JPS5819320B2 - 電気衣類乾燥機 - Google Patents

電気衣類乾燥機

Info

Publication number
JPS5819320B2
JPS5819320B2 JP53059638A JP5963878A JPS5819320B2 JP S5819320 B2 JPS5819320 B2 JP S5819320B2 JP 53059638 A JP53059638 A JP 53059638A JP 5963878 A JP5963878 A JP 5963878A JP S5819320 B2 JPS5819320 B2 JP S5819320B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heating element
clothes dryer
electric clothes
energized
temperature heating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP53059638A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54150776A (en
Inventor
後藤三雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP53059638A priority Critical patent/JPS5819320B2/ja
Publication of JPS54150776A publication Critical patent/JPS54150776A/ja
Publication of JPS5819320B2 publication Critical patent/JPS5819320B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は電気衣類乾燥機、特に回転ドラム式の電気衣類
乾燥機に関する。
従来の回転ドラム式電気衣類乾燥機は、鉄クロム線やニ
クロム線等をコイル状に巻いたヒータを発熱体として用
いていたが、長期間使用しているとヒータが酸化してヒ
ーク切れしたり、フィルタの目詰りなどにより本体内が
異常過熱を起し衣類を焦がすなどの欠点があった。
そこで、正抵抗温度特性素子(正の抵抗温度を有する半
導体ヒータ)を発熱体として用いたものが提案された。
この正抵抗温度特性素子は通常200°C程度の塩度に
自己制御するセラミックの発熱体で、熱交換効率を良く
する必要があり、現在製造されている正抵抗温度特性素
子は、セラミックに数平方ミリ程度の孔を設け、この孔
に冷風を通して熱交換するか、あるいは板状のセラミッ
クを数ミリの間隙をもたせて重ね合わせるようにしてい
る。
ところが、ドラム式電気衣類乾燥機は運転中に衣類に付
着した埃や糸屑力用虱と共に本体外に放出され再び吸気
されるので、吸気部にフィルタを備えている場合でも、
フィルタを通過した微細な埃が正抵抗温度特性素子の表
面に付着し、正抵抗温度特性素子の表面温度が200℃
程度であるためこの埃を焼却することができず、埃が堆
積して熱効率が悪くなり性能劣化をきたす欠点があった
また、使用中栓々に性能が劣化しても、本体内の正抵抗
温度特性素子は簡単に掃除できない構造であった。
本発明は、上記欠点を解消し、長期間使用しても性能劣
化をきたすようなことのない電気衣類乾燥機の提供を目
的とするもので、この目的を達するため本発明は、正抵
抗温度特性素子からなり多数の通風孔が設けられた発熱
体を有する電気衣類乾燥機において、前記発熱体の近傍
にニクロム線ヒータ等からなる高温発熱体を設け、この
高温発熱体は乾燥作業終了直前の一定期間のみ通電せし
められ、且つ前記正抵抗温度特性素子からなる発熱体は
前記一定期間の間通電を遮断せしめられるようにして、
発熱体及びこの発熱体の通風孔に付着した微細な埃を高
温発熱体の熱によって焼却するようにしたものである。
以下、その一実施例を図面に基づいて説明する。
図に耶いて、1は本体外枠、2は前記本体外枠1内に位
置し、軸3によって回転自在に支持され、モータ4によ
りベルト5を介して回転せしめられる回転ドラム、6は
該回転ドラム2内に衣類を出し入れするために本体外枠
1前面に開閉自在に設けられたフロントカバー、7は前
記回転ドラム2の前面下部2よび本体外枠1の前面下部
に開口端を有するダクト、8は該ダクト7内に設けられ
正抵抗温度特性素子からなり多数の通風孔を有する発熱
体、9はダクトγ内の前記発熱体8近傍位置に設けられ
たニクロム線ヒータ等からなる高温発熱体、10は前記
回転ドラム2の後部に位置し前記モータ4によってベル
ト11を介して回転せしめられる排気ファン、12は本
体外枠1の前面上部に取付けられたタイムスイッチ、1
3はベルト5の張力を調節するためにモータ4に付設さ
れたアイドラプーリである。
第2図は電気回路図で、14は電源であり、該電源14
の一端はタイムスイッチ12の接点T1の共通端子aに
接続されていると共に、タイムスイッチ12の接点T2
を介してモータ4の一端に接続されている。
前記タイムスイッチ12の接点T1の端子すは発熱体8
の一端に、また端子Cは高温発熱体9の一端にそれだれ
接続されている。
また前記発熱体8、高温発熱体9.2よびモータ4の他
端はそれぞれ電源14の他端に接続されている。
次に動作を説明する。
例えば第3図のように、タイムスイッチ12を45分に
セットすると、まずタイムスイッチ12の接点T1の共
通端子aと端子すとが短絡されて発熱体8に通電される
と共に、タイムスイッチ12の接点T2が閉成してモー
タ4に通電され、回転ドラム2′j6よび排気ファン1
0が回転する。
したがって排気ファン10の回転によってダクト7内に
吸入された空気は発熱体8によって加熱されて熱風とな
り、図中矢印で示す如く回転ドラム2内を通過して本体
外枠1外に排出される。
回転ドラム2の回転によって該回転ドラム2内の衣類は
攪拌されており、熱風の通過によって乾燥されるのであ
る。
このとき、何らかの原因でダクトγ内に空気が吸入され
なくなったとしても、発熱体8として正抵抗温度特性素
子を用いているので、表面温度が2oo℃程度に自己制
御され、したがって本体外枠1内が異常過熱して衣類を
焦がしてしまう恐れがない。
タイムスイッチ12をセットしてから40分経過後、す
なわち乾燥作業終了の5分前に、タイムスイッチ12の
接点T1の共通端子aと端子Cが短絡され、高温発熱体
9“に通電されると共に、発熱体8への通電が遮断され
る。
この高温発熱体9は表面温度が600°C〜800℃程
度の高温になり、しかも発熱体8の近傍に位置している
ので、発熱体8表面に付着した微細な埃は焼却される。
な8、高温発熱体9は100W以下のものを用いること
が好ましく、このように100W以下の高温発熱体9を
用いた場合、回転ドラム2内の衣類に冷風を当てて乾燥
せしめる冷風運転としての機能を満足する。
かくして高温発熱体9に通電され始めてから5分経過後
、タイムスイッチ12の接点T1.T2が開成して乾燥
作業が終了する。
したがって、高温発)熱体9に通電される時間は、全乾
燥作業時間のうちのごく僅かであるので、耐久性に難点
のあるニクロム線ヒータ等からなる高温発熱体9であっ
ても長期にわたって使用できる。
また、発熱体8か高温発熱体9の発生する高温にさらさ
れる時間が:短かいので、発熱体8の耐久性に悪影響を
及ぼすようなことはない。
な8上記実施例に2いては、乾燥作業終了直前の5分間
、高温発熱体9に通電するよう構成したが、この通電時
間は5分間に限定されるものではなく、各種設計条件に
応じて適宜決定すればよい。
また、必すしも自動的に高温発熱体9に通電されるよう
構成する2髪はなく、高温発熱体9用の操作スイッチを
設ける等して、手動によって通電するよう構成してもよ
い。
以上説明したように、本発明によれば、正抵抗温度特性
素子からなる発熱体の近傍に、ニクロム線ヒータ等から
なる高温発熱体を設けたので、発熱体及びこの発熱体の
通風孔に付着した微細な埃を高温発熱体の熱によって焼
却することができ、したがって長期間使用しても性能劣
化を生じない電気衣類乾燥機を提供し得る。
また、高温発熱体に通電される時間はごく僅かであるた
め、耐久性に炸点のあるニクロム線ヒータ等からなる高
温発熱体であっても長期にわたって使用できると共に、
この高温発熱体により加熱される発熱体にもその耐久性
に悪影響を及ばずことがない。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例を示し、第1図はその縦断側面
図、第2図はその電気回路図、第3図は発熱体、高温発
熱体、および排気ファンの動作タイミングを示す説明図
である。 8・・・・・・発熱体、9・・・・・・高温発熱体。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 正抵抗温度特性素子からなり多数の通風孔が設けら
    れた発熱体を有する電気衣類乾燥機に2いて、前記発熱
    体の近傍にニクロム線ヒータ等からなる高温発熱体を設
    け、この高温発熱体は乾燥作業終了直前の一定期間のみ
    通電せしめられ、且つ前記正抵抗温度特性素子からなる
    発熱体は前記一定期間の間通電を遮断せしめられるよう
    にした電気衣類乾燥機。
JP53059638A 1978-05-18 1978-05-18 電気衣類乾燥機 Expired JPS5819320B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP53059638A JPS5819320B2 (ja) 1978-05-18 1978-05-18 電気衣類乾燥機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP53059638A JPS5819320B2 (ja) 1978-05-18 1978-05-18 電気衣類乾燥機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54150776A JPS54150776A (en) 1979-11-27
JPS5819320B2 true JPS5819320B2 (ja) 1983-04-18

Family

ID=13118957

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53059638A Expired JPS5819320B2 (ja) 1978-05-18 1978-05-18 電気衣類乾燥機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5819320B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03255373A (ja) * 1990-03-05 1991-11-14 Nec Corp 不足電圧検出回路
JPH0454866A (ja) * 1990-06-22 1992-02-21 Fuji Electric Co Ltd 多出力フォワードコンバータ
JPH0919141A (ja) * 1995-06-27 1997-01-17 Fukushima Nippon Denki Kk パルス巾制御方式スイッチング電源

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50134251A (ja) * 1974-04-15 1975-10-24

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5534949Y2 (ja) * 1974-04-02 1980-08-18

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50134251A (ja) * 1974-04-15 1975-10-24

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03255373A (ja) * 1990-03-05 1991-11-14 Nec Corp 不足電圧検出回路
JPH0454866A (ja) * 1990-06-22 1992-02-21 Fuji Electric Co Ltd 多出力フォワードコンバータ
JPH0919141A (ja) * 1995-06-27 1997-01-17 Fukushima Nippon Denki Kk パルス巾制御方式スイッチング電源

Also Published As

Publication number Publication date
JPS54150776A (en) 1979-11-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05269298A (ja) 乾燥機
IT1250380B (it) Macchina asciugabiancheria di tipo perfezionato
JPS5819320B2 (ja) 電気衣類乾燥機
GB1502919A (en) Clothes drier
JPS6158694A (ja) 衣類乾燥機
JPH0357798B2 (ja)
GB2051330A (en) Clothes dryer
JPS6314798Y2 (ja)
JPS5848547Y2 (ja) イルイカンソウキ
JP4638660B2 (ja) 衣類乾燥機
JPS59228895A (ja) 衣類乾燥機
EP0049170A3 (en) Tumble drying machines
JPS5855916Y2 (ja) 衣類乾燥機
JPS605905Y2 (ja) ドラム式乾燥機
JPH0246876Y2 (ja)
JPS5951320B2 (ja) 衣類乾燥機の運転方法
JPS5873398A (ja) ドラム式衣類乾燥機
JPS5855913Y2 (ja) 衣類乾燥機
JPS5849197A (ja) 衣類乾燥機
JPS6032479B2 (ja) 衣類乾燥機
JPS6218817B2 (ja)
JPH08257297A (ja) 衣類乾燥機のヒータ制御方法
JPS605199A (ja) 温風発生機付衣類乾燥機
JPS64237Y2 (ja)
JPS603828Y2 (ja) ドラム式乾燥機