JPS6242122Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6242122Y2
JPS6242122Y2 JP11010882U JP11010882U JPS6242122Y2 JP S6242122 Y2 JPS6242122 Y2 JP S6242122Y2 JP 11010882 U JP11010882 U JP 11010882U JP 11010882 U JP11010882 U JP 11010882U JP S6242122 Y2 JPS6242122 Y2 JP S6242122Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thyristor
coil
capacitor
ignition
charging
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP11010882U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5914972U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP11010882U priority Critical patent/JPS5914972U/ja
Publication of JPS5914972U publication Critical patent/JPS5914972U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6242122Y2 publication Critical patent/JPS6242122Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ignition Installations For Internal Combustion Engines (AREA)
  • Electrical Control Of Ignition Timing (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はコンデンサ充放電式点火装置に係り、
特に遅角装置を備えた点火装置に関するものであ
る。
エンジンが必要以上に高速で回転すると、危険
であるばかりかエンジンを損傷することになる。
そこで所定の回転数以上にエンジンが上昇した場
合には、エンジンを停止させるかあるいはその回
転を抑制する等の対策がなされている。特に過回
転を抑制するものにおいては、機械的なガバナ機
構を用いたものと、電気的な遅角動作を行なうも
のとがある。電気的な遅角動作は、エンジンの回
転数に応じて点火のタイミングを遅らせることに
よつて達成するものであつて、点火装置を構成す
る点火回路に、遅角回路等を組込むようになされ
ている。ところが従来のこの種の点火装置による
と、エンジンが所定の回転数以上の回転数に達し
たかどうかの検出を、信号コイルによつて行なう
ようになされていた。従つて小さな検出出力によ
つてエンジンの回転数が所定の回転数以上の回転
数になつたかどうかを判断しなくてはならず、動
作が不確実になる恐れがあつた。
本考案はこのような問題点に鑑みてなされたも
のであつて、確実な遅角動作を行うことのできる
コンデンサ充放電式点火装置を提供することを目
的とするものである。
以下本考案を一実施例につき図面を参照して説
明する。第1図はこの実施例に係るコンデンサ充
放電式点火装置の回路構成を示しており、この回
路において点火用の出力を得るためのエキサイタ
コイル1はトランス2の一次コイルおよびダイオ
ード3を介して充放電用コンデンサ4に接続され
ている。さらにこの充放電用コンデンサ4は、点
火用サイリスタ5を介して、点火コイル6の一次
コイル7に接続されている。この点火コイル6の
二次コイル8は点火プラグ9に接続されている。
なお上記点火用サイリスタ5のアノードとカソー
ドとの間には、保護用ダイオード10が接続さ
れ、サイリスタ5のゲートとカソードとの間に
は、保護用抵抗11が接続されている。
さらにこの点火装置は信号コイル12を備えて
いる。この信号コイル12の出力端は、抵抗1
3、チヨークコイル14、および抵抗15を介し
て上記点火用サイリスタ5のゲートに接続されて
いる。また上記抵抗13とチヨークコイル14と
の接続点には、これらに対して並列にコンデンサ
16が接続されており、またチヨークコイル14
と抵抗15との接続点には抵抗17が接続されて
いる。そして抵抗13、チヨークコイル14、コ
ンデンサ16、および抵抗17によつて遅延回路
18が形成されている。
上記信号コイル12は、これに対して並列に、
トランス19の一次コイルと抵抗20との直列回
路が接続されている。トランス19の二次コイル
は、ダイオード21を介して制御用サイリスタ2
2のゲートに接続されている。このサイリスタ2
2のアノードは、ダイオード23を介して上記信
号コイル12に接続され、サイリスタ22のカソ
ードは上記チヨークコイル14と抵抗15との接
続点に接続されている。またこのサイリスタ22
のゲートとカソードとの間には、短絡用のサイリ
スタ24が接続されている。このサイリスタ24
のゲートは、上記トランス2の二次コイルと、ダ
イオード25および抵抗26を介して接続されて
いる。そしてダイオード25と抵抗26との接続
点にはコンデンサ27が接続れている。
以上のような構成において、エキサイタコイル
1に生じた起電力は、ダイオード3を介して充放
電用コンデンサ4に蓄えられることになる。そし
てエンジンの回転数が低い場合には、これによつ
てエキサイタコイル1に生ずる電力も小さいため
に、トランス2を介してコンデンサ27に充電さ
れる電圧を低くなつており、コンデンサ27の端
子間電圧は比較的低く押えられることになる。従
つてこのコンデンサ27の出力によつて、短絡用
のサイリスタ24のゲートに加えられる電圧は、
ゲートトリガ電圧に達することがなく、このため
にこのサイリスタ24のアノード、カソード間は
導通することはない。すなわちエンジンの回転数
が低い場合にはサイリスタ24による短絡回路は
形成されることがない。
従つて信号コイル12の出力はトランス19に
よつて取出され、ダイオード21によつてサイリ
スタ22のゲートに供給され、このサイリスタ2
2のゲートを開くことになる。従つて信号コイル
12の出力はダイオード23およびサイリスタ2
2のアノード、カソード間を通り、さらに抵抗1
5を通つてサイリスタ5のゲートに供給されるこ
とになる。これによつてこの点火用サイリスタ5
が導通し、上記充放電用コンデンサ4に蓄えられ
ていた電荷は、このサイリスタ5を通つて点火コ
イル6の一次コイルに急激に供給されることにな
る。従つて点火コイル6の二次コイル8に高電圧
が誘起され、この高電圧によつて点火プラグ9に
火花を生じ、通常の点火動作が行なわれる。
次にエンジンの回転数が上昇すると、これによ
つてエキサイタコイル1に生ずる起電力も高くな
るために、このエキサイタコイル1の出力によつ
て、トランス2を介して充電されるコンデンサ2
7の端子間電圧は高くなり、このために短絡用の
サイリスタ24のゲートには、ゲートトリガ電圧
以上の電圧がこのコンデンサ27によつて加えら
れることになる。従つてトランス19の出力側が
このサイリスタ24のアノード、カソード間の導
通によつて短絡されることになり、制御用サイリ
スタ22のゲートには電圧が加えられなくなる。
すなわちエンジンの回転数が高い場合には、サイ
リスタ24によつてトランス19の出力側が短絡
され、制御用サイリスタ22は遮断状態に切換え
られることになる。
従つて信号コイル12の出力は、抵抗13を介
してコンデンサ16に供給され、このコンデンサ
16が充電されることになる。そしてコンデンサ
16の電圧が所定の値まで上昇すると、この電圧
はコイル14および抵抗15を介してサイリスタ
5のゲートに供給される。すなわちエンジンの回
転数が所定の回転数以上になると、信号コイル1
2の出力は、遅延回路18によつて遅延されて点
火用サイリスタ5のゲートに供給されることにな
る。従つて所定の遅延時間だけ遅れて点火用サイ
リスタ5が導通し、コンデンサ4に蓄えられてい
た電荷は点火コイル6に供給されることになる。
従つて点火プラグ9は所定の遅延時間だけ遅れて
火花を生じ、エンジンの遅角動作が行なわれるこ
とになる。
以上のようにこの実施例の点火装置によれば、
エキサイタコイル1の出力によつてトランス2を
介してコンデンサ27を充電し、このコンデンサ
27によつて生ずる電圧により、エンジンの回転
数が所定の値以上になつた場合には、短絡用のサ
イリスタ24によつてトランス19の出力側を短
絡し、制御用サイリスタ22を遮断するようにし
ている。従つて制御用サイリスタ22の遮断の動
作が充放電用コンデンサ4への充電にほぼ同期し
て行なわれることになり、このために遅角の動作
が確実に行なわれることになり、またそのタイミ
ングも正確になされているという特徴を有する。
またこの実施例の点火装置によれば、遅延回路1
8を構成するコンデンサ16の容量はほぼ一定で
あり、またチヨークコイル14と抵抗15による
コンデンサ16の放電の時定数もほぼ一定になる
ために、第2図に示すようにステツプ状に遅角し
た後に、さらにエンジンの回転数の上昇に応じて
遅角の角度が大きくなるという特徴を有してい
る。これは遅延回路18の遅延時間がほぼ一定で
あるのに対して、エンジンの回転数が上昇して一
回転の周期が短かくなると、これに伴つて遅角の
角度が相対的に大きくなるからである。
以上述べたように本考案によれば、エンジンの
回転数が高くなるとエキサイタコイルの出力によ
つて制御用サイリスタを遮断し、遅延回路によつ
て点火用サイリスタを遅角してトリガするように
なされている。従つて充放電用コンデンサへの充
電と制御用サイリスタの遮断動作とがほぼ同期し
て行なわれることになり、このために制御用サイ
リスタの遮断動作のタイミングが正確になる。従
つて遅角動作をも正確に行なうことが可能にな
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例に係るコンデンサ充
放電式点火装置の回路構成を示す回路図、第2図
はこの点火装置におけるエンジンの回転数に対す
る点火角度の変化を示すグラフである。 なお図面に用いた符号において、1……エキサ
イタコイル、2……トランス、4……充放電用コ
ンデンサ、5……点火用サイリスタ、12……信
号コイル、18……遅延回路、19……トラン
ス、22……制御用サイリスタ、24……短絡用
のサイリスタ、である。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. エキサイタコイルの出力で充電される充放電用
    コンデンサと、信号コイルの出力により導通し前
    記充放電用コンデンサの電荷を点火コイルの一次
    コイルに放電させるようにした点火用サイリスタ
    とを有するコンデンサ充放電式点火装置におい
    て、前記信号コイルと前記点火用サイリスタのゲ
    ートとの間に、エンジンの回転数が所定値以下の
    ときのみ導通するようにした制御用サイリスタ
    と、前記信号コイルの出力を所定時間遅延させる
    ようにした遅延回路とを並列に接続したことを特
    徴とするコンデンサ充放電式点火装置。
JP11010882U 1982-07-20 1982-07-20 コンデンサ充放電式点火装置 Granted JPS5914972U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11010882U JPS5914972U (ja) 1982-07-20 1982-07-20 コンデンサ充放電式点火装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11010882U JPS5914972U (ja) 1982-07-20 1982-07-20 コンデンサ充放電式点火装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5914972U JPS5914972U (ja) 1984-01-30
JPS6242122Y2 true JPS6242122Y2 (ja) 1987-10-28

Family

ID=30256224

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11010882U Granted JPS5914972U (ja) 1982-07-20 1982-07-20 コンデンサ充放電式点火装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5914972U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5914972U (ja) 1984-01-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4679540A (en) Ignition system
JPS6242122Y2 (ja)
JPS5840029B2 (ja) ムセツテンテンカソウチ
US4512303A (en) Ignition time controlling device in contactless ignition devices for internal combustion engines
JPS6145069B2 (ja)
US5027772A (en) Engine knock control system
JPS6244134Y2 (ja)
JPH0119071B2 (ja)
JPS5819339Y2 (ja) 内燃機関用無接点点火装置における過回転防止回路
JPS5819335Y2 (ja) 内燃機関用無接点点火装置における自動遅角回路
JPS6228706Y2 (ja)
JPS6141984Y2 (ja)
JPS6123660Y2 (ja)
JPS6226619Y2 (ja)
JPH0227189Y2 (ja)
JPS6140943Y2 (ja)
JPH0444854Y2 (ja)
JPH0444853Y2 (ja)
JPS6344946B2 (ja)
JPH037578Y2 (ja)
JPH048315Y2 (ja)
SU644960A1 (ru) Электронна система зажигани
JPS59113261A (ja) 内燃機関用点火装置
JPS6336425B2 (ja)
JPH0313579Y2 (ja)