JPS58193343A - 黒鉛を有する高クロムロ−ル - Google Patents

黒鉛を有する高クロムロ−ル

Info

Publication number
JPS58193343A
JPS58193343A JP7394782A JP7394782A JPS58193343A JP S58193343 A JPS58193343 A JP S58193343A JP 7394782 A JP7394782 A JP 7394782A JP 7394782 A JP7394782 A JP 7394782A JP S58193343 A JPS58193343 A JP S58193343A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cast iron
high chromium
graphite
outer shell
less
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7394782A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6116415B2 (ja
Inventor
Yoshihiro Nakagawa
中川 義弘
Takashi Hashimoto
隆 橋本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP7394782A priority Critical patent/JPS58193343A/ja
Publication of JPS58193343A publication Critical patent/JPS58193343A/ja
Publication of JPS6116415B2 publication Critical patent/JPS6116415B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は外殻高クロム材質中に黒鉛を晶出せしめ九複合
高りロ五クールに関する。
高クロムローNは冶金学的にはその高地組織中に黴−な
りロム炭化物を含んで成立しておシ、耐摩耗性等に優れ
るのが特長であるが、反面熱伝導率が低く、同−圧砥条
件で熱間圧延に使用した場合、他の熱伝導率の良いロー
ルよりも圧延材と接する銅量表面の温度上昇が大きいの
が難点である。
これはロール胴表面の温度差に起因してロールの耐肌荒
性、耐摩耗性、耐りラ〜ツク性に悪影響を及ぼすためで
ある。
この欠点を改良する一つの方法として、可能な限9クロ
ムの含有量を少なくする方策も案出されるが、炭素含有
量との関係でカーバイドが減少し、高クロムローμ本来
の優れた耐摩耗性を維持できなくなるため限度がある。
ところで、高クロムローμについては組織中に硬い縦化
物のみを有し、黒鉛は全く晶出しないと13 するのが技術通念であ夛、又実際黒鉛を有するものは従
来全く見当らないのであるが、一方本発明者の研究によ
ると、もしその組織中に黒鉛を晶出することが可能なら
ば、高クロムローVの熱伝導性を改善することができ、
これによって上記圧延使用特性の劣化を有効に防止でき
ることを知見するに到った。
本発明はかかる独自の技術的見地に基づき、鋳造のまま
で外殻高クロム材質中に黒鉛を晶出する複合高クロムロ
ー/L/l−提供せんとするものである。
すなわち、本発明は上記目的を達成すぺ〈高クロム鋳鉄
の化学成分、組成・を改良工夫したものであって、高ク
ロムロー〃としてC2,4〜5.4,812.0〜5.
4 、Mn 0.5〜1.5 %PO,i以下、s o
、oa以下、Nt 4.5 M’ 10 、Or 5〜
10 、 Mo Q、4〜1.5を各重量優含み、゛残
部実質的にFeからなル、かつ組織中に黒鉛を晶出して
いゐ外殻と、高級鋳鉄、ダクタイfi/#鉄もしくは黒
鉛amからなる内殻とを溶着一体化せしめてなることを
特徴とするものである。
特開昭58−193343 (2) 一般にクロムは炭化物形成に大きく寄与し、炭奏含有量
の増加につれて黒鉛の晶出金抑えるため通常高クロふ鋳
鉄の基地組織には硬い炭化物のみが存在しているが、上
記成分組成範囲にある本発明の複合高クロムロールでは
、その組織中に微細な黒鉛の均一分布が認められる。
本ロールにおける内殻材質については、従来と同様の各
種鋳鉄・鋳鋼材質を用いることができ別設特色はない、
また本ローVの製造方法(ついても、上記成分の高クロ
ム鋳鉄を遠心力鋳造した後、公知の複合化技術により内
殻(軸芯材)′t−溶着一体化せしめて鋳造することが
できる。
第1図は本発明に係る複合高クロムロールの構造−例を
概略的に現わし、(1)は外殻高クロム鋳鉄、(2)は
各種強靭鋳鉄、鋳鋼からなる内殻(軸芯材)を示してい
る。
以下本発明′係6外設高′°”鋳鉄0成分範囲  11
限定場由について詳述する。
C2,4〜5.4 !It CFiOrと結合してクロムカーバイドを形成するG 他、後述する8s、Niの黒鉛化生成元素によシ黴細な
黒鉛を晶出するものである。しかしてC2,4弗以下で
はクロムカーバイドが減少すると共に黒鉛の晶出もなく
表シ、目的とする高クロム鋳鉄が得られなくなるためで
ある。一方63.4111’iJ上ではOr含有量との
関係にもよるが、本発明の場合ではCr10優以下に抑
えられる丸め、過飽和の縦索が高い@i 、 Ni含有
量のた”め黒鉛化し、黒鉛晶出量が過剰となって耐摩耗
性”の点で劣化するためである。
8i 2,0〜5.4N Slは高クロム材質に黒鉛を一’J&出させるために必
要で、2.0優以下ではこの効果がなく、5.4 !1
以上では黒鉛晶出か過多となり耐摩耗性の点で劣化する
ため士ある。なお81については鋳込前O8i量を上記
成分範囲よりも低”目にしヤおい゛て%鋳込時に接種を
行ない、最終制御の成分で王妃範囲内に調整する方が黒
鉛の晶出に4r効寸ある。
Mn  O;5〜1.5 m 廊は溶湯の脱酸のために81と′#に積極的に添加i6 される。Mn Q 、 5%以下ではこの効果が不足し
、1.5%以上では監械的性質特に靭性の点で劣化が著
しくなるためである。
P Q、1m以下 Paロール材質においては少ない程望ましく、材質を脆
くするという点から0.1%以下とする。
80.08%以下 8もPと同様に少ない程望ましく、やはり材質を脆くす
ることから0.08%以下とする。
Nj  4.5〜10% Niは基地組−の改良と黒鉛晶出の目的で積極的に含有
される。しかしてNt 4,5%以下では黒鉛の晶出が
みられず、一方10%貢上になると8iの場合と同様黒
船過多〆逐り、同時に残留オーステナイトが増加して後
の熱処理によってもオーステナイYが安定で使用時に耐
肌荒性の面で問題となるためである。″    ”  
     −0r5〜108 orはCと結合してOr炭化物を形成するが、5%以下
では炭化物がタカく耐摩耗性の点で劣り、−1 τ 方10傷以上では上記Ni 、Bkの成分範囲によって
も゛黒鉛の晶出が得られない丸めである。
Mo  0.4〜1.5 俗 Moは焼入焼戻し抵抗を高めると鵜に炭化物中に入シ、
炭化物硬度を高めると同時に焼戻し軟化抵抗を向上させ
るのに有効であるが、その含有量が0.4%以下ではこ
のような効果が少なく、一方1.5第以上では白銑化傾
向が強くなって黒鉛の晶出が得られなくなるためである
Nb%v1.0優以下 Nb、Vは共に鋳造組織の微細化に効果があり、必要に
応じ単独又は複合で1.7’am以下含有される。
す々わち、それらが合計量で1.0 g6以上含まれる
と、炭素と結びついてTO、NbO、Nb、Oを形成し
黒鉛の晶出t−妨げると共にコスF高となるためである
次に本発明O寮施例を掲げて説明する。
〈寮施例〉 製品胴径68011.胴長18001 、全長3800
1の複合高クロふローN1に下記の如く製造しえ。
特開昭58−193343(3) (a)  外殻として下記表に示す化学成分の高クロム
鋳鉄溶湯を用い、これを遠心力鋳造機上で回転する鋳型
に1410℃の鋳込温度で肉厚80■(鋳込重量274
00k)#込んだ。
向 鋳込み開始後22分後に外殻は完全に凝固した。
(0)  その後#型を垂直に立てて上部から軸芯材と
して高級鋳鉄を1580℃で鋳込みi[[内を完全に満
たした後、上端を押湯保温材でカバーし喪。
(d)シかして完全に冷却後、ロー/L/l−鋳型から
取出し、所定の熱処理及び機械加工を行なって最終製品
ロールを得た。
表 外殻化学成分 (重i1%) このようにして製造されたロールの胴部について超音波
深傷會行なった結果、外殻と軸芯材とはム 一 完全に結合しているのがaiiiiされ、また外殻高ク
ロム材質には第2図に示すように所期目的とする微細な
黒鉛、クロムカーバイド及び基地からなる組織が得られ
た。
以上に述べた通り、本発明は外殻高クロム鋳鉄の成分組
成t−調整したことによ)、外殻クロム材質中釦鋳造の
ままで黴l1ll々黒鉛を晶出せしめることができるも
のであ夛、従来にない黒鉛を有する高り0AcI−A/
′t−提供することができる。そしてこのように組織中
に黒鉛を有するものでは、その熱伝導率が改善され、こ
れによってロール胴表面における耐肌荒性、耐摩耗性、
(耐クラツク性等の使用特性を向上することが可能とな
る。すた外殻高クロム材質中における微細な黒鉛の存在
は、それ自身耐クラツク性、耐焼付き性の向上に大暑く
寄与するものである。なお本発明の複合高クロムロール
では外殻中のOr含有量が比較的少ないため、内殻への
(3rの混入、拡散によみ軸芯材0強靭性劣化が少なく
なることも1つの特長である。本発明における技術内容
の要Vは中空複合ローラーの類!  10 にも同様に適用できることを付言する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る複合高クロムロールの構造例を概
略的に現わす断面図である。第2図は本発明O!iII
!施例ロールにつhての外殻組織を現わす顕微鏡写真(
倍率50倍)である。 (1)・・・外殻、(2)・・・内殻(−芯材)。 特許出願人  久保田鉄工株式会社

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 02.4〜!、4、si 2.o〜s、4、MIS
     Q、5〜j、5、PO91以下%80.08以下% 
    Ni 4.5〜10% Or s〜10.MOo、4〜
    1.5を各重量優含み、筏部突質的4(Feからなシ、
    かつ組裁中に黒鉛を晶出している外殻と、高級時*、ダ
    クタイμ鋳鉄もしくは黒鉛鋳鋼からなる内殻とを溶着一
    体化せしめてなることを特徴とする黒鉛を有する高クロ
    ムローμ。 2 外殻の高クロム鋳鉄は、Feに代えてNb1,0重
    量%以下を含む特許請求の範囲第1項記載の高クロムロ
    ール。 5 外殻の高クロム鋳鉄は、lP・に代えてvl、0重
    量嚢以下を含む特許請求の範囲第1項記載の高クロムロ
    ール。 4 外殻の高クロム鋳鉄は、F・に代えてNbとy2そ
    の置針量で1.0重量%以下を含む特許請求のム 2 範囲第1項記載の高クロムロール。
JP7394782A 1982-04-30 1982-04-30 黒鉛を有する高クロムロ−ル Granted JPS58193343A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7394782A JPS58193343A (ja) 1982-04-30 1982-04-30 黒鉛を有する高クロムロ−ル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7394782A JPS58193343A (ja) 1982-04-30 1982-04-30 黒鉛を有する高クロムロ−ル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58193343A true JPS58193343A (ja) 1983-11-11
JPS6116415B2 JPS6116415B2 (ja) 1986-04-30

Family

ID=13532793

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7394782A Granted JPS58193343A (ja) 1982-04-30 1982-04-30 黒鉛を有する高クロムロ−ル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58193343A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60124407A (ja) * 1983-12-06 1985-07-03 Kubota Ltd 高バナジウム複合鋳鉄ロ−ル
JPS61557A (ja) * 1984-06-13 1986-01-06 Kubota Ltd ホツトランテ−ブルロ−ラ
JPS63259050A (ja) * 1987-04-15 1988-10-26 Kubota Ltd 耐摩耗性に優れた高硬度黒鉛晶出高クロム材および圧延用複合ロ−ル
JPH0230730A (ja) * 1988-07-19 1990-02-01 Hitachi Metals Ltd 耐摩耗合金鋳鉄
JPH0293040A (ja) * 1988-09-29 1990-04-03 Kubota Ltd 耐焼付性および耐摩耗性に優れた黒鉛晶出高クロム鋳鉄ロール材
US5202087A (en) * 1992-07-31 1993-04-13 The Carondelet Corporation Cement cooler grate alloy

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55158250A (en) * 1979-05-28 1980-12-09 Kubota Ltd High-hardness high-chromium roll

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55158250A (en) * 1979-05-28 1980-12-09 Kubota Ltd High-hardness high-chromium roll

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60124407A (ja) * 1983-12-06 1985-07-03 Kubota Ltd 高バナジウム複合鋳鉄ロ−ル
JPS61557A (ja) * 1984-06-13 1986-01-06 Kubota Ltd ホツトランテ−ブルロ−ラ
JPH0340102B2 (ja) * 1984-06-13 1991-06-17
JPS63259050A (ja) * 1987-04-15 1988-10-26 Kubota Ltd 耐摩耗性に優れた高硬度黒鉛晶出高クロム材および圧延用複合ロ−ル
JPH0230730A (ja) * 1988-07-19 1990-02-01 Hitachi Metals Ltd 耐摩耗合金鋳鉄
JP2542681B2 (ja) * 1988-07-19 1996-10-09 日立金属株式会社 耐摩耗合金鋳鉄
JPH0293040A (ja) * 1988-09-29 1990-04-03 Kubota Ltd 耐焼付性および耐摩耗性に優れた黒鉛晶出高クロム鋳鉄ロール材
US5202087A (en) * 1992-07-31 1993-04-13 The Carondelet Corporation Cement cooler grate alloy

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6116415B2 (ja) 1986-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3124557B2 (ja) 耐摩耗性に優れ、炭化物の偏析の少ない熱間圧延用ロール
JP3632640B2 (ja) 熱間圧延用ロール外層材および熱間圧延用複合ロール
JPS58193343A (ja) 黒鉛を有する高クロムロ−ル
JPH02285047A (ja) 熱間圧延用ロール
KR20020046335A (ko) 우수한 내마모성과 적은 표면거침성을 구비한 압연롤 및그 제조방법
JP2004162104A (ja) 熱間圧延用ロール外層材および熱間圧延用複合ロール
JPS61199051A (ja) 耐ヒ−トクラツク性、耐摩耗性及び耐焼付性に優れた圧延用ロ−ル材
JPS5911657B2 (ja) 遠心力鋳造複合ロ−ル
JPS58193342A (ja) 黒鉛を有する高クロムロ−ル
JPS5810982B2 (ja) 冷間圧延用高硬度クロムロ−ル
JP2672598B2 (ja) 耐摩耗性および耐肌荒性に優れた黒鉛晶出高クロム鋳鉄ロール材および圧延用複合ロール
JPS59178110A (ja) H型鋼圧延用複合スリ−ブロ−ル及びその製造法
JPH0293039A (ja) 耐焼付性および耐摩耗性に優れた黒鉛晶出高クロム鋳鉄ロール材
JPS5924568A (ja) H型鋼圧延用ロ−ル
JPS6333543A (ja) 黒鉛が晶出した高クロムロ−ル材
JPS60128249A (ja) H型鋼圧延用強靭スリ−ブロ−ル
JPH04344807A (ja) H形鋼圧延用複合スリーブロール
JPH04344808A (ja) H形鋼圧延用複合スリーブロール
JPS60121013A (ja) ホツトストリツプミル用複合ロ−ル
JP2636020B2 (ja) 耐摩耗性および耐肌荒性に優れた黒鉛晶出高クロム鋳鉄ロール材および圧延用複合ロール
JPH0227431B2 (ja) Kokuenojusurukokuromurooru
JPH01252703A (ja) 条鋼圧延用ロールおよびその製造方法
JPS63149352A (ja) 黒鉛が晶出した高クロムロ−ル材
JPH01287248A (ja) 圧延用ロール
JPS6223965A (ja) H形鋼圧延用複合スリ−ブおよびその製造法