JPS5819335Y2 - 内燃機関用無接点点火装置における自動遅角回路 - Google Patents

内燃機関用無接点点火装置における自動遅角回路

Info

Publication number
JPS5819335Y2
JPS5819335Y2 JP1978151073U JP15107378U JPS5819335Y2 JP S5819335 Y2 JPS5819335 Y2 JP S5819335Y2 JP 1978151073 U JP1978151073 U JP 1978151073U JP 15107378 U JP15107378 U JP 15107378U JP S5819335 Y2 JPS5819335 Y2 JP S5819335Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
internal combustion
thyristor
combustion engine
transistor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1978151073U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5567353U (ja
Inventor
弘吉 小宮
美徳 大木
Original Assignee
飯田電機工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 飯田電機工業株式会社 filed Critical 飯田電機工業株式会社
Priority to JP1978151073U priority Critical patent/JPS5819335Y2/ja
Publication of JPS5567353U publication Critical patent/JPS5567353U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5819335Y2 publication Critical patent/JPS5819335Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ignition Installations For Internal Combustion Engines (AREA)
  • Electrical Control Of Ignition Timing (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、内燃機関用の誘導放電型の無接点点火装置に
組付けられる自動遅角回路に関するもので、1次巻線に
誘起される逆方向電圧を利用して内燃機関の回転速度が
設定された値を越えて過回転状態となろうとした際に、
点火回路におけるトリガ時点を遅らせてこの内燃機関の
回転速度の上昇を低下させることを目的としたものであ
る。
内燃機関は、その動作特性上、例えば負荷状態から急激
に無荷状態になったりすると、回転速度が異常に上昇し
て、いわゆる過回転状態となる。
この内燃機関の過回転は、内燃機関そのものを破壊する
ばかりでなく運転者にとって極めて危険であるため極力
その防止が望まれている。
この内燃機関における過回転防止手段としては、機械的
なものと電気的なものとがあるが、機械的なものは、設
備が大型で高価であり、動作の正確さ信頼性に欠け、さ
らに寿命が短い等の理由から現在はほとんど電気的な過
回転防止手段が採用されている。
この電気的な過回転防止手段を大別すると、その第1は
、内燃機関の回転速度が設定された値を越えると点火回
路そのものの動作を停止させてしまうものであり、その
第2は点火回路の点火時期を遅らせるものとに分けるこ
とができる。
点火回路の動作そのものを停止させる手段は、過回転防
止の効果は確実であり、構成も簡単となるという効果の
ある反面、再起動操作が面倒となり、起動可能状態とす
るのに一定の操作を要するものとなるので、取扱いが比
較的面倒であると共に、内燃機関を完全に停止させてし
まうので、作業が途中で強制的に停止されることになり
、連続した作業の要求される機種には利用することがで
きない欠点があった。
他方、点火時期を遅らせる手段は、内燃機関の動作を停
止させるということがないので、再起動が面倒となる不
都合がなく、連続運転の要求される機種にも使用するこ
とができるのであるが、内燃機関の通常運転時にこの遅
角回路からの電気的影響のために点火回路の点火時期が
正規の時点よりも遅れ勝ちになることがあるという欠点
があり、また遅角動作開始時における遅角幅が小さく、
充分な過回転防止力を得ることができない場合がある等
の欠点があった。
本考案は、点火時期を遅らせることによって内燃機関の
過回転を防止する回路に関するもので、内燃機関の回転
速度が設定された値を越えた時点で点火回路の点火時点
を遅角させるための逆方向電圧の充電を行なうようにす
ることによって内燃機関の通常運転時にその点火時点を
遅らせることのないようにすると共に、動作開始の設定
を抵抗とツェナーダイオードとによって設定することに
よって温度変化によって設定値が変化するのを防止した
ものである。
以下、本考案の一実施例を図面に従って説明する。
第1図は、本考案回路の一実施例を示す電気回路図で、
図中TCIは本考案による遅角回路ESCが組付けられ
る誘導放電型の無接点点火回路である。
この点火回路TCIは、図示実施例の場合、2次巻線T
2にプラグPを接続したイグニションコイルTの1次巻
線T1の両端子間に2つのトランジスタをダーリントン
結線したトランジスタ回路TrCをそのコレクタとエミ
ッタとで挿入し、このトランジスタ回路TrCのコレク
タ・ベース間にはベース抵抗としての抵抗R1が挿入さ
れていると共に、トランジスタ回路TrCのベース・エ
ミッタ間にはこのトランジスタ回路TrCの導通を遮断
するためのサイリスタ5CR1がアノードとカソードと
で゛挿入されている。
そして、このサイリスタSCR,は自己トリガ方式のゲ
ート回路をもっているが、図示実施例の場合、このサイ
リスタSCR,のゲート回路は、■次巻線T1の順方向
電圧発生時におけるプラス側端子である端子イとサイリ
スタSCR,のゲートとの間にサイリスタSCR,のト
リガ電圧設定用の抵抗R2と抵抗R3との直列回路を挿
入し、サイリスタ5CR1のゲートとカソードとの間に
温度補償用のダイオードD1と抵抗R5との直列回路と
抵抗R4との並列回路を挿入した構成となっている。
すなわち、この点火回路TCIは、図示省略したフライ
ホイールが回転して1次巻線T1に順方向電圧が誘起さ
れ始めると、この誘起電圧の発生によって、抵抗R1を
通ってトランジスタ回路TrCのベースに電流が流入し
、トランジスタ回路TrCが導通する。
このトランジスタ回路TrCの導通によって、■次巻線
T1における誘起電圧の増大に従って大きくなる1次短
絡電流がトランジスタ回路TrCを通って1次巻線T1
に流れる。
1次巻線T1における誘起電圧が設定された値に達する
とサイリスタ5CR1のゲート回路に分流していた電流
による電圧降下がサイリスタ5CQ1のトリガ電圧に達
し、これによりサイリスタ5CR1か斗すガ゛する。
サイリシタ5CR1のトリガによってトランジスタ回路
TrCのベース・エミッタ間が短絡されることになり、
このためトランジスタ回路TrCは急激に遮断し、1次
短絡電流を遮断する。
1次巻線T1を流れていた1次短絡電流の遮断によって
2次巻線T2には高電圧が誘起され、プラグPに火花放
電を発生させて点火動作が行なわれるわけである。
なお、点火回路TCI中、トランジスタ回路TrCのベ
ース・エミッタ間に挿入された逆方向姿勢のダイオード
D2と抵抗R6との直列回路は、過早着火防止回路で、
1次巻線T1に逆方向電圧が発生している時期に、この
逆方向電圧に従って制限した逆方向電流を1次巻線T1
に流すためのものである。
本考案による遅角回路ESCは、この点火回路TCIに
接続されて、内燃機関の回転速度が設定された値を越え
たならば、サイリスタ5CR1のトリガ時点を遅らせて
内燃機関の回転速度を低下させるよう作用するもので、
サイリスタ5CR1のゲート回路の一部を構成するもの
となっている。
すなわち、本考案による遅角回路ESCは、内燃機関の
回転速度が設定した値を越えたならば、1次巻線T1に
誘起された逆方向電圧の一部をコンデンサCに充電し、
このコンテツサCに充電された逆電圧を1次巻線T1に
順方向電圧が誘起されている時期にサイリスタSCR,
のゲートを通して放電することによって、この放電期間
中、サイリスタ5CR1のゲート電位を、1次巻線T1
における順方向電圧の大きさに関係なく、サイリスタ5
CR1がトリガできない値に保持し、これによってサイ
リスタ5CR1のトリガ時点、すなわち点火時期を所望
する時間を遅らせるものである。
図示実施例の場合、1次巻線T1の両端子間に逆方向姿
勢となったダイオードD4と、遅角回路ESGが動作す
る内燃機関の回転速度を設定するための抵抗R8と、分
圧用の抵抗R0との直列回路を挿入し、またサイリスタ
5CR1のゲート・カソード間にトランジスタTrをコ
レクタとエミッタとで挿入、前記抵抗R8とR9との接
続点を抵抗R7とコンテ゛ンサCとの並列回路からダイ
オードD3を経てトランジスタTrのベースに接続し、
さらにコンテ゛ンサCのダイオードD3に接続された側
の電極を、ゲート・アノード間に逆方向姿勢となったツ
ェナーダイオードZDを挿入した逆方向姿勢のサイリス
タ5CR2を経て1次巻線T1の端子口に接続して構成
されている。
すなわち、内燃機関の回転速度が正常範囲にあるうちは
、サイリスタ5CR2がトリガしないで、遅角回路ES
Cは作動せず、点火回路TCIは正常な点火動作を行な
う。
この状態から何らかの原因によって内燃機関の回転速度
が上昇して、抵抗R8とツェナーダイオードZDのツェ
ナー電圧とによって設定される値を越えると、ツェナー
ダイオードZDがブレイクダウンし、サイリスタ5CR
2か斗すガする。
このサイリスタ5CR2のトリガによって、1次巻線T
1に誘起されている逆方向電圧の一部は、サイノスタ5
CR2→コンテ゛ンサC→抵抗R8→ダイオードD4の
経過を経て抵抗R7によって設定される値だけコンテ゛
ンサCに充電される。
この状態から、1次巻線T11こおける逆方向電圧の誘
起が終って順方向電圧が誘起され始めると、コンデンサ
Cに充電された電荷が、コンテ゛ンサC→ダイオードD
3→トランジスタTrのベースからエミッタ→抵抗長9
→コンデンサCの経路およびコンデンサC→抵抗R7→
コンデンサCの経路を経て放電されるため、トランジス
タTrはこのコンデンサCの放電が終了するまで導通状
態となる。
このように、トランジスタTrが導通状態にあるため、
トランジスタTrのコレクタが接続されたサイリスタ5
CR1のゲートは低い電位に保持されることになり、こ
のためサイリスタSCRはコンテ゛ンサCの放電が終了
するまでトリガできない状態に保持される。
それゆえ、コンテ゛ンサCの容量および抵抗R9゜R7
の値を適当に設定することによって、サイリスタ5CR
1のトリガ時点を任意に遅角させることができるわけで
ある。
また、図示した回路構成から明らかな如く、コンテ゛ン
サCに充電される電荷は、1次巻線T1における逆方向
電圧が大きければ大きいほど、すなわち内燃機関の回転
速度が設定値よりも大きくなればなるほど大きくなるの
で、遅角回路ESCによる点火回路TCIに対する遅角
動作は、第2図に示す如く、内燃機関の回転速度が大き
くなればなるほど大幅なものとなる。
所で、前記した如く、本考案による遅角回路ESGの遅
角動作開始の設定は、抵抗R8とツェナーダイオードZ
Dとによって設定さt′Lるものであるが、周知の如く
、抵抗は雰囲気温度が上昇すれば、この温度の上昇に比
例して抵抗値を増大させるのに対し、ツェナーダイオー
ドは、雰囲気温度が上昇すれば、この温度の上昇に反比
例してそのツェナー電圧が低くなるものであるから、雰
囲気温度が変化しても抵抗R8とツェナーダイオードZ
Dとによって設定される設定値は変化することがなく、
それゆえ温度変化に関係なく常に安定した遅角動作を得
ることができる。
また、内燃機関の回転速度が設定値を越えない限りコン
デンサCには逆方向電圧が充電されないので、内燃機関
の正常運転時に、この遅角回路ESGから点火回路TC
Iに対して電気的な悪影響が加わる恐れは全くなく、安
定した点火動作を得ることができる。
なお、本考案による遅角回路ESGは、1次巻線T1の
両端子間に抵抗R9,R8そしてダイオードD4の直列
回路を挿入した構成となっているので、この直列回路に
は、1次巻線T1に誘起した逆電圧に従ってわずかなが
ら1次巻線T1に逆方向電流を流す作用があり、その分
だけ点火回路TCI中に流れる過早着火防止のための逆
方向電流の値を減少させることができる。
また、コンデンサCに充電される逆電圧の量はこのコン
デンサCの放電回路を形成しない抵抗R8の値を適当に
設定することによって決定できるので、遅角動作開始後
における遅角変化の傾斜を変えることなく、遅角動作の
開始された時の遅列幅を自由に設定することができ、こ
れによって機種および要求に応じた遅角幅を自由に設定
できるものとなっている。
以上の説明から明らかな如く、本考案は内燃機関の回転
速度が正常範囲にある限り全く作動しないものであるの
で、点火回路TCIに電気的な悪影響を与える恐れが全
くなく、また本考案回路が作動を始める内燃機関の回転
速度の設定は温度変化の影響を受けることなく常に一定
したものであるので、安定した動作を得ることができ、
さらに内燃機関の回転速度の上昇が急激であっても、こ
の回転速度の過剰分に応じた遅角幅を得ることができる
ので確実な過回転防止効果を得ることができる等遅角回
路として多くの有益な作用効果を発揮するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案による遅角回路を組付けた点火装置の電
気結線図である。 第2図は本考案回路の遅角動作特性を示す線図である。 符号の説明 T;イグニションコイル、T1;1次巻線
、T2;2次巻線、P;プラグ、TCI :点火回路、
TrC:)ランジスタ回路、ESG ;遅角回路、Tr
y)ランジスタ、C;コンテ゛ンサ、5CR1゜5CR
2;サイリスタ、ZD;ツェナーダイオード、Dl、
D 21 D 3、−D 4 ’ダイオード、R1,R
2,R3,R4゜R5,R6,R7,R8,R9:抵抗

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 2次巻線T2にプラグPを接続したイグニションコイル
    Tの1次巻線T1の両端子間に、1次短絡電流の導通・
    遮断を制御するトランジスタ回路TrCを挿入し、該ト
    ランジスタ回路TrCのベース・エミッタ間に該トラン
    ジスタ回路TrCの遮断を制御する自己トリガ方式のサ
    イリスタ5CR1を挿入して戊る誘導放電型点火装置に
    おいて、前記サイノスタ5CR1のゲ゛−ト・カソード
    間にトランジスタTrを挿入すると共に、前記1次巻線
    T1の両端子間に逆方向姿勢となったダイオードD4と
    抵抗R8とR9との直列回路を挿入し、該両抵抗R8,
    R9の接続点をコンデンサCと抵抗R7との並列回路か
    らダイオードD3を経て前記トランジスタTrのベース
    に接続し、該コンテ゛ンサCのダイオードD3への接続
    端子と順方向電圧発生時における1次巻線T1のマイナ
    ス側端子との間に逆方向姿勢となったサイリスタ5CR
    2を挿入し、さらに該サイリスタ5CR2のゲート・カ
    ソード間にツェナーダイオードZDを挿入して成る内燃
    機関用無接点点火装置における自動遅角回路。
JP1978151073U 1978-11-02 1978-11-02 内燃機関用無接点点火装置における自動遅角回路 Expired JPS5819335Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1978151073U JPS5819335Y2 (ja) 1978-11-02 1978-11-02 内燃機関用無接点点火装置における自動遅角回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1978151073U JPS5819335Y2 (ja) 1978-11-02 1978-11-02 内燃機関用無接点点火装置における自動遅角回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5567353U JPS5567353U (ja) 1980-05-09
JPS5819335Y2 true JPS5819335Y2 (ja) 1983-04-20

Family

ID=29135968

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1978151073U Expired JPS5819335Y2 (ja) 1978-11-02 1978-11-02 内燃機関用無接点点火装置における自動遅角回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5819335Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5914974U (ja) * 1982-07-20 1984-01-30 東洋電装株式会社 ガソリンエンジン用無接点点火装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5392048A (en) * 1977-01-24 1978-08-12 Iida Denki Kogyo Kk Over revolution inhibiting circuit of pointtless ignition circuit for internal combustion engine

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5330588Y2 (ja) * 1973-11-29 1978-07-31
JPS51120418U (ja) * 1975-03-28 1976-09-30
JPS5343938Y2 (ja) * 1975-03-28 1978-10-21
JPS54176033U (ja) * 1978-05-26 1979-12-12

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5392048A (en) * 1977-01-24 1978-08-12 Iida Denki Kogyo Kk Over revolution inhibiting circuit of pointtless ignition circuit for internal combustion engine

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5567353U (ja) 1980-05-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4633834A (en) Spark timing control device for internal combustion engine
US4144859A (en) Oven-rotation prevention method and circuit in the non-contact type ignition circuit for the internal combustion engine
US4204490A (en) Over-rotation prevention method and circuit in the non-contact type ignition circuit for the internal combustion engine
US4610231A (en) Start safety apparatus for internal combustion engine
JPS5819335Y2 (ja) 内燃機関用無接点点火装置における自動遅角回路
US4207852A (en) Non-contact ignition system for an internal combustion engine
US4512303A (en) Ignition time controlling device in contactless ignition devices for internal combustion engines
JPS5834294Y2 (ja) 内燃機関用点火装置における点火時点遅角回路
JPS5819336Y2 (ja) 内燃機関用無接点点火装置における遅角回路
JPS6125911B2 (ja)
JPS5934869B2 (ja) 内燃機関用点火装置
JPS6140943Y2 (ja)
JPS5833264Y2 (ja) 内燃機関用点火装置における過回転防止回路
JPS6252146B2 (ja)
JPH0119071B2 (ja)
JPH06213113A (ja) 内燃機関始動装置
JPS632613Y2 (ja)
JPS6141987Y2 (ja)
JPS6242122Y2 (ja)
JPS6244134Y2 (ja)
JPS6032384Y2 (ja) 内燃機関用無接点点火装置
JP3481695B2 (ja) 内燃機関用無接点点火装置における始動制御回路
JPH045735Y2 (ja)
JPS62189363A (ja) コンデンサ放電式点火装置
JPS6024949Y2 (ja) 内燃機関用無接点点火装置における停止回路