JPS5819413B2 - 電解バフ研摩加工装置 - Google Patents

電解バフ研摩加工装置

Info

Publication number
JPS5819413B2
JPS5819413B2 JP11774076A JP11774076A JPS5819413B2 JP S5819413 B2 JPS5819413 B2 JP S5819413B2 JP 11774076 A JP11774076 A JP 11774076A JP 11774076 A JP11774076 A JP 11774076A JP S5819413 B2 JPS5819413 B2 JP S5819413B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tool
polished
electrode
electrolytic
polishing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP11774076A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5341891A (en
Inventor
田宮勝恒
本田昭一
木本康雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Zosen Corp
Original Assignee
Hitachi Zosen Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Zosen Corp filed Critical Hitachi Zosen Corp
Priority to JP11774076A priority Critical patent/JPS5819413B2/ja
Priority to US05/798,477 priority patent/US4140598A/en
Priority to DE2725254A priority patent/DE2725254C2/de
Publication of JPS5341891A publication Critical patent/JPS5341891A/ja
Publication of JPS5819413B2 publication Critical patent/JPS5819413B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23HWORKING OF METAL BY THE ACTION OF A HIGH CONCENTRATION OF ELECTRIC CURRENT ON A WORKPIECE USING AN ELECTRODE WHICH TAKES THE PLACE OF A TOOL; SUCH WORKING COMBINED WITH OTHER FORMS OF WORKING OF METAL
    • B23H5/00Combined machining
    • B23H5/10Electrodes specially adapted therefor or their manufacture

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Electrical Discharge Machining, Electrochemical Machining, And Combined Machining (AREA)
  • Finish Polishing, Edge Sharpening, And Grinding By Specific Grinding Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、電解による被研摩物金属の陽極溶解作用と
、被研摩面に生成された不働態化酸化皮膜を研摩材によ
り擦過除去する研摩作用とを複合させ、被研摩物の表面
の凸部を優先的に電解溶出させて、ステンレス鋼などの
被研摩物を鏡面に仕上げる電解パフ研摩加工装置に関す
る。
従来、ステンレス鋼などを鏡面に仕上げる場合の電解研
摩方法は、被研摩物と電極を電解液浴中に対向させて浸
漬する浸漬法が広く用いられている。
ところでこの方法は、電流密度が0.2〜0.7A/c
r;tと比較的小さいため、研摩速度が遅く、主として
小物の表面仕上げに用いられ大きな効果を発揮している
しかし、大面積をもった大物の研摩には、電源容量が致
方アンペアと大規模になる上、電流密度の不均一を防ぎ
がたく、研摩斑やピッチングが生じて研摩面が悪化し、
実用化が困難である。
この発明は、このような点に留意し、大面積を有する大
形の被研摩物の場合でも、容易にしかも経済的に鏡面に
仕上げることができる研摩加工装置を提供するものであ
り、つぎにこの発明を、その実施例を示した図面ととも
に詳細に説明する。
第1図ないし第3図は、この発明の研摩加工装置の1例
を示し、これらの図において、1は駆動軸に接続され駆
動装置により回転される工具、2は工具1の下部に形成
された円板状の電極、3は電極2の下面に十字状に形成
さた導電性の露出面、4は電極2に複数個透設された電
解液の流出口、5は電極2の下面の露出面3および流出
口4を除いて全面に塗付された電気的に絶縁性の接着材
であり、絶縁面が形成され、工具1の研摩面に露出面3
と絶縁面が工具10回転方向に交互に設けられている。
6は接着材5により電極2に接着された電気的には絶縁
性を有し、かつ通水性をもつ不織製の研摩材であり、砥
粒を含有しているもの、あるいは不織布だけのものから
構成されている。
なお、研摩材6は他の手段により露出面3に接着されて
いる。
7は電気的に絶縁性をもつ塗料などの薄膜であり、電極
2の周面および工具1の周面から無益な漏れ電流の流出
を防止する。
8は電解液であり、工具1の駆動軸を介して電解液供給
装置から圧送され流出口4かも研摩材6を介して露出面
3と被研摩物(図示せず)との間隙に供給され工具1の
外へ放出される。
そして、工具1の電極2と被研摩物に直流あるいはパル
ス性の電圧の陰極側と陽極側がそれぞれ接続される。
そして研摩加工に際し、工具1の電極2と被研摩物間に
前記のとおり電圧を印加するとともに、その間に電解液
8を供給し、電極2を被研摩物に押付けつつ回転するこ
とにより、電解作用で被研摩物金属の陽極溶解を行ない
、かつ被研摩物表面の凹凸部に生成された不働態化酸化
膜のうち、その凸部を研摩材6により擦過除去し、被研
摩物表面の凸部を優先的、選択的に電解溶出し、鏡面に
仕上げる。
ところで、この電解パフ研摩加工装置において、電極工
具の形状、とりわけ電極の露出面の形状、面積、電極絶
縁部面積と工具面積の関係、さらに工具面積と研摩材の
接着方法などによって、研摩特性が大きく変化し、場合
によっては被研摩面を悪化させる場合もあり、これらは
非常に重要なことである。
つぎに、この発明の研摩加工装置による実験結果につい
て説明する。
工具の電極に直径150mmφ(電極面積177cry
)、研摩材の密着厚み0.5〜17ItrlL、電解液
に硝酸ソーダ20重量%水溶液を用い、電解液を工具に
3〜5I!/−の割合で供給し、電極と被研摩物に直流
電圧7〜8Vを印加し、電極を回転数400 rpmで
回転して工具電極を0.2kg/crAで被研摩面に押
付ける。
このような条件のもとで、下地仕上げ面が4〜6μmR
max のステンレス鋼(SUS 27)を被研摩物と
し、工具電極面積に対する絶縁面積の比率を変化させ、
その時の研摩速度および研摩面あらさの変化について実
験した。
その結果を第4図に示す。
実線で示されているものが、この発明により電極全下面
に研摩材を接着した場合の結果であり、点線で示されて
いるものが、従来方法により絶縁部のみに研摩材を接着
した場合の結果であり、この発明との比較のために示す
同図より明らかなように、この発明によれば、工具電極
面積の40〜80%を絶縁し、工具電極の全下面を不織
製研摩材で被うことにより、研摩夕速度が10〜25%
の向上を示し、1μm Rmax以下に仕上げられる比
率領域も約2倍に向上し、この発明は1μmRmaX以
下に仕上げ易くなる。
また電解パフ研摩加工装置では、電解作用と研摩材によ
る擦過除去作用に密接な関係があるが、こ1の発明は限
られた工具電極面積において、効率よ(電解パフ研摩加
工を実施することができ、工具電極全下面に研摩材を接
着することによって、露出電極面積を広く取ることがで
きるため、電解電流量の増加がはかられ、研摩速度も高
めることが[でき、それとともに比率の有効範囲も広が
るなど、顕著な効果を発揮することができる。
【図面の簡単な説明】
図面は、この発明の電解パフ研摩加工装置の1例を示し
、第1図は工具の下面図、第2図は第1図のs−s’線
断面図、第3図は工具の電極に研摩材を接着する前の工
具の下面図、第4図は電極面積の絶縁比率と研摩速度・
研摩面あらさの関係を示す。 1・・・・・・工具、2・・・・・・電極、3・・・・
・・露出面、5・・・・・・接着材、6・・・・・・研
摩材、8・・・・・・電解液。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 工具の研摩面に導電性の露出面と絶縁面とを工具の
    回転方向に交互に設け、電解作用により陽極性被研摩物
    の表面の凹凸部に生じた不働態化酸化膜のうち、その凸
    部を研摩材で擦過除去し、被研摩物の表面を鏡面仕上げ
    する電解パフ研摩加工装置において、工具の研摩面の面
    積の40〜80%を絶縁し、研摩面の全下面を不織製研
    摩材で被ったことを特徴とする電解パフ研摩加工装置。
JP11774076A 1976-06-03 1976-09-29 電解バフ研摩加工装置 Expired JPS5819413B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11774076A JPS5819413B2 (ja) 1976-09-29 1976-09-29 電解バフ研摩加工装置
US05/798,477 US4140598A (en) 1976-06-03 1977-05-19 Mirror finishing
DE2725254A DE2725254C2 (de) 1976-06-03 1977-06-03 Vorrichtung zur spiegelartigen Endbearbeitung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11774076A JPS5819413B2 (ja) 1976-09-29 1976-09-29 電解バフ研摩加工装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5341891A JPS5341891A (en) 1978-04-15
JPS5819413B2 true JPS5819413B2 (ja) 1983-04-18

Family

ID=14719116

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11774076A Expired JPS5819413B2 (ja) 1976-06-03 1976-09-29 電解バフ研摩加工装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5819413B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0447299Y2 (ja) * 1985-05-13 1992-11-09
JPS645734A (en) * 1987-06-30 1989-01-10 Besuto Eng Kk Method and device for electrolytic burr removal

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5341891A (en) 1978-04-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4789438A (en) Cathode surface treatment for electroforming metallic foil or strip
US2994165A (en) Equipment and process for deburring and burnishing metal parts
GB1334067A (en) Production of surfaces suitable for lithographic reproduction
US2155392A (en) Method of forming printing cylinders
JPS5819413B2 (ja) 電解バフ研摩加工装置
JPS60204899A (ja) 表面処理方法
JPS5819412B2 (ja) 電解バフ研摩加工装置
JPH02500374A (ja) 金属箔又は帯を電鋳するための陰極表面処理
JPS5819414B2 (ja) 電解バフ研摩加工装置
JP4878159B2 (ja) 回転減面ヘッド、電解減面装置および電解減面方法
JPS5819411B2 (ja) 電解バフ研摩加工方法
JPS5835823B2 (ja) 電解バフ研摩加工装置
JPS5819410B2 (ja) 電解バフ研摩による鏡面仕上加工方法
JPS5819409B2 (ja) 鏡面仕上加工法
JPH09142049A (ja) 平版印刷版用アルミニウム支持体およびその製造方法
JP2950064B2 (ja) 電解ドレッシング式研削装置
JPS5835662Y2 (ja) 電解複合鏡面研摩用電極工具
JPS606360A (ja) 電解研磨用炭素繊維バフ及びこれによる電解研磨法
JPS5848291B2 (ja) 電解バフ研摩方法
JPS5882626A (ja) 電解複合鏡面研摩方法
JPS5914111Y2 (ja) 電解バフ複合研摩装置
JPS5822626A (ja) 電解研削複合超仕上げ方法
JPS5822627A (ja) 円筒内面の電解研削複合加工法
JP2000514873A (ja) チタンに基づくコーティングへの高度の表面仕上方法
JPH0679533A (ja) 複合電解研磨方法