JPS5819373B2 - 金属材料の鍛錬法 - Google Patents

金属材料の鍛錬法

Info

Publication number
JPS5819373B2
JPS5819373B2 JP4755978A JP4755978A JPS5819373B2 JP S5819373 B2 JPS5819373 B2 JP S5819373B2 JP 4755978 A JP4755978 A JP 4755978A JP 4755978 A JP4755978 A JP 4755978A JP S5819373 B2 JPS5819373 B2 JP S5819373B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
width
forging
anvil
center
present
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP4755978A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54139860A (en
Inventor
浩衛 中島
和夫 渡辺
至 田村
司郎 渡辺
正吉 河合
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP4755978A priority Critical patent/JPS5819373B2/ja
Publication of JPS54139860A publication Critical patent/JPS54139860A/ja
Publication of JPS5819373B2 publication Critical patent/JPS5819373B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Forging (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は金属材料の鍛錬法に関するものであって、材料
内部に存在する欠陥を消去し、かつ所望とする形状を得
ることを目的とする鍛錬方法に関するものである。
従来、一般に行なわれている熱間鍛錬法では、先ず材料
を許容最高温度にまで充分かつ均一に加熱した後、第1
図a、bに示すように、材料1を上下対称な金敷2,2
′によって鍛錬圧下を行なう。
このような従来の鍛錬法においては、特に大型鋼塊の凝
固時に生成しやすい、ザク性欠陥といわれる中心部の空
隙を閉鎖、圧着するのに望ましい応力状態が得られず、
従って中心部付近に存在する空隙を鍛圧着することが出
来ず、製品となった後、超音波探傷、中心孔検査等の高
精度な検査によって欠陥が初めて発見されることが、し
ばしば生ずる。
かかる方法に対し、いわゆる「温間鍛錬法」なるものが
特許公報昭37−13761に公示されて、鋼材を通常
の熱間鍛錬法における許容最高温度にまで均一に加熱し
た後、これを表面層のみ冷却して、外周部に700〜8
50℃の変形抵抗の大きいシェル層を形成し、内部は1
000〜1150℃となり、内外の温度差を250〜3
50℃に維持して、鋼材の全幅の約70%前後の幅を有
する金敷を用いて強圧を加える方法が知られている。
このような方法によって、ザク性の空隙欠陥を鍛圧着す
ることができるとされているが、一方このような温間鍛
錬法によっては、材料の平均温度が低いために、鍛錬荷
重は著しく大きくなる欠点がある。
また表面層を冷却するための待ち時間が必要であり、特
に大型材では作業能率が非常に悪い。
さらに、中心部の温度は通常の場合より低いので、空隙
の鍛圧着には不利である。
本発明は、かかる従来の鍛錬法および温間鍛錬法の欠点
をなくすために成されたものである。
すなわち金属材料を通常の熱間鍛練法における鍛錬温度
に加熱しなる後、材料内に特に温度差をつけることなく
、前記金属材料幅の少なくともほぼ60%以上の幅を有
する金敷と、前記金属材料幅以上の幅を有するとともに
、金属材料長さ方向において、前記の金敷寸法のほぼ2
倍以上の長さを有する他の金敷とを用いて、上記金属材
料を熱間鍛錬することを特徴とする金属材料の鍛錬法で
ある。
次に本発明について詳細に説明する。
なお、説明では、下金敷巾が上金敷中以上の場合につい
て述べるが、逆の場合にも同じ効果が得られるものであ
る。
すなわち、本発明は第2図a、bに示すように材料長さ
方向での下金敷幅l、は上金敷幅14の2倍以上であり
、材料幅方向では材料幅0以上の幅ω4.ω、を持つ上
下金敷を用いて、あるいは第3図aybに示すように材
料長さ方向では、第2図と同様な下金数と材料幅方向で
は材料幅ωの約60%以上の幅ω7を持つ上金敷および
材料幅0以上の幅ω8を持つ下金数を用いて、鍛圧下を
行なう方法である。
本発明においては、材料は鍛造温度にまで均一に加熱さ
れ、加熱終了後直ちに鍛造してよく、材料内部に特に温
度差をつける必要はない。
本発明の原理を以下に簡単に述べる。
第4図aには塑性加工理論上知られている上下対称な工
具を用いて圧縮する場合のbには十分に広い下工具を用
いて圧縮する場合のすべり線Sと応力の方向を矢印でそ
れぞれ示す。
本発明の原理は基本的には以上の事実に基く。
すなわち、普通鍛錬法における如く、上下対称な金敷を
用いる場合には、第4図aの矢印で示すように、中心部
にマンネスマン効果といわれる引張応力が生成するが、
下金敷巾が十分に広い場合には、第4図すに示すように
、下端面付近にマンネスマン効果が現われ、中心部には
圧縮応力が生成する。
すなわち、材料中心部に存在するザク性欠陥を閉鎖、圧
着せしめるには、このようなマンネスマン効果が現われ
る位置を、中心部付近からずらし、中心部に材料長さ方
向の圧縮応力を生成すればよく、基本的には第4図Cに
示す工具と材料の関係を満たせばよい。
このとき、実際の鍛造においては、材料長さおよび幅方
向で両者の関係を決定することが必要であり、ザク性欠
陥の閉鎖、圧着効果を高め、鍛造力を必要最小に留め、
かつ作業性を阻害しないためには、材料長さ方向の下金
敷幅は上金敷幅の約2倍以上が必要であること、また、
中心部のザク性欠陥をより一層閉鎖圧着するためには、
材料幅方向にも圧縮応力を生成することが必要があり、
そのためには、材料幅方向の上金敷幅は材料幅の約60
%以上が必要であることを、多くの実験で確かめた。
とくに、上金敷の幅を材料幅より狭くすると全幅を圧下
する場合よりも、荷重は小さくてすみ、鍛圧力を材料内
部に集中することが出来る。
なお、中心部は高温のままであるので空隙の圧着プロセ
スには非常に有効となる。
かくして、本発明の方法においては、中心部に3軸方向
の圧縮応力が生成し、空隙の閉鎖、圧着には非常に有利
となる。
本発明は、第4図に示す塑性加工理論上知られた事実に
基くものであるが、従来の理論では単にすべり線の方向
と応力を記述したたけであり、本発明はこれらの事実か
ら、鍛造におけるザク性欠陥の閉鎖と圧着の問題に発展
させ、多くの実験から、幅および長さ方向における材料
と工具の最適な寸法を見出した点に発明の根拠をおくも
のである。
また、温間鍛錬法(特許公報昭37−13761)では
、材料内に温度差をつけることによる型鍛造効果によっ
て、中心部に圧縮応力を生成しようとしたものであるが
、本発明の方法では、材料内に特に温度差をつけること
なく、非対称な圧下による応力分布によって、中心部に
圧縮応力を生成しようとしたものであり本質的に異なる
また、材料は鍛錬温度に均一加熱された後、直ちに鍛造
されるので、材料の変形抵抗は小さく、鍛造に要する荷
重は小さくてすむ。
本発明を更に良く理解するために、以下に本発明の実施
例と効果について説明する。
犬施例 断面300X3007Xm、長さ1100!IXのNi
−CrMoV鋼に25.4φmmの中心孔を開け、両端
を溶接でふさぎ、1250℃に均一加熱した。
炉出し後、直ちに第1〜3図に示す従来法と本発明によ
る2法の3種類の方法で、20%の圧下を行ない、さら
に材料の一部は最初の圧下方向に直角な方向から10%
の圧下を行なった。
第2図および第3図に示す本発明の方法では最初の20
%川下だけでも、中心孔は完全に圧着していたが、第1
図のような普通の鍛錬法では、最初の20%圧下および
次の10%圧下のいずれも中心孔は閉鎖しなかった。
なお、このときの圧下荷重は、本発明の第2図の方法で
は約28011第3図の方法では約270tであり、−
第1図の普通鍛錬法では約310tであった。
以上は本発明の効果が明確になる1例であるが、本発明
は軸材用およびスラブ用などの鋼塊の鍛造に適用され、
前記同様の効果が確認されている。
以上説明したごとく、本鍛錬法によるときは大型材料の
中心部付近に存在し、しばしば製品の致命的欠陥となる
空隙を鍛圧蓋し、超音波探傷、中心孔検査等の高精度な
検査によっても無欠陥な高級大型鍛造品を製造すること
が可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は通常の鍛錬法における金敷と材料の配置の関係
を示す図でaは側面からみた中心断面図、bは正面から
みた中心断面図、第2図a、bおよび第3図a)bは本
発明における金敷の使用状況を示す断面図で、第4図a
は上下対称な工具を用いて圧縮する場合のすべり線およ
び応力の方向をbは下敷が十分に広い場合のすべり線と
応力の方向を示す図である。 1.3,6,9,11・・・・・・材料、2,4,7゜
10.12・・・・・・上金敷、2,5,8,10’、
13・・・・・・下金数、134.II7・・・・・・
上金敷の材料長さ方向の長さ、l3.i!8・・・・・
・下金数の材料長さ方向の長さ、ω4.ω7・・・・・
・上金敷の材料幅方向の長さ、ω5.ω8・・・・・・
下金数の材料幅方向の長さ、l・・・・・・材料の長さ
、ω・・・・・・材料の幅、S・・・・・・すべり線。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 金属材料を通常の熱間鍛練法における鍛錬温度に加
    熱した後、材料内に特に温度差をつけることなく、前記
    金属材料幅の少な(ともほぼ60%以上の幅を有する金
    敷と、前記金属材料幅以上の幅を有するとともに、金属
    材料長さ方向において、前記の金敷寸法のほぼ2倍以上
    の長さを有する他の金敷とを用いて、上記金属材料を熱
    間鍛錬することを特徴とする金属材料の鍛錬法。
JP4755978A 1978-04-21 1978-04-21 金属材料の鍛錬法 Expired JPS5819373B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4755978A JPS5819373B2 (ja) 1978-04-21 1978-04-21 金属材料の鍛錬法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4755978A JPS5819373B2 (ja) 1978-04-21 1978-04-21 金属材料の鍛錬法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54139860A JPS54139860A (en) 1979-10-30
JPS5819373B2 true JPS5819373B2 (ja) 1983-04-18

Family

ID=12778543

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4755978A Expired JPS5819373B2 (ja) 1978-04-21 1978-04-21 金属材料の鍛錬法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5819373B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6156459B2 (ja) * 2014-10-02 2017-07-05 Jfeスチール株式会社 鋼材の鍛造方法およびその鍛造方法を用いる鋼材の製造方法
JP6156320B2 (ja) * 2014-10-21 2017-07-05 Jfeスチール株式会社 鋼材の鍛造方法
JP6156321B2 (ja) * 2014-10-22 2017-07-05 Jfeスチール株式会社 スラブの熱間鍛造方法
CN112275984B (zh) * 2020-12-25 2021-03-16 北京钢研高纳科技股份有限公司 大规格Ti2AlNb棒材及其锻造方法和应用

Also Published As

Publication number Publication date
JPS54139860A (en) 1979-10-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4162758A (en) Method for producing clad steel pipes
US3355795A (en) Manufacture of tubing and clad rods or wire
JPS5819373B2 (ja) 金属材料の鍛錬法
JP2007152433A (ja) 組み立てスラブの圧延におけるせん断とクロップロスを減ずる方法
KR100202440B1 (ko) 재생용 관내에서의 스크랩 압밀
JP3684731B2 (ja) 鋼の連続鋳造における鋳片切断方法
JP2000140979A (ja) 段付き軸部品およびその製造方法
JP3528504B2 (ja) 極厚鋼板の製造方法
US3150445A (en) Method of removing atmosphere and then pressure welding
JPS61103637A (ja) 金属材料の鍜錬方法
JPS61232027A (ja) 大形鋼材の熱間鍛錬法
JPS58387A (ja) 複合ロ−ルの製造方法
JPH0810804A (ja) 厚板の圧延方法
JPS62187509A (ja) 継目無複合鋼管の製造方法
JP2562942B2 (ja) 大形鋼材の熱間鍛錬方法
JPS6224832A (ja) 大形鋼材の熱間自由鍛造方法
JPH09327743A (ja) 鍛伸における割れ発生防止方法
JPH08332544A (ja) 長尺素材の据込み加工方法
JPS5817704B2 (ja) キンゾクセイシリンダノセイゾウホウホウ
JPS60130440A (ja) 管体のアプセツト加工方法
JP2000140906A (ja) 圧下比が極めて大きな極厚鋼板の製造方法
JPS60244436A (ja) 円柱素材の鍛錬成形法
RU2006327C1 (ru) Способ ковки кузнечных слитков
JPS58103931A (ja) 鋼塊の鍛造法
KR100350061B1 (ko) 콘벡터 플레이트