JPS5819412B2 - 電解バフ研摩加工装置 - Google Patents

電解バフ研摩加工装置

Info

Publication number
JPS5819412B2
JPS5819412B2 JP8800676A JP8800676A JPS5819412B2 JP S5819412 B2 JPS5819412 B2 JP S5819412B2 JP 8800676 A JP8800676 A JP 8800676A JP 8800676 A JP8800676 A JP 8800676A JP S5819412 B2 JPS5819412 B2 JP S5819412B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polished
electrode
tool
electrolytic
abrasive material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP8800676A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5313291A (en
Inventor
田宮勝恒
本田昭一
木本康雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Zosen Corp
Original Assignee
Hitachi Zosen Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Zosen Corp filed Critical Hitachi Zosen Corp
Priority to JP8800676A priority Critical patent/JPS5819412B2/ja
Publication of JPS5313291A publication Critical patent/JPS5313291A/ja
Publication of JPS5819412B2 publication Critical patent/JPS5819412B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23HWORKING OF METAL BY THE ACTION OF A HIGH CONCENTRATION OF ELECTRIC CURRENT ON A WORKPIECE USING AN ELECTRODE WHICH TAKES THE PLACE OF A TOOL; SUCH WORKING COMBINED WITH OTHER FORMS OF WORKING OF METAL
    • B23H5/00Combined machining
    • B23H5/10Electrodes specially adapted therefor or their manufacture

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Electrical Discharge Machining, Electrochemical Machining, And Combined Machining (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、電解による被研摩物の金属の陽極溶解作用
と、被研摩面に生成された不働態化酸化皮膜を研摩材な
いしは砥粒により擦過して除去する研摩作用とを複合さ
せ、被研摩面の突部を優先的に電解溶出させて研摩し、
ステンレス鋼などの被研摩物を鏡面に仕上げる電解パフ
研摩加工装置に関する。
従来、ステンレス鋼などを鏡面に仕上げる場合の電解研
摩法は、被研摩物と電極を電解液浴中に対向させて浸漬
する浸漬法が用いられている。
しかし、この方法は、電流密度が20〜70A/crA
すなわち0.2〜0.7 A /crrtと比較的小さ
いため、研摩速度が遅く、主として小物の表面仕上げに
用いられ、大面積をもった大物の研摩には、電源容量が
致方アンペアと大規模になる上、電流密度の不均一を生
じ、研摩斑やピッチングが生じて研摩面が悪化し、実用
化が困難である。
この発明は、このような点に留意し、大面積を有する大
形の被研摩物の場合でも、容易にしかも経済的に鏡面に
仕上げることができる研摩加工装置を提供するものであ
り、つぎにこの発明をその実施例を示した図面とともに
、詳細に説明する。
第1図は、この発明の研摩加工装置の1例を示し、同図
において、1は駆動軸に接続され駆動装置により回転さ
れる工具、2は工具1の下部に形成された円板状の電極
、3は電極2の下面に十字状に形成された導電性の露出
電極、4は電極2の下面に部分的に接着された電気的に
は絶縁性でかつ通水性、弾性を有するパフ、研摩布など
の研摩材であり、砥粒径#600〜$1500の砥粒が
固着され、研摩材4の接着されないところに前記露出電
極3が形成され、工具1の加工面に露出電極3と研摩材
4とが工具10回転方向に交互に設けられている。
5は電気的に絶縁性の接着剤であり、研摩材4を電極2
に接着するとともに、電極2の周面および工具1の周面
に塗布されて絶縁皮膜5′を形成し、工具10周面から
無益な漏れ電流の流出を防止する。
6は電極2に複数個透設された電解液の流出孔、7は流
出孔6に連通し工具1の上部中央部に形成された電解液
の供給口であり、工具1の駆動軸に設けられた電解液の
供給装置から、供給ロア、流出孔6を径て電極2と電極
2の下面に対向して設置された被研摩物の被研摩面との
間隙に電解液が供給される。
そして、電極2と被研摩物に、直流あるいはパルス性の
直流電源の陰極側と陽極側がそれぞれ接続される。
そして、研摩加工に際し、工具1の電極2と被研摩物に
直流電源を印加するとともに、その間に電解液を供給し
、電極2を被研摩物に押付けつつ回転することにより、
電解により被研摩物の金属の陽極溶解を行ない、かつ被
研摩面に生成された不働態化酸化皮膜を研摩材4により
擦過して除去し、被研摩面の突部を優先的に電解溶出し
、被研摩面を鏡面に仕上げる。
つぎにこの発明の研摩加工装置による実1験結果につい
て説明する。
工具の電極に直径150mmφ(電極面積177crA
)、研摩材の厚みが0.5〜1mm、電解液に硝酸ソー
ダ20%重量%水溶液を用い、電解液を工具に3〜51
/mvtの割合で供給し、電極と被研摩物に直流電圧7
〜8vを印加し、電極を回転周速度180m1minで
回転し、電極を0.2に9/crAで被研摩面に押付け
、このような条件のもとで、下地仕上げが3〜5μRm
aXのステンレス鋼(SUS27)を被研摩物とし、研
摩材の面積に対する露出電極面積の割合を変化させ、そ
のときの研摩面あらさおよび電流の変化を実験した。
その結を第2図に示す。
同図に示すように、研摩材面積に対する露出電極面積の
割合が増加するにしたがい、電流が増加するにもかかわ
らず、前記割合が20〜50%において0.5μRma
x以下の鏡面が得られる。
また、前記割合が20%以下では、電流が少ないため、
研摩材に固着された砥粒による研摩きずが生じ、0.5
μRmax以下の仕上面が得られなく、加工速度も小さ
い。
一方、前記割合が50%以上では、電解電流量が過大と
なり、砥粒による擦過速度が陽極性不働態化酸化皮膜の
生成よりも小さくなり、不働態化酸化皮膜の除去が不完
全なものとなり、電解効率が低下する。
また、部分的に電解の促進が過大となり、研摩面あらさ
も悪くなり、さらに、加工周辺部に漏れ電流によるピッ
チングが生じる。
すなわち、露出電極面積を研摩材の面積に対し、20〜
50%にすると、清浄な鏡面仕上げが得られ、しかも電
解電流効率が高い。
以上のように、この発明の電解パフ研摩加工装置による
と、工具の露出電極の面積を、研摩材の面積に対し20
〜50%の割合にし、工具の電極を被研摩面に押付けつ
つ回転することにより、被研摩面を効果的に鏡面に仕上
げることができ、しかも研摩速度が太きいため、3〜5
μRmaxのステンレス鋼の下地から1工程で0.5μ
RmaX以下に仕上げることができ、かつ、大面積を有
する大形の被研摩物に十分適用することができろ。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の電解パフ研摩加工装置の1例を示し
、同a図は下面図、同す図はa図のS−8′線断面図、
第2図は研摩材の面積に対する露出電極の面積を変化し
た場合の研摩面あらさおよび電流の変化図である。 1・・・・・・工具、2・・・・・・電極、3・・・・
・・露出電極、4・・・・・・研摩材。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 工具の加工面に、導電性の露出電極と絶縁性かつ通
    水性、弾性を有する研摩材とを工具の回転方向に交互に
    設け、電解により被研摩物の金属の陽極溶解を行なうと
    ともに、被研摩面に生成された不動態化酸化皮膜を研摩
    材により擦過して除去し、被研摩面の突部を優先的に電
    解溶出させて研摩する電解パフ研摩加工装置において、
    工具の電極の下面に部分的に研摩材を取付け、露出電極
    の面積を研摩材の面積に対し20〜50%の割合にした
    ことを特徴とする電解パフ研摩装置。
JP8800676A 1976-07-22 1976-07-22 電解バフ研摩加工装置 Expired JPS5819412B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8800676A JPS5819412B2 (ja) 1976-07-22 1976-07-22 電解バフ研摩加工装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8800676A JPS5819412B2 (ja) 1976-07-22 1976-07-22 電解バフ研摩加工装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5313291A JPS5313291A (en) 1978-02-06
JPS5819412B2 true JPS5819412B2 (ja) 1983-04-18

Family

ID=13930707

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8800676A Expired JPS5819412B2 (ja) 1976-07-22 1976-07-22 電解バフ研摩加工装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5819412B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5455769B2 (ja) * 2010-04-26 2014-03-26 三菱重工業株式会社 電解研磨装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5313291A (en) 1978-02-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5819412B2 (ja) 電解バフ研摩加工装置
JP4895440B2 (ja) 被加工物の表面機能改善方法及び装置
JP4878159B2 (ja) 回転減面ヘッド、電解減面装置および電解減面方法
JPS5819413B2 (ja) 電解バフ研摩加工装置
JPS5819411B2 (ja) 電解バフ研摩加工方法
JPH0133287B2 (ja)
JPS5590232A (en) Polishing method of electrochemical complex mirror finished surface
JP2950064B2 (ja) 電解ドレッシング式研削装置
JPH02500374A (ja) 金属箔又は帯を電鋳するための陰極表面処理
JP3304163B2 (ja) 電解インプロセスドレッシング研削装置
JPS5882626A (ja) 電解複合鏡面研摩方法
JPS606360A (ja) 電解研磨用炭素繊維バフ及びこれによる電解研磨法
JPS5819414B2 (ja) 電解バフ研摩加工装置
JPS5835823B2 (ja) 電解バフ研摩加工装置
JP3169631B2 (ja) 半導体接触電極による電解ドレッシング方法及び装置
JPS5848291B2 (ja) 電解バフ研摩方法
JPS5822626A (ja) 電解研削複合超仕上げ方法
JPS5819410B2 (ja) 電解バフ研摩による鏡面仕上加工方法
JP3251610B2 (ja) 電解生成物による鏡面研磨方法及び装置
JP3274592B2 (ja) 電解インプロセスドレッシング研削加工方法及び装置
US3772166A (en) Electrolytic process for slating a curvilinear aluminum workpiece
JPS5835662Y2 (ja) 電解複合鏡面研摩用電極工具
JPS5819409B2 (ja) 鏡面仕上加工法
JP2001121408A (ja) 電気泳動研磨方法および電気泳動研磨用研磨剤
SU887110A1 (ru) Устройство дл электрохимико-абразивной обработки металлов