JPS5822626A - 電解研削複合超仕上げ方法 - Google Patents

電解研削複合超仕上げ方法

Info

Publication number
JPS5822626A
JPS5822626A JP12164381A JP12164381A JPS5822626A JP S5822626 A JPS5822626 A JP S5822626A JP 12164381 A JP12164381 A JP 12164381A JP 12164381 A JP12164381 A JP 12164381A JP S5822626 A JPS5822626 A JP S5822626A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
work
grains
tool
workpiece
electrolyte
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP12164381A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0138612B2 (ja
Inventor
Koichi Kiyomiya
清宮 紘一
Katsumi Nori
野理 克己
Hiroshi Hatsuno
初野 博
Shohei Suzuki
章平 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bosch Corp
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Original Assignee
Agency of Industrial Science and Technology
Diesel Kiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Agency of Industrial Science and Technology, Diesel Kiki Co Ltd filed Critical Agency of Industrial Science and Technology
Priority to JP12164381A priority Critical patent/JPS5822626A/ja
Publication of JPS5822626A publication Critical patent/JPS5822626A/ja
Publication of JPH0138612B2 publication Critical patent/JPH0138612B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrical Discharge Machining, Electrochemical Machining, And Combined Machining (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本Ji明は、電解研削複合超仕上げ方法に関するもので
ある。
従来、円筒白画その他の被加工物をlμ以内の画あらさ
4二仕上げる場合に、ホーニング加工では面あらさが得
られず、ラッグ加工が採用されている。しかしながら、
2クグ加工では加工取代を大きくとれず、所要の仕上げ
寸法を得るのに時間を要し、tたラップ削としては一般
にペーストを使用しているため、加工物が汚れ、洗浄に
時間と労力を要し、且つ作am塊が一般機械加工の職楊
に比べて非常に悪いという問題がある。
本発明は、このような被加工物の超仕上は加工を、上記
ラップ加工等に比べて極めて短時間に、安定し九寸法精
度で、しかもすぐれ要件JI It * t:おいて加
工できる方法を提供しようとする−のである。
画して、本発明の方法は、被加工物をグラス極とし、非
電導性砥粒を電導性材料によって表内に同定した工具を
!イナス鶴として、被加工物表面を不働態化し晶い電解
液中において、両電極間に数ボルトの電圧で単位面積当
り数アンペア以下の微少電流を流しながら、工具と被加
工物との間5二相対這1lilな与えて上記工具上の砥
粒及び電解敵に混入した遊離状態の砥粒で被加工物の研
^を行い、これらの複合作用によって被加工物の超仕上
げ加工を行うことを特徴とするものである。
以下に図画を参照して本発明をさらに詳細に説明する。
第1図において、lFi加工すべき円筒内面2をもった
被加工物、3は工具を示I7、工具3の周囲**にはボ
ラゾン、ダイヤモンド、カーlランダム砥粒O如き非電
導性砥粒4を電導性材料5によって一定している。砥粒
4の固定#′i、例えばニクケル、クロム等からなる電
導性材料5の電着によりその電導性材料5中4:、+I
t粒4の一部を置設して一定するのが望ましいが、その
他の方法を用いることもできる。
このように構成した工A3によって被加工物lの円筒内
mzを加工する場合、その被加工物1をプラス偽、被加
工物lの円筒内に挿入し九工具3をマイナス他として、
それらを電源(二接#it1〜、NaNOs を九はK
NOa等の水S波のようシニ被加工物表函を不働態化し
易い電解液の槽中4二おいて、あるいはその電解液を円
筒白画C二流しながら、両極間に数ポルトの電圧で単忙
画積轟9数アンペア以下の微少電流を流した状態で、工
A3と被加工物1との間に相対的な一転運動及び軸方向
の往復1動を与えて円筒内面を加工する。而して、上記
電解液中には、工A3上の砥粒4よりも微小な砥粒6を
遊離状態で混入させ、これを被加工mlと工具3との相
対的な運動に伴う電解液の流れ、あるいは積極的に流動
させた電解液の流れC=よって、被加工物に衡突させる
このような加工を行うと、被加工物1の円筒内面2が砥
粒4によって研削されると同時6二電解研摩され、この
電解研摩は電流密度が非常i二低い状態においてN4L
NOsやKNOa勢の電解液を用いて行う丸め、被加工
物表面し不働im*膜が生じ鼻〈。
これに対して工具3上の砥粒4は円筒内面2(二おける
凸部2aを選択的に研削切除するよう6二作用し、また
電S液中の遊S砥粒6Fi主として電解液の流れ(=伴
う流体駆動力で上記凸部2αに衝央し、あるいは工具上
のilt粒4に保持されて微小切刃として作用すること
になり、これらの作用により上記凸部2gが研削切除さ
れ、それに伴う不鋤履被展の除去4二よってその部分が
電気的に活性化するため、砥114.藝C二よって切除
された上記凸部が主に電解研摩作用を受けることになり
、従って円筒内面の表面あらさが効率的に改善される。
特に、上述した砥粒による研削作用ilt%加工の初期
においては工具30表面に一定した砥粒4が主として作
用し、その1lIfi上記砥粒4よりも微小な遊離砥粒
6が主として作用することになり、従って表面あらさの
改善が一層効果的に行われる。
なお、一般に円筒内面の研削を行う場合(二は。
工具の径を拡大するなどの手段によってその工具を円筒
内面に対して麿直に押し付けることが修景であるが、上
記ボラゾン等の砥粒4を固定した工具3の外径が加工す
べき円筒の内径に対して逼切な寸法関係を有している場
合、あるいは上記遊離砥粒6を用いた場合には、その工
具3を被加工物lに対して相対的に回転させると共に軸
方向に摺動させることにより、上述した円筒内面の凸部
が切除されることになり、適切な加工を行うことができ
る。また、ここでは円筒内面を加工する場合について脱
明したが、本発明は円筒外M1面ヤ平画等についても適
用することができる。
このような本発明の方法によれば、被加工物を微粒によ
る研摩と電解の相互作用により加工するので、加工時間
が大m(=短縮され、しかも微少電流で電解研摩加工を
行うと共に、電解液中に遊離砥粒を混入させてそれを主
(二電解液の流れにより被加工物にlI央させるように
し九ので、極めて能率的に1μ以内の画あらさが得られ
1寸法Ntも安定し%形状のだれ、変形の心配もない、
さらに。
ラップ剤としてペーストを使用するラップ加工C二比べ
て作1a璋塊を大幅に抜書することもできる。
以下に実施例を示す。
112図に示すような装置を用いて被加工物10(8C
M22)における円筒内向の電解研−複合超仕上けを行
った。被加工物lOにおける下穴は5.96關φで、こ
れに挿入した電極工A 11 ii、粒1il 190
μのCHN砥粒を二yケル電着し、その砥粒を含め友外
径を5.962amφとしたものである。電極工具11
 td、 hその1転速度を1500rp+aとし、上
下動ストロークを5a罵とした。
電解は、加工液槽12からポンプ13によって電解液(
NaN0a 20%S液)を被加工物lOと電極工具1
1の間に供給しながら、被加工物10に電@Uのプラス
側を電偽工^11にそのマイナス側を接続して行い、f
i間電圧を4V、電流密度な約1ム増とし友。
を九、上記加工[1112内の電解液中に遊−砥粒($
 3000紅203)を混入浮遊させ、攪拌−15で攪
拌すること(二よってその浮遊状態を保持させた。
上記加工区二より、加工前の1!面あらさが0.8μの
被加工物を約1分間の加工で0.2μにまで仕上げ加工
することができた。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の詳細な説明するためのlIs断画図、
第2図は本発明についてO実験に用い良状態の構成図で
ある。 1.10・・・被加工物、  2・・喀円筒内面、3・
・−工具、      4・・拳砥粒、5・・−電導性
材料。 r′1 復代理人弁理士  林        宏 i−:二・
ン 第1頁の続き 0発 明 者 鈴木章平 東松山市箭弓町3丁目13I26号 ヂーゼル機器株式会社松山工場

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. l、 被加工物をプラス極とし、非電導性砥粒を電導性
    材料によって表内に同定した工具をマイナス極として、
    被加工物表面を不一1化し易い電解液中において、両極
    間に微少電流を流しながら、工具と被加工物との関C二
    相対這励を与えて上起工^上のiIc粒及び電解液に混
    入した遊離状部の砥粒で被加工物の研Mを行い、これら
    の複合作用によって被加工物の超仕上げ加工を行うこと
    を特徴七する電解研削複合超仕上は方法。
JP12164381A 1981-08-03 1981-08-03 電解研削複合超仕上げ方法 Granted JPS5822626A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12164381A JPS5822626A (ja) 1981-08-03 1981-08-03 電解研削複合超仕上げ方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12164381A JPS5822626A (ja) 1981-08-03 1981-08-03 電解研削複合超仕上げ方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5822626A true JPS5822626A (ja) 1983-02-10
JPH0138612B2 JPH0138612B2 (ja) 1989-08-15

Family

ID=14816329

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12164381A Granted JPS5822626A (ja) 1981-08-03 1981-08-03 電解研削複合超仕上げ方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5822626A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4641007A (en) * 1981-10-05 1987-02-03 Horst Lach Process and device for treatment of metal-bonded nonconductive materials

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6676201B1 (ja) * 2019-03-07 2020-04-08 株式会社Cygames 所有媒体群に含まれる出現頻度の高い任意の個数の媒体の組み合わせを抽出するためのシステム及び方法
JP6679798B1 (ja) * 2019-07-19 2020-04-15 株式会社Cygames 媒体推薦システム、テーブル作成システム、媒体推薦装置、及びテーブル作成方法
JP6739607B1 (ja) * 2019-09-05 2020-08-12 株式会社Cygames プログラム、サーバーおよびゲームシステム

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55112731A (en) * 1979-02-24 1980-08-30 Hitachi Zosen Corp Electrolytic composite super-finishing method on the external surface of cylinder

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55112731A (en) * 1979-02-24 1980-08-30 Hitachi Zosen Corp Electrolytic composite super-finishing method on the external surface of cylinder

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4641007A (en) * 1981-10-05 1987-02-03 Horst Lach Process and device for treatment of metal-bonded nonconductive materials

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0138612B2 (ja) 1989-08-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2044581A1 (en) An electro-abrasive polishing process of the inner surface of pipes to extra-smooth mirror finish
CN108098536B (zh) 一种高效超精密剪切增稠-化学协同抛光装置
CN109877657B (zh) 一种电化学增稠抛光方法
CN104816056A (zh) 一种电解-磁力研磨复合光整硬质材料的方法及其装置
US5085747A (en) Ultrasonic machining method
EP1877216B1 (en) Method of electrolytically microfinishing a metallic workpiece
JPS5822626A (ja) 電解研削複合超仕上げ方法
JPS5822627A (ja) 円筒内面の電解研削複合加工法
JPH03251353A (ja) 円筒工作物研削方法
JPH06720A (ja) 円筒工作物外面の電解複合研磨方法
JP2647529B2 (ja) 電解研削方法および装置
JP3125049B2 (ja) タングステンの電解鏡面研磨方法
JPS5940981Y2 (ja) 電解複合研摩用電極工具
JPH07164286A (ja) 研削加工方法及びその装置
JPS606360A (ja) 電解研磨用炭素繊維バフ及びこれによる電解研磨法
JPS62124869A (ja) メタルボンド製研削用砥石のツル−イング及びドレツシング方法
JPH052291Y2 (ja)
JPS6171921A (ja) 表面仕上げ加工方法
JP2671558B2 (ja) ハイシリコンアルミボア表面の加工および処理方法
CN209754801U (zh) 一种电化学增稠抛光加工装置
JPS6071122A (ja) 電解複合鏡面加工方法
JPS6044228A (ja) 電解複合加工方法
JPS5882626A (ja) 電解複合鏡面研摩方法
JPS58109225A (ja) 深穴底部の電解研削複合加工法
JPH0593724U (ja) 円筒工作物の電解複合研摩仕上装置