JPS58198084A - 表示素子 - Google Patents

表示素子

Info

Publication number
JPS58198084A
JPS58198084A JP57081228A JP8122882A JPS58198084A JP S58198084 A JPS58198084 A JP S58198084A JP 57081228 A JP57081228 A JP 57081228A JP 8122882 A JP8122882 A JP 8122882A JP S58198084 A JPS58198084 A JP S58198084A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
liquid crystal
signal
output
capacitor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57081228A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0451835B2 (ja
Inventor
英男 星
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Instruments Inc
Original Assignee
Seiko Instruments Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Instruments Inc filed Critical Seiko Instruments Inc
Priority to JP57081228A priority Critical patent/JPS58198084A/ja
Publication of JPS58198084A publication Critical patent/JPS58198084A/ja
Publication of JPH0451835B2 publication Critical patent/JPH0451835B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、液晶を用いたアクティブマトリクス表示素子
の回路構成に関するものである。
従来の表示素子を第1図に示す。液晶とMO8i− 型FETアレイを組み合わせて構成されている。
第1図に於て、単位画素を構成するのは、半導体層に形
成されたMO+3型FF!Tl、信号蓄積用コンデンサ
2.及び液晶セル3である。この基本的な動作を説明す
る。まずMO日型FETをPチャンネルとし、ゲートラ
インxiにゲート信号としての負のパルス電圧を印加す
ると、FKTlはオン状態となシ、信号ラインyiに印
加した画像信号はFET1を通してコンデンサ2に充電
される。
負のパルスが消滅すれば、FETIはオフ状態となシ、
コンデンサ2に充電された電圧は、液晶セル3を通じて
放電されながら保持され、液晶に印加されつづける。そ
して、ゲート信号xiからXz+l 、 ZS+1−・
・と線順次に走査し、その位置に対応した画像信号を信
号ラインyj 、 yi+1. yi+2・・・に印加
することによシ全体の画像が表示される。
このとき対向電極はガラス等に全面に付けられた共通透
明電極で、第1図の4が共通電極端子である。そして、
共通電極端子は常にある電位に保た2− れている。さて、このような画像表示装置は、中間調を
含む画像や動画を表示する場合、すなわちテレビ画像の
表示などには最適であるが、静止画の表示にはきわめて
不適当であった。なぜならば前述したようにコンデンサ
2に充電された信号は液晶セル3を通じて放電していく
ので、常に書込み動作を行なわないとコンデンサの両端
の電圧がどんどん下がってしまい、液晶にかかる電圧が
変化してし゛まり。従って、静止画像を表示する場合で
も常に書込み動作を行なう必要があり、常に回路全体を
動かしておくための電力が必要である。
例えば200X200画素の画面を毎秒60枚書き込む
ためには、最大周波数として約2.5 M Hzが必要
となシかなり大きな電力を消費してしまう。
尚、毎秒60枚の画像を書き込むというのは液晶を交流
駆動してフリッカを生じさせないため必要な値である。
そこで、本発明は中間調を必要としない画像、静止画像
を表示するのに適した、消費電力が少ない表示素子を供
することを目的とする。
3− 以下図面とともに本発明の説明をしていく。
第2図に本発明の表示素子を示す。単位画素を構成する
のは、半導体層に形成されたスイッチングトランジスタ
5.信号蓄積容量6.CMOSインバータ7、信号選択
回路8.液晶セル9である。
そして液晶を交流駆動するためのクロック源1゜を具備
している。スイッチングトランジスタ5はMOf3 )
ランジスタで構成され、トランジスタ5のソースは信号
ライン!/イに接続され、ドレインはCMOSインバー
タ7のゲートに接続される。
そして、CMOSインバータ7のゲートに信号蓄積容量
6が形成される。さらに、信号選択回路8の入力にはク
ロック源10の信号が入力され、前記CMOSインバー
タ7の出力を制御信号として入力信号と同相の信号およ
び逆相の信号を選択的に出力するというものであシ、信
号選択回路8の出力は画素電極9αと接続される。いま
、クロック源10の出力を共通電極端子11に接続し、
CMOSインバータ7の出力が11のとき信号選択回路
8の入力と出力が逆相となj5、CMOBイン4− バーク7の出力が101のとき信号選択回路8の入力と
出力が同相となる場合を例にとって動作を説明する。こ
こで、信号111は高い電圧レベル、10wは低い電圧
レベルである。まず、ゲートラインxikゲート信号と
して負のパルスが印加され、トランジスタ5がオンする
と容量6には、’llLの電位にしたがって充放電され
る。容量6の電位がCMOSインバータ7のしきい値電
圧よシ高い場合は、CMOSインバータ7の出力はIQ
Iになシ、同様処しきい値電圧よシ低い場合は、CMO
Sインバータの出力は111になる。
ゲート信号が消滅すれば、トランジスタ5はオフ状態と
なシ、容量6からの放電経路がなくなるので、容量6の
電位は長時間保たれる。そして、CMOSインバータ7
の出力が111の画素は、信号選択回路8の入力と出力
が逆相になるので、クロック源の波形つまシ共通電極電
位と信号選択回路の出力つまり画素電極9αの波形は、
電源電圧をVとすると、それぞれ第3図Aの12α、1
2bに示すように逆相のクロックとなシ、液晶9には5
− ±Vの交流電圧13αが印加され選択画素となる。
一方、CMOSインバータの出力がIQIの画素ハ同様
に第3図Bの12α、12oのように同相のクロックと
なるので、液晶9には13bのごとく全く電圧が印加さ
れず、非選択画素となる。従って静止画像を非常に少な
い電力で表示することが可能となる。なぜならば、静止
画像の場合、信号ライン’II t t Wigs・・
・とゲートラインxi、πj+1・・・の駆動回路を通
常は全て停止してクロック源10のみを動かしておけば
よく、信号およびゲートライン駆動回路は、容量の電圧
をリフレッシュするために間欠的に動作させればよいか
らである。そして、通常クロック源1oの周波数は、3
0Hz程度を低いので、消費電力は周辺駆動回路を間欠
的に動かすため電力のみでよく、容量の電圧をりフレッ
シュする周期は回路構造や、容量の大きさによって異な
るが、10秒またはそれ以上でよく、従来の表示素子に
比べて消費電力は600分の1以下になる。また、液晶
に印加される電圧は、容量6の電圧が直接印加されるの
ではな6一 く、信号選択回路8の出力が印加されるので、容量6の
電圧が変動しても、しきい値をこえないかぎシ常に液晶
には一定の電圧が印加される。従って、容量の電圧変化
に対して安定な表示が得られる。また、CMOSインバ
ータ7は容量6の放電経路をなすための高入力インビダ
ンス回路であシ、信号選択回路80入カインピダンスが
充分高ければ、CMOSインバータは除去しても同様の
動作轡効来が得られる。
第3図に、本発明の表示素子の実施例を示す。
信号選択回路として、排他的論理和C以下FiORと略
す)14を用いたものであシ、ここでFiOR14は0
MO8で構成され、入力インピダンスが充分大きいので
、CMOSインバータは省略できる。KOR14の一方
の入力端子は、トランジスタ5のドレインおよび容量6
の一端と接続され、BOR14の他方の入力端子は、共
通電極と共にクロック源10の出力と接続される。そう
すると容量6の電圧がFOR回路14のしきい値電圧よ
シも高い場合は、FOR回路の出力つまシ、画素7− 電極9αの波形と共通電極の波形は逆相となり、液晶9
には第3図A13αの如く交流電圧が印加される。また
、容量6の電圧がEOR回路14のしきい値電圧よシも
低い場合は、同様に液晶9には第3図B13bの如く全
く電圧が印加されない。
第5図に本発明の表示素子の他の実施例を示す。
スイッチングトランジスタ5のドレインに、容量素子6
の一端とCMOSインバータ15のゲートが接続される
。CMOf3インバータISO出力はCMOSインバー
タ16の入力と接続される。また、信号選択回路は、ト
ランスミッションゲート(以下TGと略す)17.18
で構成される。そしてインバータ16の出力を、Te1
7のnチャンネル側ゲートおよびTe18のPチャンネ
ル側ゲートに接続し、インバータ15の出力をTe17
のPチャンネル側ゲートおよびTe18のnチャンネル
側ゲートに接続する。また、Te17゜18の出力を互
いに接続して画素電極9αを接続   ゛し、Te18
の入力端子は全画素共通に共通電極と接続して、クロッ
ク源10と接続する。さらに8− Te17の入力端子は全画素共通にして、インバータ1
9を介してクロック源10と接続する。このように構成
することによシ、容量6の電圧がインバータ15のしき
い値電圧よシ高いときは、インバータ15の出力が10
′、インバータ16の出力が11wとなシ、Te17が
オン状態、Te18がオフ状態になるため、液晶セルに
は第3図Aの如く±Vの交流電圧が印加され、同様に容
量6の電圧がインバータ15のしきい値電圧よシ低いと
きは、液晶セルには電圧が印加されない。第4図、第5
図の例では、信号選択回路としてFiOR回路または、
102個を用いているが、要するに信号蓄積容量の電圧
が、信号選択回路のしきい値電圧よシも高いときと低い
ときに、画素電極に印加される交流波形の位相を反転さ
せることが出来れば良いのであj5、AND回路の組み
合わせ、OR回路の組み合わせ等でも全く同様の動作を
させることが出来、これらも本発明の範躊に入ることは
もちろんである。また、°スイッチングトランジスタは
nチャンネルMO8FFtTあるいはTGを用9− いても同じである。
以上のような本発明の画像表示装置を用いることにより
、中間調を必要としない画像およびその静止画像を表示
するのに適した、消費電力が少なくてすむ画像表示装置
を得るという当初の目的は完全に達成できる。つまシ、
静止画素表示時には30Hg程度のクロック源以外の周
辺駆動回路は間欠的に動作させれば良いのであシ、さら
に容量の電圧が直接液晶に印加されるのではなく、信号
選択回路の出力から電源電圧によって定まる常に一定の
電圧の信号が印加されるので安定な表示ができるのであ
る。また、静止画−動画を問わず交流駆動が可能となる
ので、寿命・信頼性の点でも優れた表示素子が得られる
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の表示素子を示す回路図、第2図は本発明
の表示素子を示す回路図、第3図A、Bは本発明の表示
素子に於ける液晶駆動電圧を示す説明図、第4図、第5
図は本発明の実施例を示す−1(1− 回路図である。 5−・スイッチングトランジスタ 6・・信号蓄積容量 7 、15 、16・・CMOSインバータ8・・信号
選択回路 9・・液晶セル 9α・・画素電極 lO・・クロック源 11・・共通電極端子 12α、12b、I2c・・クロック波形13α、13
b・・液晶駆動電圧波形 I4・・排他的論理和 17 、18・・トランスミッションゲート19・・イ
ンバータ 以   上 11− 第1図 第?(2) lzb]Jl「し日JIJ 1う(1(12α−12し) +z(「L口」1」1丁■ +3b(lZcL−12e )

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ガラス等の絶縁基板上に形成された半導体層、または半
    導体基板上に、行列状に画素が形成され前記画素電極上
    に液晶を介して設置された透光性基板上の透明電極を対
    向電極とした表示素子に於て、前記一つの画素に対して
    少なくとも、一つのスイッチング素子と、一つの容量素
    子、および前記容量素子の両端の電圧に応じて液晶への
    交流電圧印加と電圧無印加状態を選択するための信号選
    択回路を、前記半導体層に形成したことを特徴とする表
    示素子。
JP57081228A 1982-05-14 1982-05-14 表示素子 Granted JPS58198084A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57081228A JPS58198084A (ja) 1982-05-14 1982-05-14 表示素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57081228A JPS58198084A (ja) 1982-05-14 1982-05-14 表示素子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58198084A true JPS58198084A (ja) 1983-11-17
JPH0451835B2 JPH0451835B2 (ja) 1992-08-20

Family

ID=13740602

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57081228A Granted JPS58198084A (ja) 1982-05-14 1982-05-14 表示素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58198084A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6217797A (ja) * 1985-07-16 1987-01-26 ソニー株式会社 液晶表示装置
JP2000194331A (ja) * 1998-11-18 2000-07-14 Agilent Technol Inc Dcバランス回路を組み込んだピクセルセル
US6713783B1 (en) 1991-03-15 2004-03-30 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Compensating electro-optical device including thin film transistors
JP2004524590A (ja) * 2001-05-02 2004-08-12 マイクロエミッシブ ディスプレイズ リミテッド ピクセル回路と動作方法
JP2008241832A (ja) * 2007-03-26 2008-10-09 Seiko Epson Corp 液晶装置、画素回路、アクティブマトリクス基板、および電子機器
JP2008268853A (ja) * 2007-03-29 2008-11-06 Seiko Epson Corp 電気泳動表示装置とその駆動方法、及び電子機器
JP2011076079A (ja) * 2009-09-04 2011-04-14 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 表示装置、および電子機器
US8237653B2 (en) 2007-03-29 2012-08-07 Seiko Epson Corporation Electrophoretic display device, method of driving electrophoretic device, and electronic apparatus

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5518602A (en) * 1978-07-26 1980-02-08 Hitachi Ltd Liquid crystal display

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5518602A (en) * 1978-07-26 1980-02-08 Hitachi Ltd Liquid crystal display

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6217797A (ja) * 1985-07-16 1987-01-26 ソニー株式会社 液晶表示装置
US6713783B1 (en) 1991-03-15 2004-03-30 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Compensating electro-optical device including thin film transistors
JP4584386B2 (ja) * 1998-11-18 2010-11-17 アバゴ・テクノロジーズ・ジェネラル・アイピー(シンガポール)プライベート・リミテッド 表示装置のピクセルセルを駆動する方法及び液晶ディスプレイ装置
JP2000194331A (ja) * 1998-11-18 2000-07-14 Agilent Technol Inc Dcバランス回路を組み込んだピクセルセル
JP2004524590A (ja) * 2001-05-02 2004-08-12 マイクロエミッシブ ディスプレイズ リミテッド ピクセル回路と動作方法
JP2008241832A (ja) * 2007-03-26 2008-10-09 Seiko Epson Corp 液晶装置、画素回路、アクティブマトリクス基板、および電子機器
JP2008268853A (ja) * 2007-03-29 2008-11-06 Seiko Epson Corp 電気泳動表示装置とその駆動方法、及び電子機器
US8237653B2 (en) 2007-03-29 2012-08-07 Seiko Epson Corporation Electrophoretic display device, method of driving electrophoretic device, and electronic apparatus
JP2011076079A (ja) * 2009-09-04 2011-04-14 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 表示装置、および電子機器
US9257082B2 (en) 2009-09-04 2016-02-09 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device and electronic device
US10134912B2 (en) 2009-09-04 2018-11-20 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device and electronic device
US10700215B2 (en) 2009-09-04 2020-06-30 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device and electronic device
US11069817B2 (en) 2009-09-04 2021-07-20 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device and electronic device
US11430899B2 (en) 2009-09-04 2022-08-30 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device and electronic device
US11652174B2 (en) 2009-09-04 2023-05-16 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device and electronic device

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0451835B2 (ja) 1992-08-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6903734B2 (en) Discharging apparatus for liquid crystal display
JP3442449B2 (ja) 表示装置及びその駆動回路
US4532506A (en) Matrix display and driving method therefor
JP3428380B2 (ja) 液晶表示装置の駆動制御用半導体装置および液晶表示装置
CN1904706B (zh) 显示装置
JP2002041001A (ja) 画像表示装置およびその駆動方法
JPS5823091A (ja) 画像表示装置
JP2012088737A (ja) 表示装置
JP4204204B2 (ja) アクティブマトリクス型表示装置
MY135943A (en) Drive circuit for liquid crystal display cell
JPS58198084A (ja) 表示素子
KR20010014708A (ko) 액정 표시 장치
US8164550B2 (en) Liquid crystal display device
US11100876B2 (en) Latch circuit based on thin-film transistor, pixel circuit and driving method, display apparatus
JPH0126077B2 (ja)
CN107633804B (zh) 一种像素电路、其驱动方法及显示面板
JP4690554B2 (ja) 平面表示装置
JP3737006B2 (ja) 液晶ディスプレイの残留画像を減少させる方法
JPS58143389A (ja) 画像表示装置
JP2003228345A (ja) 液晶表示装置
JP3295953B2 (ja) 液晶表示体駆動装置
JP3343098B2 (ja) アクティブマトリクス表示装置
JP3160143B2 (ja) 液晶表示装置
JP4963761B2 (ja) 表示装置
JPH07199156A (ja) 液晶表示装置