JPS58196254A - 防燃性のポリアミド−又はポリウレタン成形材料 - Google Patents

防燃性のポリアミド−又はポリウレタン成形材料

Info

Publication number
JPS58196254A
JPS58196254A JP58072334A JP7233483A JPS58196254A JP S58196254 A JPS58196254 A JP S58196254A JP 58072334 A JP58072334 A JP 58072334A JP 7233483 A JP7233483 A JP 7233483A JP S58196254 A JPS58196254 A JP S58196254A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyamide
weight
phosphorus
groups
low
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58072334A
Other languages
English (en)
Inventor
ライナ−・テイゾ−ン
ホルスト・ライマン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF SE
Original Assignee
BASF SE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=6162122&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPS58196254(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by BASF SE filed Critical BASF SE
Publication of JPS58196254A publication Critical patent/JPS58196254A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K9/00Use of pretreated ingredients
    • C08K9/08Ingredients agglomerated by treatment with a binding agent
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/01Use of inorganic substances as compounding ingredients characterized by their specific function
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/02Elements
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/18Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
    • C08K3/20Oxides; Hydroxides
    • C08K3/22Oxides; Hydroxides of metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/0008Organic ingredients according to more than one of the "one dot" groups of C08K5/01 - C08K5/59
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L75/00Compositions of polyureas or polyurethanes; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L75/04Polyurethanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L77/00Compositions of polyamides obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 の 本発明は、防燃剤としふ赤燐及び担体樹脂を含有する、
防燃性でがっ熱可塑性のポリアミド−又はポリウレタン
成形材料に関する。
赤燐が、強化された及び強化されていないポリアミド−
及びポリウレタン成形材料のための有効な防燃剤である
ことはすでに知られている。ハロゲン化合物を基礎とす
る普通の防燃剤に比して、燐の本質的な利点は、それが
成形材料の電気的性質特に耐クリープ電流性にほとんど
影響を与えないことである。
しかし微粉状の赤燐は周知のように、摩擦したり又は熱
した金属面に触れると引火又は粉塵爆発を起こす傾向が
あり、したがってその取扱いに際しては費用のかかる予
防措置をとらねばならない。さらに燐は、特に高められ
た温度で長い時間を経過すると、不均化又は酸化を起こ
すことがあり、その場合燐化水素と燐の酸素酸が物 生じ、後者は導電性被覆への生成を来たす。
これらの現象を防止する種々の対策がすでに提案されて
いる。その中では担体樹脂中に燐を埋め込むことが最も
有望と考えられる。この種の防燃剤濃厚物゛は粉塵化せ
ず、流動性でかつ衝撃不感性であって、合成樹脂中に混
入加工すると、担体樹脂が燐を被包し、そして空気との
接触及び高い剪断作用から燐を保護する。
西ドイツ特許2625673号、2625691号及び
27’34103号各明細書では、担体樹脂としてフェ
ノール−ホルムアルデヒド樹脂の使用が推奥されている
。しかしフェノール樹脂は成形材料の耐クリープ電流性
を劣化し、したがって材料を多くの用途特に電気工業用
成形品の製造゛のためには、限られた範囲で使用しうる
にすぎない。
西ドイツ特許2625691号明細書の例7では、燐の
担体樹脂として、カプロラクタム、セバシン酸、アジピ
ン酸及びヘキサメチレンジアミンからの、平均分子量2
0000を有するコポリアミドが用いられている。しか
しこの高分子コポリアミドによっても燐の充分な安定化
は達成できない。
したがって本発明の課題は、ポリアミド−又はポリウレ
タン成形材料の耐クリープ電流性を劣化することなく、
不均化に対する燐の良好な安定化を可能にする、赤燐用
担体樹脂を開発することであった。この担゛体樹脂は低
分子の低溶融性のポリアミド、特に末端基の遮蔽された
コポリアミドである。
本発明者らはこの課題が、担体樹脂が500〜1000
00分子量及び80〜200℃の融点を有し、その末端
基が大部分遮蔽されている低分子ポリアミドであること
を特徴とする、防燃剤としての赤燐1〜10重量%、燐
のための担体樹脂1〜15重量%及び燐のための安定剤
としての2〜4価の金属の無機化合物又は有機化合物0
.05〜8重量%を含有する、防燃性の熱di Wj性
ポリアミド成形材料又はポリウレタン成形材料により解
決されることを見出した。
本発明においてポリアミドとは、好ましくは飽和でかつ
線状の単独ポリアミド、例えばポリカプロラクタム(ポ
リアミド−6)、ポリへキサメチレンアジピン酸アミド
(ポリアミド−6,6)、ポリへキサメチレンセバシン
酸アミド、ポリラウリンラクタム、ポリウンデカンアミ
ド;さらに一方ではアジピン酸、アゼライン酸、セバシ
ン酸、ドデカンジ酸又はテレフタル酸を、そして他方で
はへキサメチレンジアミン、トリメチルへキサメチレン
ジアミン、ビス−(4−アミノシクロヘキシル)−メタ
ン又は2,2−ビス−(・4′−アミノシクロヘキシル
)−プロパンヲ用ラクタムへ秒ト傘垢重縮合することに
より得られるコポリアミド;そのほかこれらのポリアミ
ドからの混合物である。ポリアミドの分子量は1500
0以上、特に18000〜5ooooである。
熱可塑的に加工が可能な本発明におけるポリさらにポリ
エステルオール又はポリエーテルオールを反応させるこ
とにより製造されたポリウレタンである。
成形材料は1〜10重量%好ましくは2〜8重量%の赤
燐を防燃剤として含有する。予備安定化及び/又は鈍感
化及び/又はコーティング処理をされていてもよい市販
の赤燐が用いられる。焼粒子の平均粒径は、好ましくは
0.001〜0.2龍である。
成形材料は好ましくは燐用安定化剤を、o、05〜8重
量%特に0.1〜3重−量%含有する。この安定化剤は
、無機又は有機の化合物、好ましくは2〜4価の金属特
にカドミウム、マグネシウム、アルミニウム、亜鉛、マ
ンガン、チタン又は錫の酸化物である。特に酸化カドミ
ウムが優れている−6 成形材料は、本発明による担体樹脂として、500〜1
0000好ましくは800〜50000分子量と50〜
200℃好ましくは80〜150 ’Cの融点を有する
低分子のポリアミドを、1〜15重量%好ましくは2〜
10重量%含有する。焼用安定ブヒ剤特に酸化カドミウ
ムの有効の 性は、その末端ΔNH,基及びCO’OH基が広範囲に
遮齢された低分子ポリアミドが、担体樹脂として用いら
れるときに高められることが知られた。
優れたポリアミドは、ポリアミド1 kg当り、遊mV
a Lを含有するポーリアミドである。
N1(2基はモノカルボン酸又はその誘導体により遮蔽
することができ、これによりアミド基が形成される。ま
たNH2基はジカルボン酸によっても遮蔽することがで
き(そのときはイミド末端基が生ずる)又は尿素によっ
ても遮蔽できる。
優れた遮蔽剤はプロピオン酸である。C0OH基はたと
えばモノアミノ化合物により遮蔽でき、又はインシアネ
ートによってもよく、両方ともアミド末端基が生ずる。
C0OH基は、ジアミンたとえばヘキサメチレンジアミ
ンとも反応し、そして生ずるNH2末端基を次いで再び
モノカルボン酸により遮蔽することができる。
ポリアミドの融点は200℃以下でなければならない。
したがってポリアミド6及びポリアミド6.6は、担体
樹脂として適当でない。たとえば低分子のポリアミド1
1又はポリアミド12ならびにたとえばカプロラクタム
、ヘキサメチレンジアミ/及びアジピン酸からのコポリ
アミドを使用することができる。これらのポリアミドは
、150〜200℃で燐を、認めうるほどの困難さなし
に攪拌混合しうるほど粘稠度が低い。これらは燐に対す
る高度の吸収性を有し、そして熱的に充分安定である。
成形材料はさらに普通の添加物質、たとえば赤燐の固有
の色を被覆す°る顔料、加工助剤、安より加工されてい
てもよいガラス繊維が用いられる。ガラス繊維は直径が
6〜20μmであり、射出成形品中の平均繊維長さは好
ましくは0.08〜0.5 mmである。他の充填材と
しては、同様に粘着媒体で被覆されていてもよい珪酸塩
、たとえばタルク、雲母、カオリン、焼成カオリン又は
珪酸ジルコニウムが用いられ、さらにガラス球、珪灰石
、石英粉末及び白亜、ならびに充填材とガラス繊維の混
合物が用いられる。充填材は、既知の加工機械たとえば
押出し機又は他の混練装置及び混合装置により、合成樹
脂溶融物に混入加工される。
好ましくは燐及び/又は安定剤を担体樹脂溶融物に混入
加工することにより製造された濃厚物が用いられる。こ
の濃厚物は多くの場合もろいので、容易にはがされ又は
破砕される。
本発明のポリアミド成形材料は、成形品特に電気工業に
使用されるものを製造するために適する。
ポリウレタン成形材料は、不燃性で、弾性のあ品 る振動減衰用へ及びケーブル絶縁物に用いられる。
下記実施例中の部及び%は重量に関する。
実施例1 次のコポリアミドが担体樹脂として用いられる。
a)150℃の融点、20000の平均分子量(西ドイ
ツ特許2625691号明細書の例7による)、末端N
H,基含量54 mVal *kg−’及び末端C0O
H基含量50 mVal m l<g−1を有する、カ
プロラクタム50モル%、セパシン酸/ヘキサメチレン
ジアミン30モル%及びアジピン酸/ヘキサメチレンジ
アミン20モル%からのコポリアミド。
b) 160℃の融点、8000の平均分子量、末端N
H2基72 mVal ・kg−’及び末端C0OH基
64 mVal akg−’を有する、カプロラクタム
4ロ チレンジアミン60モル%からのコポリアミド。
c) bと同様なコポリアミドで、ただし末端NH2基
が1 0 mVal*kg−’ そして末端C0OH基
が2 4 mVal 、l<g−1 ノ(、 )。
濃厚物の製造 各 各コポリアミドλ400gを攪拌式容器内で溶融して1
80℃にする。攪拌さ、れる溶融物に、平均粒径60μ
mの市販の赤燐600g及び平均粒径311mの酸化カ
ドミウム301を添加する。この混合物をなお15分間
攪拌した”のち、排出して冷却し、破砕し、約4 mm
の粒径に粉砕する。
成形材料の製造 平均分子量22000のポリアミド6.6の各60部を
、ウニルナ−・ラント・プフライデラー社の2軸スクリ
ユ一式混線器ZSKにより溶融する。供給口から、長さ
5 mmで直径10μmのガラス繊維60部を、濃厚物
10部と一緒に添加する。溶融流動状の混合物を棒状に
押出し、冷却し、顆粒化して乾燥する。
この顆粒から280℃で、DIN53453による規格
の小棒状体を射出゛□底成形た。この規格小棒状体各5
0本を、開放容器中で水100mJ中に60℃で200
日間貯蔵した。その際水量を一定に保持した。一定の間
隔をおいて、水相から試料棒状体を取出し、溶出した燐
の全量を測定した。その結果を下記表に示す。
下記日数後に測定した燐の全溶出量 コポリアミド 50日   100日  200日 a       58    105    192b
       82    177    268c 
      5     10     22実施例2 熱可塑性ポリウレタン(エラストグラン社しムフエルデ
のエラストラン59)85部を、2軸スクリユ一式押出
機ZSKにより、溶融する。
実施例1b及び同1Cによる濃厚物15部を、成形し、
水中への燐の移行値を測定した。その結果を下記表に示
す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、 担体樹脂が、500〜1ooo’oの分子量及び
    50〜200°Cの融点を有し、その末端基が大部分迦
    蔽されている低分子ボリア−ミドであることを特徴とす
    る、防燃剤としての赤燐1〜10重電%、燐のための担
    体樹脂1〜15重量%及び燐のための安定剤としての2
    〜4価の金属の無機化合物又は有機化合物0.05〜8
    重量%を含有する、防燃性の熱可塑性ポリアミド成形材
    料又はポリウレタン成形材料。 2、 低分子ポリアミドの末端基が、その1 kg当り
    20mV、i」より少ない遊離NH27−基及び10〜
    100 +nValの遊離C0OH基を含有することを
    特徴とする特許請求の範囲第1項に記載の成形材料。 6、低分子ポリアミドが、カプロラクタム、アジピン酸
    及びヘキサメチレンジアミンからのコポリアミドである
    ことを特徴とする特許請求の範囲@1項に記載の成形材
    料。
JP58072334A 1982-04-28 1983-04-26 防燃性のポリアミド−又はポリウレタン成形材料 Pending JPS58196254A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19823215750 DE3215750A1 (de) 1982-04-28 1982-04-28 Flammfeste polyamid- oder polyurethan-formmassen
DE32157509 1982-04-28

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58196254A true JPS58196254A (ja) 1983-11-15

Family

ID=6162122

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58072334A Pending JPS58196254A (ja) 1982-04-28 1983-04-26 防燃性のポリアミド−又はポリウレタン成形材料

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0093903B1 (ja)
JP (1) JPS58196254A (ja)
DE (2) DE3215750A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3713746A1 (de) * 1987-04-24 1988-11-17 Basf Ag Brandgeschuetzte, roten phosphor enthaltende thermoplastische formmassen auf der basis von polyestern oder polyamiden
DE4026893A1 (de) * 1990-08-24 1992-02-27 Hans Wilhelm Huetzen Halogenkohlenwasserstofffreier polyurethanschaumstoff mit dauerhaften brandschutz- und waermeisolationseigenschaften und verfahren zu seiner herstellung
FR2851566B1 (fr) * 2003-02-26 2007-05-11 Hexcel Fabrics Renfort fibreux utile comme agent ignifugeant, son procede de fabrication et son utilisation

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3249563A (en) * 1961-07-10 1966-05-03 Gen Motors Corp Polyurethane-polyamide soldering composition
DE1965635B2 (de) * 1969-12-31 1971-06-16 Badische Anilin & Soda Fabrik AG, 6700 Ludwigshafen Herstellen von mit rotem phosphor flammwidrig ausgeruesteten thermoplastischen kunststoffen
FR2314216A1 (fr) * 1975-06-10 1977-01-07 Rhone Poulenc Ind Compositions ignifugees de matieres plastiques
FR2367100A1 (fr) * 1976-10-11 1978-05-05 Rhone Poulenc Ind Compositions a base de polyamide ignifuge
DE2703052C2 (de) * 1977-01-26 1985-09-12 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Stabilisierte, flammgeschützte, thermoplastische Formmassen

Also Published As

Publication number Publication date
DE3215750A1 (de) 1983-11-03
EP0093903A2 (de) 1983-11-16
DE3367606D1 (en) 1987-01-02
EP0093903B1 (de) 1986-11-12
EP0093903A3 (en) 1985-03-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101025120B1 (ko) 차아인산 알루미늄으로 방염된 폴리아미드 조성물
KR960012459B1 (ko) 내열성이 양호한 난연성 폴리아미드 조성물
WO1986003214A1 (en) Polyamide resin compositions
US4187207A (en) Flameproofed polyamide containing red phosphorous
US5466741A (en) Flame-retardant, noncorrosive polyamide compositions
JPS60168757A (ja) 防火性ポリアミドを主体とする組成物
JPH01129061A (ja) ポリアミドを基とする防火加工された組成物
IE42840B1 (en) Compositions for flame-proofing plastics
JPH0643557B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPS58196254A (ja) 防燃性のポリアミド−又はポリウレタン成形材料
JPS58196259A (ja) 熱可塑性合成樹脂の防燃加工法
JPH0325457B2 (ja)
GB1592813A (en) Stabilised flameproofed thermoplastic moulding compositions
US4670487A (en) Stabilized red phosphorus and the use thereof for flameproof, thermoplastic polyamide moulding compositions
US4550133A (en) Stabilized red phosphorus and its use for flameproofing thermoplastic polyamide moulding compositions
EP0071788A1 (de) Flammfeste Polyamid-Formmassen
JPH02169666A (ja) 耐火性ポリアミドをベースにした組成物
JP2718083B2 (ja) 成形材料
JP3630387B2 (ja) 難燃性ポリアミド樹脂組成物
JPH0796645B2 (ja) ポリアミド樹脂組成物
JPS58174440A (ja) ポリアミド樹脂組成物
JPH06207103A (ja) 耐熱性ポリアリーレンサルファイド樹脂組成物
JP4235878B2 (ja) 耐熱ポリアミド樹脂組成物の製造方法
JPH02150449A (ja) 成形材料
JPS5819355A (ja) ポリアミド摺動部用材料