JPS5819944Y2 - スライドドアを有する車両のステップ - Google Patents

スライドドアを有する車両のステップ

Info

Publication number
JPS5819944Y2
JPS5819944Y2 JP6111578U JP6111578U JPS5819944Y2 JP S5819944 Y2 JPS5819944 Y2 JP S5819944Y2 JP 6111578 U JP6111578 U JP 6111578U JP 6111578 U JP6111578 U JP 6111578U JP S5819944 Y2 JPS5819944 Y2 JP S5819944Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bead
vehicle body
support member
support
horizontal portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP6111578U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54163418U (ja
Inventor
松尾裕治
Original Assignee
日産車体株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日産車体株式会社 filed Critical 日産車体株式会社
Priority to JP6111578U priority Critical patent/JPS5819944Y2/ja
Publication of JPS54163418U publication Critical patent/JPS54163418U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5819944Y2 publication Critical patent/JPS5819944Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Vehicle Step Arrangements And Article Storage (AREA)
  • Body Structure For Vehicles (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、スライドドアを有する車両のステップの構造
に関するものであって、ステップとして必要な強度は確
保すると共に、組立作業を容易にすることを目的とする
ものである。
従来、スライドドアを有する車両のステップにおいては
、スライドドアを開閉するためのガイドレール等をステ
ップの下面に設けなければならないため、該ステップの
外側面(スライドドア側)を開口させなければならず、
したがって、その構造上片持ちとならざるを得ないため
、その補強上の必要性からステップ面にビードを設けて
いる。
又、スライドドアに固定されたブラケットに設けられた
垂直軸に回転自在に取付けられたガイドローラが転動さ
れるガイドレール及び該ブラケットに設けられた水平軸
に回転自在に取付けられたドア荷重を支えるローラが転
動されるガイド面とが設けられているが、該ガイド面は
その下面に閉断面を構成するように補強パネルが溶接さ
れて、ドア荷重を受けても変形しないように強固に形成
されている。
そして、強固に形成されたガイド面から略垂直に上方に
延在した上端がステップのビードに接するように設けら
れた縦壁によってステップを支えるように設けられたサ
ポート部材が設けられている。
そのため従来では第7図乃至第9図に示すように、ステ
ップ面1とサポート部材2とを溶接する際、ステップ面
1とサポート部材2との結合面4をステップ面1のビー
ド3に合わせて成形し、組付けていたのであるが、この
ような方法では、車体組立時にステップ面1のビード3
とサポート部材2の結合面4のビード5とを完全に合せ
ることが困難であり、そのため隙が生じ易く、該結合面
4のビード5とステップ面1とビード3との間にシーリ
ング材(図示せず)を付与する際、前記隙によりシーリ
ング不良等が発生するという問題があった。
向、前記シーリングは、スライドドアガイド用のローラ
が転動するガイドレールやガイド面が形成されているス
テップ下面に雨水、泥、塵り等が浸入するのを防ぐため
である。
本考案は、上記従来の問題点を改良したものであって、
第1図乃至第6図に示す実施例について、本考案を説明
すれば次の通りである。
ステップ11の先端部11aから車体中央方向に向って
車体左右方向に延在するビード12と、ステップ基端部
11bとの間に設けられた車体前後方向に延在するビー
ド13との間に、ビードを設けない水平部分14が設け
られている。
同、水平部分14はビード12により車体中央方向に形
成されていればよく、ビード13は必ずしも必要ではな
い。
スライドドア20に固定されたブラケット21に設けら
れた垂直軸22に回転自在に取付けられた垂直軸22に
回転自在に取付けられたガイドローラ23が転動される
ガイドレール18が前記ステップ11の下面24aに固
定され、さらに、該ブラケット21に設けられた水平軸
25に回転自在に取付けられたドア荷重を支えるローラ
26が転動されるガイド面19が前面ステップ11の下
方に設けられている。
又、前記ガイド面19の下面には、該ガイド面19と補
強パネル27、前面パネル28とにより閉断面が形成さ
れ、該ガイド面19に、ドア荷重を支えるローラ26を
介して加わるドア荷重に対して充分な強度を有するよう
に補強されている。
そしてステップ11の裏側にはサポート部材15が設け
られ、該サポート部材15は上述したように強固に形成
されたガイド面19から上方に向って屈曲し、略垂直に
延在する縦壁15cを有し、該縦壁15cの上端はステ
ップ11の車体左右方向に延在するビード12の下面2
4bと当接して車体中央方向に屈曲延在されたステップ
支持面15dを形成し、さらに、該ステップ支持面15
dの先端は車体中央方向にさらに延在され、前記ステッ
プ11のビードを設けない水平部分14の下面24cと
重合当接され、略水平のステップ結合面15aが形成さ
れ、該ステップ結合面15aと水平部分14とにより溶
接結合部16が形成され、該溶接結合部16により、ス
テップ11とサポート部材15が溶接結合されている。
向、ステップ支持面15dはステップ11の車体左右方
向に延在するビード12に合わせた形状のステップ支持
面15dのビード29が形成されていると共に、ステッ
プ結合面15aの先端を斜め下方に折曲げて折曲部15
bが形成され、該折曲部15bはシーリング材を付与し
易すくするとか、電着塗装等による塗料の付着をより容
易にするためのもので、シーリング17するための折曲
部15bである。
第5図、第6図に示す第2実施例では、ステップ11の
車体左右方向に延在するビード12の下面24bと当接
するサポート部材15のステップ支持面15dは略水平
に形成してあり、ビード12の凹部30とステップ支持
面15dが当接し、ステップ11を支持するように形成
しである。
すなわち、該第2実施例では、サポート部材15のステ
ップ支持面15dはステップ11のビード12に沿った
凹凸(ビード)が形成されていない点が第1実施例と相
違するものである。
第1実施例の場合、ステップ11のビード12に合せて
サポート部材15のステップ支持面15dにビード29
を形成しても、両ビードの上面と底面のいずれかの面、
あるいはその両面が重合当接すればよいので、車体組立
時において、ステップ11及びサポート部材15の精度
を従来程度要求されないので製造が容易である。
又、第2実施例の場合、サポート部材15のステップ支
持面15dにはビードが形成されていないため、さらに
製造が容易となる。
又、ステップ11の基端部11bは略垂直に上方に屈曲
延在し、ステップ縦壁11Cを形成し、該ステップ縦壁
11cはフロアパネル31と溶接結合されている。
32は車体のドア開口部、33はボディサイドアウター
パネル、34はボディサイドピラーである。
以上述べたように本考案によれば、ステップ11とサポ
ート部材15とを溶接結合する箇所を、ステップ11の
水平部分14とサポート部材15の水平に形成されたス
テップ結合面15aとで形成されたステップ結合部16
としたので、凹凸のない平面で溶接結合することができ
る。
このため、ビード部分で結合する従来のものと異なり、
シーリングが容易であり、かつ、確実に行なうことがで
きる。
又、本考案によるサポート部材15のステップ支持面1
5dはステップ11の車体左右方向に延在するビード1
2の下面24bと当接し、ステップ11を支えているも
のであるから、ステップ先端部11aに荷重が加わって
も、該ステップ先端部11aが曲がるということがない
したがって、前述したように、ステップ11とサポート
部材15の溶接結合部16を水平に形成し、ビードを無
くしても従来と同様にステップ先端部11aの強度を保
つことができる等の効果を有するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案によるステップを取付けた車体の要部の
拡大斜視図、第2図は本考案の第1実施例を示す同上の
縦断面図、第3図は第2図のA−A線断面図、第4図は
第2図のB−B線断面図、第5図は本考案の第2実施例
を示す縦断面図、第6図は第5図のB/B/線断面図、
第7図は縦来のステップ構造を示す縦断面図、第8図は
第7図のA−A線断面図、第9図は第7図のB−B線断
面図である。 11はステップ、12,13はビード、14は水平部分
、15はサポート部材、15aはステップ結合面、15
cは縦壁、15dはステップ支持面。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. ステップ先端部11aから車体左右方向に延在するビー
    ド12が設けられ、該ビード12より車体中央方向に水
    平部分が形成され、ステップ11の下方に設けられ、か
    つ、スライドドアの荷重ローラが転動されるガイド面1
    9から上方に向って屈曲し、略垂直に延在する縦壁15
    cと、該縦壁15cの上端に形成され、前記ビード12
    と当接し、かつ、車体中央方向に屈曲延在されたステッ
    プ支持面15dと、該ステップ支持面15dよりさらに
    車体中央方向に向って延在され、前記ステップ11に形
    成された水平部分と重合当接される略水平のステップ結
    合面15aとを有するサポート部材15を前記ステップ
    11の下面に設け、ステップ11の水平部分14とサポ
    ート部材15のステップ結合面15aとを溶接結合した
    ことを特徴とするスライドドアを有する車両のステップ
JP6111578U 1978-05-09 1978-05-09 スライドドアを有する車両のステップ Expired JPS5819944Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6111578U JPS5819944Y2 (ja) 1978-05-09 1978-05-09 スライドドアを有する車両のステップ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6111578U JPS5819944Y2 (ja) 1978-05-09 1978-05-09 スライドドアを有する車両のステップ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54163418U JPS54163418U (ja) 1979-11-15
JPS5819944Y2 true JPS5819944Y2 (ja) 1983-04-25

Family

ID=28962177

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6111578U Expired JPS5819944Y2 (ja) 1978-05-09 1978-05-09 スライドドアを有する車両のステップ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5819944Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5993949U (ja) * 1982-12-16 1984-06-26 マツダ株式会社 自動車のステツプ部構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPS54163418U (ja) 1979-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
ITMI960752A1 (it) Cerniera di porta o di portellone per autoveicoli a due elementi accoppiati
JP3829056B2 (ja) 建設機械用キャブ
JPS5819944Y2 (ja) スライドドアを有する車両のステップ
JPH03114940A (ja) 車両の開閉体シール構造
JPH0592063U (ja) フロントピラー下部の補強構造
JPH0620665Y2 (ja) 自動車用車体構造
JPH0717542Y2 (ja) 車両のドア構造
JPS621794Y2 (ja)
JPH054461Y2 (ja)
JP2593627Y2 (ja) 自動車のドア構造
JPS6019018Y2 (ja) センタピラ−の上部結合構造
JPH0127992Y2 (ja)
JPH0930261A (ja) 車両用スライドドアの構造
JPH0344621Y2 (ja)
JP3757634B2 (ja) 自動車のルーフレール構造及び自動車のルーフレール接合方法
JPH0121905Y2 (ja)
JP2565178Y2 (ja) シートライザリヤメンバの連結構造
JPH0315424Y2 (ja)
JPH04208677A (ja) 車体骨格部材の結合部構造
JP2000203456A (ja) 後部車体構造
JPS6310973Y2 (ja)
JPS6019021Y2 (ja) 自動車の前部車体構造
JPH0246462Y2 (ja)
JP2603625Y2 (ja) 車両の背面開口部構造
JPH0518232Y2 (ja)