
拡散層62、p型ベース拡散層63、及びNPNトラン
ジスタのコレクタ端子引出し用n0拡散層71、r+型
エミッタ六散層72、I”LのnJp型コレクタ拡散層
73.74’e形成する。その後、全面にポリイミ下樹
脂等の絶縁性樹脂91を塗布する(第2図(e))。
このとき、図ではP形ペース拡散層63がn0形埋込層
22に接するように形成しである。これは、■!L形成
領域のSiエツチング量や、p形ベース拡散層の深さの
調整で得ることができる。
この場合に逆NPN )ランジスタの利得は最も高くな
る。
しかし、63と22は離れていてもよく両者の距離が増
すにつnて、若干利得が減少するが、実、、1 質的な効果はほとんど損なわれ力い。本発明の本質はS
iエツチングによってI”L形成領域の厚嘔を減じ、6
3と22の間の距離を0またはそ乙以上のある値1でへ
減して高利得化をはかるものでるる。
(f)通常のホトレジスト工程により、分離用溝5領域
のみ残し、絶縁性樹脂91を除去する。その後、通幇の
ホトエツチング技術により各素子の端子のコンタクト穴
を形成し、At配線を行なう。
その後通常のメタライゼーションを行なうことにより第
1図の構造1に得る(第2図(f))。
本実施例の効果としては、耐圧がIOV程度の高耐圧素
子と小信号素子としてI”Lを形成した場合、従来の接
合分離方式と比較すると、リニア素子の集積密度は約1
0倍、NPNトランジヌタの利得帯域積fTは約8倍、
I”Lの最小遅処時なお、ここでは簡単のために、np
nトランジスタとI”L回路についてのみ示したが、p
npトランジスタ、ダイオード、抵抗、接合型FET。
MOSFET等についても、本発明の王旨を適用するこ
とにより、尚性能素子を茜度に集積化できたことはいう
1でもない。
本発明によれば、高耐圧素子と小信号素子のエピタキシ
ャル層の厚嘔ヲそれぞれ独立に制御できるため、高耐圧
素子の耐圧向上と小信号素子の特性向上が同時に達成で
きる。また、素子分離に絶縁性樹脂を充填した蝕刻溝を
用いているため、半導体基板と素子間の静電容量が減少
するので素子の高速動作が可能である。さらに、この素
子分離方式は接合分離方式と異なり、分離領域と素子間
の余裕を取る必要がないため、高集積化に適する等の効
果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による実施例の断面構造概略図、第2図
(匈〜(f)は実施例の製造工程を示す装置の断面図で
ある。 1・・・p型シリコン基板、21・・・NPN)ランジ
スタのN′″埋込層、22・・・小信号素子(I”L等
)のN”jl込層、3・・・n型エピタキシャル層、3
1・・・NPN )ランジスタのn型エピタキシャル層
、32・・・I”Lのn型エピタキシャル層、4・・・
ホトレジスト、5・・・素子分離用蝕刻溝、61・・・
NPNトランジスタのベースとなるp“型層、62・・
・I”Lのインジェクタとなるp9型層、63・・・I
”Lのペースとなるp0型層、71・・・NPNトラン
ジスタのコレクタ端子引出し用n+型層、72・・・N
PN トランジスタのエミッタとなるn+W/Im、7
3・・・I”Lの第1のコレクタとなるnI型層、74
・・・I”Lの第2のコレクタとなる04″型層、81
・・・NPNトランジスタのコレクタ電極、82・・・
NPN)ランジスタのエミッタ電極、83・・・NPN
 )ランジスタのベース電極、84・・・I”Lのイン
ジェクタ電極、85・・・I”Lのペース電極、86・
・・I”Lの第1のコレクタ電極、87・・・I”Lの
第2のコレクタ電極、9・・・シリコン酸化膜、91・
・・絶縁性樹脂膜、100・・・高耐圧素子(1’、l
PNトランジスタ)部、200・・・小信号索子(I2
L)第1図 第2図 (^)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、第1導車型牛導体基体と、上記基体の所望の箇所に
    設けられた第2導電型の第1半導体層と、その第1半導
    体層の上に設けられた、第2導電型の第2半得体層と、
    上記第2半導体層の所望の領域を蝕刻溝により基体上の
    他の領域から分離する領域と、上記蝕刻溝により分離さ
    ルた領域内に設けられた半導体素子とから成る半導体集
    積回路装置において、上記蝕刻溝により分離された領域
    の少なくとも集積注入論塩回路を形成する領域の厚芒が
    その他の領域の厚妊に比較し薄いことt特徴とする半導
    体集積回路装置。 2、特π′i・、1μ求の範囲第1項記載の半導体集積
    回路装置において、前記蝕刻溝に酸化膜會界して絶縁性
    樹脂を光填したこと′jk舟徴とする半導体集積回路装
    置。
JP57083143A 1982-05-19 1982-05-19 半導体集積回路装置 Pending JPS58200568A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57083143A JPS58200568A (ja) 1982-05-19 1982-05-19 半導体集積回路装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57083143A JPS58200568A (ja) 1982-05-19 1982-05-19 半導体集積回路装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58200568A true JPS58200568A (ja) 1983-11-22

Family

ID=13793986

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57083143A Pending JPS58200568A (ja) 1982-05-19 1982-05-19 半導体集積回路装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58200568A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04107666U (ja) * 1991-02-27 1992-09-17 真理子 山下 幼児の入浴補助具

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5192188A (en) * 1975-02-10 1976-08-12 Handotaisochi no seizohoho
JPS5556644A (en) * 1978-10-20 1980-04-25 Toshiba Corp Manufacture of semiconductor integrated circuit

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5192188A (en) * 1975-02-10 1976-08-12 Handotaisochi no seizohoho
JPS5556644A (en) * 1978-10-20 1980-04-25 Toshiba Corp Manufacture of semiconductor integrated circuit

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04107666U (ja) * 1991-02-27 1992-09-17 真理子 山下 幼児の入浴補助具

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4814287A (en) Method of manufacturing a semiconductor integrated circuit device
JP3014012B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US4051506A (en) Complementary semiconductor device
US4323913A (en) Integrated semiconductor circuit arrangement
US4903109A (en) Semiconductor devices having local oxide isolation
US4724221A (en) High-speed, low-power-dissipation integrated circuits
JPS58200568A (ja) 半導体集積回路装置
JPH0727974B2 (ja) 半導体記憶装置の製造方法
US3718843A (en) Compact semiconductor device for monolithic integrated circuits
US5065210A (en) Lateral transistor structure for bipolar semiconductor integrated circuits
JPS61125039A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2864863B2 (ja) 半導体集積回路装置およびその製造方法
US5824589A (en) Method for forming bipolar transistor having a reduced base transit time
JP3535542B2 (ja) 半導体メモリ装置及びその製造方法
JP3438359B2 (ja) 半導体装置
JP3150420B2 (ja) バイポーラ集積回路とその製造方法
JPS60245248A (ja) 半導体集積回路
JPS60211958A (ja) 半導体装置
JPH10173040A (ja) 半導体集積回路装置
KR930005507B1 (ko) 반도체장치의 제조방법
JPS58213443A (ja) 半導体装置
JPS5984543A (ja) バイポ−ラ集積回路装置およびその製造方法
JPH0574794A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPS6251263A (ja) 絶縁ゲ−ト型トランジスタ
JPS5941851A (ja) 半導体装置の製造方法