JPS58194771A - セメント添加剤 - Google Patents

セメント添加剤

Info

Publication number
JPS58194771A
JPS58194771A JP7484382A JP7484382A JPS58194771A JP S58194771 A JPS58194771 A JP S58194771A JP 7484382 A JP7484382 A JP 7484382A JP 7484382 A JP7484382 A JP 7484382A JP S58194771 A JPS58194771 A JP S58194771A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cement
sulfonic acid
cement additive
concrete
components
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7484382A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5935854B2 (ja
Inventor
宇田川 秀行
木林 「巌」
雅夫 松本
哲也 安藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denka Co Ltd
Original Assignee
Denki Kagaku Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denki Kagaku Kogyo KK filed Critical Denki Kagaku Kogyo KK
Priority to JP7484382A priority Critical patent/JPS5935854B2/ja
Publication of JPS58194771A publication Critical patent/JPS58194771A/ja
Publication of JPS5935854B2 publication Critical patent/JPS5935854B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)
  • Soil Conditioners And Soil-Stabilizing Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、セメントペースト、モルタル、コンクリート
などの水硬性材料が経時的に流動性を失なっていくのを
改善するのに有用なセメント添加剤、詳しくは、ナフタ
レンスルホン酸ホルマリン縮合−の堰、低分子量体の含
有率を減少させrs IJゲニンスルホン酸塩を含むパ
ルプ排液処理物、及びジメチルマレートv共重合させて
なるポリビニルアルコール又はそのアルカリ刃口水分′
S物の三成分ケ必劣成分として含有してなるセメント添
加剤に関する。
一般K、セメン)Y使用するペースト半モルタル、コン
クリートなどVa造する際にその流動性を改善するため
に分散剤を使用している。その分散剤としては、例えば
リグニンスルホン酸基ヲ主体とfるもの、β−ナフタレ
ンスルホン酸塩ホルマリン縮合物ン主体とするもの、ス
ルホン酸残基乞有するメラばンのホルマリン高縮合物を
主体とするものなどがあるが、これらには次のような欠
点がある。
スナわち、リグニンスルホン酸塩を主体とするものは、
短期強度の発現が悪いので、塩化カルシウム、硫酸ソー
ダ、アミン類などと併用してこれを改善しているが、そ
の反面、鉄筋が腐食したり冬期においては結晶が析出し
たり、さらにはを気連行性、硬化遅延性、偽凝結などが
あるので、これを多量に使用して水量を減少させること
はできない。
マタ、β−ナフタレンスルホン酸塩ホルマリン縮合物や
スルホン酸残基を有するメフミンのホルマリン高縮合物
を主体とするものは、低い単位水量で良好なワーカビリ
チーをもたらすことができるが、それには添加量を多く
しなければならず、しかもワーカビリチーは短時間のう
ちに大きく低下してしまうので、その使用に際しては十
分な注意が必要である。たとえば、これらの徐力0剤を
用いろ場合には、混線後のコンク17− トは急速にワ
ーカビリチーが低下するので、きわめて短時間のうちに
取扱い作業を完了する必要がある。通常の生コンク11
− トの製造において、この泳方0剤を用いた場合、コ
ンクリートミキサー単などによる運搬ができない。さら
には、工場においてコンクリートl製品を製造する場合
でも混線後のコンクリートのワーカビリチーの低下に十
分注意する必要がある。
本発明省は、これらの欠点YM決する目的で種々検討し
た結果、本発明を完成したものである。
すなわち、本発明は、ナフタレンスルホン酸ホルマリン
縮合物の増、全固形分中の分子[2,ODD以下の成分
の言M4が6OL4以下であるリグニンスルホン#/1
3i’Y主成分としてなるパルプ排液処理物、及びジメ
チルマレ−トラ共重合させてなるポリビニルアルコール
又はそのアルカリカ日水分解物7¥官有してなるセメン
ト添加剤である。
以下、詳しく本発明について説明する。
先ス、本発明に保るナフタレンスルホン酸ポルマリン縮
合物の増について説明する。これは、ナフタレンスルホ
ン酸の単独縮合物Vcilられるものではなく、ナフタ
レン、アルキルナフタレン、アントラセンなどの多環芳
香族化合物又はそのスルホン酸化合物やベンゼン、トル
エン、フェノール、安息香酸などのベンゼン銹導体又は
そのスルホン酸化合物などから選ばれた1ya又は2檀
以上の(ヒ合吻とのホルマリン共縮合物であってもよい
。これらのホルマリン縮合物の場としては、アルカリt
J及び/又はアルカリ土類増であり、具体的にはす日つ
ム堪、カリウム増、カルシウム塩および   !1これ
らの混合塩である。
ナフタレ/スルホン酸ホルマリン縮合物のjJ 〕市販
品としては、商品名「マイティ」(花王石−(株)Il
ll)、商品名1ボールファイン」(物本油脂(株)裂
)、商品名[セルフローR155J(第一工業製薬(株
)製)などがある。
次に、全固形分中分子量2,000以下の成分の貧有率
を30係以下に減少させたりゲニンスルホン酸堪馨主成
分としてなるパルプ排液処理物(以下、単にパルプ排液
処理物という)について説明する。
本発明において、パルプ排液処理物に含まれる分子量2
.000以下の成分の含有率ケ60%以Fに限定した理
由は、分子量2,000以下の成分の含有率がろO%ン
越えるものをセメント分散剤として使用した場合は硬化
遅延性が大きく、低分散性となることにもとづくもので
ある。なお、リグニンスルホン酸塩の分子量は分子量既
知の標準ポリスチレンスルホン#Iを基準に用いて親水
性処理したシリカゾルによるrルバー、ミエイションク
ロマトグラフにより測定することかできる。
このようなパルプ排液処理物を得るには、パルプ耕液馨
原料とし、これに種々の化学的または物理的処理をして
低分子成分乞除去丁ればよい。その原料としては亜硫酸
パルプ排液が好ましく、かつ針葉樹系パルプ排液が好ま
しい。また、低分子成分を除去する方法としては、爽験
呈的にはセルロース膜を用いた透析法などを採用できる
が工業的には限外1過法などの方法が好ましい。特に限
外1過法によってパルプ排液を処理1石場合は任意の成
分をその分子の大きさにより分取できるので有利である
次に、ジメチルマレートY共重合させてなるポリビニル
アルコール(以下、変性ポパールという)又はそのアル
カリ加水分解物について説明する。
この成分は、前記2者の成分と共働してワーカビリチー
の経時低下を相乗的に防止するために必要な成分である
。変性ボ?々−ルに含まれるジメチルマレートの割合は
、0.1〜50モル係程度とするのがよい。さらに、変
性ボl々−ルはジメチルマレートの部分を苛性ソーダ等
のアルカリで加水分解された物であってもよい。
変性ポバールを製造するには、例えば、メタノール浴液
中で酢酸ビニルを重合させる除に、ジメチルマレートを
連続的に分添して共重合させ、その後、酢酸ビニル部分
tケン化てれはよい。また、さらにそのジメチルマレー
ト部分を刀0水分解するには、メタノール溶液中あるい
は水浴液中で苛性ソーダ等のアルカIJ Y加えて、好
ましくは、Ii6温で反応させればよい。これらにおい
て、ケンイト4f加水分解率の程度は、本発明の効果に
者しい影響欠与えることはなく、いかなる度合のもので
も使用できる。
ナフタレンスルホン酸ホルマリン縮合物の塩とパルプ排
液処理物の割合は、高減水性と持続性のあるワーカピリ
チー丁なわち流動性の経時低下防Iト、および強度発現
性の向上の点から、前者に対する後者の1量比ン95対
5から5対95とするのが望ましい。その理由は、ナフ
タレンスルホン酸ホルマリン縮合物の塩の割合がこれよ
りも多くなるとワーカピリチーの持続性が惑く流動性の
経時低下が一着となり、また、パルf併液処理物の割合
がこれよりも多くなると硬イヒ遅延して強度発現が不十
分となるからである。
また、変性ポバール又はそのアルカリ加水分触物の割合
は、前2者の成分合計量に対し1〜75菖1t%とする
のが好ましい。1重量%よりも9菫ではワーカビリチー
の相乗的な改善効果は小さく、また、75114よりも
多いと分散性に悪影lllを与えるおそれがある。
以上、ナフタレンスルホン酸ホルマリン縮合物の増、パ
ルプ併液処理物及び変性ポバール又はそのアルカリ加水
分解物を主成分としてなる泳方11剤ン用いれば、減水
性と持続性のあるワーカピリチーケ付与し、硬イ?遅延
もほとんどない水硬性材料を製造することができるとい
う効果がある。
本発明のセメント添加剤のセメントに対する添加率は通
常0.05〜2%程度である。また、不発明のセメント
添加剤は従来からセメント用混和剤(材)として一般に
用いられている減水剤、遅延    11剤、硬イヒ促
進剤、AE剤、AH減水剤、膨張材などと併用しても何
ら差支えはない。
現在、水硬性材料のコンシスチンシーの経時低下を防止
するためのより丁ぐれた添加剤の開発が賢く要望されて
おり、本発明はこれに応えたものである。従って、本発
明のセメント添加剤の冷加時期は、前添加法、後添加法
、分割啄710法のいずれでもよく、特に前添加法によ
り使用する場合は有利である。なお、前象刀0法とは水
硬性材料の混線前または混線中にセメント添加剤を添加
する方ε、後添加法とは水硬性材料を短時間混練した彼
セメント泳方口剤を添加する方法、分割泳方0法とはセ
メント添加剤ン一定時間ごとに分割して水煙性、材料に
添加する方法である。
水硬性材料χ調合するセメントとしては、普1組早強、
超早強、中庸熱、白色のポルトランVセメント、シリカ
、フライアッシュ、高炉水砕スラグなどを配合した混合
セメント、膨張セメント、カルシウムアルミネートと石
コウを存在させた急硬セメント、アルミナセメント、さ
らには高炉水砕スラグとアルカリ金属又はアルカリ土類
金属の水酸化物、酸化物、炭#1塩、硫M堝などのアル
カリ刺激剤からなるセメントなどがあげられる。
不発明のセメント絵加剤11tS加した水硬性材料は、
土木用蛙条用などの場所打ちコンクリート、並びにつき
固め、振動締め固めもしくは遠心力締め固め成形したの
ち常温養生又は蒸気養生もしくはオートクレープ養生な
どの加熱養生を行なって生産される、例えば、パイル、
ボール、コンクリート管、ボックスカルバート、U字溝
、1llII管コンクリ一ト複合体、ブロックなどの工
場製品製造用コンクリートとして使用される。
以下、実施例をあげて本発明を説明する。
実施例 1 第1表に示した添加剤χ所定量の水に溶解し、これに普
通ポルトランrセメント2.0 kg、相模用産川砂6
.0に91:加えハンP ミキサーを用いて60℃で1
分間混合しモルタルン混線した。このモルタ(ルの練り
上り直後のミニスランプフローY: 611+ 定L、
フロー値が260 m*となるまで水量を変化させてモ
ルタルを再混練し、このときの所要水量から水セメント
比w /(! Y求めて第1表に示した。混鯨置体のフ
ロー値が260關となったモルタルはフロー測定後装置
し、15分毎にハンPミキサーにより15秒間混練しミ
ニスランプフローw 測定した。ミニスランプフローは
高さ15α(上開口部前縦5crrL、下開口部1経1
0cIL)のスランプコーンにモルタルを充てんした後
すみやかにスランプコーンを引き上げ、このときのモル
タルの広がりケ邸・定して求めた。その結果を第1表に
示す。
以1:余白 萬1表から明らかな通り、実施例は比較例に比べてフロ
ーの経時変什、Ii!j度の発玩性の性能のバランスに
おいてすぐれていることがわかる。
なお、第1表で示した添加剤記号は次の成分を表わすも
のである。
N:β−ナフタレンスルホン−酸ホルマリン繻合物のソ
ーダ塩 L:限外1遇したサルファイドパル7″排液(公爵限界
MW6000の限外f過膜使用) A:モル比で5俤のジメチルマレ−トン共重合さセr、
#+)ビニルアルコール B:モル比で5チのジメチルマレートを共重合させたポ
リビニルアルコール馨苛性ソーダにて加水分解したもの C:モル比で50チのジメチルマレートを共重合させた
ポリビニルアルコール D二モル比で50俤のジメチルマレートケ共1合させた
ポリビニルアルコールを苛性ソーダにて〃0水分解した
もの 特許出願人  電気化学工業株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ナフタレンスルホン酸ホルマリン縮合物の地、全固形分
    中の分子量2.000以下の成分の含有率が30i1[
    tチ以下であるリグニンスルホンf!l’a’主成分と
    してなるパルプ排液処理物、及びジメチルマレートY共
    重合させてなるポリビニルアルコール又はそのアルカリ
    加水分解物を含有してなるセメント添加剤。
JP7484382A 1982-05-04 1982-05-04 セメント添加剤 Expired JPS5935854B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7484382A JPS5935854B2 (ja) 1982-05-04 1982-05-04 セメント添加剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7484382A JPS5935854B2 (ja) 1982-05-04 1982-05-04 セメント添加剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58194771A true JPS58194771A (ja) 1983-11-12
JPS5935854B2 JPS5935854B2 (ja) 1984-08-31

Family

ID=13559008

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7484382A Expired JPS5935854B2 (ja) 1982-05-04 1982-05-04 セメント添加剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5935854B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59169960A (ja) * 1983-03-15 1984-09-26 花王株式会社 コンクリ−ト添加剤及びコンクリ−トのスランプロス防止方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59169960A (ja) * 1983-03-15 1984-09-26 花王株式会社 コンクリ−ト添加剤及びコンクリ−トのスランプロス防止方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5935854B2 (ja) 1984-08-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002522350A (ja) 高ポゾランセメント混合物
WO2009131240A1 (ja) コンクリートまたはモルタル混和剤組成物
CN106565164A (zh) 改性高抗硫耐腐蚀混凝土
PT1200368E (pt) Cimento de resistência inicial elevada e aditivos e processos para a sua preparação
US4655838A (en) Cement additive composition
JPS62202850A (ja) セメント分散剤
JPH0130776B2 (ja)
JPS58101178A (ja) 岩石またはコンクリ−トの静的破砕剤
JPS6033242A (ja) セメント添加剤
CA1090835A (en) Hydraulic cement mixes and process for improving hydraulic cement mixes
JPH0561217B2 (ja)
JPS58194771A (ja) セメント添加剤
JP4954068B2 (ja) セメント混和材、セメント組成物、並びに、モルタル又はコンクリート製品の製造方法
JPH0153217B2 (ja)
JP4737794B2 (ja) アンカー定着工法
JPH08188458A (ja) 水中不分離性コンクリート組成物
JPS5895634A (ja) セメント分散剤
JPS5935853B2 (ja) セメント添加剤
JPH0535100B2 (ja)
JPH11302062A (ja) 水硬性配合物
JP3382961B2 (ja) コンクリート減水剤
JP2006182614A (ja) セメント用減水剤及び水硬性組成物
JPH0114191B2 (ja)
JPH0672750A (ja) セメント減水剤及びそれを含有するセメント組成物並びに硬化物
JPS5884160A (ja) セメント分散剤