JPS58195152A - 血清と血餅との分離方法 - Google Patents

血清と血餅との分離方法

Info

Publication number
JPS58195152A
JPS58195152A JP7884682A JP7884682A JPS58195152A JP S58195152 A JPS58195152 A JP S58195152A JP 7884682 A JP7884682 A JP 7884682A JP 7884682 A JP7884682 A JP 7884682A JP S58195152 A JPS58195152 A JP S58195152A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blood
serum
substance
water
clot
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7884682A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0126505B2 (ja
Inventor
Hideo Anraku
秀雄 安楽
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Chemical Co Ltd filed Critical Sekisui Chemical Co Ltd
Priority to JP7884682A priority Critical patent/JPS58195152A/ja
Publication of JPS58195152A publication Critical patent/JPS58195152A/ja
Publication of JPH0126505B2 publication Critical patent/JPH0126505B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/5002Partitioning blood components

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は血清と血餅との分離方法に関し、詳しくは被検
者O全血試料から遠心分離によりム清と血餅を分離する
方法に関する。
近都、検査技術の目ざましい進歩と相俟って、血清生化
学検査、血清免疫学検査、血球検査等の血液検査が広く
普及し、病気予防や早期診断に太麺く貢献するに至って
いる。血清検査線、血液検査の主体をなしており、検査
に要する血清は通常、血液検査用容器に採取した血液を
凝固させた後、遠心分離によって、比重の異なる血餅(
フィブリンと血球が混合したゲル様塊状物)から分離し
ている。
そして血液を遠心分離操作に付して血清と血餅とに分は
九稜、血清部分をピペットで吸上げたり、デカンテーシ
ョンにより採取することが行なわれている。血清部分の
採取は、血液の#!固を待って行なわれるが、凝園迄に
かなシの時間を必要とし、迅速に検査を実施できない点
が問題となっている。
最も血液凝固時間が短かいとされているガラス製血液検
査用容器でさえ、血液を注入した後凝固に至る迄に40
乃至60分を必要とし、合成樹脂製血液検査用容器に至
っては血液凝固する迄に4時間の放置を必要とする。
従来の血清と血餅との分離方法における更に他の問題は
、凝固した全血を遠心分離郷の手段によって比重の異な
る血清と血餅に相分離させて、検査に使用する純粋な血
清を採取するに際し、血清の分離性が概して不良である
ことである。
このためピペットで吸上げるに4赤面球を吸上げないよ
うに神経を使わなければならないし、デカンテーション
の場合にも赤血球が入り込まないように細心の注意を必
要としていたが、殆んどの場合赤血球が混入し、臨床検
査値に影響を及ぼしたり、再遠心分離操作を必要とする
勢の欠点があった。
本発明はかかる欠点を解消し、血液凝固に要する時間を
大幅に短縮させると共に血清成分と血餅成分を良好に分
離する方法を提供することを目的とする。
本発明の要旨は、血液を遠心分離操作に付して血清と血
餅とに分離する方法において、血液中に血餅剥離性を有
し水に対して難溶もしくは不■の親水性物質と、水溶性
物質と、吸着性無機物からなる組成物を存在させること
を特徴とする、血清と血餅との分離方法に存する。
次に本発明血清と血餅との分離方法について更に詳細に
説明する。
被検者の全血試料を遠心分離操作に付して血清と血餅を
分離するために、血液は検査用容器に入れられるが、検
査用容器の素材としては、熱可塑性樹脂、熱硬化性樹脂
、変性天然樹脂、ガラス等のいずれもが使用できる。
そして検査容器に入れられた血液中に、血餅剥離性を有
し水に対して難溶もしくは不溶の親水性物質と、水門性
物質と、吸着性無機物からなる組成物を存在させている
血餅剥離性を有し水に対して難溶もしくは不溶の親水性
物質としては、例えば水酸基、アミノ基、カルボキシル
基、エポキシ基、ポリエーテル基等の極性基を導入した
ジメチルボリシロキサン、メチルハイドロジエンポリシ
ロキサン、メチルフェニルポリシロキサン等の脂肪族変
性または芳香族変性シリコーンオイル、前記極性基を導
入したパラフィン、ワックス等を挙げることができる。
又、多価アルコール部分エステチル化物、ポリグリコー
ル部分エステル化物等も使用できる。そして最適には極
性基を導入し九シリコーンオイルである。前記の親水性
物質は界面活性剤ではないが、好器内に存在されること
により、血餅が内壁面に付着するのを防ぎ、付着しよう
とする血餅を内壁面から剥離させる作用を有する。
又、前記組成物を例えばポリスチレンピーズのような担
体表面に存在させたものを血液中に添加する場合に、凝
固血液が担体表面に固着するのを防ぎ、遠心分離に付し
た際に凝固血液が血清と血餅とに容易に分離されるよう
になす働きを有する。
水溶性物質としては、水溶性低分子化合物、水溶性高分
子化合物のいずれもが使用でき、低分子化合物としては
例えばエチレングリコール、グリセリン、ソルビトール
勢が、高分子化合物としてはポリエチレンオキナイド、
ポリビニルアルコール、ポリビニルピロリドン、ポリア
クリル酸ナトリウム、ポリエチレンイミン、デルギン酸
ナトリウム、澱粉、プルフン、メチルセルロース、ヒド
ロキシエチルセルロース、ヒドロキシグロビルセルロー
ス、カルボキシメチルセルロース、酢酸フタル酸セルロ
ース、アラビアガム、トラガントガム、ローカストビー
ンガム、グアーガム、ペクチン、カラゲーナン、ファー
モレ2ン、タマリンド種子多糖類、にかわ、ゼフチン、
カゼイン等が挙げられる。そして最適には、ポリビニル
ピロリドン、ポリエチレンオキナイド等である。これら
の水溶性物質は、前記親水性物質が吸着性無機物の表面
を榎って吸着性無機物の血液凝固促過作用を低下させる
のを防ぎ、吸着性無機物と血液との接触を良好にする働
きを有する。
吸着性無機物としては、吸着剤として使用されているよ
うな無機物、例えばガラス、シリカ、カオリン、セライ
ト、ベントナイト等の水不溶性の無機質微粉末がこれに
該当する。
又、吸着性無機物は粒径が50μ以下であって、平均粒
径が10μ以下のものを使用するのが好適である。そし
て特に血液凝固時間を短縮させるに有効な吸着性無機物
はシリカであシ、とシ分は無定形成分を20重量%以上
含有する多孔性のシリカがすぐれた効果を発揮する。
かかる吸着性無機物は、血液と接触した場合に血液凝固
因子の活性化を促進し、又血小板の凝集を促がす作用を
有する。しかしながら吸着性無機物が血液凝固促進作用
を効果的に発揮するためには、アマニ油吸油量、BET
比表面積値、比抵抗値が一定の範囲内に存在することが
好ましい。
アマニ油吸油量及びBET比表面積値は、吸着性無機質
微粉末の表面積の程度を表わし、又表面積は吸着性無機
物の有する表面孔隙の程度と関連するので、吸油量及び
比表面積によって表面孔隙の程度を知ることができる。
そして本発明における吸着性無機物は、アマニ油吸油量
が20〜40m3/100g、BET比表面積値が50
00〜300000cm3/gであるものが好適に使用
される。
アマニ油吸油蓋は日本工業規格K−5101に準拠して
測定される値を示す。
BET比表面積値は、吸着性無機物の表面に吸着される
気体の吸着量、その時の平衡圧、吸着ガスの飽和蒸気圧
から単分子層として表面をおおい切る気体量を求め、こ
れに紋着気体分子の半均断面積を乗じて算出された値を
指すものであり、吸着気体としては窒素ガス、酸素ガス
、アルゴンガス、メタンガス等が使用される。そしてこ
の方法によれば、アマニ油吸油菫の一定によっては測定
できない細孔をきめた表面積値が測定される。
血液凝固に際しては、第XII因子、すなわち接触因子
が活性化されるが、このためには異物表面上に第XII
因子、プレカリクレイン、高分子キニノーゲンの3樟の
物質が錯体を形成して吸着されることが必要であり、こ
れらの一つ又は二つが欠けた状態での吸着は活性化に至
らないとされている。ところで、血液凝固促進作用を期
待して吸着性無機物を使用した場合に、表面積が非常に
大きなものであると、吸着性無機物の表向上には錯体を
形成しない状態での第XII因子、プレカリクレイン、
高分子キニノーゲンの吸着の割合が高まることになり、
言い換えると、第XII因子の活性化に必要な三者の錯
体形成割合は減少することになり、かえって血液凝固促
進作用は減殺されることにムる。
また逆に吸着性無機物の表面積が小さすぎると、凝固因
子の吸着の確率が小さくなり、血液凝固促進作用を期待
することができなくなる。このために本発明における吸
着性焦+1に物はアマニ油吸油菫が20〜40ml/1
00g、BET比表面積値が5000〜30000cm
/gの範囲の表面積を有することが好ましいものである
又、本発明における吸着性無機物の比抵抗値は1X10
10Ω・cm以下が好ましく、最適には5XIO4Ω・
cm以下である。
比抵抗値は電気伝導度の逆数であり、常温における社で
ある。
吸着性無機物に対する比抵抗値は、蛋白質と吸着性無機
物との間の電位分布の整合性を保持し、蛋白質のコンフ
ォーメーションの変化を防止することに寄与すると推測
される。
吸着性無機物は血液凝固促進作用を有し、凝固速度を早
めるが、その反面吸着性無機物の存在によって血−が容
器内壁面に付着しゃすく、凝固した血液を遠心分離にか
けても血清と血餅とに相分離しにくいものとなるおそれ
からうたが、−紀親水性物買が存在されていることによ
り吸着性無機物のもたらす血餅付着性が改善される。
繭紀親水性物員と、水溶性物置と、吸着性無機物からな
る組成物を血液中に存在させるためには、例えば検査用
容器内の皿徹中に直接添加してもよいし、比重が1.0
4〜1.06程度の相体に付着させたものを血液中に添
加してもよい。
前記親水性親水性物本溶性物置の存在蓋は血液中に1×
10−10g/ml以上であるのが好ましく、吸着性無
機物の門は1×10−4g/ml以上であるのが好まし
い。しかし余り多菫に存在する場合は血液検査値に悪影
曽を及ぼすおそれがあるのでいずれの成分も10−2g
/ml以下とされるのが好ましい。
本発明方法によれば、血液凝固因子が粘性化され、血液
凝固に要する時間が著しく短縮されると共に血清と血餅
との分離が容易に行なわれ、分離採取された血清中に残
存フィブリンや血餅成分が混入する問題も解消され、史
には血1成分の粗動が充分に進行する結果、血清の収量
が増大する。
実施例1 平均粒径が1.5劇のポリ□スナレンビーズ担体1驕当
り、血餅剥離性を有し水に対して難溶もしくは不溶の親
水性物質としてアルコ−ル変性ポリジメチルシロキサン
0.1g、水溶性物質としてポリビニルピロリドン0.
1g、吸着性無機物としてシリカ微粉末(アマニ油吸油
量30ml/100g、BET比表面積値12000c
m2/g、比抵抗値26×104Ω・cm、平均粒径5
.5μm)を少量のメチルアルコールに公社させたもの
を添加し、攪拌し、これらの各成分が担体表面に付着さ
れた粒状の凝固促進剤を得た。
次いで(イ)10ml用ガラス製検査用容器、(ロ)1
0ml用ポリエチレン製検査用容器、(ハ)10ml用
ポリメチルメタクリレート製検査用容器を用意し、夫々
の検査用容器に人新鮮血8mlずつ採血し、直ちに前記
の粒状の凝固促進剤を検査用容器1本当り1gずつ添加
し、20℃で放置した。
全血が完全に流動しなくなる迄に費した時間を血液凝固
時間として測定した。血液凝固後、直ちに3000回転
分の回転速度で5分間遠心分離を行ない血清分線状層を
観察すると共に上置血清をピペットにて採取し、その皿
を血清収量とした。その結果を表1の実施例1の欄に示
す。
実施例2 血餅剥離性を有し水に対して難溶もしくは不溶の親水性
物質としてソルビタントリステアレート1.0g、水浴
性物置としてポリビニルピロリドン0.01p、吸着性
無機物として実施例1と同じシリカ微粉末1.0gを使
用し、これらを少量のイソプロピルアルコールを分散媒
として平均粒径が1.5mmのポリスチレンピーズ担体
1Kg中に添加し、攪拌して担体表面に前記各成分が付
着された粒状の凝固促進剤を得だ。
次いで、(イ)10ml用ガラス製検査用容器、(ロ)
10ml用ポリエチレン製検査用容器、(ハ)10ml
用ポリメチルメタクリレート製検査用谷器を用慈し、夫
々の検査答器に人新鮮血を8mlずつ採血し、直ちに前
記の粒状の凝固促進剤を検査用容器1本当り1gずつ添
加し、20℃で放置した。
次いで史に、実施例1と同様にして血液凝固因子、血清
分離状態、血清収量を評価した。その結果を表1の実施
例2の欄に示す。
比較例1 実施例1において親水性物置及び水溶性物置を使用しな
いものとし、シリカ微粉本のみをポリスチレンビーズ担
体に付着させた凝固促進剤を使用した。
10ml用ポリメチルメタクリレート製血液検査用容器
内に8mlの人新鮮血を入れ、前記凝固促進剤1gを添
加し、実施例1と同様にして血液凝固因子、血清分離状
態、血清収量を評価した。
その結果を表1の比較例1の欄に示す。
比較例2 実施例1において親水性物質を使用しないものとし、ポ
リビニルピロリドン及びシリカ微粉末をポリスチレンピ
ーズ担体に付着させ7’c凝固促道剤を使用した。
10ml用ポリメチルメタクリレート製血液検査用容器
内に8mlの人新鮮血を入れ、前記凝固促進剤1gを添
加し、実施例1と同様にして血液凝固因子、血清分離状
態、血清収量を評価した。
その結果を表1の比較例2の欄に示す。
比較例3 実施例1において、シリカ微粉末を使用しないものとし
、アルコール変性ポリジメチルシロキサン、ポリビニル
ピロリドンの各成分をポリスチレンビーズ担体に付着さ
せた凝固促進剤を使用した。
10ml用ポリメチルメタクリレート製血液検査用容器
内に8mlの人新鮮血を入れ、前記凝固促進剤1gを添
加し、実施例1と同様にして血液凝固時間、血清分離状
態、血清収量を評価した。
その結果を表1の比較例3の欄に示す。
表1

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、 血液を遠心分離操作に付して血清と血餅とに分離
    する方法において、血液中に血餅剥離性を有し水に対し
    て離溶もしくは不溶の親水性物質と、水溶性物質と、吸
    着性無機物からなる組成物を存在させることを特徴とす
    る、血清と血餅との分離方法 2.1に着性無機物が、アマニ油吸油120〜40m3
    /100g、BET比表函積値5000〜300000
    cm3/g、比抵抗値が1X1010Ω・cm以下であ
    ることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の血餅と
    血清との分離方法
JP7884682A 1982-05-10 1982-05-10 血清と血餅との分離方法 Granted JPS58195152A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7884682A JPS58195152A (ja) 1982-05-10 1982-05-10 血清と血餅との分離方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7884682A JPS58195152A (ja) 1982-05-10 1982-05-10 血清と血餅との分離方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58195152A true JPS58195152A (ja) 1983-11-14
JPH0126505B2 JPH0126505B2 (ja) 1989-05-24

Family

ID=13673185

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7884682A Granted JPS58195152A (ja) 1982-05-10 1982-05-10 血清と血餅との分離方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58195152A (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5351189A (en) * 1976-10-21 1978-05-10 Terumo Corp Composite for liquid separation
JPS5387060A (en) * 1977-01-08 1978-08-01 Terumo Corp Means for feeding liquid separating composition
JPS5737260A (en) * 1980-08-18 1982-03-01 Sekisui Chem Co Ltd Composition for separating blood serum or blood plasma
JPS5778845A (en) * 1980-11-05 1982-05-17 Olympus Optical Co Lasre device for endoscope

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5351189A (en) * 1976-10-21 1978-05-10 Terumo Corp Composite for liquid separation
JPS5387060A (en) * 1977-01-08 1978-08-01 Terumo Corp Means for feeding liquid separating composition
JPS5737260A (en) * 1980-08-18 1982-03-01 Sekisui Chem Co Ltd Composition for separating blood serum or blood plasma
JPS5778845A (en) * 1980-11-05 1982-05-17 Olympus Optical Co Lasre device for endoscope

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0126505B2 (ja) 1989-05-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR930011033B1 (ko) 진공 채혈관
CA2823953C (en) Polymeric sorbent for removal of impurities from whole blood and blood products
EP0035575A1 (en) Blood serum-separating agent
CA1108108A (en) Adsorbent for artificial organs
JPS58195152A (ja) 血清と血餅との分離方法
JPS6367660B2 (ja)
JPH0126504B2 (ja)
JP3644707B2 (ja) 血液検査用容器
KR101965169B1 (ko) 혈액 응고 촉진용 채혈관 및 이의 제조방법
JPS6367861B2 (ja)
JPH0510095B2 (ja)
JP2002122591A (ja) 血液検査用容器及びその製造方法
JPH06197887A (ja) 採血管
JPS6367862B2 (ja)
JP3247070B2 (ja) 血液検査用容器及びその製造方法
JPH0126502B2 (ja)
JPS61176328A (ja) 真空採血管
JPH0249099B2 (ja)
JPH08168479A (ja) 血液検査用容器
JPS5866054A (ja) 血液検査用容器
JP3206329B2 (ja) 血液検査用容器
JPH0126503B2 (ja)
JPS5926062A (ja) 血清と血餅との分離方法
JPS62148647A (ja) 血液凝固作用を有する採血管
JPS60115857A (ja) 血清と血餅との分離方法