JPS58197774A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPS58197774A
JPS58197774A JP8039382A JP8039382A JPS58197774A JP S58197774 A JPS58197774 A JP S58197774A JP 8039382 A JP8039382 A JP 8039382A JP 8039382 A JP8039382 A JP 8039382A JP S58197774 A JPS58197774 A JP S58197774A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
melting point
point metal
silicon
heat treatment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8039382A
Other languages
English (en)
Inventor
Hidekazu Okabayashi
岡林 秀和
Mitsutaka Morimoto
光孝 森本
Eiji Nagasawa
長澤 英二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP8039382A priority Critical patent/JPS58197774A/ja
Publication of JPS58197774A publication Critical patent/JPS58197774A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はシリコン半導体装置、特に絶縁ゲート型電界効
果トランジスタおよび該トランジスタを用いた集積回路
の製造方法に関するものである。
集積回路等番こ使用される絶縁ゲート型電界効果トラン
ジスタの動作速度の向上や低消費電力化のために微細化
が行われている。絶縁ゲート型電界効果トランジスタの
微細化の設計指針としていわゆる比例縮小則が知られて
いる。比例縮小則の考え方によると、第1図に示した様
な断面構造を有する通常の絶縁ゲート型電界効果トラン
ジスタのチャネル長りが1μm以下、例えば、0.5μ
ma1度にまで微細化された場合には、ソースおよびド
レイン不純物層106 、106’の厚さくm合深さ)
xJは、少くとも0.1〜0,2μm程度という極めて
小さな値にする必要がある。しかし、この様に極めて浅
い不純物層の層抵抗値は、不純物のイオン注入と熱アニ
ールとの組合せによる従来の製造方法では、切〜100
Ω/口 という大きな値になってしまう。すると、ソー
スやドレイン層106 、106’での直列抵抗が電界
効果トランジスタのナヤネル抵抗に比して無視できなく
なりトランジスタの動作特性を低下させるだけでなく、
集積回路の内部配聴としてその様な浅い不純物層を用い
ることもできなくなるという間亀が生じる。これらの問
題を解決する方法として、ソース、ドレイン領域に自己
整合的に白金勢の貴金属硅化物層を形成した第2図の様
な構造が報告されている。しかし、この様な構造では、
ソース、ニドレイン領域206 、206’領域上に形
成した貴金属硅化物層207 、207’ !t、高濃
度にドープしたソース、ドレイン領域206 、206
’上に貴金属薄膜を蒸着した後熱処理を行うことにより
硅化物化したものである。白金やパラジウムの様な貴金
属は、低温でシリコンと割合再現性良く反応し容易に硅
化物を形成できるので上記方法が実行可能となる。しか
し、その様な貴金属硅化物は、ソースやドレイン領域2
06 、206’に接触する配lit 209として通
常使用されているアルミニウムを用いた場合にはアルミ
ニウムと貴金属硅化物とが350上程度の低温で容易に
反応し、従ってアルミニウムとシリコン基板との反応を
引起し接合のリークや破壊が生じるという問題がある。
さらに、貴金属の硅化物は、800上程度以上の熱処理
によって凝集し、抵抗値の激増や著しい表向荒れを引起
すので、高偏熱処理を行うことかできない。
従って、通常リンガラス流動化と舊われる層間絶縁膜に
用いるガラス層の平滑化のための高温熱処理を行えない
という問題も生じる。貴金属硅化物を用いることによる
これらの問題点を解決するためには、融点が烏くて耐熱
性があるモリブデン、タングステン、タンタル、チタン
等の1w、融点金属の硅化物を用いれば良い。しかし、
これらの高融点金属とシリコンとを単なる熱処理によっ
て反応させて硅化物を形成する方法は、高融点金属中や
シリコン表面層の酸素等によって反応が著しく影響され
極めて再現性が悪い上、第3図に示した如く、モリブデ
ン等ではたとえ反応してもシリコン301との接触部3
04の外、即ち、絶縁層302上の領域305 、30
5’にまで硅化物形成が進行する(開口外へはみ出した
硅化物層が形成される)ことや反応によって生じた硅化
物層306の表面や界面の平担性、平滑性が著しく悪く
かつピンホール等の欠陥も多いこと等の理由により適用
することができない。また、第2図に示した前記従来の
貴金属硅化物を用いた構造においては、ソース、ドレイ
ン領域の貴金属硅化物層207 、207’とゲート電
極204との接触を防ぐため、プリズム形の1IIT閤
を持つ酸化シリコン層208 、208’をゲート電極
205の側面部に形成しているが、この様な形状の構造
の形成は制御性が良くないという問題も予想される。
本発明の目的は、上記従来方法における問題点を解決し
た新規な絶縁ゲート型電界効果トフンジスタおよび蚊ト
ランジスタを用いた集積回路の製造方法を提供すること
である。本発明による絶縁ゲート璽電界効果トランジス
タおよび腋トランジスタを用いた集積回路の製造方法は
、シリコン結晶表面にゲート絶縁膜を形成する工程と、
該ゲート絶縁膜上に第1の導電材料よりなるゲート電極
を形成する工程と、該ゲート電極の少くとも側面に第2
の導電材料よりなる薄膜を化学蒸着法またはメッキ法に
より選択的に堆積する工程と、該第2の導電材料よりな
る薄膜をマスクとしてゲート絶縁膜の露出部をエツチン
グ除去することによりシリコン表面を露出させる工程と
、第1の導電材料とは異なる種類の高融点金属薄膜を少
くとも前記露出させたシリコン表面に堆積する工程と、
イオン注入を行うことにより該高融点金属薄膜とシリコ
ンとの界面を混合させた後、400℃〜600℃の温度
範囲で熱処理を行うことにより界面の混合を行った領域
のみの高融点金属をシリコンと反応させて平担で平滑心
高融点金属硅化物に変換する工程と、鋏工程において高
融点金属硅化物に変換されなかった領域の高融点金属薄
膜を選択的に工ッチング除去する工程、骸工程の後80
0℃以上の温度で、しかも非還元性雰囲気中で熱処理す
る工程、とを含むことを特徴とするものである。
本発明による方法は、本発#JA:Iiらが見出した次
の様なllr嵐な事実に基づいたものである。第4図(
a)の如く、シリコン基板401上に開口403を鳴す
る酸化シリコン展402を形成した後、高融点並属膜4
04とシリコン401との界面をイオン注入405によ
り混合させることによって界面に少くともシリコンと高
融点金属よりなる混合層を形成し、さらにその後400
〜600℃程度の低温熱処理を行うと114@1(b)
の如り、開口部のみに極めて平担かつ平滑でピンホール
やはがれのない高品質な高一点金属シリサイド406を
形成し得ることを見出した。
その1例を第5図に示す。この図は比抵抗が数Ω・傷の
pmシリコン基板の開口部に形成されたモリブデン硅化
物の表面の光学−黴鏡写真を示したものである。領域5
01は本発明の方法に従って180keVの砒素イオン
を400Aのモリブデン膜を通して5 XIQ”cs+
 ”だけイオン注入を行った後に熱処理によって硅化物
化した領域であり、領域502はイオン注入せずに熱!
6通した領域である。領域501では表面が極めて平滑
であるのに対し、領域502での表面荒れが極めて著し
いことが明らかである。
さらに領域501ではモリブデン硅化物の形成は開口l
lkのみ限定されており開口外へはみ出した硅化物の形
成は生じていないが、従来方法によって形成した領域で
は酸化膜の開口部から数μmもはみ出した硅化物503
の形成が生じている。さらに本方法番こよって形成した
高融点金属硅化物は、ピンホール等の膜の欠陥も殆ど無
い一品3I[な換であるので、その上に配線用のアルミ
ニウムを[i堆積して導電接触を形成し約500℃程度
の熱処理を行ってもアルミニウムと硅化物との反応が生
じず嵐好なオーミック接触性が保たれることをも見出し
た。さらに、本発明による方法では、高一点金属硅化物
をゲート電極に対して自己整合的に形成する方法として
、少くともゲート電極の1I1面に適訳的に化学蒸着法
又はメッキ法によって形成した膜をマスクにしてゲート
絶縁層を開口する方法を採用しているので、ゲート電極
と高融点金属硅化物との間隔を0.05〜0.2μmと
いう小さな値でかつ極めて再現性良く形成することがで
きる。
また本発明の方法ではイオン注入を行ったあと、400
〜600℃という比較的低温の熱処理を行って高融点金
属硅化物を自己整合で形成し、次に未反応の高融点金属
を除去し、次に800℃以上という高温の熱処理を非還
元性雰囲気中で行う。
最初低温の熱処理を行うのは、最初に高温で熱処理する
と硅化物が開口部からはみだして形成されてしまうから
である。従って最初低温で熱処理し、次に高温で熱処理
するという2段階の処理を行っている。また低温熱処理
後未反応高融点金属を除去するのは、この除去をしない
と自己整合で形成した高融点金属硅化物が次の高温の熱
処理で成長して開口部からはみだしてしまうからである
また高温熱処理を非還元性雰囲気中で行うのは、水素轡
の還元性雰囲気中で行うと、その前の工程で形成した平
滑lj硅化物層の表面に凹凸が生じて平滑性が著しく悪
化し、それにともなってピンホール等の欠陥が多数形成
され集積四路に適用できなくなるからである。
ここで非還元性雰囲気とは異体的には窒素、不活性ガス
、真空、酸素、水蒸気、フォーミングガス、あるいはこ
れらのくみあわせ等還元性をほとんど有しないものを指
す。
次に本発明による方法の実施例を図を用いて説明する。
第1の実施例では、まず第6図(a)の如く、周知の技
術を用いてpmシリコン基板601の一生面にフィール
ド酸化膜602、チャンネルストップ用ドーピング層6
03、膜厚約2501のゲート酸化膜604、詔よびチ
ャネル長が約0.7μm のモリブデン硅化物ゲート電
極605を形成する。この際モリブデン硅化物層は、モ
リブデン硅化物をターゲ、トとしてスバ、タリング法l
こよって形成した。
次にモリブデン硅化物ゲート電極605をマスクとして
50keVの砒素イオンをlQ’b−だけイオン注入す
ることにより第6m!1(b)に示した如くソースドレ
インとなるべき領域にn型層606 、606’を形成
する。
次に六弗化タングステンと水素ガスとを用いた化学蒸着
法によりモリブデン硅化物ゲート酸化膜5の表両及び側
面に選択的番こ厚さ約0.15μmのタングステン膜6
07を堆積させる。(第6図(C))。
次に第6図(d)の如く上記タングステン膜607をマ
スクとして方向性プラズマエツチングにより露出部のゲ
ート酸化膜をエツチングし開口608.608’を形成
する。
次に第6図(@)の如く、スパッタリングにより厚さ約
300λのモリブデン膜609を堆積した後、150k
eVの砒素イオン610をs x 1o”x−”だけイ
オン注入し、モリブデン膜609とn型層606 、6
06’の界面を混合させる。
次に500℃で熱処理を行うことによりシリコン表面と
接している開口部608 、608’にのみモリブデン
硅化物層611 、611’を形成し、その他の領域の
未反応モリブデン及びタングステン膜を工、チング除去
し、さらにモリブデン硅化物の抵抗を下げるため950
℃で窒素ガス中で熱処理することにより第6図(f)の
様な構造を得る。
次に第6図(g)の如く、局知の方法により酸化シリコ
ン膜を用いた層間絶縁膜612及びアルミニウム配線6
13を形成することにより、ソース、ドレイン領域のほ
とんどの部分が高品質なモリブデン硅化物層で被われた
絶縁ゲート型電界効果トランジスタが製作できた。
次に第2の実施例について説明する。この実施例は、第
1の実施例における第6図(b)でのイオン注入を用い
たn型層606 、606’の形成を省略した場合に相
当する。第1の実施例での第6図(a) 、 (e)(
d)において述べた様な方法でゲート電極より約0.1
5μm以上離れた領域のゲート酸化膜を自己整合的に除
去した後ゲート電極上に選択的に堆積したタングステン
膜607を除去することにより第7図(a)に示した様
にゲート酸化膜704がゲート電極705より約0.1
5μm外にはみ出して残還した構造’111’、l、l
+ ”Ill を形成する。次に第7図中)の如く厚さ約30OAのモ
リブデン膜706をスパッタ法で堆積した後180ke
Vの砒素イオン707を5 X 10”tu ”だけイ
オン注入することによりnfi層708 、708’を
形成する。
この際砒素イオンのエネルギーとしては、モリブデン膜
7%及びゲート酸化膜704を貫通できるエネルギーを
選ぶ必畳がある。また、この工程でモリブデン膜706
とシリコン基板701との接触部の界面ではモリブデン
とシリコンとの混合層が形成される。次に500℃の熱
鵡環を行うことによりモリブデン膜706とシリコン基
板701との接触部に右いて選択的に高品質なモリブデ
ン硅化物を形成した後高温アニールを行うことにより第
1の実施例における第6図(f)で示したものと類似の
構造を得ることができる。その後は第1の実施例の場合
と同様の工程により層間絶縁膜やアルミニウム電極の形
成を行えばよい。
第3の実施例では、第2の実施例の場合と同様にして第
8図(a)の様な構造を形成する。ここに801はpm
!シリコン基板、802はフィールド酸化膜、803は
チャンネルストップ用ドーピング層、804はゲート酸
化膜、805はモリブデン硅化物ゲート電極、806は
モリブデン硅化物ゲート電極の露出面に選択的に化学蒸
着されたタングステン膜である。
次に嬉8図−〉の如く、約300ムの厚さのモリブデン
膜を堆積した後150 k@Vの砒素イオン80Bを5
 X 1G’b−”だけイオン注入することによりモリ
ブデン膜807とシリコン基板801との接触界面を混
合させるとともに農鳳層809 、809’を形成する
次に第8図(C)の如く500℃の熱処理により高品質
なモリブデン硅化物層810 、810’を形成し、ざ
ら(未反応モリブデンとタングステン族806を選択的
にエツチングした後、ゲート電極805をマスクとして
自己整合的に砒素をイオン注入することにより高品質硅
化愉層gto 、 810’とゲート電極間のシリコン
基板表面領域にn1liド一ピング層811811′を
形成する。次に高温熱処理を行うことにより第2の実施
例において第6図(f)で示したものと同様の構造を得
ることができるので、第1の実施例の場合と同様の工程
により層間絶縁膜及びアルミニウム電極を形成すればよ
い。
上記実施例に詔いては、いずれもゲート電極としてモリ
ブデン硅化物を用いたが、多結晶シリコンや高融点金属
、あるいは硅化物とシリコンとの2層構造からなる構造
等を用いることができるのは明らかである。また、ゲー
ト電極の側面等に選択的に形成する第2の膜の形成方法
として化学蒸着法を用いたが、メッキ等他の方法を用い
ることも有効であることも明らかである。さらに、上記
実施例(おいては、高融点金属膜とシリコンとの接触界
面を混合するためのイオン注入として、ドーパント元素
である砒素を用いたが、界面混合のみの目的には、アル
ゴンイオン、シリコンイオン等の非ドーパントイオンを
用い、ドーピングには必要量のドーパントイオンを更に
イオン注入することにより、ドーパントイオンのイオン
注入量をドーピング層形成のための会費最小限にするこ
ともできる。その様な実施態様は、極めて浅い接合の形
成が必要な場合やpHiのパ)−人、ドレイン層への応
用の場合に轡に有効である。
【図面の簡単な説明】
第1及び2wJは、従来方法によって形成した絶縁ゲー
ト瀧電界効果トランジスタの断面略図。 113図は従来方法によって高融点金属膜とシリコン基
板とを反応させて高融点金属硅化物を形成した試料の断
面略図。 第4図は本発明による方法によって高融点金属膜とシリ
コンとを反応させて高融点金属硅化物を形成する方法を
説明するための試料断面略図。 菖5図は本発明による方法及び従来方法によって形成し
たモリブデン硅化物の表面光学顕微続写真O 第6〜8因は本発明による方法によって絶縁ゲート屋電
界効果トランジスタを製作する主要工程における試料断
固略図。 図中の番号はそれぞれ以下のものを示す。 101.201,301,401,601,701,8
01・・・シリコン基板102、202.302,40
2,602.702,802・・・フィールド酸化膜 103 、203.603.703.803・・・チャ
ネルストップ用ドーピング層 104、204,604,704,804・・・ゲート
鍛化膜105.205,605,705.80り・・・
ゲート電極106、xos′、206.zos′、60
6,6o6′、70&、7oa′、809.go978
11.811′−・・ソ、−ス、ドレインドーピング層
208.208’・・絶縁層、209,613・・・ア
ルミニウム配線303、404.609.706・・・
高融点金属膜207、207’・・・貴金属硅化物 306、502・・・従来方法によって形成した高融点
金属硅化物 406.501,611,611’、810,810’
・・高品質な高融点金属硅化物 607.806・・・選択的に堆積した第2の金属膜f
J乙1 垢 4霞 +LJLllllJJj1−4′。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. シリコン結晶表面にゲート絶縁膜を形成する工程と、該
    ゲート絶縁膜上に第1の導電材料よりなるゲート電極を
    形成する工程と、該ケート電極の少くとも側面に第2の
    導電材料よりなる薄膜を化学蒸着法またはメッキ法によ
    り選択的に堆積する工程と、該第2の導電材料よりなる
    薄膜をマスクとして前記ゲート絶縁膜の露出部をエツチ
    ング除去することによりシリコン表面を露出させる工程
    と、第1の導電材料とは異なる種類の為融点金属薄膜を
    少くとも前記露出させたシリコン表面に堆積する工程と
    、イオン注入を行うことにより前記高融点金属薄膜とシ
    リコンとの界面を混合させた後、400℃〜600℃の
    温度範囲で熱処理を行うことにより、界面の混合を行っ
    た領域の為融点金属のみをシリコンと反応させて平滑な
    高融点金属硅化物に変換する工程と、咳工程において高
    融点金属硅化物に変換されなかった領域の高融点金属薄
    膜を選択的にエツチング除去する工程と、咳工程の後8
    00℃以上の温度で、しかも非還元性雰囲気中で熱処理
    を行う工程とを含むことを特徴とする半導体装置の製造
    方法。
JP8039382A 1982-05-13 1982-05-13 半導体装置の製造方法 Pending JPS58197774A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8039382A JPS58197774A (ja) 1982-05-13 1982-05-13 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8039382A JPS58197774A (ja) 1982-05-13 1982-05-13 半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58197774A true JPS58197774A (ja) 1983-11-17

Family

ID=13717038

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8039382A Pending JPS58197774A (ja) 1982-05-13 1982-05-13 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58197774A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59121878A (ja) * 1982-12-28 1984-07-14 Toshiba Corp 半導体装置の製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59121878A (ja) * 1982-12-28 1984-07-14 Toshiba Corp 半導体装置の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100530401B1 (ko) 저저항 게이트 전극을 구비하는 반도체 장치
JP2857006B2 (ja) Mos集積回路上の自己整列珪化コバルト
US4558507A (en) Method of manufacturing semiconductor device
US4392150A (en) MOS Integrated circuit having refractory metal or metal silicide interconnect layer
JPS60254766A (ja) ゲート電極およびcmos集積回路の製造方法
JPS6233466A (ja) 半導体装置の製造方法
KR100679224B1 (ko) 반도체 소자 및 그 제조방법
KR100289372B1 (ko) 폴리사이드 형성방법
JP4730993B2 (ja) 半導体素子の電導性ライン形成方法
JPS58197774A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH01160010A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0864801A (ja) 炭化けい素半導体素子およびその製造方法
JPH07193237A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPS6011817B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS59123228A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS5966165A (ja) 電極配線およびその製造方法
JPH0878358A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS59177926A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH047094B2 (ja)
KR100356817B1 (ko) 반도체장치의 콘택 형성방법
JPS61135156A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPS63299377A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS63240017A (ja) 半導体装置の製造方法
TW561585B (en) Method for producing salicide with improved junction electrical properties
JPS6272122A (ja) 高融点金属シリサイドの形成方法