JPS58193779A - 既設管の内面補修方法 - Google Patents
既設管の内面補修方法Info
- Publication number
- JPS58193779A JPS58193779A JP7433982A JP7433982A JPS58193779A JP S58193779 A JPS58193779 A JP S58193779A JP 7433982 A JP7433982 A JP 7433982A JP 7433982 A JP7433982 A JP 7433982A JP S58193779 A JPS58193779 A JP S58193779A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pipe
- existing pipe
- pressure
- coating
- existing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Spray Control Apparatus (AREA)
- Protection Of Pipes Against Damage, Friction, And Corrosion (AREA)
- Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
本発明は、既設のガス管、水道管などの内向を樹脂剤に
てコーティングする場合の、a膜管の内面補修方法に関
する。 従来、ガス管、水道管など、地下埋設管または屋内配管
を、その内面から補修する方法が種々提唱されているが
、その中の一つの方法として、■ボキシ樹脂などの熱硬
化性樹脂をコーティング剤として担持ガスに載せて対象
既設管内に搬送し内壁面に付着、固化させる方法がある
。この時の相持ガス圧は、従来の場合、管内で2 kg
/ cm2〜7kl’ CI2程度の高圧であり、流速
も80+/s〜100g+/ sの^速である。そして
1記コーテイング剤は担持ガス中に拡散されているが、
従来の方法では、担持ガスが高辻、高速であるため、管
内壁面での上記コーティング剤の付着を妨げる。このた
め、所望厚さのコーティング層を得るには」−ティング
剤の粘度を高く保持しなければならない。 コーティング剤を高粘度に維持する時、問題になるのは
、既設管内壁におけるコーディング剤の延展性に欠ける
点、および担持ガス中への拡散、細粒化がし難い点であ
る。また、コーティング剤を遠心力で管内壁面に衝突さ
せ、充分付着させようとするために旋回流を生成するこ
とが考えられるが、高圧、l!4速の相持ガス流は、管
内壁面におGする摩擦抵抗が大きく、管内流通の過程に
おいて旋回流が早く減衰してしまう。また、高圧を発生
させるためにはコンプレツリなどの負担が大きい。 とくに大口径の既設管内に^辻、′14速の担持ガス流
を生成するには、相当大型のコンプレッ11を多数台用
意しな
てコーティングする場合の、a膜管の内面補修方法に関
する。 従来、ガス管、水道管など、地下埋設管または屋内配管
を、その内面から補修する方法が種々提唱されているが
、その中の一つの方法として、■ボキシ樹脂などの熱硬
化性樹脂をコーティング剤として担持ガスに載せて対象
既設管内に搬送し内壁面に付着、固化させる方法がある
。この時の相持ガス圧は、従来の場合、管内で2 kg
/ cm2〜7kl’ CI2程度の高圧であり、流速
も80+/s〜100g+/ sの^速である。そして
1記コーテイング剤は担持ガス中に拡散されているが、
従来の方法では、担持ガスが高辻、高速であるため、管
内壁面での上記コーティング剤の付着を妨げる。このた
め、所望厚さのコーティング層を得るには」−ティング
剤の粘度を高く保持しなければならない。 コーティング剤を高粘度に維持する時、問題になるのは
、既設管内壁におけるコーディング剤の延展性に欠ける
点、および担持ガス中への拡散、細粒化がし難い点であ
る。また、コーティング剤を遠心力で管内壁面に衝突さ
せ、充分付着させようとするために旋回流を生成するこ
とが考えられるが、高圧、l!4速の相持ガス流は、管
内壁面におGする摩擦抵抗が大きく、管内流通の過程に
おいて旋回流が早く減衰してしまう。また、高圧を発生
させるためにはコンプレツリなどの負担が大きい。 とくに大口径の既設管内に^辻、′14速の担持ガス流
を生成するには、相当大型のコンプレッ11を多数台用
意しな
【ノればならないが、既設管の近くには人家があ
るので、実際の作業面で、交通障害。 防災対策などの問題が起こる。また補修しようとづる既
設管には、腐蝕の進行によって外部と連通ずるピンホー
ル状の腐蝕孔が多数、形成されている場合があるが、担
持ガスの圧力が高いためコーティング剤が上記腐蝕孔を
介して外部に噴出し、イの部分の」−ディング(孔うめ
)ができない。 また、高1」ガスで腐蝕孔を拡大し、あるいは腐蝕によ
って耐圧性の低下した個所から管自体が破損される場合
もあり、埋設状態での補修の意義を失うこともある。 本発明は、上記事情にもとづいてなされたもので、相持
ガス中にフーティング剤を拡散させた状態ぐ既設管内に
担持ガスを供給するに際して、上記既設管内では大気圧
に比べ僅かに^い低圧を与え、一方、相持ガスは既設管
の出[1側に延長された継ぎ足し導管を介して働く吸引
作用で方向性を与えられるようにし、既設管の出[1部
近傍に腐蝕孔があってもコーティングの妨げとなず、−
1記腐蝕孔をコーティング剤で埋めることができ、しか
も既設管系中で所望ルートの−1−ティングが行える既
設管の内面補修方法を提供しようとするものである。 以下、本発明の方法を、図示の貝体例にもどづいて説明
する。第1図において、符号1番、寡コンプレッサであ
り、各コンプレッサ1の圧縮空気出口側がヘッダ2に連
通されている。上記ヘッダ2はガバナ3を介して空気加
熱I4に連通されており、F記空気加熱@4はボイラ5
より減圧弁6を介しで供給された上記蒸気と、上記ヘッ
ダ2がらのJ′+X縮空気との間で熱交換し、例えば0
.3kg/cm2程度の低重の担持ガスを生成するので
ある。上記担持ガスは、気流発生器7を介して新装の気
流形態、例えば渦流となって樹脂コーティングヘッド8
へともたらされる。一方、上記空気加熱機4はバイパス
路9を介して上記」−ヶインクヘッド8へ加熱空気を流
寸のであるが、上記バイパス路9には、1ボキシ樹脂な
どの熱硬化性樹脂がコーティング剤として樹脂d大手段
、例えばタンク10から供給される。上記タンク10か
ら上記バイパス路9へのコーティング剤の供給は、加熱
空気中への液滴下の6式、あるいは噴射の方式が採用で
きる。この実施例では、圧力調整器11を介しでヘッダ
2から供給された圧縮空気の圧力によってタンク10内
から樹脂を噴射する方式を採用している。また上記コー
ディング剤は、電気ヒータ12によってタンク10内を
加湿され、適当な粘度まで下げられ−(いる。 な43図中、符号13はガバナ3の下流に設けた安全弁
、14は流量計、15は圧力おI、16はm [1ti
である。 まjJこの実施例では、気流発生器7の下流において研
磨剤投入器17がバルブ18を介して連通してあり、」
−記投入器17にもヘッダ2から圧縮空気が供給される
ようになっていて、パルプ18を開放した時、]−記江
縮空気で気流発生器1の下流に研磨剤を供給できるよう
になっている。 しかして」−記]−ディングヘッド8を導管により補修
しようとする既設管A(支管および供給管を含む対象既
設管系)の一方の人【−1側に連通し、特に本発明では
第7図に示すように、上記既設管Aの他方の出口側に所
定長さの継ぎ足し導管20を延長し、この継ぎ足し導管
20の出口側に回収器19およびバキュームポンプ21
を接続してあり、バキュームポンプ21による吸引力を
、継ぎ足し導管20を介して上記既設管A(供給管)の
出口に及ぼすように負圧を発生している。 このような実施形態では、まずコンプレッサ1による送
風作用により、バイパス路9内では加熱空気流の中に二
」−ティング剤が噴射され、上記空気流中に拡散し細粒
化される。上記コーティング剤は、熱硬化性樹脂であっ
ても0■使用時間内であれば固化は起こらず、予熱によ
り低粘度になっ−Cいるので空気流中への分散がよく、
より細粒化されているので、次にコーテングヘッド8に
入った時、担持ガスで既設管A内を搬送される場合、よ
り遠距離まで搬送できる。この搬送過程で」−アイング
剤は既設管Aの内壁に付着し、T】−ティングlIBを
形成する。 一方、バキ」−ムボンブ21の働きで負圧が発生【ノ、
継ぎ足しII竹20内は例えば−0,3k(1/ Cl
l12はどの低負圧になり、この吸引力が継ぎ足し導管
20を介して既設管Aに及んでいるので、その吸引力に
より担持ガスは運動エネルギが補填され、更に長い距離
コーティング剤を搬送できる。また吸引力は、担持ガス
の流れ方向を規制することになり、既設管系の他の領域
へ担持ガスが流れ込むことがなく、所望ルートでの」−
ティングがなされる。 この場合、とくに、上記継ぎ足し導管20を介して吸引
力が既設管へに及ぶために、例えば既設管の出口近傍に
腐蝕孔があっても、ぞの腐蝕孔はバキュームポンプ21
から離れていて強い負圧吸引力が集中して作用すること
がないから、上記腐蝕孔を介して外部の地下水などを引
き込むおそれがない。また既設管Δの全長にわたって、
その管壁に腐蝕孔があっても、相持ガスの圧力は例えば
0.3k(1,/C1l’以十であるから、低圧であっ
てト配腐蝕孔から外部に−1−ティング剤を噴出づるこ
ともなく、むしろ、上記腐蝕孔を」−ティング剤で埋め
ることになる。 なお、この実施例では、コーティング剤を空気流中に噴
射する前に、Yめバルブ18を開いて気流発生器7から
の相持ガスの流れに対して研磨剤投入器17より研磨剤
を導入し、wi設設置内に導いてコーディング前処理と
して、既設管Aの内面研磨を行ってよい。ここで使用さ
れた研磨剤は、管内壁より除去された錆などと共に回収
器19に回収され、外部に取出される。 第2図の表は、」−ティング剤の粘度とミスト濃度〈こ
こでは担持ガス中へのコーティング剤の分散度を示す)
との関係を示したもので、結電の低いものが採用できれ
ば、ミストaI麿が高められることを示している。その
点で本発明は有利である。第3図の表は、ミスト濃度と
ミストの到達距離の関係が、また、第4図の表は、到達
距離によるミスト粒径分布の関係が示されている。これ
らから、コーティング剤の細粒化により搬送長さを延長
させることが理解できる。 また、第5図に示す実施例では、気流発生器7とし【渦
流発生器7′が用いられる。この渦流発生索子7′は、
流通路la内に棒状の渦流発生素子7bを半径方向にラ
ンダムに配設したちのCあり、これによって担持ガスに
乱流を生起させ、その結果、既設管A内では、管内壁面
近傍においてカルマン渦流を生起させるのである。なお
第6図に示づものは、渦流発生索子7bとして球体を配
設した渦流発生器1′である。 本発明は、以上詳述したように、コーティング剤をミス
トにして既設管内に搬送する場合、上記コーティング剤
を担持するガスは、導入口側で大気圧より少し高めにな
るように上記ガス圧を設定すると共に、導出側で継ぎ足
し導管(例えばホース)を介して吸引力を上記担持ガス
に与えるように、上記継ぎ足し導管の出口側に負圧をか
けることができるよう、それぞれ圧力制御手段(例えば
」ンブレツサ、バギ〕−ムボンプ)を用いて上記相持ガ
スを流通させるので、コーティング剤として低粘度でも
充分付着効果があり、担持ガス中に拡散された形態にな
っていることで搬送距離が充分にとれ、とくに、人口で
低11、出[1z゛は継ぎ足し導管内に及ぼされた低角
圧で、既設管内の担持ガスを吸引するので、既設管内で
は低圧、大気圧であっても、流動エネルギーが与えられ
ていて、搬送が充分で所要の流速が確保され、全長に0
9でコーティングが確実に行える。 また、高圧担持流体の場合と異なり、腐蝕孔から外部へ
コーティング剤が流出されることなく、しかも、たとえ
既設管の出口近くに腐蝕孔があっても、そこには強い負
圧が及ばないので、腐蝕孔を介してコーティング作業中
に外部から地下水などが吸引、侵入することが全くなり
、」−ティング付着の確実性を維持できる。また、吸引
が働くので、担持ガスの流れに方向性が与えられること
から既設配管中、所望ルートのコーティング処理が行え
る上に、さらに継ぎ足し導管として可撓ホースを用いる
場合は、バキュームポンプの設置位置を任意の場所に選
ぶことができる等の施]■事1の利点も得られる。
るので、実際の作業面で、交通障害。 防災対策などの問題が起こる。また補修しようとづる既
設管には、腐蝕の進行によって外部と連通ずるピンホー
ル状の腐蝕孔が多数、形成されている場合があるが、担
持ガスの圧力が高いためコーティング剤が上記腐蝕孔を
介して外部に噴出し、イの部分の」−ディング(孔うめ
)ができない。 また、高1」ガスで腐蝕孔を拡大し、あるいは腐蝕によ
って耐圧性の低下した個所から管自体が破損される場合
もあり、埋設状態での補修の意義を失うこともある。 本発明は、上記事情にもとづいてなされたもので、相持
ガス中にフーティング剤を拡散させた状態ぐ既設管内に
担持ガスを供給するに際して、上記既設管内では大気圧
に比べ僅かに^い低圧を与え、一方、相持ガスは既設管
の出[1側に延長された継ぎ足し導管を介して働く吸引
作用で方向性を与えられるようにし、既設管の出[1部
近傍に腐蝕孔があってもコーティングの妨げとなず、−
1記腐蝕孔をコーティング剤で埋めることができ、しか
も既設管系中で所望ルートの−1−ティングが行える既
設管の内面補修方法を提供しようとするものである。 以下、本発明の方法を、図示の貝体例にもどづいて説明
する。第1図において、符号1番、寡コンプレッサであ
り、各コンプレッサ1の圧縮空気出口側がヘッダ2に連
通されている。上記ヘッダ2はガバナ3を介して空気加
熱I4に連通されており、F記空気加熱@4はボイラ5
より減圧弁6を介しで供給された上記蒸気と、上記ヘッ
ダ2がらのJ′+X縮空気との間で熱交換し、例えば0
.3kg/cm2程度の低重の担持ガスを生成するので
ある。上記担持ガスは、気流発生器7を介して新装の気
流形態、例えば渦流となって樹脂コーティングヘッド8
へともたらされる。一方、上記空気加熱機4はバイパス
路9を介して上記」−ヶインクヘッド8へ加熱空気を流
寸のであるが、上記バイパス路9には、1ボキシ樹脂な
どの熱硬化性樹脂がコーティング剤として樹脂d大手段
、例えばタンク10から供給される。上記タンク10か
ら上記バイパス路9へのコーティング剤の供給は、加熱
空気中への液滴下の6式、あるいは噴射の方式が採用で
きる。この実施例では、圧力調整器11を介しでヘッダ
2から供給された圧縮空気の圧力によってタンク10内
から樹脂を噴射する方式を採用している。また上記コー
ディング剤は、電気ヒータ12によってタンク10内を
加湿され、適当な粘度まで下げられ−(いる。 な43図中、符号13はガバナ3の下流に設けた安全弁
、14は流量計、15は圧力おI、16はm [1ti
である。 まjJこの実施例では、気流発生器7の下流において研
磨剤投入器17がバルブ18を介して連通してあり、」
−記投入器17にもヘッダ2から圧縮空気が供給される
ようになっていて、パルプ18を開放した時、]−記江
縮空気で気流発生器1の下流に研磨剤を供給できるよう
になっている。 しかして」−記]−ディングヘッド8を導管により補修
しようとする既設管A(支管および供給管を含む対象既
設管系)の一方の人【−1側に連通し、特に本発明では
第7図に示すように、上記既設管Aの他方の出口側に所
定長さの継ぎ足し導管20を延長し、この継ぎ足し導管
20の出口側に回収器19およびバキュームポンプ21
を接続してあり、バキュームポンプ21による吸引力を
、継ぎ足し導管20を介して上記既設管A(供給管)の
出口に及ぼすように負圧を発生している。 このような実施形態では、まずコンプレッサ1による送
風作用により、バイパス路9内では加熱空気流の中に二
」−ティング剤が噴射され、上記空気流中に拡散し細粒
化される。上記コーティング剤は、熱硬化性樹脂であっ
ても0■使用時間内であれば固化は起こらず、予熱によ
り低粘度になっ−Cいるので空気流中への分散がよく、
より細粒化されているので、次にコーテングヘッド8に
入った時、担持ガスで既設管A内を搬送される場合、よ
り遠距離まで搬送できる。この搬送過程で」−アイング
剤は既設管Aの内壁に付着し、T】−ティングlIBを
形成する。 一方、バキ」−ムボンブ21の働きで負圧が発生【ノ、
継ぎ足しII竹20内は例えば−0,3k(1/ Cl
l12はどの低負圧になり、この吸引力が継ぎ足し導管
20を介して既設管Aに及んでいるので、その吸引力に
より担持ガスは運動エネルギが補填され、更に長い距離
コーティング剤を搬送できる。また吸引力は、担持ガス
の流れ方向を規制することになり、既設管系の他の領域
へ担持ガスが流れ込むことがなく、所望ルートでの」−
ティングがなされる。 この場合、とくに、上記継ぎ足し導管20を介して吸引
力が既設管へに及ぶために、例えば既設管の出口近傍に
腐蝕孔があっても、ぞの腐蝕孔はバキュームポンプ21
から離れていて強い負圧吸引力が集中して作用すること
がないから、上記腐蝕孔を介して外部の地下水などを引
き込むおそれがない。また既設管Δの全長にわたって、
その管壁に腐蝕孔があっても、相持ガスの圧力は例えば
0.3k(1,/C1l’以十であるから、低圧であっ
てト配腐蝕孔から外部に−1−ティング剤を噴出づるこ
ともなく、むしろ、上記腐蝕孔を」−ティング剤で埋め
ることになる。 なお、この実施例では、コーティング剤を空気流中に噴
射する前に、Yめバルブ18を開いて気流発生器7から
の相持ガスの流れに対して研磨剤投入器17より研磨剤
を導入し、wi設設置内に導いてコーディング前処理と
して、既設管Aの内面研磨を行ってよい。ここで使用さ
れた研磨剤は、管内壁より除去された錆などと共に回収
器19に回収され、外部に取出される。 第2図の表は、」−ティング剤の粘度とミスト濃度〈こ
こでは担持ガス中へのコーティング剤の分散度を示す)
との関係を示したもので、結電の低いものが採用できれ
ば、ミストaI麿が高められることを示している。その
点で本発明は有利である。第3図の表は、ミスト濃度と
ミストの到達距離の関係が、また、第4図の表は、到達
距離によるミスト粒径分布の関係が示されている。これ
らから、コーティング剤の細粒化により搬送長さを延長
させることが理解できる。 また、第5図に示す実施例では、気流発生器7とし【渦
流発生器7′が用いられる。この渦流発生索子7′は、
流通路la内に棒状の渦流発生素子7bを半径方向にラ
ンダムに配設したちのCあり、これによって担持ガスに
乱流を生起させ、その結果、既設管A内では、管内壁面
近傍においてカルマン渦流を生起させるのである。なお
第6図に示づものは、渦流発生索子7bとして球体を配
設した渦流発生器1′である。 本発明は、以上詳述したように、コーティング剤をミス
トにして既設管内に搬送する場合、上記コーティング剤
を担持するガスは、導入口側で大気圧より少し高めにな
るように上記ガス圧を設定すると共に、導出側で継ぎ足
し導管(例えばホース)を介して吸引力を上記担持ガス
に与えるように、上記継ぎ足し導管の出口側に負圧をか
けることができるよう、それぞれ圧力制御手段(例えば
」ンブレツサ、バギ〕−ムボンプ)を用いて上記相持ガ
スを流通させるので、コーティング剤として低粘度でも
充分付着効果があり、担持ガス中に拡散された形態にな
っていることで搬送距離が充分にとれ、とくに、人口で
低11、出[1z゛は継ぎ足し導管内に及ぼされた低角
圧で、既設管内の担持ガスを吸引するので、既設管内で
は低圧、大気圧であっても、流動エネルギーが与えられ
ていて、搬送が充分で所要の流速が確保され、全長に0
9でコーティングが確実に行える。 また、高圧担持流体の場合と異なり、腐蝕孔から外部へ
コーティング剤が流出されることなく、しかも、たとえ
既設管の出口近くに腐蝕孔があっても、そこには強い負
圧が及ばないので、腐蝕孔を介してコーティング作業中
に外部から地下水などが吸引、侵入することが全くなり
、」−ティング付着の確実性を維持できる。また、吸引
が働くので、担持ガスの流れに方向性が与えられること
から既設配管中、所望ルートのコーティング処理が行え
る上に、さらに継ぎ足し導管として可撓ホースを用いる
場合は、バキュームポンプの設置位置を任意の場所に選
ぶことができる等の施]■事1の利点も得られる。
第1図は本発明の方法を網体化して示した一例の概略構
成図、第2図はコーディング剤の粘度とミスト濃度との
関係を示す図表、第3図はミスト濃度とミストの到達距
離の関係を示づ図表、第4図は到達距離によるミスト粒
径分布の関係を示す図表、第5図は渦流発生器の斜視図
、第6図は同じく渦流発生器の別の実施例のf4視図、
第7図は実施態様を示す経路図である。 1・・・コンプレッサ、2・・・ヘッダ、3・・・ガバ
ナ、4・・・空気加熱機、5・・・ボイラ、6・・・減
圧弁、1・・・気流発生器、8・・・樹脂コーティング
ヘッド、9・・・バイパス路、10・・・樹脂タンク、
11・・・圧力調整器、12・・・電気ヒータ、13・
・・安全弁、14・・・流SV、15・・・圧力轟1.
16・・・湿度計、17・・・研磨剤投入器、18・・
・パルプ、19・・・回収器、20・・・継ぎ足し導管
、21・・・バ↓コームポンプ。
成図、第2図はコーディング剤の粘度とミスト濃度との
関係を示す図表、第3図はミスト濃度とミストの到達距
離の関係を示づ図表、第4図は到達距離によるミスト粒
径分布の関係を示す図表、第5図は渦流発生器の斜視図
、第6図は同じく渦流発生器の別の実施例のf4視図、
第7図は実施態様を示す経路図である。 1・・・コンプレッサ、2・・・ヘッダ、3・・・ガバ
ナ、4・・・空気加熱機、5・・・ボイラ、6・・・減
圧弁、1・・・気流発生器、8・・・樹脂コーティング
ヘッド、9・・・バイパス路、10・・・樹脂タンク、
11・・・圧力調整器、12・・・電気ヒータ、13・
・・安全弁、14・・・流SV、15・・・圧力轟1.
16・・・湿度計、17・・・研磨剤投入器、18・・
・パルプ、19・・・回収器、20・・・継ぎ足し導管
、21・・・バ↓コームポンプ。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 コーティング剤を相持ガスの流れの中に拡散しIご状態
で既設管内に搬送し、既設管内壁面に付着。 固化させるに際し、既設管内圧を大気圧対して優かな圧
力差を持つように担持ガス圧を設定すると共に、既設管
の出口側に継ぎ足し専管を延長接続し、上記継ぎ足し導
管を介して既設管内に吸引力を及ぼすように上記継ぎ足
し導管の出口に負圧を与えることを特徴とする既設管の
内向補修方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7433982A JPS58193779A (ja) | 1982-04-30 | 1982-04-30 | 既設管の内面補修方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7433982A JPS58193779A (ja) | 1982-04-30 | 1982-04-30 | 既設管の内面補修方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS58193779A true JPS58193779A (ja) | 1983-11-11 |
JPH0211317B2 JPH0211317B2 (ja) | 1990-03-13 |
Family
ID=13544257
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP7433982A Granted JPS58193779A (ja) | 1982-04-30 | 1982-04-30 | 既設管の内面補修方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS58193779A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002066453A (ja) * | 2000-08-31 | 2002-03-05 | Tokyo Gas Co Ltd | 既設配管のライニング装置およびこれを用いるライニング工法 |
CN111002177A (zh) * | 2019-12-06 | 2020-04-14 | 湖州永威家居科技有限公司 | 一种利用大气压强自动控制涂漆快速打磨的装置 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6124069A (ja) * | 1984-07-12 | 1986-02-01 | Fujitsu Ltd | 磁気デイスク装置 |
-
1982
- 1982-04-30 JP JP7433982A patent/JPS58193779A/ja active Granted
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6124069A (ja) * | 1984-07-12 | 1986-02-01 | Fujitsu Ltd | 磁気デイスク装置 |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002066453A (ja) * | 2000-08-31 | 2002-03-05 | Tokyo Gas Co Ltd | 既設配管のライニング装置およびこれを用いるライニング工法 |
JP4593746B2 (ja) * | 2000-08-31 | 2010-12-08 | 東京瓦斯株式会社 | 既設配管のライニング装置およびこれを用いるライニング工法 |
CN111002177A (zh) * | 2019-12-06 | 2020-04-14 | 湖州永威家居科技有限公司 | 一种利用大气压强自动控制涂漆快速打磨的装置 |
CN111002177B (zh) * | 2019-12-06 | 2021-07-09 | 朱香芽 | 一种利用大气压强自动控制涂漆快速打磨的装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0211317B2 (ja) | 1990-03-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4327132A (en) | Method for lining of inner surface of a pipe | |
US4454173A (en) | Method for lining pipes in a pipeline | |
US5980984A (en) | Method for sealing remote leaks in an enclosure using an aerosol | |
EP0793543B1 (en) | A method and device for producing and delivering an aerosol for remote sealing and coating | |
JPS58193779A (ja) | 既設管の内面補修方法 | |
JPS59150578A (ja) | 既設管の管内面補修方法 | |
JPS58193776A (ja) | 既設管の内面補修施工方法 | |
JPS58189073A (ja) | 既設管の内面ライニング補修工法 | |
JPS58193775A (ja) | 既設管の内面補修施工方法 | |
JPS58189078A (ja) | 既設管の内面ライニング補修工法 | |
JPS643542B2 (ja) | ||
JPH0113578Y2 (ja) | ||
JPS58189079A (ja) | 既設管補修における担持ガス流制御方式 | |
JPS58189076A (ja) | 既設管の内面ライニング補修工法 | |
JPS58189074A (ja) | 既設管の内面ライニング補修工法 | |
JPS58193778A (ja) | 既設管の内面補修施工方法 | |
JPS58193777A (ja) | 既設管の内面補修施工方法 | |
JPS58193768A (ja) | 既設管補修における担持ガス流制御方式 | |
JPS58193774A (ja) | 既設管の内面補修方法 | |
JPS58189077A (ja) | 既設管の内面補修方法 | |
JPS6253226B2 (ja) | ||
JPS5824195B2 (ja) | パイプ内壁ライニング方法 | |
JPS58193771A (ja) | 既設管の内面補修方法 | |
JPS58193770A (ja) | 既設管の内面補修方法 | |
JPS58189075A (ja) | 既設管の内面補修方法 |